本日のかぎやっ子 (original) (raw)

そうなんです。今週はペアで遊ぼう週間…こちらのクラスでは…

国語の授業で話し合っていましたね。

カーテンをしないと朝の光がまぶしくて…見にくいですね…でも

作品はきれいなんです…さて…

本日は朝会がありました…

体育館には4~6年生の子どもたちが入って、1~3年生の子どもたちは教室でライブ中継…

演台の前で撮影して、教室へ送ります…本日は表彰(愛知のアイデア朝ご飯・尾教研書写コンクール・東海市秀作展)がありました。

校長先生からは、よしたけしんすけさんのお話…

11月から本校におみえになった山田先生のごあいさつ…

生徒指導の上野先生からは、スマホや携帯電話の使い方に気を付けようというお話…

盛りだくさんの朝会でした…こちら…2時間目の理科室…4-2の子どもたち…

何をしているかといいますと…

へこませたペットボトルをお湯に着けたり…氷水に着けたり…

空気が暖められるとふくらんで、冷めると小さくなる…という学習をしているところ…

みんな、わいわい楽しそうに観察を続けました。続いて…6-1では…

筆と墨を使って…水墨画!国語で学習している「鳥獣戯画」を見て、実際に描いてみようという授業…

黙々と水墨画を描きました。線の太い細いや墨の濃淡もあって…みんな素敵な作品を描きました。続いて…6-2では…

子どもたちが思い思いに集まって話し合っていました。楽しい企画を考えているようでした。

6-3は…算数…

子どもたちが思い思いに集まって話し合っています…こちらは…

一時関数の導入の授業。身の回りにある、「伴って変わる数」…(これが、実生活ではなかなかないのです…)の例を自分なりに考えようという授業…教務主任の及川先生が担任の先生と一緒に授業をしていました。授業後に聞いてみると、「湯船の水の高さ」から、「体積」「水圧」「こぼれる水の量…」などなど…子どもたちの考えは柔軟で素敵でした。この考えを生かして、次回の授業が続きます。さて、続きまして…こちら6-4では国語…

鳥獣戯画」の読み取り…筆者の表現の工夫を読み取ろう…という授業…画面の赤色のところは、作者の表現の工夫だと思うところにマークしたところ…

教科書のヒントも使いながら、一人一人で調べ、まとめました。じっくり時間をとって、次回は、グループで発表しながら、みんなの「気づき」に迫っていきます。

さて…こちらは、5-1…道徳…

キング牧師の貫いた「正義」について話し合いました。

授業の最後に振り返りを書いているので、見せてもらいました。「身近で同じようなことがあったら応援したい」「差別はよくないけれど、命をかけてまで…」いろいろな学びがありました。心を揺さぶられる道徳の授業は素敵だと思います。続いて…3時間目…1-1では…算数ですね。

数字カードを使って、計算問題をお互いに出し合って楽しんでしました。

隣の1-2では…こちらも算数ですが…

こちらは、「引き算の仲間集め」、答えが9になる計算を探しました。

みんな一生懸命に取り組みました。1-4でも同じ算数の授業でしたが、こちらは…答えが9になる計算(11-2とか、12-3とか…)を書いてあるカードをあらかじめ配っておいて…答えが9になる計算式の書いてあるカードを持った子が集まって来ましたよ…

みんなが発表した後に、先生が計算のカードを並べてはって…

さあ、気づいたことはありますか?

並べてはって見ると、規則性に気づくことができますね。

さて、さて…3-2では…

みんなが黙々と作文を書いています…。

加工食品の原料と製品を書き分けていました…隣の3-1では…

図工の授業。彩色をしました。

塗り終わると、先生にアドバイスをもらいにいきました。

3時間目の放課に2年生のフロアで見かけた姿…子どもたちにとって、2学期のブームなんです。主任の山本先生作の「お出かけわんわん」(勝手に名前を付けてしまいました…笑…タイヤが着いていて、廊下をすいすい。中には、雑巾が着いていて、廊下をきれいにしてくれるスグレモノまで)

本日、5時間目は6年生のアルバム用、学年写真の撮影がありました。みんなよいスマイルでした。学習発表会も終えて、みんないい感じなんですね。最後になりますが…

赤い羽根の募金にご協力ありがとうございました。