ケアマネ事務所も事務員募集で補助金? (original) (raw)

ケアマネ事務所で事務員募集が加速する?東京だけじゃない?

東京都では都内に勤務するケアマネジャーの数は2019年度をピークに横ばいで推移しており、介護支援専門員証の新規交付者数もここ数年は低調と、ケアマネジャーの確保・定着が喫緊の課題となっている。そこで東京都は、今年度より事業所が負担した法定研修の受講料の4分の3補助と、居宅介護支援事業所での事務職員雇用経費を各事業所1人分・最大187.5万円まで支援する新事業を実施する。

東京都は今年4月に「介護支援専門員研修に関する緊急提言」をまとめ、ケアマネジャーの法定研修について質の担保と負担軽減が両立した研修制度となるよう国に提言を実施した。

ケアマネジャーは5年ごとの更新研修時に最大88時間の法定研修受講が必要となるが、実務に従事しながら長時間の研修を受講することや、高額な受講料(東京都で専門研修Ⅰ・Ⅱを両方受講する場合、計5万8300円)が大きな負担となっていた。

こうした状況の中、都は「資格更新時の過度な負担は、人材確保の支障となる恐れがあり、介護が必要な高齢者の在宅生活を支える上で中核的な役割を担っているケアマネジャーを確実に確保していくためにも、研修制度の見直しは喫緊の課題だ」と提言していた。

新たに行う「介護支援専門員法定研修受講料補助事業」では、ケアマネジャーの法定研修受講料の負担軽減に取り組む事業者に対して負担の一部を東京都が補助する。

対象は、居宅介護支援事業所や介護保険施設、地域包括支援センターなどで勤務するケアマネジャー(研修修了後に資格を取得し業務に従事する見込みの者を含む)が、受講する法定研修受講料を事業者が負担した場合、その4分の3を事業者へ補助する。交付申請開始は秋ごろを予定している。

東京都福祉局高齢者施策推進部介護保険課課長代理(ケアマネジメント支援担当)の大竹剛志氏は「ケアマネジャーの人材確保・定着を促進することが目的のため、補助対象を事業者としている。独自で受講料の補助を行っている市区町村もあり、事業者が全額負担した場合、東京都の補助と組み合わせることで受講料負担が全額カバーできる場合もある。ぜひ活用頂きたい」と呼びかけた。

「居宅介護支援事業所事務職員雇用支援事業」は、都内の居宅介護支援事業所に対し、1人分の事務職員雇用経費を、最大187.5万円(補助基準額250万円、補助率4分の3)補助する。

「ケアマネジャーの専門性を十分発揮できる環境を整備し、介護報酬の増収に伴う処遇改善を推進することを目指す」(大竹氏)
10年間でケアマネの給与改善わずか9000円
東京都の調査によると2012年度と22年度の都内のケアマネジャーと介護職員の平均給与を比較したところ、介護職員は22万5125円(12年度)から26万7090円(22年度)へ4万1965円増加。一方でケアマネジャーは28万2242円(12年度)から29万1485円(22年度)と9243円の増加に留まる(表)。

また、都内で実務に従事するケアマネジャーは22年度時点で1万4797人(対前年度362人増)とわずかに増加しているが19年度をピークに減少傾向。介護支援専門員証の新規交付者も1535人と前年度よりも122人減少した(グラフ)。

今後、介護サービス需要の拡大が見込まれる中、将来的にケアマネジャーの不足が懸念される。

(引用シルバー産業新聞)

どうもケアマネ介護福祉士です。

毎週更新で、介護に関するニュースを発信していきます。 アナタのためになる知識を一日ひとつプレゼント!! Twitter始めました。 こちらも最新の記事と私の呟きが見れますので登録お願いいたします。

【公式 】ケアマネ介護福祉士 (@BWm7LDaUhfW1TPC) / Twittertwitter.com

公式のブログやSNSの全てが詰まっているのはコチラ⇩⇩

【公式】ケアマネ介護福祉士 lit.link(リットリンク)

ケアマネは減る一方

減るにはもちろん理由がある

そりゃあ減るよ…

何度もこのブログでは伝えていますけど、基本的に介護職員の待遇改善が進み過ぎて、ケアマネ取ったからって言ってもいざケアマネの実務につけばほぼ例外なく給料が下がる。

しかも、減ってきてヤバいって言ってる居宅のケアマネに関しては絶対に介護職員からのジョブチェンジでケアマネになったら下がる…。

ほぼ例外なし…。

ケアマネ持った状態で介護職員やれば多くの職場では処遇改善加算が上乗せされるのでむしろケアマネやる方が完全に損…。

もちろん身体的な負担がなくなるとか夜働かなくなるとかそれなりのメリットはあるものの、現役世代はこれだけ給料が減るのは生活水準下げないといけないから絶対無理でっしょっていうくらい差があります。

しかも、昔からケアマネやっている人が多いので定年間際で給料が定期昇給で上がりまくっている人が多いので、産業平均賃金は結構高い感じに見える…。

おかげで国も別に焦ってない…。

今まさに定年間際の人達が使命感や生活のためになんとなく続けているから表面化しないだけで、ケアマネの人材不足はかなりヤバいです。

特に都心は詳しい説明を省くにしても、ケアマネの稼ぎ出す収入的にそれほど大きいものでもないので、普通にレジ打ちとかと変わんない給料に設定せざる負えない事業所も出てくるといえば出てくる…。

実際、新人ケアマネの給料と介護職員3年目の給料ってどっちが高いかといえば…。

ってところだし…。

事務員を増やして負担軽減&一人当たりの収支をプラスへ…

ケアマネの稼ぎ出す報酬っていうのは担当している人数による…。

もちろんそれ以外にも単価を上げるためにいろいろはありますけどこれがとてつもなくでかい…。

ただ、普通に仕事をしていると40人前後が多分一般的な限界値…。

正直なところ、【公式】ケアマネ介護福祉士が働いているエリアなんかは基本的に家と家の距離が遠いから普通に移動で時間取られるし、事務所に帰って事務仕事や電話連絡なんかしてたらもはや仕事は間に合わない…。

オールドタイプの事務所は35件ぐらいが平均値になるんじゃないかなって感じです。

それを国が45件とか50件ずつ担当できるようにして、代わりに事務職やIT機器を使って乗り越えろっていう方針…。

ケアマネの平均年齢が驚異の50歳オーバーで、しかもボリュームゾーンは60歳代じゃないかっていう話なのにIT機器の導入は正直なところ、この年代の方々がご退職しないとほぼ不可能…。

でも、全国的にこの年代がご退職したらそれこそケアマネ不足…。

それを回避するために事務職を置くってなればケアマネの稼ぎ出す給料的に事務職員を置ける事務所なんてとんでもないマンモス事務所だけ…。

おかげでケアマネの事務所自体が減って、大規模化しているっていうのが現状ですね…。

事務所が大規模化するのがいいのか悪いのかは難しい所ですけど、田舎エリアは完全に不利ですね…。

そんな国の方針だけど、大規模化しても事務職を雇うケアマネの事務所は皆無…。

むしろ、ケアマネの年齢を考えると大きな変化があるくらいなら辞めちゃえって感じの人達も多いので、事務職を雇うなんてアクティブな流れにはならないですよね…。

しかも少ない報酬利益を事務職の給料にも充てなくちゃいけない…。

そんな危ない橋はそりゃあ渡らないですよね…。

事務職の給与補助を東京都が…

ここで大きな動きになりそうなのは事務職の給料保証を東京都独自の助成金出すから事務職員を雇ってもっと一人当たりの受け持ち件数を増やしてくださいよって事みたいですね。

【公式】ケアマネ介護福祉士的には雇用も生むし、ある程度自由な時間に働ける…。

その辺を考えるとそんなに悪い手ではないなって気がしますね。

ケアマネの事務仕事をフォローするための事務職員…。

電話対応やFAXの送信、担当者会議の日程調整、照会文書の送付…。

正直なところケアマネが自らやらなくてもいいなっていう仕事は正直山のようにあります。

事務職が入れば確かにその辺を円滑に行っていけるんじゃないかなって思います。

でも、それってケアマネと事務職がうまくTODOのリストを共有できたりしないと正直難しい所がありますよね…。

結局ITの力を上手く使わないと件数を増やすっていう国の思惑にはたどり着かないんじゃないかなって思うのは【公式】ケアマネ介護福祉士なのでした。

ケアマネの更新研修費用も助成…

ケアマネの更新研修って地域差がめちゃめちゃえぐくて、高い所は八万くらい…。

なんかよくわからないんだけど、基金みたいなところの補助金を受けるところは2万円くらい…。

その研修費用も東京都は補助を出す。

まあ会社からケアマネの更新研修費用を出すところも多いからこちらは個人にとってというよりは会社がその補助を受けてその分ある程度職員に分配できればいいのかなっていうところになりますかね…。

費用は高いけど、5年に一回だからねえ…。

【公式】ケアマネ介護福祉士的にどんどん処遇改善してくれ…

【公式】ケアマネ介護福祉士の考察

今までもケアマネは狭き門だったけど…

今までもケアマネって何年も実務経験をこなさないとなれない狭き門だったんだけど、今はそれに加えて給料が介護職員に比べてめちゃめちゃ安いからよっぽど体を壊さないとやるメリットないし、パソコン作業がめちゃめちゃ多いから高齢になってからこれをやるってなると結構しんどい…。

その辺を考えると、ある程度若い人の流入がないとホントしんどいなって思います…。

【公式】ケアマネ介護福祉士が務める事務所もフルリモート、フルフレックスなので働き方はかなり自由で、副業毛刺放題の素晴らしい会社ではありますが、その分、データをやり取りするクラウド上での業務がめちゃめちゃ多い。

この操作って、ある程度ITリテラシーが高くないと何やってるか、何言ってるかが全く想像つかなくてただただ混乱する…。

正直な話、今まで現場で記録業務でしかパソコン触ったことありませんみたいな人だとめちゃめちゃ苦労する…。

しかも、IT技術って常にアップロードされていくので、やり方や解釈が変わる…。

それに追いつきながら、日々の法改正にもついていく…。

その辺がしっかりとできるかっていうところがポイントになりますからね…。

【公式】ケアマネ介護福祉士の日常…

最近、運動不足で体重増加が止まらない…。

身体が本気で重い…。

しかも古傷の肩が久しぶりに外れてめちゃめちゃ激痛…。

ホント自分の体がポンコツできらい…。

しかも久しぶりだったから自分で整復も出来ず…。

こうやってどんどん年老いてくるんだろうなあ…。

【公式】ケアマネ介護福祉士に メッセージ付きで応援するボタン

最近評判の良い転職サイトはコチラ⇩⇩とりあえず登録だけしておこう!!

ケアマネの方はこちらがおススメ⇩⇩

この記事を気に入ってくださった方は青いBマークのはてなブックマークを登録していただけるとより多くの人の目に止まってケアマネ介護福祉士は飛び跳ねて喜びます。

また、このブログ介護、医療、障害分野に大きな影響を与えるニュースを毎日更新しております。 このブログを気にってくださったり、また見てもいいかなと思うって頂ける方は読者ボタン、はてなブックマーク、スターを頂ければ幸いです。

ココからはブログのお知らせ⇓⇓

f:id:keamanekaigo:20201030112407j:plain

私と直接お話したい、介護の相談、悩みを解決して欲しい。暇だから相手をして欲しいと言う変人さんはhttps://profile.coconala.com/users/1525418

coconala.com

にて【公式】ケアマネ介護福祉士が受け付けていますので宜しければ覗いて見て下さい。

宜しければこちらもポチッとお願いします。

ちなみに私はここで転職したら120万年収アップしました。転職したくない職場にまだ巡り会っていない方、本気で転職考えている人は今すぐクリック ⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

介護にも、育児にも、一人暮らしにも、ダブルケアにも最強の私が名前を付けてこよなく愛用するナンバーワン家電はコチラ

⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇

[rakuten:irobotstore:10000175:detail]

[rakuten:a-price:10838106:detail]