パソコンサークル キバナコスモス (original) (raw)

皆さん、こんにちは!

先日、霜中さんから、入院されたとの連絡を頂きました。早く回復されますよう、心からお祈り申し上げます。別の日ですが、駄口さんにひょっこり市立敦賀病院一階でお会いしました。ご自分で歩いておられましたが、また、入院の予定とのことでした。

元気な皆さんは、Lesson17とLesson18を仕上げてから、Lesson19の応用編に入りましょう。慌てず、ゆっくり、内容を理解しながら進めて下さい。分からないところは、何度でも聞いて下さい。しっかりご説明しますので。

【参考】に、進捗状況を載せます。

急に涼しくなりましたね。

彼岸花もお仕舞いでしょうか。

では、お元気でお会いしましょう!

月が変わって、今年もあと3ヶ月を切りました。

パソコン教室も少しづつ成長して来て頂いたことと思います。

全体の進捗が見えないとの声がありましたので、まとめてみました。

お仕事等のために欠席せざるを得ない方もおられますので、無理せず、マイペースでやって行って下さい。

Lesson17はなかなか難しいので、必要でしたら、もう一度、説明しながら進めて行きたいと思います。皆さんのご意見を聞きながら進めますので、よろしくお願いします。

10月2日のお昼過ぎの松原海岸(東側から見た景色)です。

【1】Lesson16は、テキストの指示どおりに、文字列を入力してない方が散見されまし

た。また、最初の楕円形を3つ描くところで、サイズがバラバラになった方がいらっしゃいました。同じサイズの図形を描く方法をご説明します。

【2】Lesson17は、「基礎」のお仕舞いに位置するだけあって、今まであまりやって来なかった「検索」と「置き換え」の練習です。

単語の検索と置き換え

書式の自動置き換え

全角文字を半角文字に置き換え

半角の記号を全角の記号に置き換え

このようにいろいろな種類の検索・置換えを練習しましょう。

うまく置き換えができたかどうかを確認する方法もやってみたいと思います。

今回は出席者数が少ないようですが、その分、じっくり学習できますので、がんばりましょう!! 🚗🚔🚖

ドリルのLesson15の説明をさせて頂きたいと思います。

3名の方は完成しておられますが、未だの方のために、ポイント解説をさせて頂こうと思います。

後半の、「Option Orders」と言うワードアートの書式設定に苦労されている方がおられますので、ご説明させて頂きます。

その後、Lesson16に進みましょう。

9月に入って、ほんの少し過ごしやすくなりましたが、まだ暑い日が続くようです。熱中症に気を付けましょう!

皆さんこんにちは。

お盆が過ぎたにもかかわらず、今日8月21日は非常に厳しい暑さでした。

体調管理に気を付けながら、パソコンの学習にも励みましょう!

前回は、Lesson4~Lesson13までの、皆さんの成果物を見せて頂きながら、間違いが多い部分の正しい解き方をご説明しました。

次回のパソコン教室では、Lesson14の講評結果を元にして、間違いの多い部分のご説明をさせて頂きたいと思います。Lesson14は完成された方はお一人だけです。レッスン番号が増えるに従って、少しづつレベルが上がってきますので、ゆっくり進んで下さいね。

時間がありましたら、次のLesson15「10月受講生募集中」のご説明をやってみたいと思います。

なお、この日に、「パソコンサークル キバナコスモス」に入会してパソコンの学習をしてみたい方が何人か来られるようですので、よろしくお願いします。

それでは、松原公民館でお会いしましょう!!

8月2日の予定は、今まで何度か【講評】をさせて頂いた中で、意外と🙆🏻(まる)が付かなかったLessonの修正箇所をもう一度振り返って行きたいと思います。どんどん先に進むのも良いかもしれませんが、基礎を固めてから順番に高いところに登る方が自然ではないかと思います。

今まで、早い人はLesson16まで進んでいますが、まずは、全員手がついている、Lesson4~Lesson13まで、間違いと言うか、修正箇所をみんなで復習しませんか❓

今までの進捗状況は次のとおりです。「未了」の数字は、まだ完成してない人の人数になります。

オリンピックの応援をしながら、頑張りましょう!

🏟️⚽🥅🥋🏊🤺🎆🎇

7月19日は、練習問題「Word2019 ドリル」の進め方について、ご意見を頂きたいと思います。私が【講評】をさせて頂いて、感じていることを思いつくまま書いてみます。

(1)Lesson4から【講評】を始めていますが、完成しないまま、次のLessonに行くのはどうかなと思います。と言うのは、初めのLessonで学んだことが、後のLessonで役に立つ、と言うこともあるのではないかと思うからです。

この問題集は、どんどん高度な知識が必要となりますので、きちんと理解して吸収しておかないと、後半に、どんどん難しくなるように思います。

Lessonを1つ完成して、【講評】でOKが出てから、次のLessonに進むというやり方もあります。

(2)完成図がカラー印刷ではないこともあり、うまくできたかどうかを自分で判断しにくいこともあると思いますが、「完成ファイル」をデータとしてパソコンに入れて頂きましたので、Wordで開いた状態で、カラー付きで比較できます。なので、必ずチェックして頂いて、「これで完成」と思ったら提出願います。

何かおかしいなと思われたら、質問して頂いて、完成してから提出して頂くと、助かります。

(3)どうしても、個人差が出てしまいますので、進捗にバラツキが出るのは止むを得ません。敢えて、皆さんが揃うまで、次のLessonに行かないようにするのも手ですが、そのあたりの進め方について、ご意見を頂けると幸いです。

他の公民館での【例】ですが、4~5名の方が参加して、同じドリルを使って学習して頂いてますが、全員で一緒にドリルを解きながら進めています。1回目は私が先導していますが、同じドリルを、2回目は、自分達が主導でやって頂くと言うやり方にしようと計画しています。

では、ご検討をよろしくお願いします。

なお、現在の進捗を【参考】に掲出させて頂きます。