9月の連休中は滋賀へ (original) (raw)

昨夜、ブログ投稿するつもりでしたが、

スマホでブログ書いていて、

もう少しで書き終えるときに何故か全範囲指定された状態になり、

範囲指定解除しようとしても出来なくて、そのまま全範囲カットしてしまい

ペースト出来ずに、画面は真っ白に(ToT)

写真を張り付けてたのがペースト出来なかった原因らしい。

原因が分かったとて、どうしようもならなくて、

めちゃくちゃショックで、昨夜は再び書き直す時間も気力もなくて。。。

私のがんばった1時間強を返してほしい

こまめな上書き保存、ほんまに大事ですね。

一晩寝て、今日また気を取り直して再び書いていきます。

シルバーウィーク中に車で滋賀へ、家族5人で2泊3日の旅行に行ってきました。

夏休みは旅行しなかったので、末っ子はずっと今回の旅行を楽しみに待ちわびてました。

ただ母は旅行中も朝に末っ子が毎朝10分ほど計算と漢字を学習してほしかったので、

最低限の勉強道具も持っていきました。

せっかくの旅行、まだ小2だし、勉強のことを全く考えない3日間でもよかったかもしれません。

でも朝短時間でも学習する日が続いてきたので、旅行中でも勉強道具を持参することにしました。

さて1日目、湖西道路を北上して、まず白髭神社へ。

湖の中に鳥居が建てられている不思議さよ。近江最古の大社で

猿田彦命が祀られてるらしい。私が歴史の知識皆無なので、子供に伝わる訳がなく、

「水の中に鳥居が建てられてて凄いね」くらいしか言えない。

続いて高島市マキノ町にあるメタセコイア並木へ。

車はマキノ農業公園の駐車場に無料で駐車できました。

紅葉や雪景色の季節、落陽の時間帯はさらに映えします。

「新・日本街路樹100景」や「日本紅葉の名所100選」にも選ばれてます。

映える時期にもう一度来てみたいけど、混んでるんだろうなあ。。。

メタセコイア並木を満足するまで見た後に

マキノピックランド内にあるカフェでランチを食べました。

おしゃれなカフェの窓辺からメタセコイア並木が一望出来ました。

そんな素敵なお店で食べるカレーは一味違う感じがしますね。

滋賀県で採れた野菜が使われています。地産地消で良き。

獅子唐辛子が当たり!!(超辛ったのも旅の良い思い出です)

おなかも満たされて、次は

琵琶湖の北部をまわって琵琶湖北東部に位置する長浜市へ。

長男と末っ子は海洋堂ミュージアムの展示フロアへ。

「見終わったら連絡してね」と伝えて

夫と長女と私は周辺をブラブラ。なかなか長男から連絡来なかったので、

思う存分堪能したようです。

私たちは、その間にお目当ての鯖寿司を探し求めて歩きましたが、

3時過ぎ時点ではどこのお店も

売り切れていました。もう少し早く行かないとダメでしたね。残念・・・

その後、長浜から2泊する琵琶湖マリオットホテルへ。

こちらのホテル朝食バイキングのみ付けましたが、

バイキングがすごく美味しくて♪

特に果物と生野菜が地元で採れたもので、

新鮮でシャキシャキしててお味もしっかりしてて。

バナナジュースも美味しかったです。

でっかい湖と肥沃な土地がもたらす食の恵みが凄すぎて。

またこのホテルに泊まりたいです。

2日目の朝食後、ラコリーナへお土産を買いに行きました。

インバウンドのお客も多かったです。

お土産にバウムまんを購入しました。

ホテルに帰ってからは、ホテル内のプールやお風呂、トレーニングジムで汗を流しました。

最終日は琵琶湖バレイにロープウェイに乗って行ってきました。

山頂駅に着くと、とても涼しくて、

周りの人も口々に「涼しい^^」と言ってました。

最後に浮御堂(うきみどう)に寄りました。

こちらも白髭神社と同じく湖に浮いてるように見える不思議さあって、

パワースポットみたいでした。

臨済宗の禅寺です。中のお堂にたくさん観音様やら如来像やら祀られていました。

ここでも外国人を見かけました。時間と経済的な余裕があって羨ましいですね。

外国人観光客を横目に、

私もどうすれば同じように楽しめる人生を送れるんかなあ、なんて昨日ぼんやり

考えていたら、アンサー動画に出会いました。

www.youtube.com

14分25秒当たりにアンサーがあります。

答えの一つに過ぎないでしょうが。。。

そっかあ、やっぱりGMARCH以上の学歴かあ!!!!!

GMARCH以上の学生が皆余裕ある人生を送れるわけではないにしても、

そういう人生を送りやすくなる可能性が高まるんだねえ。。。

へえー。。。。さて、もう上の2人は成人してますが、

我が子たちが自分で最終的に納得いく人生が送れますように。

私はその辺のパート主婦ですが、お蔭様でぼちぼちです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

もしよかったらバナーをクリックして応援していただけると

ブログ投稿の励みになります。

どうぞよろしくお願い致します。