1世紀 (original) (raw)

曖昧さ回避 この項目では、西暦の区分における1世紀について説明しています。時間の単位については「世紀」をご覧ください。
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方)出典検索?: "1世紀"ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2023年3月)
千年紀: 1千年紀
世紀: 紀元前1世紀 - 1世紀 - 2世紀
十年紀: 0年代 10年代 20年代 30年代 40年代 50年代 60年代 70年代 80年代 90年代

キリスト教の誕生。イエス十字架での死とともにその教えは世界に大きな影響を与えた。画像は12世紀に制作されたイスタンブールハギア・ソフィア大聖堂モザイク壁画「全能者キリスト(ハリストス)」。

ローマ大火。64年に起きたこの大火でローマ皇帝ネロはその原因をキリスト教徒によるものだとして厳しい迫害を加え、殉教者を出した。画像はこの迫害を描いたヘンリク・シェミラツキ英語版)の歴史画。

1世紀(いっせいき、いちせいき)は、西暦元年1年)から西暦100年までの100年間を指す世紀1千年紀における最初の世紀でもある。

天文学以外では通常、西暦0年は存在せず、また0世紀もない。これは、ヨーロッパで西暦ができた6世紀の時点では、まだヨーロッパ人はの概念を知らなかったためであると言われることもあるが、元年以前を表すために紀元前が導入されたのは零の概念が普及した後の17世紀のことである。

なお、天文学ISO 8601では、紀元1年の前年、すなわち紀元前1年を西暦0年と定めている(詳細は「紀元前1年#西暦0年」または「0年#西暦0年」を参照のこと)。

できごと

[編集]

後漢光武帝王莽によって断絶した漢王朝を復興し賢君と讃えられている。画像は唐の画家閻立本「歴代帝王図巻」の十三皇帝図の光武帝像(ボストン美術館蔵)。

揺銭樹中国語版)。貨幣経済の流通が促進された後漢初期には副葬品の明器として「揺銭樹(貨幣が実る樹木)」が出現し、特に四川で大いに発展した。画像は杭州にある中国財税博物館中国語版)蔵の揺銭樹の部分。

漢委奴国王印」。江戸時代九州志賀島で発見されたもので、後漢の光武帝により下賜されたものとされる。現在は福岡市博物館が所蔵。

徴姉妹(チュン姉妹)の反乱。長らく漢民族の支配下にあったベトナムでは。徴側・徴弐の二人の姉妹による反乱が起きた。交趾郡から各地に拡がったものの、後漢の光武帝が派遣した馬援将軍に鎮圧された。しかし彼女たちは今でもベトナムの国民的な英雄である。画像は象に乗って戦う徴姉妹を描いたドンホー版画

インド・スキタイ王国。ギリシア系王国が衰退した後にスキタイサカ族の王国がインド各地に成立した。画像はこの時代に作られた「マトゥラーの獅子柱頭英語版)」(大英博物館蔵)。

ローマのコロッセウム(コロッセオ)。ウェスパシアヌス帝の時代に着工され、その息子ティトゥス帝の時代に完成した円形闘技場(アンフィテアトルム)。

埋没した都市ポンペイ。紀元79年8月24日に大爆発を起こしたヴェスヴィオ火山によってポンペイ市は埋没した。画像はポンペイ遺跡で発掘された「秘儀荘(ヴィラ・デイ・ミステリ)英語版)」の壁画で、ディオニュソス神の密儀宗教を示しているとされる。

ポートランドの壺」。ローマ帝国では繊細な芸術作品が数多く作られたが、ガラスを削って浮き彫りを施すカメオガラスの技術は巧緻極まるものとなった。紀元25年ごろ作られたこの壺はその代表であり、現在は大英博物館に所蔵されている。

詩人オウィディウスの追放英語版)。皇帝アウグトゥス治世の終わりに皇帝一家にまつわる醜聞が発覚し、その巻き添えでこの詩人は黒海のほとりトミス(現在のルーマニアコンスタンツァ)に流罪となった。トミスはローマから遠く離れた僻陬の地であり、詩人は哀しみを切々と詠み上げてこの地に没した。画像はローマ時代のトミスの遺構。

トイトブルクの森の戦い。無敗を誇ったローマ軍団も紀元9年のこの地での戦いではアルミニウス率いるゲルマン軍に大敗北を喫し、以後ローマ側はライン川を挟んで守勢に回った。画像はトイトブルクの古戦場跡から出土したローマ軍騎兵の鉄仮面(ドイツ・ニーダーザクセン州カルクリーゼ博物館ドイツ語版)蔵)。

ブーディカの反乱。属州ブリタンニアでのローマ支配に対し立ち上がったのがケルトイケニ族の女性指導者ブーディカである。この反乱は鎮圧されたが歴史家タキトゥスらの記録により、その事績は詳しく伝えられている。画像はロンドンウェストミンスター橋西詰にあるブーディカと娘たちの記念像。

ユダヤ戦争。ローマ皇帝ティトゥスによりユダヤ人の反乱は鎮圧されエルサレム第二神殿も破壊された。画像はティトゥスの凱旋門に刻まれた神殿の宝物(七枝の燭台のメノーラーほか)を運ぶローマ兵士たち。

バールベック。この地は属州シリアの聖地で、元来はフェニキア系の神バアル(ハダド)が祀られていた。ローマの支配に服してからはユピテル神と習合して祀られるようになり繁栄した。画像はネロ帝時代に完成したユピテル神殿の6本大列柱。

ペトラエル・カズネナバテア王アレタス4世フィロパトリスの最盛期に建造されたもので、「エル・カズネ」は「宝物殿」を意味する。

0年代

[編集]

詳細は「0年代」を参照

10年代

[編集]

詳細は「10年代」を参照

20年代

[編集]

詳細は「20年代」を参照

30年代

[編集]

詳細は「30年代」を参照

40年代

[編集]

詳細は「40年代」を参照

50年代

[編集]

詳細は「50年代」を参照

60年代

[編集]

詳細は「60年代」を参照

70年代

[編集]

詳細は「70年代」を参照

80年代

[編集]

詳細は「80年代」を参照

90年代

[編集]

詳細は「90年代」を参照

伝説・架空のできごと

[編集]

発明

[編集]

人物

[編集]

地中海世界

[編集]

詳細は「Category:1世紀の古代ローマ人」を参照

キリスト教関係

[編集]

西アジア

[編集]

インド

[編集]

東アジア

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

1世紀の十年紀と各年
《前0年代 《前1年 前2世紀 前1世紀 - 1世紀 - 2世紀 3世紀 101年》 110年代》 0年代 1年 2年 3年 4年 5年 6年 7年 8年 9年 10年代 10年 11年 12年 13年 14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年代 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年 28年 29年 30年代 30年 31年 32年 33年 34年 35年 36年 37年 38年 39年 40年代 40年 41年 42年 43年 44年 45年 46年 47年 48年 49年 50年代 50年 51年 52年 53年 54年 55年 56年 57年 58年 59年 60年代 60年 61年 62年 63年 64年 65年 66年 67年 68年 69年 70年代 70年 71年 72年 73年 74年 75年 76年 77年 78年 79年 80年代 80年 81年 82年 83年 84年 85年 86年 87年 88年 89年 90年代 90年 91年 92年 93年 94年 95年 96年 97年 98年 99年 100年代 100年
世紀千年紀
千年紀 世紀 紀元前 (BC) BC11千年紀以前 - BC10千年紀 - BC9千年紀 - BC8千年紀 - BC7千年紀 - BC6千年紀 - BC5千年紀 BC4千年紀 BC40世紀 BC39世紀 BC38世紀 BC37世紀 BC36世紀 BC35世紀 BC34世紀 BC33世紀 BC32世紀 BC31世紀 BC3千年紀 BC30世紀 BC29世紀 BC28世紀 BC27世紀 BC26世紀 BC25世紀 BC24世紀 BC23世紀 BC22世紀 BC21世紀 BC2千年紀 BC20世紀 BC19世紀 BC18世紀 BC17世紀 BC16世紀 BC15世紀 BC14世紀 BC13世紀 BC12世紀 BC11世紀 BC1千年紀 BC10世紀 BC9世紀 BC8世紀 BC7世紀 BC6世紀 BC5世紀 BC4世紀 BC3世紀 BC2世紀 BC1世紀 紀元 (AD) 1千年紀 1世紀 2世紀 3世紀 4世紀 5世紀 6世紀 7世紀 8世紀 9世紀 10世紀 2千年紀 11世紀 12世紀 13世紀 14世紀 15世紀 16世紀 17世紀 18世紀 19世紀 20世紀 3千年紀 21世紀 22世紀 23世紀 24世紀 25世紀 4千年紀以降
カテゴリ世紀 千年紀
典拠管理データベース: 国立図書館 ウィキデータを編集 フランス BnF data チェコ