2008年 (original) (raw)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

千年紀: 3千年紀
世紀: 20世紀 - 21世紀 - 22世紀
十年紀: 1980年代 1990年代 2000年代 2010年代 2020年代
: 2005年 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年 2011年

2008年(2008 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる閏年平成20年。

この項目では国際的な視点に基づいた2008年について記載する。

各紀年法による2008年

西暦 2008年 MMVIII 干支 戊子 和暦 平成20年 檀君紀元 檀紀4341年 - 主体年号 主体97年 民国紀元 民國97年 タイ太陽暦 พ.ศ. 2551 ローマ建国紀元 2761 アルメニア暦 1457 ԹՎ ՌՆԾԷ アッシリア暦 6758 バハーイ暦 164–165 ベンガル暦 1415 ベルベル暦 2958 英国元号 56 Eliz. 2 – 57 Eliz. 2 ビルマ暦 1370 世界創造紀元 7516–7517 コプト暦 1724–1725 エチオピア暦 2000–2001 ユダヤ暦 5768–5769 ヒンドゥー暦 - ビクラム暦 2064–2065 - インド国定暦 1930–1931 完新世暦 12008 イラン暦 1386–1387 ヒジュラ暦 1428–1430 UNIX時間 1199145600–1230767999 このボックス: 表示ノート編集履歴

上段: (左)リーマン・ブラザーズは、サブプライム住宅ローン危機に続いて倒産した。(中央)サイクロン・ナルギスにより、ミャンマーで138,000人以上が死亡した。(右)2008年北京オリンピックの開会式の様子。
中段: (左)セルビアからの独立を祝うコソボプリシュティナ。(右)四川大地震では、87,000人以上が死亡した。
下段: (左)火星で水の氷を発見したフェニックス。(中央)ムンバイのトライデントホテルは、2008年11月のムンバイ同時多発テロの現場であった。(右)ロシア・グルジア戦争中に破壊されたグルジアのT-72戦車。

四川大地震の震央(中国四川省汶川県

北京オリンピックのメインスタジアム、“鳥の巣”こと北京国家体育場

※この月頃にリーマン・ショックが表面化する。

バラク・オバマ

10月7日 - スウェーデンの企業「Spotify」がストリーミング配信サービス開設。

2月8日 亀井海里

◦9月28日 あきら かんあきちゃんねる

※日本での出来事については、別項「2008年の日本#フィクションのできごと」を参照のこと。

  1. ^ 2008年2月12日にテレビ東京で放映された『史上最強の予言者 ジュセリーノ 未来を変える5つの警告』によるもの。予言の詳細については「ジュセリーノ・ダ・ルース」の項目を参照のこと。

  2. ^Cyprus and Malta adopt the euro」。2008年1月1日、BBC News。2008年2月25日閲覧。

  3. ^ベネズエラがデノミ、新通貨で高インフレに歯止め”. イザ (2008年1月1日). 2008年1月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月19日閲覧。

  4. ^ 原油先物相場再び急騰、初の100ドル台に:Garbagenews.com

  5. ^米大統領選アイオワ州党員集会、民主党はオバマ候補が勝利」。2008年1月4日、ロイター通信。2008年2月25日閲覧。

  6. ^グルジア大統領選、サーカシビリ氏の再選確定」。2008年1月9日、AFP通信。2020年11月11日閲覧。

  7. ^Search Wikia 11:32, 18 February 2008 (UTC)の版」。Wikia社、2008年2月25日閲覧。

  8. ^ゴールデン・グローブ賞授賞式が中止に!米脚本家組合スト余波」。2008年1月9日、eiga.com。2020年11月11日閲覧。

  9. ^Attempted Knife Attack On President」。2008年1月8日、Minivan news。2008年2月25日閲覧。参考日本語訳:本を持って南の島へ

  10. ^ブッシュ米大統領、中東歴訪イスラエル到着」。2008年1月9日、AFP通信。2008年2月25日閲覧。

  11. ^ a b松下電器産業株式会社が「パナソニック株式会社」に社名を変更」。2008年1月10日、松下電器産業プレスリリース。2008年2月25日閲覧。

  12. ^米デルタ航空がユナイテッド、ノースウエストと合併交渉入り[_リンク切れ_]」。2008年1月16日、日本経済新聞。2008年2月25日閲覧。

  13. ^Baghdad wakes up to rare snowfall」。2008年1月11日、BBC news。2008年2月25日閲覧。

  14. ^オーストラリアの冒険家2人がカヤックで豪・NZ間を横断、史上初」。2008年1月14日、AFP。2009年5月22日閲覧。

  15. ^ 「日本の捕鯨船に操業停止命令 豪連邦裁」2008年1月15日、産経新聞(共同通信配信)。2008年2月27日閲覧。

  16. ^ 「日本船が活動家を拘束 捕鯨抗議の米団体」。2008年1月16日、産経新聞(共同通信配信)。

  17. ^ 「捕鯨船 妨害男二人を引き渡し」。2008年1月16日、産経新聞。2008年2月27日閲覧。

  18. ^米の環境団体、別の調査捕鯨船にも危害[_リンク切れ_]」。2008年1月18日、日本経済新聞。2008年2月27日閲覧。

  19. ^ 「体細胞クローンの牛・豚・ヤギに安全宣言…米食品医薬品局」。2008年1月16日、読売新聞。2008年2月27日閲覧。

  20. ^ 「シベリア永久凍土、温暖化で急速に融解」。2008年1月18日、読売新聞。2008年2月27日閲覧

  21. ^ “中越沖地震の被害額が最大 07年災害の国連推計”. イザ!. (2008年1月19日). オリジナルの2008年1月22日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080122103429/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/116807/ 2018年8月19日閲覧。 。

  22. ^東証終値、535円安 2年3ヵ月ぶりの低水準」。2008年1月21日、共同通信。2008年2月27日閲覧。[_リンク切れ_]

  23. ^インド株が大幅続落、アジア株も混乱[_リンク切れ_]」。2008年1月18日、日本経済新聞。2008年2月27日。

  24. ^米FRBが0.75%緊急利下げ、経済見通しの弱まり指摘」。2008年1月23日、ロイター通信。2008年2月27日閲覧。

  25. ^ 増谷栄一 (2008年1月23日). “米市場、緊急利下げでも不十分との見方=来週、追加利下げの観測”. Klug. オリジナルの2008年3月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080330013758/http://www.gci-klug.jp/masutani/08/01/23/post_3402.php 2018年8月19日閲覧。

  26. ^ 各国の株式市場、乱高下 FRBの緊急利下げも効果薄

  27. ^ “北朝鮮が国連開発計画の支援を悪用」と報告 米上院”. イザ!産経デジタル. (2008年1月24日). オリジナルの2008年1月25日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080125185418/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/worldnews/117773/ 2018年8月19日閲覧。

  28. ^ 「ラプコン返還10年3月/日米合同委合意」。2008年1月25日沖縄タイムス。2008年2月27日閲覧。

  29. ^Battu au Sénat, Romano Prodi remet sa démission」。2008年1月24日、Libération.fr。2008年2月27日閲覧。参考:「ロマノ・プロディ首相辞任 原因はイタリアの贅沢と寄せ集めに上院議員の離脱」。2008年1月25日。『なんで俺が言わなきゃならねえの』2008年2月27日閲覧。

  30. ^イタリア:プロディ首相辞任 マリーニ氏が「調整役」受諾--大統領要請[_リンク切れ_]」。2008年1月31日、毎日新聞。2008年2月27日閲覧。

  31. ^火星に小惑星が衝突?。」JAXA。2008年2月27日閲覧。

  32. ^海底ケーブルが損傷、中東・南アジアでネット障害」。2008年2月1日、AFP通信。2008年2月27日閲覧。

  33. ^ 「中国餃子で中毒計10人に 兵庫でも、いずれも同一輸入業者 メタミドホス検出」2008年1月31日産経新聞。2008年2月27日閲覧。

  34. ^ 「中国産ギョーザ:千葉、兵庫で中毒症状10人 殺虫剤混入」2008年1月31日毎日新聞。2008年2月27日閲覧。

  35. ^Microsoft、Yahoo!に買収提案 総額446億ドル」。2008年2月1日、ITmedia。2008年3月1日閲覧。

  36. ^ “マイクロソフトの買収提案 米ヤフー、受け入れ拒否”. 朝日新聞. (2008年2月12日). オリジナルの2008年2月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080212144709/www.asahi.com/business/update/0212/TKY200802110141.html 2018年8月19日閲覧。

  37. ^チャド反政府勢力が首都ヌジャメナ制圧」。2008年2月2日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  38. ^ “セルビア大統領選、現職タジッチ氏再選”. CNN. (2008年2月4日). オリジナルの2008年2月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080207134340/http://www.cnn.co.jp/world/CNN200802040002.html 2018年8月19日閲覧。

  39. ^ “イラン、国産ロケットの打ち上げに成功”. テクノバーン. (2008年2月4日). オリジナルの2008年6月8日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080608162058/http://www.technobahn.com/news/2008/200802042323.html 2018年8月19日閲覧。

  40. ^イタリア議会が解散、4月中旬にも総選挙」。2008年2月7日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  41. ^Severe weather, tornadoes kill dozens across South”. edition.cnn.com. 2008年2月6日閲覧。

  42. ^ヒラリー氏とオバマ氏、「スーパーチューズデー」は引き分け」。2008年2月10日、東亜日報。2008年3月1日。

  43. ^今月の見どころ”. Yahoo!きっず星空. 2011年7月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年8月19日閲覧。

  44. ^ “ロンドンの観光名所「カムデン市場」で火事”. イザ!. (2008年2月10日). オリジナルの2008年3月16日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080316052016/http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/121788/ 2018年8月19日閲覧。

  45. ^ “ソウルの象徴南大門、火災で全焼”. 朝鮮日報. (2008年2月11日). オリジナルの2008年7月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080724203346/http://www.chosunonline.com/article/20080211000000 2018年8月19日閲覧。

  46. ^ “東ティモールのホルタ大統領、銃撃され負傷”. 朝日新聞. (2008年2月12日). オリジナルの2008年2月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080212043039/www.asahi.com/international/update/0211/TKY200802110031.html 2018年8月19日閲覧。

  47. ^ “8歳海兵隊員を送検 米兵女子中学生暴行事件”. 琉球新報. (2008年2月11日). オリジナルの2008年4月19日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080419052317/http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-31289-storytopic-1.html 2018年8月19日閲覧。

  48. ^政府、米臨時大使に直接抗議=外務副大臣を沖縄派遣へ-少女暴行事件」。2008年2月12日、時事通信。2008年3月1日閲覧。

  49. ^沖縄・少女暴行 またも米兵に衝撃と怒り[_リンク切れ_]」。2008年2月13日、山陽新聞。2008年3月1日閲覧。

  50. ^タイのバーで一服「アウト」、11日から全面禁煙も店側は効果疑問視」。2008年2月11日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  51. ^ “ブリヂストンがわいろか 1億5000万円を不正支出”. 西日本新聞. (2018年2月12日). オリジナルの2009年1月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090106152729/http://qkeizai.nishinippon.co.jp/news/item/17164/catid/14 2018年8月19日閲覧。

  52. ^ブリヂストンがマリンホース事業撤退、海外のエージェントに金銭供与」。2008年2月12日、ロイター通信。

  53. ^スピルバーグ氏が北京五輪の芸術顧問退任 ダルフールで中国に不満」。2008年2月13日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  54. ^豪政府、アボリジニに強制隔離政策を謝罪[_リンク切れ_]」。2008年2月13日、cnn.co.jp。2008年3月1日閲覧。

  55. ^ “マレーシア、総選挙へ 首相が下院を解散”. 朝日新聞. (2008年2月13日). オリジナルの2008年2月14日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080214072045/www.asahi.com/international/update/0213/TKY200802130180.html 2018年8月19日閲覧。

  56. ^また銃乱射 米大学で5人射殺」。2008年2月15日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  57. ^ブッシュ大統領、アフリカ歴訪を開始 2003年以来[_リンク切れ_]」。2008年2月16日、cnn.co.jp。2008年3月1日閲覧。

  58. ^Afghan bomb toll 'rises to 100'”. bbc.co.ukz. 2008年2月18日閲覧。

  59. ^牛肉6万5000トン自主回収へ 米国で過去最大規模[_リンク切れ_]」。2008年2月18日、cnn.co.jp。2008年3月1日閲覧。

  60. ^コソボ 独立を宣言」。2008年2月18日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  61. ^ロシア「独立宣言は無効」 コソボ問題で安保理緊急会合[_リンク切れ_]」。2008年2月18日、朝日新聞。2008年3月1日閲覧。

  62. ^米国・欧州各国がコソボ独立を承認へ」。2008年2月19日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  63. ^人民党が第1党に 与党敗北認める パキスタン総選挙」。2008年2月20日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  64. ^英ノーザン・ロック国有化」。2008年2月18日、読売新聞。2008年2月18日時点の オリジナル からのアーカイブ。2008年3月1日閲覧。

  65. ^セルビア外務省、駐仏大使らに召還命令…コソボ承認に対抗[_リンク切れ_]」。2008年2月19日、読売新聞。2008年3月1日閲覧。

  66. ^セルビア議会、コソボ独立を「無効」に」。2008年2月19日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  67. ^コソボ問題、安保理でロシアが「無効」主張――中国も懸念表明[_リンク切れ_]」。2008年2月19日、日本経済新聞。2008年3月1日閲覧。

  68. ^コソボ:米、公式に主権国家として承認表明[_リンク切れ_]」。2008年2月19日、毎日新聞。2008年3月1日閲覧。

  69. ^ 出典記事(英語)

  70. ^コソボ:日本政府が独立承認へ 近く閣議決定」。2008年2月18日、毎日新聞。2008年2月18日時点の オリジナル よりアーカイブ。2008年3月1日閲覧。

  71. ^トルコもコソボ独立承認へ・外相が表明[_リンク切れ_]」。2008年2月19日、日本経済新聞。2008年3月1日閲覧。

  72. ^カストロ氏、キューバ元首引退へ 健康問題理由に機関紙で意向」。2008年2月22日、中日新聞。2008年2月28日の オリジナル よりアーカイブ。2008年3月1日閲覧。

  73. ^HD DVD事業の終息について」。2008年2月19日、東芝プレスリリース。2008年3月1日閲覧。

  74. ^アルメニア大統領選、サルキシャン首相が当選[_リンク切れ_]」。2008年2月20日、読売新聞。2008年3月1日閲覧。

  75. ^スマトラ沖でM7.5地震、死者3人・津波の恐れも[_リンク切れ_]」。2008年2月20日、日本経済新聞。2008年3月1日閲覧。

  76. ^米、衛星を破壊 ハワイ沖から迎撃ミサイル」。2008年2月21日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  77. ^Rogue Spy Satellite Blast」。2008年2月21日、YouTube。2008年3月1日閲覧。

  78. ^20日夜から西半球の空で皆既月食ショー」。2008年2月19日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  79. ^ “セルビアの米大使館放火、1人死亡 コソボ独立反対デモ”. 朝日新聞. (2008年2月22日). オリジナルの2008年2月27日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080227233506/www.asahi.com/international/update/0222/TKY200802220035.html 2018年8月19日閲覧。

  80. ^「ロス疑惑」三浦容疑者 殺人容疑で逮捕」。2008年2月23日、産経新聞。2008年3月1日閲覧。

  81. ^ベネズエラの消息不明旅客機、墜落が確認される 生存者なし」。2008年2月23日、AFP通信。2008年。

  82. ^キューバ議長、カストロ氏後任に弟ラウル氏選出[_リンク切れ_]」。2008年2月25日、読売新聞。2008年3月1日閲覧。

  83. ^李・韓国大統領が就任、10年ぶり保守政権[_リンク切れ_]」。2008年2月25日、読売新聞。2008年3月1日閲覧。

  84. ^独立運動記念日、韓国大統領「未来志向的な日韓関係を」[_リンク切れ_]」。2008年3月1日 読売新聞。

  85. ^ 「トイレに行く」と逃走 JI幹部 2008年2月27日 産経新聞。

  86. ^ タクシン元タイ首相が帰国 2008年2月28日 AFP通信ニュース閲覧。

  87. ^ 比・アロヨ大統領の退陣求め、マニラで数万人デモ 2008年2月29日 産経新聞閲覧。

  88. ^世界最大の観覧車、08年3月に完成予定」。2007年9月2日、AFP通信。2008年3月1日閲覧。

  89. ^Netscape 製品をお使いの皆様へ 重要なお知らせ[_リンク切れ_]」 Netscape Japan.

  90. ^ロシア大統領選、メドベージェフ氏が圧勝」。2008年3月3日、産経新聞。2008年3月3日閲覧。

  91. ^ 調査捕鯨船にまたも妨害活動 AFPニュース 2008年3月3日。

  92. ^ 日本政府、シー・シェパードを非難 2008年3月3日 産経新聞。

  93. ^ “エクアドル政府、コロンビアと断交”. 朝日新聞. (2008年3月4日). オリジナルの2008年3月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080306040502/www.asahi.com/international/update/0304/TKY200803040055.html 2018年8月19日閲覧。

  94. ^ マケイン候補、共和党の指名獲得へ AFPニュース 2008年3月5日。

  95. ^ “ニカラグアがエクアドルに同調し、コロンビアと断交表明”. 朝日新聞. (2008年3月7日). オリジナルの2008年3月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080310175329/www.asahi.com/international/update/0307/TKY200803070047.html 2018年8月19日閲覧。 。

  96. ^グーグル・アース、米軍基地画像の一部削除…国防総省要請[_リンク切れ_]」。2008年3月8日 読売新聞。

  97. ^ IWC、シー・シェパードを名指し非難[_リンク切れ_] 日本経済新聞 2008年3月8日。

  98. ^ 小暮哲夫 (2008年4月29日). “チベット騒乱「死者203人」 亡命政府が発表”. 朝日新聞. オリジナルの2008年7月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080706143435/http://www.asahi.com/special/080315/TKY200804290234.html 2010年8月4日閲覧。

  99. ^ チベット暴動:拘束者は953人 自治区主席が会見。2008年4月10日、毎日新聞。2008年4月10日時点の オリジナル よりアーカイブ。2014年7月24日閲覧。

  100. ^台湾総統に馬英九氏当選。」。2008年2月23日、讀賣新聞。2008年3月23日時点の オリジナル よりアーカイブ、2008年3月23日閲覧。

  101. ^ パキスタン新首相が就任 大統領との対立激化へ 産経新聞 2008年3月25日

  102. ^ 抗議の90人全員を拘束 ネパールの中国大使館前 産経新聞 2008年4月1日

  103. ^スリランカで爆弾テロ発生[_リンク切れ_]」 2008年4月6日、日本経済新聞閲覧。

  104. ^モンテネグロ大統領選、現職のブヤノビッチ氏が勝利宣言」 2008年4月7日、読売新聞。2008年4月16日時点の オリジナル よりアーカイブ。2014年7月24日閲覧。

  105. ^ 逮捕者は37人=ロンドン聖火リレー 時事通信社 2008年4月7日

  106. ^ パリの聖火リレー、途中で打ち切り 激しい抗議に3度消される 産経新聞 2008年4月7日

  107. ^ ダライ・ラマ、日米欧など訪問・直接対話、中国に圧力 日本経済新聞 2008年4月11日[_リンク切れ_]

  108. ^ “北朝鮮制裁延長を閣議決定・政府、拉致やミサイル問題で進展なし”. 日本経済新聞. (2008年4月11日). オリジナルの2008年6月30日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080630010716/http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080411AT3S1100I11042008.html 2018年8月19日閲覧。

  109. ^伊総選挙、中道・右派が勝利[_リンク切れ_]」。2008年4月15日、読売新聞閲覧。

  110. ^ デルタとノースウエスト、合併合意を発表 日本経済新聞 2008年4月15日[_リンク切れ_]

  111. ^ “フジモリ元大統領の有罪確定”. 朝日新聞. (2008年4月16日). オリジナルの2008年4月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20080420061551/www.asahi.com/international/update/0416/TKY200804160089.html 2018年8月19日閲覧。

  112. ^スリランカでバス爆発」 2008年4月26日、AFP通信ニュース閲覧。

  113. ^ 日本人5人ら13人死亡 ボリビア 2008年5月3日 産経新聞閲覧。

  114. ^ ミャンマー:サイクロンが直撃 2008年5月4日 毎日新聞。2008年5月10日時点の オリジナル よりアーカイブ。2014年7月24日閲覧。

  115. ^ 障害者の権利条約が発効[_リンク切れ_] 2008年5月4日 朝日新聞閲覧。

  116. ^メドベージェフ新大統領が就任」2008年5月7日 時事通信閲覧。

  117. ^イタリア:新政権が発足[_リンク切れ_]」2008年5月9日 毎日新聞閲覧。

  118. ^ 四川省汶川県:M7.6の地震が発生[_リンク切れ_] 新華社通信日本語版 2008年5月12日閲覧。

  119. ^ 台湾・馬英九新総統が就任[_リンク切れ_] 毎日新聞 2008年5月20日閲覧。

  120. ^ 三浦雄一郎さん、チョモランマ(エベレスト)登頂[_リンク切れ_] 毎日新聞 2008年5月26日閲覧。

  121. ^ ネパール、王制に幕。共和制へ移行。[_リンク切れ_] 毎日新聞 2008年5月26日閲覧。

  122. ^ クラスター爆弾:即時全面禁止条約案を全会一致で採択[_リンク切れ_] 毎日新聞 2008年5月30日閲覧。

  123. ^ 米国ロス郊外のユニバーサルスタジオで火災[_リンク切れ_] 毎日新聞 2008年6月1日閲覧。

  124. ^航空券は2008年6月より全面電子化へ、国際航空運送協会が最後の用紙発注」。2007年8月28日、ITPro。2008年3月1日閲覧。

  125. ^ 比シブヤン海で大型客船が座礁・沈没[_リンク切れ_] 讀賣新聞 2008年6月22日閲覧。

  126. ^ UEFA欧州選手権2008オフィシャルサイト[_リンク切れ_]。2008年7月1日閲覧。

  127. ^ サラゴサ万国博覧会オフィシャルサイト。2008年3月1日閲覧。

  128. ^ 日本の外務省による開催概要。2008年3月1日閲覧。

  129. ^ 中国・昆明でバス連続爆発 産経新聞 2008年7月21日閲覧。

  130. ^2010年までの天文現象」。1999年、国立天文台。2008年3月1日閲覧。

  131. ^ 北京オリンピック公式サイト。2008年3月1日閲覧。

  132. ^ ロシアとグルジアが全面戦闘 産経新聞 2008年8月8日閲覧。

  133. ^ 上海環球金融中心によるページ。2008年3月1日閲覧。

  134. ^ 北京オリンピック公式サイト内のページ。2008年3月1日閲覧。

  135. ^ “米金融安定化法:大統領が署名、成立 買い取りは3段階で”. ニュースサイト「毎日新聞」 (毎日新聞社). (2008年10月4日). オリジナルの2008年10月6日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081006090019/http://mainichi.jp/life/money/news/20081004k0000e020021000c.html

  136. ^ NYダウ、最大の上げ幅 終値936ドル高[_リンク切れ_] 日本経済新聞、2008年10月14日。

  137. ^ 日本、安保理非常任理事国に10回目当選 イランを大差で破る 産経新聞、2008年10月18日。

  138. ^ 世界遺産「砂漠の摩天楼」倒壊の危機 イエメンで暴風雨、死者58人に 産経新聞、2008年10月26日。

  139. ^ デルタ・ノースウエスト合併、米司法省が認可 世界最大に[_リンク切れ_] 日本経済新聞、2008年10月30日。

  140. ^ 初の黒人『オバマ大統領』 産経新聞。2008年11月5日閲覧。

  141. ^ NZ総選挙で国民党が勝利 ロイター通信日本語版 2008年11月8日閲覧。

  142. ^ ロシア原潜で事故 産経新聞 2008年11月8日閲覧。

  143. ^インド・ムンバイで同時テロか”. 産経新聞. 2009年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年11月26日閲覧。

  144. ^ ムンバイ同時テロ犯、パキスタンから海を越え上陸-警察当局調べ IBTimes (2008年12月3日)

  145. ^ 中南米・カリブ海諸国首脳会議/米支配からの自立を宣言 2009年1月9日 しんぶん赤旗。

  146. ^ 外務省のページ

  147. ^浜松まつり凧 カイロの空へ 日本エジプト科学技術年を記念[_リンク切れ_]」。2008年2月29日、中日新聞。2008年3月1日閲覧。

  148. ^FIFA U-17 Women's World Cup 2008 - Dreams and drama Down Under -”. FIFA.com. 2020年5月9日閲覧。

  149. ^ http://www.iyor.jp/

  150. ^ 和久井健東京卍リベンジャーズ(25)講談社、2021年12月17日。ISBN 978-4-06-526284-9https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000359187

  151. ^ ラリー・ニーヴンジェリー・パーネル『神の目の小さな塵 上』東京創元社、1978年、10・13頁。ISBN 978-4-488-65401-6

  152. ^ アーサー・C・クラーク『遥かなる地球の歌』早川書房、1996年、35頁。ISBN 978-4-15-011135-9

  153. ^ S.T.G - プロジェクトEGG、2016年1月2日閲覧。

  154. ^ 『未来人ジョン・タイターの大予言 ― 2036年からのタイムトラベラー』

ウィキメディア・コモンズには、**2008年**に関連するカテゴリがあります。

2008年の各国(一覧
2008年のアメリカ北アメリカ アメリカ合衆国1 カナダ メキシコ 中央アメリカ エルサルバドル グアテマラ コスタリカ ニカラグア パナマ2 ベリーズ ホンジュラス カリブ海地域 アンティグア・バーブーダ キューバ グレナダ ジャマイカ セントクリストファー・ネイビス セントビンセント・グレナディーン セントルシア ドミニカ共和国 ドミニカ国 トリニダード・トバゴ3 ハイチ バハマ バルバドス 南アメリカ アルゼンチン ウルグアイ エクアドル ガイアナ コロンビア1 スリナム チリ パラグアイ ブラジル ベネズエラ1 ペルー ボリビア 米国自治連邦区 プエルトリコ グリーンランド バミューダ諸島 各列内は五十音順。1 カリブ海地域にも領土を有する。 2 中央アメリカと南アメリカに跨っている。 3 南アメリカにも分類され得る。関連カテゴリ:Category:2008年のアメリカ合衆国 2008年のヨーロッパ西ヨーロッパ アイルランド アンドラ イギリス オランダ フランス ベルギー ルクセンブルク 東ヨーロッパ アゼルバイジャン1 アルバニア アルメニア1 ウクライナ クロアチア ジョージア1 セルビア ブルガリア ベラルーシ ボスニア・ヘルツェゴビナ マケドニア共和国 モルドバ モンテネグロ ルーマニア ロシア1 中央ヨーロッパ オーストリア スイス スロバキア スロベニア チェコ ドイツ ハンガリー ポーランド リヒテンシュタイン 南ヨーロッパ イタリア キプロス2 ギリシャ2 サンマリノ スペイン トルコ3 バチカン ポルトガル マルタ モナコ 北ヨーロッパ アイスランド スウェーデン デンマーク ノルウェー フィンランド バルト三国 エストニア ラトビア リトアニア 自治領 フェロー諸島 その他 沿ドニエストル共和国 オーランド諸島 コソボ 各列内は五十音順。バチカンは国際連合非加盟。「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。1 アジアに分類されることもある。 2 島嶼部はアジアにも分類され得る。 3 バルカン半島はヨーロッパに分類され得る。関連カテゴリ:Category:2008年のヨーロッパ 2008年のアフリカ北アフリカ アルジェリア エジプト1 スーダン チュニジア モロッコ リビア 西アフリカ ガーナ カーボベルデ ガンビア ギニア ギニアビサウ コートジボワール シエラレオネ セネガル トーゴ ナイジェリア ニジェール ブルキナファソ ベナン マリ共和国 モーリタニア リベリア 東アフリカ ウガンダ エチオピア エリトリア ケニア コモロ ジブチ セーシェル ソマリア マダガスカル モーリシャス 中部アフリカ ガボン カメルーン コンゴ共和国 コンゴ民主共和国 サントメ・プリンシペ 赤道ギニア チャド 中央アフリカ共和国 ブルンジ ルワンダ 南部アフリカ アンゴラ ザンビア ジンバブエ スワジランド タンザニア ナミビア ボツワナ マラウイ 南アフリカ共和国 モザンビーク レソト その他 ソマリランド 西サハラ 各列内は五十音順。「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。モロッコ以外の独立国および西サハラはアフリカ連合に加盟。1 一部はアジアに含まれる。関連カテゴリ:Category:2008年のアフリカ 2008年のアジア東アジア 大韓民国 中華人民共和国 香港 マカオ 朝鮮民主主義人民共和国 日本 モンゴル国 東南アジア インドネシア カンボジア シンガポール タイ 東ティモール フィリピン ブルネイ ベトナム マレーシア ミャンマー ラオス 南アジア インド スリランカ ネパール パキスタン バングラデシュ ブータン モルディブ 中央アジア ウズベキスタン カザフスタン1 キルギス タジキスタン トルクメニスタン 西アジア アゼルバイジャン1 アフガニスタン アラブ首長国連邦 アルメニア1 イエメン2 イスラエル イラク イラン オマーン カタール キプロス1 クウェート サウジアラビア ジョージア1 シリア トルコ1 バーレーン ヨルダン レバノン 北アジア ロシア1 その他 アブハジア 北キプロス 中華民国 台湾 ナゴルノ・カラバフ1 パレスチナ 南オセチア1 各列内は五十音順。「その他」は国家の承認を得る国が少ない、または無い国であり、国際連合非加盟。国家承認を得た国連非加盟の国と地域の一覧独立主張のある地域一覧も参照。1 ヨーロッパにも分類され得る。 2 一部はアフリカに含まれる。関連カテゴリ:Category:2008年のアジア 2008年のオセアニア大陸部 オーストラリア ポリネシア サモア ツバル トンガ ニュージーランド ミクロネシア キリバス ナウル メラネシア ソロモン諸島 バヌアツ パプアニューギニア フィジー アメリカ合衆国自由連合パラオ マーシャル諸島 ミクロネシア連邦 ニュージーランドの自由連合国 クック諸島 ニウエ 海外領土・自治領等 アメリカ領サモア ウォリス・フツナ 北マリアナ諸島 グアム トケラウ ニューカレドニア ノーフォーク島 フランス領ポリネシア ピトケアン諸島 各列内は五十音順。関連カテゴリ:Category:2008年のオセアニア