けむけむの明日から本気出す! シーズン5 (original) (raw)

10/11~清和高原天文台で撮影してきました。諸般の事情(?)で1週間も熟成させちゃいました(アレの割り込みが多くて)

20cmリッチークレチアンと一眼レフでタイムラプスを撮影

仲間が3人来て、総勢4名なので動物も怖くありません(ソロだとめっちゃ怖い)

夜のはじめ、雲が多くて待機してましたが

22時くらいからはかなり晴れてきて、3時頃まで快晴になりました

22時頃から撮影を始め、雲を避けつつ撮影。深夜は彗星の昇り待ちで銀河を撮ったりしていましたが、一番撮りたかったのは明け方のクロイツ群のアトラス彗星 (C/2024 S1)

130P/McNaught-Hughes, 2024/10/11.5418, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=16.1(SI9), start=2024/10/11 21:53:14(JST)

154P/Brewington, 2024/10/11.7831, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=17.8(SI9), start=2024/10/12 03:39:36(JST)

305P/Skiff, 2024/10/11.4840, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=19.0(SI9), start=2024/08/31 20:28:57(JST)

472P/NEAT-LINEAR, 2024/10/11.7686, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=16.9(SI9), start=2024/10/12 03🔞46(JST)

487P/Siding Spring, 2024/10/11.6989, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.9(SI9), start=2024/10/12 01:38:24(JST)

C/2021 S3(PanSTARRS), 2024/10/11.4489, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.5(SI9), start=2024/10/11 19:38:57(JST)

C/2022 E2 (ATLAS), 2024/10/11.7531, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=12.4(SI9), start=2024/10/12 02:56:30(JST)

C/2022 N2 (PanSTARRS), 2024/10/11.5242, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.2(SI9), start=2024/10/11 21:27:20(JST)

C/2022 U1 (Leonard), 2024/10/11.4691, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=19.0(SI9), start=2024/10/11 20:20:34(JST)

C/2023 Q1(PanSTARRS), 2024/10/11.7387, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=16.6(SI9), start=2024/10/12 02:35:44(JST)

C/2024 M1(ATLAS), 2024/10/11.7995, 16*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=15.9(SI9), start=2024/10/12 04:03:16(JST)

C/2024 S1(ATLAS), 2024/10/11.8303, 7*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=14.7(SI9), start=2024/10/12 04:55:07(JST)

明け方、雲が増えてきて、一番撮りたかった彗星が雲越しになっちゃったのが残念...

清和高原天文台はめっちゃ暗くていい場所なんだけど、結露が凄くてこの夜も一眼レフはヒーター巻いてたのに結露してました。もうちょっと温度上げなきゃいけなかったみたい。

でも、リッチークレチアンはフードが効いたのか結露せずに済みました。ニュートンや屈折用に巻ダンでフード作ろうかなぁ...

天候に恵まれて、10/12-13の2日間、紫金山・アトラス彗星を撮影することができました。

撮影地は熊本市の西側の金峰山。西側に有明海、その向こうに長崎の雲仙や長崎・佐賀県境の多良岳が見える場所。

彗星は雲仙と多良岳の間に見えるはずです。

ステラナビゲータでシミュレートして場所を確認し、暗くなる前から撮影してました。

左側のASI385MC+KOWA35mmF2でタイムラプスを撮りながら、15cmF4ニュートンにASI294MCPを付けて拡大画像、同時にQHY5L+KOWA35mmのファインダーで撮影しました。12日は一眼レフに広角つけて撮影してみましたが、望遠鏡の操作に忙しくて一眼レフは放置になり、微かにしか写せなかったので13日は割愛しました。

撮影中、薄明がどんどん終わって明るさが激しく変化するので露出時間やゲインの調整で大忙しでした。

12日は結構雲が多かったけど

13日は天候に恵まれて素晴らしい姿を見ることができました。肉眼でも彗星らしい姿をみることができ、

手持ちスマホでも写すことができました。

撮影中の様子は動画にしてみました。

実は、この前日、10/11は清和高原天文台で徹夜してきてたので、この3日間、かなりボロボロになってました (^^;

最近、紫金山・アトラス彗星 C/2023 A3(Tsuchinshan-ATLAS)が、界隈を賑わせていて、昨日の夕刻、撮影された方がチラホラ。ただ、まだ太陽に近すぎて、何が写っているのか謎写真だらけ (^^;

その影(?)で明け方の東の低空にはクロイツ群のアトラス彗星が見つかって、これも明るくなりそうと話題に。

クロイツ群は、有名な池谷・関彗星のように太陽に異常接近してマイナス等級まで明るくなるような一群の彗星。

火曜の朝、ベランダで撮ってみたけど、低空なので街灯りの影響で残念な姿...

なので、真っ暗な清和高原天文台で撮ってみようと、水曜の夜行ってみたのですが

ドン曇りで惨敗

なので、金曜夜、リベンジマッチしてきました

全然、思い通りにはならないです...

C/2024 S1(ATLAS), 2024/10/11.8303, 7*60s, 20cmF8 RC x0.75RD, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=14.7(SI9), start=2024/10/12 04:55:07(JST)

すのーらん 76g。まだ食欲旺盛。体重はほぼMaxかな。ヘルマンリクガメは急に寒くなったからか食欲がなくなった。そろそろ動かなくなりそう。

撮影用のPCを更新したら、困った事が起きちゃったので電源を更新しました

困った事ってのが、USB-HUBの切断です。使っているのは

PCがUSB-C1つしかないシロモノで、しかもUSB PDでの電源と共用なのでパススルーなUSB-HUBで電源供給しながらカメラや赤道儀を接続する必要があるためです。

で、20000mAhくらいのバッテリーで4時間くらい動作できるのが分かったので、長時間撮影する時はバッテリー2台で途中で交換する計画でした。

ところがパススルーで電源供給してるせいだと思うのですが、PCは動作させたまま(一時的にバッテリー駆動)で電源交換しようとしたら、カメラや赤道儀が一斉に切断されちゃいました。

USB-HUBは外部電源でしか動作しないようで、PCが動作中でもバッテリー交換しようとすると電源切断されちゃうのです。

そうなると赤道儀アライメントやカメラの冷却のやり直しで、15分くらいロスしちゃいます。

時間に余裕があればそれでもいいけど、そうはいかないケースもあるので、電源を更新する事にしました。

新しい電源は Philips 300W/296Wh

250Whくらいで軽く、パススルー充電できてサクラチェッカーで危険判定でないものを探したらコレが見つかりました。

ベランダで試してみたら、赤道儀、カメラ、PCの全てに供給して12時間以上は大丈夫みたいです。

すのーらん 76g。急に寒くなったからか1日顔をださなかったけど、スグに復活。相変わらず食欲旺盛だけど、そろそろリミット近いので量を減らそうと思う。

明日から雨予報なので、紫金山・アトラス彗星を明け方の空で見れるのも今日までだと思うのですが

雲多め。最近、明け方は雲がなくなる傾向にあるので諦めずに待ちます

けど、望遠鏡で見てても低空に星は見えず、酷い靄がかかってるようです

いつもより10分以上遅れて、やっと見えてきましたが、微かな微かな姿... 雲越しなので、コマしか見えません

かなり昇って、やっと彗星らしい姿が見えてきましたが、時すでに遅し。薄明が進んでドンドン見えなくなってます

辛うじて撮影したものの、残念な姿...

C/2023 A3 (Tsuchinshan-ATLAS), 2024/09/25.8492, 20*15s, 7cmF6 refractor, ASI294MC Pro (Bin=1, Gain=390, Temp=0), Square Crop, mag=2.9(SI9), start=2024/09/26 05:19:50(JST)

2週間後、刻の西の空にどんな姿を現してくるでしょうか...