健康と快適さを追求するエアコン設定~健康重視!屋内温度5℃以内で設定する~ (original) (raw)

おはようございます!!

家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。

アクセスいただき、ありがとうございます。

今回は、エアコン温度調整と設定について紹介します。

エアコンの温度はエネルギーの節約から、冷房用で28℃、暖房で20℃を推進されている事は、広く知られていると思います。

では、誰が推進しているかと言うと、日本政府です。

熱中症対策のために、室温度が28℃を超えないようにエアコンや扇風機を使って調整すると言うことのようです。

一方で、自分自身が病気にならないために、屋外と屋内の温度を5℃以内に設定する事を推奨する話もあります。

これを推奨しているのは、多くの人を治療してきた方々です。
喘息や花粉症、アレルギー疾患などを、クスリに頼らず治してきた方々です。
これに従うと、日中の暑い時間帯は、屋内の温度を32℃(外は37℃)、35℃(外は40℃)にするという事です。

これはある意味凄いと思いませんか。

冷房の設定を高くすると、省エネになり、屋内外の温度差を小さくすると、病気に罹りづらくなります。
そうは言っても、30℃超えたら暑いですよね。28℃も暑く感じる方もいると思います。

そこで使えるのが、除湿機能だと考えています。湿度高いと暑さを感じ取りやすくなります。しかし低いと、感じにくくなります。

エアコンの除湿機能には、2種類あります。
一つ目は、弱冷房除湿方式です。
冷房能力は温度をさげる能力と除湿する能力の合計です。
送風量を下げる事で、除湿能力割合を増やします。除湿モードはマイコン制御で冷房病と送風式を使い分けて、除湿優先の動作をします。
そのため、部屋の温度は少し下がります。
あくまでも、除湿の設定なので、28℃設定にこだわることないですよね。

2つ目は、再熱除湿方式です。
エアコン内部の熱交換器を温かい部分と冷やす部分に分けます。温かい部分で室温を下げず、冷やす部分で除湿します。これでファンを使って空気を吸って、適温かつ乾いた空気を送り出すことで快適な状態にする方法です。
電気代はかかるが除湿能力はあります。

温度設定の紹介が、除湿機能の紹介になってしまいました。
健康もために、5℃以内に調整するか、政府の言うことを聞いて28℃設定を維持するか、エアコンの除湿を試して見るか。

判断は任せます。
私は、除湿を試してみます。

以上、設定温度のついてでした。

快適な生活のために、家電に愛を!

参考になったでしようか。
皆さんの役に立ったら、うれしくお思います。