jigintern2024’s real diary (original) (raw)
jig.jpインターンシップリアル開催に参加しました。
jig.jpの2週間にわたるインターンシップへ参加しました。参加前も参加後も長いと感じるほどの期間でしたがほかの参加者のブログには開発に関するエピソードが書いてあるため私はこの二週間で行った二か所の動物園を中心に書くことにしましょう。
1~5日目
月曜日から木曜日の午前中まではのちの開発に役立つ知識を勉強しました。木曜の午後からは開発。二つくっつけた長机が埋まるほどの付箋を使って出したアイディアをもとに開発をしました。
机に並ぶ付箋
残念ながら私の班の写真ではありませんがこれくらい付箋を使いました。
福井の小さい山、足羽山公園に行きました。
途中の日曜日は一人で福井の中心部の方面へ出かけました。福井鉄道で西鯖江駅から福井市の方面の列車に乗ると陽気なおじさんが話しかけてきました。そんなこんなで地図で見つけた足羽山に行きました。
足羽山動物園の亀
そこからの帰りはなんと福井県の八幡山を通って越前花堂駅まで歩いて帰りました。ホテルに戻るころには雨が降り出すぎりぎりの天気の一日でした。
西山動物園
第二週目の火曜日には西山動物園へインターンシップの仲間とともに行きました。面積こそ小さな動物園ですが、とっても可愛いレッサーパンダを見ることが出来ます。
西山動物園のレッサーパンダ
最終日と打ち上げ
二週目は全員が開発に取り組みました。開発の最終日である木曜日には夜遅くまで開発を続ける班もありました。迎えた最終日は作成したアプリを持ち時間10分で発表しました。発表は無事に終了し、打ち上げを行いました。
打ち上げ準備
打ち上げは夜まで行いました。
終わりに
初日で建てた目標「技術力向上」は概ね達成されました。ありがとうございます。jig.jp様。また、動物園のほかにもBBQやサイバーフライデーとjigカレーなど多くの面白い出来事がありました。ありがとうございました。
お疲れ様です。2週間のjig.jpオフラインインターンに参加して参りました、こばしゅんです。
なぜjig.jpに?
宿泊費タダ&食費一部負担だから!!
というのは冗談ですが、前々からwebアプリ開発に興味があり、少し遠いけれど参加してみようと思いました。いざ福井へ。
到着〜1日目
インターン前日に福井に到着し、その日は何もせずホテルで過ごしました。ホテルのベッドが非常に硬く、この日の夜は全く寝られませんでした...
夜が明け、いよいよインターンが始まります。初日は参加者の自己紹介等を行った後、皆で近くのイタリアンレストランに行きました!
2日目〜5日目
「3回目のアラームで ようやく起き上がれそうな朝」(傘/king gnu)
そんな感じで毎日9時出勤の生活でした。インターン1週間目にあたるこの週は主に勉強会を行い、最後の5日目に開発がスタートしました。
勉強会で学んだ内容は知らない知識ばかりだったので非常に新鮮でした。個人的に勉強会からやってくれるインターンはかなり珍しいと思うので、大変ありがたいです。
ちなみに2日目以降は毎日昼食のお弁当が支給されました!内容はあんまり期待しない方がいいかもです。
1週間目ラストとなる金曜日には、初日にグループ分けされたそれぞれの班が決めたアイデアの開発がスタートしました。私たちのBチームは「イケボあいさつアプリ」とかいう大変面白いテーマのもと開発を進めました。
私はJavaScriptを使ったQRコードの作成と読み取り機能を実装しようと思いましたが、全然わからずメンターのキムさんに手取り足取り教えていただきました。本当にありがとうございます。
BBQ編
週の合間の土曜日は、BBQ場に行きました。
実は私はバスを乗り逃し、統括のなべさんに車で迎えにきていただきました。なべさん、その節は大変ありがとうございました。
BBQではホルモンが食べれたので大満足ですー!!
6日目〜9日目
開発開発開発〜〜〜
てな訳で月曜から木曜まであっという間に過ぎていきました。もう少しチームに貢献したかった...
ちなみに木曜の夜は3時まで起きて開発していました。
こんにちは!沖縄高専のうめです。
初めてのWebアプリ開発に挑戦するなら、実際の現場で学ぶのが一番。
2週間という短い期間でも、プロの開発現場に飛び込み、リアルなプロジェクトに参加することで得られる経験は計り知れません。
今回は、そんな貴重なインターンシップに参加した私の体験をシェアします!
株式会社jig.jpとは?ここを選んだ理由3選
◯インターン先について
私が参加したのは、株式会社jig.jpさんの2週間のサマーインターンシップです。
モバイルソフトウェアの企画・開発を手がけており、ライブ配信サービス「ふわっち」などのスマホアプリで知られています。
今回行った開発センターはこちら!綺麗!
◯ここを選んだ理由
①2週間のインターンと福井の魅力が決め手
通常のインターンシップは5日間が多いですが、今回はなんと2週間!長期間のインターンシップでじっくりと技術を磨けるチャンスにワクワクしました。
さらに、実施場所が福井県の開発センターというのも魅力だったな~!日本海側にはまだ行ったことがなかったので、地方ならではの新鮮な体験ができるのが楽しみでした。
② Webアプリ開発への強い興味
Webアプリの企画から開発、そしてプレゼンテーションまで、一連のプロセスを実際のプロジェクトで体験できるのは貴重な機会です。実際の現場での学びが得られる環境に魅力を感じました!
実際のプロジェクトに関わりながら学べる環境!いいね!
③高専生が活躍する職場で一緒に成長!
高専生を中心に活躍する職場というのも、このインターンを選んだ理由の一つです。同じバックグラウンドを持つ仲間と少数精鋭のチームで力を発揮しながら成長できるのが魅力的でした。
私自身、チーム開発経験が0だったので、2週間を通じて、技術だけでなく、新しい仲間と楽しく開発に取り組みながら共に成長する機会が得られるのが本当に楽しみでした!!
インターンってこんなに楽しいの!?
◯2週間のスケジュール
株式会社jig.jpのインターンシップでは、Webアプリの企画から開発までを実際の現場で体験しました。 2週間のプログラムでは、学生3名+メンター(社員)さんのチームを組み、協力しながらアプリを目指しました。
学生12人+メンターさんで集合写真!屋上の床にはjig.jpのQR…⁉
[大まかな内容]
- 1週目: 勉強会でWebアプリ開発で必要なスキルを学ぶ
- 2週目: 実際の開発に取り組む
まあ、ざっくり分けるとこんな感じ!それから、インターン期間中は学生たちが毎日ブログを更新していたので、詳しい内容はそっちを見て下さい。(リンク貼ります)
てことで、本ブログでは楽しかったことを中心に書いていきます(笑) そのため、正直、実習内容より遊んだこと多めです!
インターン1週目
1日目
最初は創業者の福野さんよりウェルカムスピーチがあったのですが、まさかのセグウェイで登場笑
IchigoJamの話がとても興味深かったです!
何だこの会社は!!って惹きつけられた
そして南は沖縄、北は岩手まで12人の個性豊かな学生が大集合したとのことで、初日はみんなの名前を覚えるところから始まりました!
みんなそれぞれ手書きで自己紹介シートを作って発表しました。(ここではみんなあだ名呼びです)
まさかのトップバッターでした
他にも、オフィスツアーやアイスブレイク、勉強会もしました!
また、定時後にはピソリーノで歓迎会があり、みんなでたっくさん食べました。
ちなみに、私たちのチーム名はここで決まったのですが、その理由はかくかくしかじかでお話しできません笑
(由来は、皆さんがインターンに行ったときに、右下のニバさんに聞いてみて下さい)
我らがチーム「ライブコーディング」爆誕!!!
2日目
インターン期間中は毎日ラジオ体操しました。
意外と楽しい
そして、2日目は1日中勉強会!
- Git/GitHub
- JavaScript
- HTML/CSS
を学びました。GitHubを使ったことなかったから、すごく有り難かったです。
あ、そうだこの話もしておこう。
実はこの日、退社後に会社へ戻り、社員さんと夜パワー(筋トレ会)をしてきました。エンジニアになったら中々運動する機会が無いので、これは嬉しい!
なかやまきんに君の筋トレ動画を見ながら、みんなで汗を流し、鯖江市の鶏肉屋さんで美味しいチキンを食べました。
スポーツウェア持ってきてよかった~!
腕のトレーニングきっっつ!!
鶏肉うまっっ!!
3日目
3日目の勉強会では、
を勉強しました。
また、この日は休み時間からセグウェイの練習!
社員さんの乗りこなし方がスマートすぎて思わず笑ってしまいました。ラウンドワンで無双できそう。
乗れるようになった!!
4日目
4日目は勉強会最終日!
- Webデザイン
- チーム開発概論
について学びました。デザインを学ぶことはなかったので、すごく興味深かったです!
また、午後のアイデア出しでは、テーマである「さわやか」でどんなアプリが作れるかを付箋を貼って貼って沢山考えました。
[出てきたアプリ案]
- 日陰探索アプリ
- 森ログ
- さわやかイケボマッチングアプリ
- 川から技術書が流れてくるアプリ →これに決定
- オールバック変換アプリ
アプリ名は、私の案が採用され「技術書どんぶらこ」に決定しました!
クソアプリ沢山考えた
5日目
この日はついに開発スタート日で、みんなでUIを考えたりしました。
チームの2人がアプリの基盤を整えてくれていて、その間に私はアプリ内に設置する素材の作成と、全体のデザインの考案を行いました。
また、jig.jpのサイバーフライデーと呼ばれるイベントにて、アプリの企画概要を発表したり、地域の方と交流したりしました!
22時半のカラーコードかるた盛り上がったな~!
jigカレー作りも面白かったから、5日目のブログ見てみて!笑
土曜はBBQと滝行!!!
福井市の浄教寺町にある「一乗滝小次郎の里ファミリーパーク」に行ってきました。
施設のおじいちゃんが貫録えぐすぎて笑ったなあ
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
しゅんぴさんがお肉焼くの上手かった。
肉うまうま
また、歩いて15分のところに滝があって、飛び込んできました!3回は入ったよ
途中、せりさんの眼鏡が落ちて、みんなで捜索することになったの面白かったな~!
せりさんの眼鏡の救世主「いけのさん」
みんな最高な笑顔
楽しかったーーーー!!!!
日曜日は恐竜博物館へ!
みんなそれぞれどんな日曜をすごしたんだろう。私たちは恐竜博物館へ行ってきました!
このインターンにくるまで、福井が恐竜の県だなんて知らなかったので、かなり衝撃でした。大迫力の恐竜と化石を沢山みれたよ!
でっかあああああ
そして、はっしー激推しのラーメン屋さんが感動級のおいしさだったから載せておきます。
初めて食べた鶏白湯。麦の助、皆行ってくれ!!
6日目
休みでだいぶリフレッシュしたので、気を取り直して開発!!
いけのさんに「gsap使ったら幸せになれるよ」って言われて、めちゃくちゃ面白そうな言語に出会えた。良い!!
ここら辺からは各チームによって異なるので、ブログをのぞいてみて下さい。
7日目
7日目は中間レビューもあり、ついに開発期間の折返し地点がきてしまいました。
すごくできるかどうか不安で焦っていた記憶。
お昼には西山公園でレッサーパンダを見に行きました!
レッサーパンダ愛強めのおじさんの爆語りも、テンション高め猿もいて面白かったし、つつじソフトも美味しかったな!
ニバさんご満悦のご様子
良いリフレッシュ!
そして、この日は第2回夜パワーがあり、今回はキムさんがペスカトーレを作ってくれました! 美味しすぎて大感動!!!
スクランブルエッグについては触れません
8日目
この日、私はひたすら桃太郎のアニメを見ながら、どんぶらこはどんな動きが組み合わさっているのかを考えながら、アニメーションを組んでいました。
[組み合わせた動き]
- 上から下に流れる垂直の流れ
- 適度にコンテンツを横揺れさせる回転の動き
- 上下に浮き沈みさせる縦揺れの動き
ニバさんはカメラ目線が得意
9日目
ついに開発最終日!!
私たちライブコーディングは、21時まで開発しながら追い込んだものの、間に合わず、ホテルに戻って夜中3時まで開発し続けました。
普段は静かめなニバさんが、息をつく暇もなく話していたのは新鮮でした(笑)
作業時にはjig.jpのふわっちターバンが大活躍!
※題名はおそらく9日目の誤りjigjp-diary2024.hatenablog.jp
10日目(最終日)
そうして迎えた発表当日!!
うめとだいちゃんは前日の夜更かしの影響で遅刻をかましてしまいました。たっかー電話ありがとう
この日は
- 会社説明会
- スライド作成
- 社員さんに発表&デモ
の流れで進めました。発表時に大アクシデントで、私のPCが落ちてスライドが流せなくなってしまいましたが、3人それぞれが最善を尽くし、デモのときも皆さんにいい反応を頂けたと思います。
どんぶらこの寸劇
社員さんと意見交換出来て楽しかった
打ち上げ・結果発表
10日目の夜はみんなで会える最後の時間ということで、打ち上げを行いました!
あひーーーーーーーーーーーーーーー!
そして気になる結果は...。
「オーディエンス賞:ライブコーディング」!!!!
やったあああああああああああああ!!!!
ニバさんのクラッカーが不発だった瞬間のスローモーション、何回見ても笑える笑笑 紐しか抜けてないのしんどい笑笑
終始最高だったなニバさん
最後までもってる男。ニバパイ
あと、だいちゃんが、みんなの開発したアプリのリンクを貼ってくれてるから要チェックです!↓jigjp-diary2024.hatenablog.jp
インターンを振り返って
2週間にわたる株式会社jig.jpのインターンシップは、技術的なスキルだけでなく、チームでの協力やコミュニケーションの大切さを改めて感じる貴重な体験となりました。実際のプロジェクトに関わりながら、リアルな開発の現場を学び、仲間と一緒に一つのものを作り上げる達成感を味わうことができました。
また、福井の自然に囲まれた環境でリフレッシュしながら、集中して学ぶことができたことも最高でした。BBQや交流イベントを通じて、チームメンバーと絆を深め、楽しい思い出もたくさんできました。
このインターンシップを通じて得た経験を、これからの学びやキャリアに活かしていきたいと思います。そして、私もこんな会社に入りたいなと思いました。
学生のみんな、メンターさん、我らがライブコーディングのみんな。素敵な2週間を本当にありがとうございました!jigに来れて、みんなに会えてよかった。
一生忘れません。2週間ありがとう!!!
以上、うめがお送りしました!ではまたどこかでお会いしましょう!!
だいちゃんです。
早速、2週間のインターンシップを振り返っていきます!
ガイダンス
福野さんによるウェルカムスピーチ
jig.jp創業者の福野さんのウェルカムスピーチから始まりました。そして、みんなの自己紹介をした後に会社の中を歩いて回り、屋上のQRコードも見てきました。
このインターンシップで初めての集合写真
最後に、Webアプリケーションの概論の講義が行われました。3層クライアントサーバーシステムという言葉は初めて知ったし、Deno/Deno Deployを使うことでこれを簡易的に実現できることを学びました。js系のフロントエンドフレームワークとして紹介されていたAngularとReactは触ったことがないので、この機会に習得しておきたいと思いました。
勉強会
とその前に、朝は恒例のラジオ体操から始めます!
朝のラジオ体操
ラジオ体操をやることで一日の始まりが感じられるので、習慣化してみるのもありだと思いました。結局、沖縄のよく分からないラジオ体操をやることはありませんでした。しかし、あれを朝からやったら疲れてしまうので、やらなくて正解でした。
jsの講義をしているダイスメンター
勉強会は、インターンシップ2日目から4日目の午前中まで行われました。GitやGitHubの使い方から始まり、JavaScriptやDeno/Deno KV、HTTPの通信、API、スクラム開発などを学びました。Grid GardenやFlexbox Froggyは、グリッドレイアウトやフレックスボックスのプロパティを視覚的に理解できて非常に良かったです。簡単な問題しかなかったので、さくっと解けました。
個人的に思ったのが、GUIで操作するよりもコマンドで操作する方が僕は好きなので、GitHub Desktopを使わずにGitのコマンドを演習して欲しかったです。
ずっと座学をしていたこともあり、睡魔に負けてしまう人も出ました。
お昼寝中のキムさん
2日目の定時後には、夜パワーの皆さんと筋トレをしました。Cチームのメンバーの2人が参加するという事だったので、せっかくならと僕も参戦することにしました。
夜パワーの様子
「筋トレの後はタンパク質を摂らないと!」ということで丸鶏本舗つた屋に行き、とても美味しい親鶏の炭火焼きをごちそうしてもらいました。
チーム開発
アイデア出しではチームメンバー全員が死んだ顔をしながらなんとかアイデアを捻り出しました。"川"と"勉強会の資料"という2つから、技術系のブログサイトを川に流す(?)のがいいという結論になりました。
山積みになったアイデアの付箋たち
開発期間は4日という短い期間で本当にできるのか不安で一杯でしたが、何とかプロダクトが形になるように必死で開発しました。僕は、js自体をしっかりやるのは初めてだったので、メンターの力を借りながら何とかコードを書いていました。
1人だけカメラ目線のにばメンター
最終日では、自分たちが開発したプロダクトのプレゼンを社員さんに向けて行いました。寸劇をかましたところ、会場の笑いが取れました。
技術書に夢中になっているたっかー
そのあと、社員さんに実際に触ってもらい、現状の問題点を指摘してもらいました。頂いたアドバイスをもとに、可能であれば修正すると思います。また、福野さんからはissuesが2つほど飛んできました。頑張って対応します...。
実際に触ってもらっている様子
僕たちが開発したWebアプリはここに載せておきます!
打ち上げ
大量に残った食べ物を奪い合う様子
18時からは、大量の食べ物と飲み物で打ち上げをしました!
福野賞を勝ち取ったBチームの皆さんを祝ったり
福野賞を勝ち取ったBチームの皆さん
cチームはオーディエンス賞を勝ち取ったので祝われたりと、6時間が一瞬で過ぎていきました。僕たちのメンターであるにばさんは、22時前くらいにさっそうと帰ってしまいました。
まとめ
本当にあっという間の2週間でした。
jsについて深く知れたし、GitHubを使ったチーム開発も経験できたので、また一つ成長できたんじゃないかなと思います。
このような最高の場を提供していただいた、メンター陣や社員の皆さんには感謝の気持ちしかありません。
2週間、本当にありがとうございました!!!
余談ですが、2週間の内の夕食のほとんどがラーメンでした。
めっちゃ美味しかった!!
リアル開催 in 福井県 2weeks
この2週間のオフラインインターンについて、振り返っていこうと思います!
1日目
はじまる!交流と勉強!
ウェルカムスピーチから始まり、オフィスツアーのあと自己紹介とアイスブレイクを行いました!
オフィス外観
アイスブレイクのテーマは「あいうえお作文」。メンターさん1人と学生3人の構成で制限時間の中たくさん議論しました。全員のニックネームを入れることが条件。。結果、いくつもの怪文書を生み出してしまいました(笑)
歓迎会
先ほどのメンバー皆さんで食べ放題を楽しみました!
このポーズは一体...?
2日目~3日目
1日目の終わりから4日目の午前までは勉強会を受講しました!
特にDeno KVの概論は過去にMySQLを少しだけ触れていたので違いを感じながら学ぶことできました...!
4日目
アイデア出しを行います!テーマは「さわやか」!
🤔
さわやかを感じるアプリケーションって...となりブレインストーミングが開催されました!
付箋で案を残していくと後から組み合わせやすいなと感じることができました。
暴風雨- しがらみからの解放
- 新入社員との交流
これらを組み合わせて、私たちは「さわやかコミュニケーション」を提案し発表しました!
ありがとう。全ての付箋たち
さわやか過ぎるあまり付箋が連なってしまった
5日目~9日目
開発です!!プロダクトバックログを作成し、スプリントバックログとともに開発しレビューを行いました。POとして役割を果たせたかは分かりませんが、今日の目標なども設定しつつスプリント開発を達成することができました!
7日目には にばさん司会のライブコーディング!自動テストの実際の使い方を知れて勉強になりました。今回使った開発リポジトリならどうなるんだろう?と考えながら学ぶことができ、長期プロジェクトには確かに欲しいと感じました...
西山公園にて(アライグマが可愛かった!)
朝のラジオ(テレビ)体操
開発も後半に入ると200%、300%の部分をどう実現するかといったミーティングを挟みながら進行しました。
私はフロントエンド(+ちょっとバックエンド)を担当しました。APIとしてエンドポイントが追加されたものを呼び出しては配置しました。UI を改善しつつ UX が満たせるように考えチームに提案する作業の繰り返しが基本でした。
色は僕の方で勝手に決める部分が多かったので少し反省しています。途中でここはこうした方が良いんじゃない?といったメンバーの意見を頂けて本当に助かりました。
開発←たのしいよ!
(土曜日)
前半1週間のあとはBBQ!オフラインインターンだからこその良さを体感できたと思います...!
美味しそう
滝の下で記念撮影
私は滝(の写真を撮ること)が好きなので石をピョンピョンして撮影に向かいました。
最終日
発表の時が来ました。チーム名:カルボナーラ暴風雨 として「さわやかコミュニケーション」を紹介します。
カルボナーラ暴風雨ってなんだよ。
発表会のようす
発表本番になると言い忘れてしまったりすることも多々あり緊張してたんだなと感じます。もっと発表の経験を積みたくなりました。しかし声を通すことは忘れずにやり切れたと感じます。
デモアカウントの方へ皆さんがさわやかなメッセージを送ってくださり、発表後スワイプしながらニコニコしてました(笑)
スワイプして楽しめる「さわやかコミュニケーション」
福野さんによる「ふくっち賞」はBチームの「HeyHey」でした。おめでとうございます!日常的な動作からアプリケーションへ繋げることがすごく良いなと感じました!
Bチームの方々おめでとうございます!
そしてチームCが投票にて選ばれました!おめでとうございます!🏔 🍑
デモ
デモではQRコードから読み取っていただきスマートフォンで体験していただきました!アカウント作成からのユーザの動きをより制限して誘導する形について、様々な方から提案していただき勉強になりました!ありがとうございます。
ドキドキのデモ発表
振り返って
命名規則表やAPIの仕様書とかは作ってもよかったかなと感じました。最初はそうでなくとも、後々大規模になるにつて効いてくるものだなと改めて感じることができました。
みんなでの開発は連携が難しいという認識がかなりありましたが最後は目標の所までしっかり作りきることができてうれしいです。UIについてもデモの際に評価を頂けてうれしく思います。参考にさせていただきます。
インターン中貴重な経験をすることができ本当に感謝しかありません。ありがとうございました!
こんにちは。はっしーです。
2週間のインターンお疲れ様でした。 振り返りを書いていきます。
1日目
1日目はウェルカムスピーチ、オフィスツアー、自己紹介、アイスブレイクという流れで進みました。
アイスブレイクでは、みんなの名前を入れた、あいうえお作文をしました。難しかったけど、みんなの名前を覚えれる、いい交流会になりました。
歓迎会では、みんなでピソリーノに行きました。美味しいピザとパスタを食べながら、他のインターン生や、メンターさんたちとの親睦を深めました。
2日目〜4日目の午前中
3日間で勉強会をしました。
- git,github
- JavaScript, HTML, CSS
- Deno,サーバーとの通信
- APIハンズオン
- データの保存
- デザイン
- チーム開発概論
とてもわかりやすくまとまっていて、開発中何度もお世話になりました。
特に、今まではブランチを切ったりせずに使っていたので、gitの勉強会はとてもためになりました。
4日目午後
勉強会が終わった後、制作するアプリのアイディア出しを行いました。テーマは「爽やか」で、日常生活の中で困っていることや爽やかなものを付箋に書き出し、それを組み合わせてアイディアを練りました。ブレインストーミングの段階では、なかなか良いアイディアが出ず、苦労しましたが、最終的に「タイピングが速くなりたい」と「花火」を組み合わせた、文字を打つたびに花火が上がるタイピングゲームを作ることに決まりました。
5日目〜9日目
5日目からは、 アプリ開発に取り組みました。
初日の役割決めで、りっさんと2人でフロントエンドを担当することに決まりました。
最初、花火の実装をどうするかで悩んでしまいしたが、メンターさんたちが、昨年作ったアプリのリポジトリを紹介していただいたおかげで、他の部分を実装に多く時間を充てることができました。ありがとうございました。
参考させていただいたリポジトリ(2023-summer-z)
途中gitでのトラブルが何回か起こりましたが、メンターのじんたんさんが修正してくれて、無事仕上げることができました。じんたんメンターから布教された、forkというアプリ。いろんな機能があって使いやすい上に、無料なので、ぜひ使ってみてください。
forkの公式サイト
10日目
最終日は、会社説明会の後、制作したアプリの発表会をしました。
Dチームは劇とスライドで発表しました。20人以上の前での発表で緊張しましたが、うまく発表できてよかったです。
Dvorak派の福野さんから、「き」を「ci」で打てるようにする、プルリクエストを早速いただいたので、対応中です。Dvorak派の方、修正後、もう一度遊んでみてください!
終わりに
とても楽しいインターンで、あっという間でした。
今回のインターンでは、刺激的で、毎日が学びの連続でした。 参加して本当に良かったです。2週間ありがとうございました。
オフラインインターンに参加したりっさんです!
2週間のインターンで体験してきたものを振り返っていきます!
1日目
インターン初日、福野さんのウェルカムスピーチから始まりました。
福野さんによるウェルカムスピーチ
スピーチの後はオフィスツアーや自己紹介、アイスブレイクを行いました。アイスブレイクではメンターを含めた4人のグループであいうえお作文をしました。(ものすごく難しかったです...)初めは緊張していましたが、アイスブレイクが終わるころにはその緊張もなくなっていました。アイスブレイクが終わり、チーム開発のメンバーが発表されます。開発チームは、あいうえお作文の最後のお題で一緒に取り組んだ人たちでした。アイスブレイクのおかげもあり、チームの方々とは打ち解けることができました。
あいうえお作文を発表する方々
チームの発表が終わると、勉強会が始まります。学校の授業以外でプログラミングや開発することが少ない自分にとって、この勉強会はとてもありがたいものでした。
一日目の最後では歓迎会が行われました。
歓迎会
ピザやパスタをいただきつつ、参加者の方々と親睦を深めました。2日目から本格的にインターンが始まっていきます。
2日目
2日目から4日目午前までは勉強会でひたすらに知識を蓄えます。2日目は、GitとGitHub、JavaScript、HTML、CSSの勉強を行いました。GitHubがチーム開発を進める上でとても便利だなという印象を受けました。
勉強会のようす
3日目
この日はCSSの残りとDeno、Deno KV、サーバー通信とAPIについて勉強しました。これまでなんとなく使っていたHTTPメソッドのGETとPOSTの詳細について知ることができてよかったです!
4日目
午前で、デザインとチーム開発について学んだあと、いよいよ開発のアイデアを出していきます。テーマは「さわやか」。テーマを聞いたときは、何も思い浮かびませんでしたが、「最近困ったこと」と「さわやかなもの」を付箋に書き出し、それらを組み合わせることで開発するもの決めていきました。自分のチームでは花火が打ちあがるタイピングゲームを開発することになりました。
アイデア出しのようす
5日目から9日目まで
5日目から9日目まで、ひたすらに開発を進めていきます。自分は結果画面とランキング画面のクライアント側を担当しました。画面のレイアウトをチームの方々と相談しながら決めていき、CSSファイルの記述をしていきました。GitHub関連でトラブルが起こりますが、じんたんメンターの協力もあり無事にちゃんと動くタイピングゲームが完成しました!
1週目の土曜ではBBQをしました。インターンに参加してない社員の方々も来てくださり、社員としての生活や過去のインターンなどの話を聞けました!
お肉の写真
また、7日目の午後には西山公園に行きました。レッサーパンダを観察したり、お土産を買ったりします。
集合写真
勉強会や開発ではずっと座りっぱなしだったのでとてもよいリフレッシュになりました!
10日目
開発が終わり、ついに成果物発表の時が来ました。チームのみんなで発表の流れやスライドの内容を決めていきます。スライド作成では大きな文字でキーワードだけを書くと良いという、じんたんメンターのアドバイスを取り入れて作業を進めていきます。
準備が終わりいよいよ発表本番です。社員の方々が20名ほどいらし、発表の後は成果物に対する質問もされたのでとても緊張しました...
発表!
全チームの発表が終わった後、福野さんが選ぶ「福野賞」が発表されました。選ばれたのは、Bチームの「HeyHey」でした!おめでとうございます!
Bチームのみなさんと福野さん
発表の後は、成果物の体験会が行われました。社員の方々がいらっしゃり、実装の方法や工夫した点などを聞かれました。中にはどうにかしてゲームをバグらせようとしてくる方もいましたが、サーバー担当のたまごすし君のおかげで無事ゲームが破壊されずに済みました。
ゲームの体験をする社員さん
体験会の後は打ち上げです。とんでもない量の料理が運ばれてきました。なかなか料理が減らなかったので、全員でじゃんけんして勝った人が1つずつ料理を食べるという無理やりな手段にでました。
打ち上げの写真
打ち上げの中盤、社員さんと参加者の投票によって決まるオーディエンス賞の発表がありました。オーディエンス賞に選ばれたのは、Cチームの「技術書どんぶらこ」でした!おめでとうございます!
最後に
この2週間、とても楽しかったです。自分はこれが初めてのインターンの上に初めてのチーム開発だったので、「うまくいくのだろうか」と始まる前は不安な気持ちでいっぱいでした。しかし、他の参加者のみんなが話しかけてくれたりメンターの方々のサポートがあったことで、徐々に不安な気持ちが消え、楽な気持ちで開発をすることができました。インターンで関わったみなさん、本当にありがとうございました!
このインターンに参加することができてよかったです!後輩に勧めようと思います!