きすみらくる (original) (raw)

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2024/4/21 AWARD宮城夜公演(はまちゃん捻挫特殊回)の話をしたい。

2024/5/3 AWARD横アリ昼公演(2回目にして本来のコンサートを観られたよ!という個人的感想)の話もしたい。

2024/6/9 Synopsis京セラ(やっぱキスマイおもしろいし、この公演後から私は狂ったようにアルバム聴き込んでるよ!アルバム愛せるかわからんとか言ってごめん!なんか思ってた以上にハマってます!という近況)の話もしたい。

が、しかし、タイトルのとおり、コロナ陽性体験記を未来の自分に向けて書き残そうと思う。

役立つ日が来ないことを祈りながら書くよ。

■2024/6/21(金)

19時ごろまで普通に仕事してた。日中、とある職員の対応に苦慮しストレスフルとなり、久々に仕事辞めてぇな!と大真面目に思ってた。

帰宅中のタイミングで、喉の違和感を自覚。あっ、これ風邪の引き始めかもしれないな、にしても5年ぶりくらいに喉やられた??マスク外す場面も増えたから??土日で治るといいな〜〜と思いながら、珍しく22時には寝た。

■6/22(土)

朝起きると喉の違和感は続いている。なんなら痰も絡む。今ならいくらでも喀痰検査できるよーーーなんて思ってた。(※結核対応職員の名残)

幸いにも熱はないが、とりあえず午前中のうちに受診しておくか、と思い、念のため診察券持ってる内科の受診方法を確認。ざっくり言うと、コロナ患者お断りな方針だった。(※元保健所職員、深いため息が出る)

結局、この内科へ受診して、喉の痛みと痰に対する処方をしてもらって帰宅。

なんだかぐったりしていたけど、この時点では平熱(36℃台後半)。薬飲んで一眠り。

目覚めたら、明らかに体調が悪い。この日は夏らしい気温だったはずなのに、寒い。でも、首から上は燃えるように熱い。手のひらも熱いが、足は異様に冷たい。検温したら38℃くらい。じっと寝てると関節?が痛い。

あ、なんかこの感覚、知ってるよ、コロナワクチンの副反応と近いよ、あーーーこれコロナかもしれないな、とここで自覚する。しかし土曜の夕方、どうにか症状を軽くしながらやり過ごすしかないのであった………。

脱水にだけはなってはいけないと思って、スポドリとかゼリーとかお茶漬けとかマメに摂ってたけど、結果全部戻した。この辺りから、液体しか飲み込めなくなっていた。

■6/23(日)

発熱は上がりきるまでは無理に下げないで、上がりきった後に下げていく方法で今まで生き延びてきたので実践。しかし、布団を被ると首から上が沸騰しそうなレベルで熱くて、それ以外は冷たいし、関節というか圧力がかかる骨?褥瘡の好発部位?が痛い。

ほぼ38℃のまま経過し、夜には39.1℃まで上がった。このまま布団被ってたら本当に頭が沸騰しそうだったので、解熱作戦は諦めて、上司に「明日は出勤できないかもしれない」と連絡を入れて、なんとか耐えた。

■6/24(月)

この日も38℃台で経過。社会人9年目にして、というか、小中高大も含め、はじめて病欠した。これ、個人的大事件。

朝はなんとか職場に電話して話ができたが、その後喉に激痛が走って話どころではなくなった。例えるならば、喉にガラスが刺さってる感じ。しかし絶対に脱水にだけはなってはいけないので、気合でスポドリを流し込んだ。

土曜に貰った薬が残っているので、受診はしなかった。

■6/25(火)

朝37℃くらいまで下がったけど、喉は激痛。さらにガラスが刺さった感覚。

相変わらず液体しか飲み込めない。

職場の上司からは、〇〇さん(私とはあまり接点のない人)がコロナで休んでいる、と教えてもらっていた。

午後になるとまた38℃台まで上がって、終わりの見えない発熱にさすがにしんどくなって、土曜とは別のクリニックへ、フラフラと歩いて受診。

諸々の経過を伝えて、診察を受け(喉の状態みたDr.に驚かれた)、コロナ検査(鼻咽頭ぬぐい)を実施。結果は陽性。まぁそうですよね〜〜と思いながら、COVIDと赤字でメモされた処方箋持って薬局へ。あぁ、隔離もしないんだよね、2020年はフル装備で検体取ってたよね……… とぼんやり考えながら、薬受け取って帰宅。

診察結果を職場へ報告し、少なくとも翌日までは休むことを伝えた。

夜くらいから咳が出始める。咳止めも出してくれていた先生にめちゃくちゃ感謝した。

■6/26(水)

カロナールのおかげなのか、熱は下がりつつあった。体の痛み?も軽くなってきた。

喉も痛いが、ピークは超えた感覚。

病欠するのが初めてなので、どの状態になったら出勤できるかとか、判断に迷う。もしかしたら具合悪い気がしてるだけなのでは?とか思って不安になる。(今だからわかるが、この日は普通に病人だったよ、自分。具合悪い日が続きすぎて、元気な感覚忘れてるだけです。)

■6/27(木)

一応ルール的には療養期間はあける日。解熱はしていたし、咳も軽くなっているので、ちょっと気合い入れて出勤した。

全然普段通りに歩けないし、駅のベンチで一休みしてから職場に向かった。

声もガッサガサだったけど、なんとか仕事はした。

ちなみに、この時点でも口にできるのは液体のみだった。

■6/28(金)

体調は回復しつつあるけど、駅で一休みしてからゆっっっくり職場に向かうのが精一杯。

昼食はバナナ。固形物を食べられるのは嬉しい。

ボーナスが支給されてちょっと元気になった。

そして、翌日が休みなので頑張れた。

■6/29,30(土日)

仕事は休み。療養に全振り。

休みすぎて動いていないので、日曜の夕方、近場に買い物に出たときに、ゆっっっくり歩くのが精一杯なことに焦る。なぜならば、翌週にはキスマイ東京ドーム(2days)を控えているから………。

(まぁこれも今だからわかるけど、療養に専念したのは正解だと思う。)

土日の間に、普通のご飯が食べられるようになった。

■7/1(月)

体力は回復しつつあるが、鼻の奥?目とか眉間の奥?が痛い。たぶん副鼻腔炎なんだと思う。仕事から帰宅したら痛みが強くなってて、鎮痛剤飲んでみたら痛み軽減。即寝て、起きたら治ってた。(これは再発しないことを今でも祈ってる。まぁ副鼻腔炎なのかもわからんが。)

■7/2〜4 (火〜木)

だんだん体力が戻って、駅で休まなくても出勤できるようになった。

一般的に免疫落ちてると言われる高齢者との接触も7/3から再開。

あぁ、これなら東京ドーム行けそう、と7/4に思う。

いまだに軽めな咳、軽い痰絡み、喉の違和感と声枯れはある。

【感想】

◎コロナ感染、冗談じゃなくたぶん寿命縮んだ。命が削られた感覚がある。そりゃ高齢者が感染したら回復難しいよ!と本気で思う。

◎感染から復活した人、みんなすごい。復活直後は、みんな満身創痍だったんだね、もっと労わってもよかったのかなと思う、反省………。

◎感染したことない人、ぜっっったいに感染しない方がいいよ!!!!!

◎たぶん私はしっかり典型的な症状が出た。味覚嗅覚異常がなかったくらいかな。

◎月曜に受診してたら、もっと軽く済んだのかな。

◎陽性者の健康観察をしていた経験があるので、どんなに喉が痛くても水分は摂らねばならんこと、咳は療養期間あけても残りやすいこと等対策とか見通しの立て方がわかっていたのはよかった気がする。

◎一人暮らしの療養はキツい。こんなこともあろうかとスポドリ(500ml数本)とウイダー(数個)常備していたのは大正解。これで生き延びられた。

◎ところでわたしはどこで感染したんだろうね?感染源は謎。知ってもどうにもならんが。

◎マスク外し始めたタイミングだったから、あぁやっぱりマスクって予防効果あるよな、と実感してる。

◎たぶんストレスが発症の引き金だったんじゃないかな。しらんけど。

◎ワクチン4本接種してるけど、どれほどの効果があったのか??

◎発症の特徴が、ワクチンの副反応とかなり似ていたから、診断前から検査陽性の覚悟はできてたなぁ………。

◎最後にオタクっぽい感想を述べるならば、現場の狭間の感染だったから、不幸中の幸いってやつなのかな………。

前厄でこんな調子だと本厄どうなっちゃうの?という心配はあるけど、強く生きるよ!!

ただのメモ、おしまい。

タイトルのとおりです。

ただの自己満備忘録。

【事の発端】

ある日、千賀くんが台北で個展を開催すると発表かあった。

おめでとう!!!!!とは思ったが、表参道には行っていたし、台北まで行くつもりは正直なかった。

行ける方はお気をつけていってらっしゃい、みたいな。

しかし11/15のインスタライブで「日帰りできるから!」と千賀くんが言うもんだから、本当に………?と思って、興味本位で調べてみた。

え、行こうと思えば行けるんだ………?

そこから数日、葛藤。

行かんよ、台湾だよ?海外だよ?

んーーーでもなんか行ったほうがいい気がする。

行かん!キスマイ宮城も行くし、大阪も行くんだよ!

うん、行かない………

けど気になる台湾………

パスポートはあるんだよな、赤なのに、1回しか出国してない、8年前に作ったやつ………

台湾、いつか行ってみたいと思ってたけど………

千と千尋をみた、あの子どものときから………

九份だよね、あの素敵な景色のところ………

行ってみたかったけど………

いつか、っていつ?もしかして今………?

と考えまくって、そんなに気になるなら行っちゃえばよくない?

なんて思考になってしまい、11/18に往復の飛行機を抑えてしまったのでした。

【飛行機の決め手】

そもそも12/9-10はコンサートのために宮城に行く予定あり。

平日は仕事なので、行くならば土日、12/2-3という選択肢しかない。

でもさすがに海外に行って帰ってこられず欠勤はマズいので、12/2(土)個展に行くと決めた。

ジェットスター成田↔台北(桃園)ならば、

12/1(金)22:00成田発→翌2:00すぎ桃園着

12/3(日)2:00すぎ桃園発→同日6:30成田着

金曜にまるっと仕事しても成田にたどり着けそうだし、日曜日はほぼ休養にあてられる。

他の飛行機も調べてみたけど、これがいちばん良さそう、ということで決定しました。

えぇ、桃園空港での野宿が決定したとも言えます。

【台湾行きを決心してからの話】

飛行機を抑えたら、個展の予約をし、YouTubeを見漁って知識を詰め込み、猛勉強。

そもそも現地の言葉はわからないが大丈夫なのか

通信手段はどうするのか

交通機関はどうなっているのか

通貨ってどうなの?

などなど、イチから勉強。

調べる手が止まらず、ガチで毎晩調べ物してた。

いよいよ日にちが迫ってきたなぁ(そもそも日にちが迫ってから台湾行きを決心したのだけど)、という頃に、オープンチャットの存在を知った。

入ってみたら、めちゃくちゃタメになる情報で溢れていて感動!!!!!!!

自分で調べていたことは間違っていなかったと思えたことも多々あり、また初耳なものもあり。

本当に本当に頼もしい同担さんからの情報に救われまくりました。

【旅のはじまり〜桃園空港着までの話】

金曜は元々仕事するつもりで、でも定時で帰らないと成田にたどり着けないスケジュール感だったので、1時間休をおさえていた。

そしたら上司から「ハルさん全然年休取ってないんだし1日の休んじゃえば?」なんて声かけられて、お言葉に甘えて休んでしまったのでした。

というわけで、日中にゆるゆると準備。

0泊3日だし、リュックひとつなんだけどね。

夕方に風呂に入って、いざ成田へ。

JREポイント使って、成田エクスプレスに乗っちゃったので、リッチ気分。快適。

2017年に札幌に行ったとき以来の成田空港第3ターミナル。

なんか第2ターミナルからちょっと近くなってた。

↑ワクワクドキドキ旅の始まり

出発3時間前に着いてしまったので、チェックインしたらのんびり夕飯を食べ、コンビニでめぐりズムとノートと非常食を買い、歯を磨き、超余裕で保安検査と出国審査へ。

22時に飛ぶ便なんて私が乗る飛行機だけなので、めっっっちゃ空いてる。

本当に秒で終わった。

出入国のスタンプ、今は押さないんだね。

制限エリアでは、スマホ充電しつつ、ガイドブック読みつつ、暇つぶし。

入境のオンライン申請も、このときに済ませておいた。

↑ゆったりと記念撮影

家出るときから知ってはいたけど、出発時間が20分遅れていたから、待ち時間はそれなりに長かった。

結果的に離陸した時間は23時くらいだったと思う。

飛行機内について。

LCCだから、まぁ座席は狭め。

↑みんなでしゅっぱつ🤘

私の隣は空席で、そのまた隣は座席になんとかギリギリおさまるサイズ感の男性だった。

一席空間があってよかった………

その男性、爆音イビキだったな………

飛行機、なんか思ってたより寒かったし、めっちゃ乾燥してた。

とはいえ、貴重な睡眠時間なので、できるだけ全力で寝た。

そして、乱気流を突き抜け、小雨の桃園空港に降り立ったのでした。

↑雨!遠くに見える🇹🇼

【桃園空港で野宿した話】

空港着が、現地時間2時くらいだったかな。

身体は日本時間なので実質3時。

まぁ眠いけど、長い長い通路を歩いて、入境審査へ。

↑事前情報で「配ってるからもらったほうがいいやつ」と聞いていたカード

飛行機内でカード配られなかったし、やっぱりオンラインで済ませておいてよかったと思った。

ぼーっと歩いてたら、台湾の人が行くゲートに行きかけてて危なかった。

審査官の人、日本語の発音がキレイだな………。

って思えるくらい、全然難しいことせずに、顔認証と指紋認証して、即入れました。

到着ロビーにあった外貨両替機で、台湾ドルをゲット。

紙幣が1000元しか出てこなくて、どっかで細かくしないとな、と思いつつ、寝床探しへ。

第1ターミナルをふらふらと歩き、なんかやっぱり空気が日本と違うな、湿度が高めだな、学校の体育館みたいな匂いがするな(?)とか思った。

フードコートにたどり着いたけど、まぁまぁたくさんのひとが寝てた。横になれそうな椅子をなんとか見つけて、私も野宿。

リュックをまくらにして、一眠り。

1時間ちょっと寝たところで、寒くて目覚める。

空港に人が入ってくる時間帯?4時とか5時になると、送風?冷房?が入ったと思う。

このまま寝てたら風邪ひきそうだったので、身体温めるために歩いて、それでもやることなさすぎて、スカイトレインで第2ターミナルに移動してみた。

第2ターミナルの5階は結構快適だった。

充電しながら、軽く眠って、日の出を迎えました。

↑第2ターミナルの5階の世界観が好き

【桃園空港から台北市内へ】

今回の旅の最大の目的、FiNGAiSMのチケットを発券するために空港内のセブンイレブンへ。

端末を操作して、手数料払って無事に入手。

さて台北に行くか、と思ってMRTの駅で悠遊カードを発行しようとしたら、手持ちの1000元札は使えず………

調べて出てきたお札を細かくする両替機も使用中止になってて、仕方なく朝ご飯のパンを買って崩した。

まぁまぁ時間のロスがあったけど、MRTはめちゃくちゃわかりやすいし、迷わずに乗車、乗り換えができて、個展会場までたどり着けました!

善導寺駅出たところで見つけた!

↑この看板見つけて物凄く安心した

【FiNGAiSM】※ここが本題だよ

め〜〜〜っちゃよかった。

表参道もよかったんだけど、台北は会場の広さにも余裕があったし、展示が見やすかったし、Stageが千賀くんの世界観そのものだったと思う。

現地のファンと思われる方も多くて、日本から出向いたと思われる同担さんもたくさんで、なんだか嬉しかったな。

ゆっくりゆったり、写真動画撮りながら観賞しちゃいました。

台湾限定のTシャツもiPASSも買っちゃった。

寄せ書きもしたし、FiNGAくんスタンプも押しちゃった。

↑水色で書きたいオタク

↑成田空港で買ったノートにスタンプ押した

※この記事を書いている現在、個展開催中のため、なるべくネタバレは避けました。

台北101

華山1914から、MRT→お散歩→台北101

お昼ご飯で鼎泰豊行こうと思ったけど、あまりの混雑に断念。

ラーメンらしきものを食べて、展望台へ。

曇りで視界イマイチだったからリベンジしたい!

↑豆花食べたよ

カステラ?も買ったけど、帰国して食べた

九份

西門へ移動して、バスに乗って九份へ。

充電しながら、爆睡。

目覚めたら九份に着いていた。

ずーーーーーっと行きたかった九份

20年以上越しに叶いました、が、雨

雨が多い地域とは聞いていたけど、本当にしっかり雨。

狭い狭い道を通って、ついに。

↑雨の中の混雑だとこれ撮るのが限界

↑あの有名なお茶屋さん、ちょっと並んだら入れた!

お茶めちゃくちゃ飲むことになり、九份出るまでの短時間で2回トイレ行ったよ。

帰りのバスはめちゃくちゃ混むし最悪乗れない、と聞いていたので、KKdayでシャトルバスの予約してました。

シャトルバスというよりは、現地のおじさんの自家用車らしき車で、西門駅まで送ってもらいました。

山道も高速もまぁまぁぶっ飛ばすから軽く酔ったけど、40分ちょっと?爆速で着いた。

龍山寺

本当は、朝、FiNGAiSMに行く前に寄ろうと思っていたけど、夜立ち寄ってみることに。

↑都心にある立派な寺院

おみくじもチャレンジしてみたよ。

ポエが裏表出るまで何回投げただろうか。

台北駅】

もうこの時点で21時くらいだったかな。

台北駅の駅舎見たかったけど、そんな元気もなく、桃園空港行きのMRTを目指していた。

スタバに立ち寄れたら見たいものがあって、ちょうど見つけて入店。

台湾限定、星座のグラス!!!

↑買っちゃったよね、牡羊座、めっちゃ高かった

私、牡羊座

千賀くんも牡羊座

同じ星座でよかった

にしても本当に高かった(クレカ請求見ながらびっくりしてる)

【再びの桃園空港〜帰国帰宅】

もう本当に疲れ切ってしまって、MRTはほぼ寝てた。

チェックインまで少し時間あるし、あえて第2ターミナルまで乗って、ちょっとおみやげ買うことに。

時間が時間なのでコンビニしか空いてないけど、パイナップルケーキは買えた。

そして第1ターミナルへ。

チェックインの列に並び、またコンビニへ行き手持ちの台湾ドル消費して、制限エリアへ。

無料のラウンジで充電しながら荷物まとめて、搭乗。

帰りはほぼ満席の機内。

離陸前に寝落ちして、目覚めたら1時間経ってた。

また寝落ちして、起きたら着陸していた。

ぐっすり眠りすぎてビックリ。

飛行機降りたら、まぁ寒い。

成田って寒いんだよね。気温1℃だったらしい。

台湾との差に身体が慣れなかった。

税関のカードの存在忘れてて、ぼーっとした頭で書きなぐって無事通過。

そして、帰宅したのでした。

【豆知識その他諸々】

■深夜フライトの出入国はめちゃくちゃ空いてる。タイミングによるけどほぼ並ばない。

■台湾入境のオンラインはめっちゃ便利だからやっておいたほうがいい。ジェットスターは機内でカード配られなかったし、深夜に現地で書くの面倒だと思う派なので。

■これは台湾というか台北全体的な話だけど、中学生レベルの英語が喋れれば、大抵なんとかなる。中国語は、ニーハオ、シェイシェイ、イー、アル、サン、スーしかわからなくて心配してたけど、咄嗟にHelloと言ってしまう癖のおかげで?、店員さんはだいたい英語しゃべってくれたから、なんとなく理解できた。

■標識とか説明文も、漢字でだいたいの意味は理解できるし、英語も表記されてるから、どちらかの言語でほぼ理解できた。自販機とかは日本語対応してるものも多かったし、操作に困ることはなかった。

■両替して1000元札しか手元になかったのは不便だった(悠遊カード購入の件)。ちなみに、物凄い円安で、10000円→2050元だった、が、私がお金使ったところはほぼクレカが使えたから、現金は少なめでも全然OKだったと思う。

■MRTは本当にわかりやすい乗り物。東京の地下鉄乗ってる人なら、余裕で乗りこなせると思う。博愛座(優先席)は座らない、というのは本当だった。私は日本でも基本座らんけど。あと、駅間が短めだったと思う。本数多いし、そこまで混雑しないし、使い勝手がよかった。

■車は右側通行の文化なのが、慣れなくてちょっとこわかった。

エスカレーターで立ち止まるのは右側、これは関西と同じ!と思った。

■日本人観光客、台北では稀にいる程度だったけど、九份にはかなりいた気がした。

九份は本当に雨が降る。台北や桃園で降ってなくても、九份は土砂降り。折りたたみ傘持っててよかった。

■知ってはいたけど、九份の路地、あの有名な景色のところは、大混雑。狭いのに人が多い。

九份からの帰り、普通のバスはわからんけど、雨の中で乗るのを待つ、もしくは乗っても座れなくて混雑、はかなりキツいと思うので、シャトルバス(もどき)は、ちょっと割高だけど、良い選択だったと思う。

■通信手段について。私は普段DOCOMO(irumo3G)なんだけど、今回はほぼ日帰りだし、Free Wi-Fi使いながらを想定していたので、世界そのままギガ(24h)を使いました。ピクミンブルームやりっぱなしでも、0.5G消費でした。SIMがおすすめ、って情報がよく出回っているけど、いつも使っている電話番号がいざとなったらそのまま使える利点を選んでみて、よかったと思う。

■万が一スマホが使えなくなったら何もできなくなるので、保険として、前に使っていたスマホを予備として持っていった。結果使わなかったけど。でもね!普段使ってるスマホの画面シール?のガラスが気づいたら割れていて、一瞬めちゃくちゃ焦った。打ちどころが悪かったら本体割れてたかもしれないし、もし故障してたら予備を使ってた………。

スマホの充電、うまく場所を選べば、ちょこちょこできます。空港、九份行きのバスで充電できたから、モバイルバッテリーは使わなかった。

■桃園空港、野宿やろうと思えば全然できます。良い場所は埋まってるけど、フードコートの椅子とかでよければ、眠れます。ただ、場所によってはめちゃくちゃ寒い。ユ◯クロのライトダウンで命拾いした。もし今度野宿するなら、第2ターミナルでやると思う、たぶん第1より快適なはず。

■桃園空港のターミナル間の移動、日中はMRT(悠遊カード持ってれば無料)、深夜はスカイトレイン(無料)とか、選択肢ある。スカイトレインののりばが若干奥まっているけど、案内は大きく出ているからたどり着けると思う。

■みんな気になるよね、トイレの話。空港、MRTの駅、台北101は、日本と同レベルでキレイだったし、紙は水に流せます。華山1914は、紙は設置してあるけど、水に流せなかった。九份の公衆トイレは、思ってたよりもキレイだったけど、紙はないので持参必須。トイレに入ると、紙は流せるのか流せないのか書いてあるから、確認したほうがいい。中国語でも「安心可水流」みたいな?(超ニュアンス)、日本人なら理解できる。

【総括】

まずは、千賀くん、海外での個展開催、おめでとうございます!!!!!!!

素敵な作品をたくさん見ることができて、千賀くんが大切にしているものは何かを感じることができて、幸せです。

足を運んだからこそ、リアルに体験することができました。

そして、個人的にいつか行きたいと思っていた台湾。

千賀くんが、きっかけをくれたおかげで、行くことができました!!!

本当に本当に行ってよかった!!!

その気になれば、海外にだって、ひとりで行けちゃうんだ

そう気付かされました。

千賀くんのファンじゃなかったら、こんなにアクティブなことしてないです、たぶん。

視野を広げ、世界を広げてくれて、ありがとう。

これからも、まだ見ぬ景色を、土地を、アートを、千賀くんを通して、体験していきたいと強く思った旅でした。

いつものごとくまとまってないけど、おしまい。

タイトルのとおりです。
今後ずっと言い続けていくことになりそうなので、ブログに綴ってみます。

【事の発端】
〜2021年12月
キスマイがアリーナツアー??チケット手に入るわけないですよね!?!?2017年のミューコロ全滅の記憶が蘇るのですが!?!?
と思いながら、とりあえず行けそうな会場(陸路で行ける土日公演)をすべて申し込んだ。
期待しても仕方ないので、当落日のことはすっかり忘れていた。そんなある日、1通のメールが届く。

f:id:kismiracle7:20220418013834p:plain

まじで???????
行っていいの???????
にしても福井???????

【当日まで】
当落があった時期はコロナの状況が落ち着きつつあったけど、年明けから状況は一変。
職業上、土日も仕事に駆り出される日々。
ツアーも幕は開いたものの、中止になった公演もあり。
チケットを持っている公演が1か月後に迫った頃、交通機関やホテルを本格的に調べはじめるが、予約までして幕が上がらなかったら…………… と、どうしても不安が頭を過ぎってしまう。
そして、福井めちゃくちゃ遠いのね!?!?!?
なんというか、思っていたより、関西方面というか、関東からのアクセスの難易度が高すぎる!!!!!!!
(チケットの申し込みの時点で気づいてください)
ざっと調べた感じ、特急に乗るならば指定取ったほうが良さそうだな、という気がしたので、諸々の切符を確保。ホテルもおさえた。

【当日】

■最寄り駅〜鯖江
最寄り駅→在来線→新幹線→在来線(特急しらさぎ)→鯖江駅
※所要時間4時間以上
遠いねーーーーー!?!?!?
そしてひとり旅だから乗り継ぎミスしないか心配だったけど、案外大丈夫だった。

鯖江観光
噂で聞いてはいたけど、鯖江駅、こぢんまりしすぎ!写真だと広く見えるけど、建物の左側はトイレで、右側はコンビニ(セブン)がくっついてるので、駅の機能的にはかなりコンパクト。交通系ICカード使えるけど簡易改札なので、都会の方はビックリするのではないでしょうか。私は足早に駅を去りました。

f:id:kismiracle7:20220418020126j:plain

もしかしたら混んでるかも?と思って訪れたこちら
f:id:kismiracle7:20220418020049j:plain

地元の学生さんしかいなくて空いてました!
サバエドッグ、手軽に食べられておいしい!

そして次はこちら
f:id:kismiracle7:20220418020638j:plain

西山公園!桜が満開で本当に綺麗!
f:id:kismiracle7:20220418020811j:plain

どこにカメラ向けてもキレイ。このタイミングじゃないと見られなかった景色だろうな。

西山公園には道の駅があって、そこでおみやげが買えます。鯖江駅に入ってるセブンでも買えるけど、時間に余裕のある人は、絶対に道の駅がおすすめです!!!羽二重餅はもちろん、北陸のおみやげ多数。

メガネのフレームと同じ素材で作ったイヤリング、青と水色の間のような発色で上品に光る一品に一目惚れしてしまい、購入しちゃった。そして、その日の公演で早速着けた!耳が痛くなりにくいし、キスマイの現場で毎回つけていくことになりそう😊💙

— ハル (@kismiracle7) 2022年4月11日

f:id:kismiracle7:20220418021433j:plain

イヤリングも西山公園の道の駅で購入しました!
せっかく福井まで来たのだから、福井らしいものが買えるといいな、と思っていたので嬉しい。大切に使おう。

ここから鯖江駅方面に戻ってみたけれど、昼公演終わりの時間と重なって駅前大混雑。
人混みイヤすぎて、そして鯖江についてからすべて徒歩移動だったので休憩したくて、でも空いているお店もなかなかなくて、町中の涼み小屋で小休憩。

サンドーム福井

頃合い見計らって、いざサンドームへ!!!
検索で出てくる道は、遠目で見ても人が多すぎたので、1本外れた道をのんびり歩きました。ピクミンやってたら20分くらいであっという間に到着します。

f:id:kismiracle7:20220418022330j:plain

記念撮影し、スムーズに入場。
すぐに席を確認したいところだけど、ぼっち参戦なので、まずはお手洗いへ。並びはするけど、かなり回転が良くて、こちらもスムーズに済ませられました。
座席に向かってビックリ、めちゃくちゃ見やすいこと間違いなしのスタンド!
というか、おそらくこの会場、西武ドームをコンパクトに密閉したような会場だから、たぶんどこからでも見やすい。
(東京ドームとか京セラドームみたいにスタンドに上段下段がない、という意味)

座席に着席して、開演まで待ってる時間、結構すきなんですよね。
セットがキレイだな〜〜〜とか、ここ外周クロスしてるからいっぱい来てくれるんだろうな〜〜〜とか、モニターにひょっこりスクリ〜マ〜ズちゃんが登場するの3年前のドームツアーと同じだな〜〜〜とか、にしても今日は暑かったからこの会場も物理的に暑いな〜〜〜ツアーTで正解だったな〜〜〜とか、五感を研ぎ澄ませていたら、開演します。

お手紙を書く映像の段階で、2019年7月京セラドーム(個人的最後にキスマイのコンサートに行ったとき)から、今までのことが走馬灯のように、、、
キスマイさんが全員揃って登場した時点で、静かに泣いてしまった。Re: って6年前の曲だけど、今のこの状況にリンクしすぎてアカンかった……………。まさかこの曲で泣かされるなんて。フルで歌ってくれたはずなんだけど、2番は焦点合わなくなってまともに見られなかったの悔しすぎる。円盤待ってます。
泣くならば次の曲A10TIONだと思いこんでいたけど、こちらは笑顔で楽しめちゃったから、自分の感情よくわからない。

やばいな、このままの勢いだと全然終わりそうもないので割愛!!

■終演〜帰路

たぶん19:40くらいに公演が終わって、規制退場あり。
最後から2,3番目に呼ばれたブロックだったけど、待機時間は15分弱だったはず。
人と車が多すぎて、快適に駅に向かうべく、国道まで出て鯖江駅へ。
国道を横断しない方向の横断歩道、何故に歩行者用の信号がないの?怖くないですか?と車に注意しながら歩く。
この道選ぶの私くらいじゃない?と思っていたけど、ちらほら颯爽と歩くオタクが居て嬉しかった。
炭酸飲料が飲みたい、と思って、会場から離れたコンビニに立ち寄った。近くでコンサートがあったとは思えない静けさで、人もほぼおらず、お手洗いまで借りてしまった。ここで買って信号待ちで飲んだライフガードの味は一生忘れないと思う。
鯖江駅、やはり大混雑。余裕こいて駅に来たけど、余裕あるくらいでちょうど良かったと思う。
一度乗ってみたかったサンダーバードに、関西人のフリして乗り込みました。
指定席満席、というアナウンスを聞いたので、事前に席取っといて大正解。
(先に通路側の席に座っていた玉森担のマダム、荷物をぶつけながら窓側の席に乗り込んで、ご迷惑おかけし申し訳ございませんでした。)

【まとめ】

■関東方面から出向いたオタクが思ったこと
・やっぱり福井は遠い
・遠いけどサンドーム福井はとても良い会場
・故に最寄り駅にサンドームを作ってほしい

■自分の行動振り返ってよかったこと
・このご時世、東海道新幹線ひかり自由席は東京駅から乗車する人はかなり少ない、というか、むしろ指定席の方が混んでいる気がしたので、あえての自由席で正解だった。
・特急しらさぎは、自由席が減ったらしいから、ここは指定席で正解だったかもしれない。(自由席の乗車率不明)
鯖江のおみやげは西山公園の道の駅で購入したこと。
鯖江駅⇔サンドーム、Googleの最短距離ではなく、国道の方が圧倒的に歩きやすい。(時間に余裕があるならば)
・国道のコンビニは立ち寄りやすい。(駅の小さいセブンは激混み)
サンダーバード(大阪方面)、指定席満席だったので、事前に取っておいて正解。
・終演1時間半後の電車、規制退場きっちり守って、ギリギリでもなく、待ちくたびれることもなく、ちょうどよく乗車できた。

■ちょっと反省すべき点
・歩きすぎて(この日は2万歩近く歩いた)、アドレナリンが切れると歩けなくなるので、自分の体力過信しないほうがいい。
・「福井のみなさん優しい!」という情報を信じ切ってしまっていたので、駅前のお店が「常連さんを大事にしたいので、サンドームに行くお客様お断り」とか「4/9,10(公演日)は休業します」とか貼り紙してあって、勝手に悲しくなってしまった。悪いことではないし、それにこのご時世だし、うん、わかる。少しでも気持ちよく迎え入れてもらえるようなオタクになりたいと思うし、この気持ちは忘れないようにしようと思った。

コロナ禍で初のコンサート、ひとりで遠征、自分大丈夫だろうか?と思っていたけど、大丈夫でした!!
キスマイを好きにならなかったら、きっとここまで行動することなかっただろうなと思う。
未知の土地に連れて行ってくれたキスマイ、ありがとう!!!!!!!楽しかったよ!!!!!!!そして最高に輝いていたよ!!!!!!!10周年イヤー、全力で駆け抜けようね!!!!!!!

いつもの如く、まとまらないけど、おしまい。

タイトルのとおりです!!!では早速!!!

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

【ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?】

「きすみらくる」は、Twitterのユーザー名をひらがな表記した。ジャニオタ人生歩むきっかけになったグループである「Kis-My-Ft2」と、そのタイミングでリリースされた大好きな曲のひとつである「キミとのキセキ」(奇跡→miracle)を掛け合わせた。

「ハル」は本名伏せたいときに使ってる名前。本名由来なんですが。

はてなブログを始めたきっかけは?】

よく覚えていない。フォロワーさんが使ってたのでとりあえず登録したのかもしれない。

【自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?】

https://kismiracle7.hateblo.jp/entry/2018/07/21/082617

オタク人生史的に結構大きな出来事だった気がする。

【ブログを書きたくなるのはどんなとき?】

140字では表現が難しいとき。
時間が経って読み返したくなるかもしれないと思うような出来事があったとき。

【下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?】

5つあった。
「千賀担の恋愛観」って、何があったの???
数時間公開してすぐ引っ込めた、仕事ができなすぎる自分に対しての愚痴とか残ってた。

【自分の記事を読み返すことはある?】

たまーーーーーに、ある。
1年前の記事です、みたいなメールが来ると見るかも。

【好きなはてなブロガーは?】

フォロワーさんのブログがおもしろい。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?】

10周年おめでとうございます!!

【10年前は何してた?】

受験勉強、してたのかな……………??
世間的にはいちばん楽しい世代なんだろうけど、あんまり戻りたくないな、と思う生活してた。

【この10年を一言でまとめると?】

変化が大きかった10年。
実家を離れて、進学して、素敵な友達に出会って、一人暮らしして、就職して、働いて、働いて、働いて。
何よりもジャニオタになったら毎日がめちゃくちゃ楽しい。

たまにはこういうこと書くの、おもしろいね。

ほぼ1年ぶりの記事です。
日々いろいろなことがあるけど、そこそこ元気に過ごしています。

今回は、記録に残さねば!と思って約2か月が経過してしまった、コロナワクチンの話をしようと思います。

【基本情報】
名前:ハル
年齢:20代後半
職種:〇〇員(専門職)

私は病院勤務ではないのですが、医療従事者枠での接種対象でした。

以下、私の場合はこうだったよ!という内容になります。

【1回目の接種】

★2021/5/2(接種当日)

いつも家を出る直前まで動く気になれないグータラタイプな私だけど、朝から目が覚めてしまっていた。たぶん無意識に緊張している。
持ち物確認して会場へ公共交通機関で向かう。
予診票は現地で記入。私は普段から仕事で予診票のチェックしてるからサーッと終わったけど、生年月日は西暦で書いてね!とか、同意のサインはここに書いてね!とか(たまに医師のサイン欄に接種者のサイン書いちゃう人いる)、慣れてない人が書くと不備多そうだなという印象。
医師の予診→看護師が接種→接種後の説明→待機、ざっくりこんな流れでした。
筋注、模型に接種するのは学生時代に経験あったけど、接種を受けるのはこれが初めて。
どれほど痛いものなのか覚悟していたけど、「はーい、力抜いてくださーい」と言われるがままに座っていたら、あっっっと言う間に終わってしまった。まじで痛くない。拍子抜け。絶対インフル(皮下注)のほうが痛い。
接種後は諸々の説明を口頭で受けて、副反応の話が書かれた紙と接種済証を渡されて、待機スペースで大人しく待機。私の場合は15分待機。
帰りはターミナル駅で少し買い物して帰宅。
帰宅すると安心してお昼寝してしまった。
目が覚めると接種した腕が痛い。たぶんこの時点で接種後5時間くらい。
インフルの接種だと、腕が腫れて熱を持って痛い感じがするけど、今回は腕を肩の高さより上げようとすると痛い感じ?上腕二頭筋収縮させると痛いんだと思う。まぁ筋肉に針刺してるから仕方ない気もする。
腕以外では身体に変化なし。体温も平熱。
ただし、頭は片手でしか洗えないし、高めのところに置いたものをうっかり接種した方の腕で取ろうとすると「痛っっっ!!!」ってなるので地味に不便ではある。
寝るときも接種したほうを向いて寝ることはできない。腕が圧迫されると痛いので。(でも他の姿勢で寝ればよいので全然困らない)

★接種翌日

この日はずっと腕が痛かった。用事があって自転車に乗ったけど、デコボコした道を通って自転車が揺れると痛い感じ。(伝われ)
だらんと下げていれば問題ないけど。
腕以外は特に体調の変化なし。
翌日が仕事だったから今日中に痛みが引いてくれないと困るなぁと思いながら寝た。

★接種翌々日

起きたら腕の痛みはほとんどナシ!
出勤前に、コンビニに「サムシング・ニュー」をフラゲするために自転車ぶっ飛ばせるくらいに回復。
仕事も電話かけたり記録したりして終わったので支障なし。
こうして日常の生活に戻った。

【2回目の接種】

★2021/5/23(接種当日)

接種の流れがわかっているのでそこまで緊張はしないけど、副反応が若い女ほど出やすいと脅されていたので若干ビビりながら接種。
何事もなく帰宅。
今回はいつから副反応が出るのか確かめたくて、昼寝は我慢した。
たぶん接種後4時間くらいで腕の痛みが出てきたと思う。
ここでSTORYの配信があることに気づき、急遽観ることに。配信観てる途中で体温の上昇に気づいて検温したら37℃前半。まぁ全然想定内なので、余裕で配信を見届ける。(NとEとWを見ていたオタク、Sを見届けてよかったと思ってます!)
雲行きが怪しくなってきたのは日付が変わる頃、接種後12時間くらい。身体がだるい。こんな状態で仕事したくねぇ……………、というレベル。身体がだるかった記憶が強すぎて、腕の痛みがあったのかはよく覚えていない。とにかく寝ようと思って眠った。

★接種翌日

朝方(接種後16時間後頃)に、寒さとだるさで目が覚める。しまい込んでた毛布を引っ張り出して被って寝ようとするけど、今度は暑さで眠れない。暑い寒いの繰り返しで眠れない。今までに経験したことのない感覚。体温は38℃台前半。
とにかく今日を休みにしておいてよかったと思った。
横になれば楽になると思いきや、横になるという姿勢がだるい地獄。なんだコレ。どういう姿勢が楽なのか試しているうちに昼になる。いちばん楽だった姿勢は、無印の体にフィットするソファ?(正式名がわからん)に仰向けに身体を預ける姿勢だった。文字だと伝わらないので実演したいくらいピンポイントで楽な姿勢だった。理由はわからない。
そういえば昨日の夕飯から固形物を食べていないけど、そこまでお腹が空かないので、ウイダーを流し込む。水分はスポーツドリンクと経口補水液で補給。
体温はずっと38℃台前半。このまま下がらなかったらやばくない?口に入れられそうなものそんなに沢山買ってないんだけど?と思って、気合い入れてコンビニへ。わたし独居&ワクチンの副反応なのでまじで許してくれ!と思いながら買い物済ませて帰宅。徒歩2分のコンビニなのに、物凄く疲れた。今思うと接種後24時間すぎがいちばんだるかったかもしれない。
もう飲んでもいいだろう、と思って市販の解熱剤を飲んで無理矢理昼寝。
ここから体温37℃前半で経過するけど、夜にまた38℃前半になる。たぶん解熱剤が切れた。
明日の仕事、行けるのか???と不安になる。
23時すぎたころ、突然身体が軽くなる。と同時に眠くなって就寝。

★接種翌々日

体温は平熱36℃後半に戻り、身体のだるさもだいぶ良くなったので出勤。とはいえ万全でもない感じ。事務仕事メインだから普通にできたけど、休めるならば休んでもよかった気がする。

★接種後3日目

前日と比べて身体が軽い!完全にだるさが抜けたのはこの日だったと思われる。
そういえば腕ってどうなってるのかな?と思って職場の隣の席の人に見てもらったら、接種部位の下周辺が地味に腫れてた。熱を帯びてるけど生活に支障なし。

★接種後4日目

自宅から職場まで4kmくらいの道のりをチャリで往復できるレベルに回復。

私が経験したことは以上です。
ここからは、こうしておいてよかった&こうしておけばよかったという内容です。

【接種前はよく寝てよく食べて忘れ物がないようにすればヨシ】

副反応の種類や強さによっては、接種後に眠れなかったりご飯が食べられなかったりする人もいるだろうな、という気がする。
あとは当日に必要な持ち物をしっかり持って会場に行ければオッケー!
特に2回目のときは接種済証を1回目と同じ用紙に記録するはずなので、必ず持参するように!
注射痛いのイヤだなぁ、と思う人もいるだろうけど、
「インフル(皮下注)より痛くない」
はホントだと思います。
接種時の痛みにビビりすぎなくていいと思います。
あまりに緊張しすぎると反射で倒れる人もいるので、ぜひ力を抜いてください。

【接種する腕は利き腕と反対側に】

これはだいたい配慮してもらえると思うけどね。副反応で若干不便になるので、利き腕は温存しておくべき。
強いて言うならば左利きの人は注意!という感じ。

【接種翌日は休めるなら休んだほうがいい】

これもあえて言うほどではないよね。私かなり身体が丈夫な方だから、「熱出なかったら出勤しますね〜」なんて言い残していたけど、マジで休みにしておいてよかったと思っています。というか、発熱も倦怠感も身体が異物に反応している証拠なので、免疫機能がちゃんと働いている人ほど反応は出るんですよね、たぶん。
ちなみに私の職場の人、同じ班で既に3人、2回目まで接種が終了しているけど、
40代男性(ファイザー)
60代女性(ファイザー)
60代女性(モデルナ)
全員38℃超える発熱がありました。うちの班の発熱率100%なんです。統計によると30%台後半だったと思うけど。みんな免疫ちゃんと働いてるのかな。そして全員接種の翌々日には解熱してます。シンクロ率がすごい。

【接種の前に買い物しておこう】

熱が出る、倦怠感が出るとわかっているので、ゼリー類の食べ物、飲み物(スポーツドリンク、経口補水液)、解熱剤は買っておいて大正解。だけど、丸一日しのげるくらいに買い込んでおいても損はないので、余裕を持って買っておいたほうがいいかも。
特に一人暮らしの人は準備しておくのがオススメ。
なんか、同居人がいたらここまでビビる必要もなかったのかな?なんて思ってしまったよね。さっさと結婚するしか。(話変わってますよ?)

最後に………。

◆個人的に思っていること◆

よくテレビで「若者の接種率が低い!接種を希望する人が少ない!」と報道されています。
でも、それって当たり前というか。
実際に罹患しても、多くの人は軽症(やはり重症化しやすいのは高齢者や基礎疾患のある人)なので、ワクチンの副反応のリスクと天秤にかけると、「接種しない」と選択する人が多くなるのは当たり前なんだと私は思います。
いろんなリスクをきちんと判断して決めているならば、それでいいと思います。
ただ、罹患した人の対応をしている立場から言いたいことがあるので言わせてください。
感染を広げているのは若者。
ならば、感染を抑制できるのも若者。
よくわからないワクチンだから接種しなくていいや、と思っているのであれば、まずは「よくわからない」ことを調べて知ってほしいです。
その上で判断してください。
接種しないならば、徹底的な感染対策をしてください。
残念ながら、感染対策をしていても罹患してしまう人はいます。
罹患した人の健康観察をしていると「昨日から味覚がありません」「朝起きたら匂いがわかりません」「これってずっと続くんですか?」「解熱剤が切れると体温が上がるんです」「さっき家族も陽性だったと連絡が来ました」とか、本当にいろんな話を聞きます。
この経験から、防げる手段があるならば………!(=接種できるならする)という思いが私には自然と構築されているのかもしれません。
例によって言いたいことがキレイにまとまっていませんが、
各々のリスクを冷静に天秤にかけて判断しようね!判断することを放棄してる人はまずはスタートラインに立とうね!
ということが言いたいです。

長くなってしまったのでここでおしまい!
終わりの見えないこの日々、元気に過ごし続けたいね。

忘れないうちに残しておきたいと思いつつ、ずっと書けなかった話。2019年9月、台風15号の話。ちょうど1年前の記憶、覚えている限り時系列で書いてみようと思う。

◎はじめに(基本情報)
筆者について。20代半ば、女性。千葉県民。詳しくは言えないけど市民のために働く人。一人暮らし。

【2019/9/6】
週の終わり、金曜日。なんだか窓口が荒れている。比較的穏やかな職場なのに、めずらしく怒鳴り散らす人が続出。隣の席の先輩と「どうしちゃったんでしょうね?」「ほんとめずらしいですね」なんて話していた。
今になってから思うけど、もしかしたら、このときから敏感な人は何かを感じ取っていたのかもしれない。普通じゃない、何かを。

【2019/9/7】
土曜日だけどイベントにブース出すために出勤。午前中まるっと働いて、お礼の品をもらって、諸々の片づけしたり報告書作ったりして帰宅。消防主催のイベントで防災系のグッズをもらったが、まぁいつかのためにしまっとこ、くらいにしか思っていなかった。

【2019/9/8】
貴重な休み。特に何をしたわけでもないけど、夕方くらいからめちゃくちゃ頭が痛い。台風きてるからかな?えっ、明日の電車が計画運休になってる?明日朝イチで外出る仕事だから遅れられないし困るなぁ…………… と、いろいろ考えていた。
夜になって先輩から「明日私が職場にたどり着けなかったら、約束してる○○さんに遅れる旨伝えてほしい」とお願いの連絡が入った。私は「わかりました!私がたどりつけなかったときは、先方の予定もつぶれるはずですよね!笑」なんて、半分冗談で返信した。結果的には、私は定時に職場にたどりつけなかったし、先方の予定はすべて流れたんですが。詳しくは後ほど書きます。
どうやって職場に行こうか考えるが、朝になってみないとわからないな!となり、早めに寝ていつもより早く起きなきゃな、と思いつつ就寝。

【2019/9/9】
4時か5時くらいだっただろうか。凄まじい風の音で目が覚める。うとうとしていると、今度は非常ベルの音で目が覚める。は?火事?嘘でしょ?と思いながらも、この風で火事はさすがにやばくない?しぬじゃん?とりあえず安全確認するしか??と思って外に出る、が、暴風雨。4階の自室から1階まで降りて大元の機械を見て3階で鳴っていることを確認。3階のいちばん階段よりの部屋のインターホン鳴らしたらおじさんが出てきた。はじめましてのおじさんに「こんなに朝早くにすみません、私上の階に住んでる者です。非常ベルがこの階で鳴ってるみたいなんですけど、火事ではないですよね?」と、念のために確認。火事ではないようだった。おじさんは、非常ベルの止め方がわからず消防に連絡してしまった、と話はじめ、この天気なので火事でないならば消防も来られないとのこと。とりあえずグーグル先生に非常ベルの止め方教えてもらって自力で止めた。めちゃくちゃビビったけど止まった、よかった。たぶん暴風で何か物が飛んできてベルのボタンに当たったんだろう。どんな衝撃………。
さて、こんなことをしていたら5時台後半。テレビつけたら台風上陸したとか報道されてる。いや、上陸したのここじゃん………(合掌) まてまて、仕事どうする?と思ってたら、試験的に作ってた職場の災害用のLINEが稼働する。警報が出ると管理職は出勤しなければいけないシステムなので、職場に詰めてる管理職からの連絡だった。「4時から職場は停電、倒木多数、〇〇駅崩壊」さすがにヤバい情報すぎて、これは普通ではないことを自覚。
前日に連絡取り合ってた先輩からもLINEが入る。今日の事業どうします?中止?みたいなやり取りしてる間に、避難所開設します、とか明らかにヤバい防災メールがひっきりなしに届き始めて、事業中止のお願いを管理職に伝えた。たぶんこれが6時台後半くらいだった気がする。この風がおさまるまでは出勤はやめよう、と決めた。
8時くらいになって、少し外が落ち着いてきた。電車はダメだが、どうやらバスはかろうじて動いているらしいので、職場に向かってみることにした。
外に出て衝撃を受けた。近所の倉庫のトタン屋根が吹っ飛んで道のど真ん中に転がっていた。何だこれ……………。コンビニに寄ってみたら、停電していた。でもパンを売ってくれた、ありがとう。大きな道路を挟んだ先はどうやら停電しているらしいと察する。信号がついてないし。バスを待っていたら、警察が駆けつけて交通整理してた。よく見たら街路樹はなぎ倒されてるし、異世界に迷い込んだ感覚だった。
だんだん晴れてきて暑くなってきたころ、バスがきたので乗り込む。全然進まない。信号が止まってるし、倒木で片道ふさがれているから、って理由は車窓から察した。何分かかったかわからないけど、職場の最寄りについた。
聞いていたとおり、停電の職場。晴れているのに薄暗い。そして暑い。先についていた人たちに「よく来られたね!」と声をかけられる。
窓際の明るめの長机で電話を入れている先輩に混ざり、人工呼吸器つけてる人たちに安否確認の連絡を取り始める。どうやら職場の電話は非常電源で使えるらしい。自宅停電の人は多く、簡単にまとめると、この対象者たちを安全なところに誘導するなどしている間にこの日は夕方になってしまった。いろんなドラマがあったけど、個人情報保護のため割愛。
夕方になっても復帰しない電気。電気つかないね、本当に今日つくのかな?みたいな話をしてたような。停電の建物は日が落ちると何も見えなくなるので、この日は18時には職場を出た。電車は動く気配がないので、上司の車に乗せてもらい、自宅近くで落としてもらった。道路はめちゃくちゃ混んでた。
心身ともにぐったりの状態で帰宅。テレビをつけると、津田沼駅の混雑が報道されていた。このときにようやく気づいた。もしかして、みんな千葉が停電してること知らないの?????
東京の人は、この停電を知らない、知らないから、報道もされない、停電していることを知っているのは、停電しているところの人だけ、だって、電気が使えないなら、情報の共有はできないから……………。
そして、ようやく、ようやく気づく。県南の実家から何も連絡が来ていない、と。そこまで頻繁に連絡は来ない家庭だけど、台風とか地震とか、災害のときにはだいたい何かしら連絡がくるのに。
LINEを送ってみたら、妹から電話がかかってきた。途切れ途切れの電波で聞き取った話を要約すると「自宅はずっと停電している、いまは車で涼んでいる、祖母の安否はわからない」と。
この日は、ひっそりと、千葉が被災地になった日だった。

【2020/9/10】
テレビの中は日常が流れているのに、自宅のすぐ先は今もずっと停電している、不思議な世界。
今日も電車は動いていないようだ。バス停で職場の先輩と合流できて、少し心強かった。出勤しながら、交通機関の情報を職場のLINEで共有。
職場の電気は復旧していなかった。今日も暑い。キンキンに冷やしたペットボトルと氷だらけの水筒、着替え、24コンの雪だるまペンラ…………… 停電を覚悟して持ってきた荷物は全部活用した。
事業の中止の連絡と、翌日のどうしても中止にできない事業の対策を考えて、この日は終わった。
バスで帰宅。自宅に電気が通っているありがたみをめちゃくちゃに感じる。
今日も実家は停電したままらしい。

【2020/9/11】
確かこの日くらいから、千葉がヤバいと報道されてきた気がする。ようやく気づいたか、と思った。
今日もバスで出勤。職場の電気は朝方復旧したらしい。どうしても中止にできない事業がおこなわれている最中にちょっと停電したけど。真っ暗になって焦ったけど、真っ先に来場者の安否確認した自分マジでえらいと思うし、いざとなれば冷静に動けるんもんだね。
この日の夜、実家の電気が復旧した。母と妹のツーショットが送られてきて少し安心した。

【2020/9/12】
やっっっと電車で出勤できた。職場につくと、私が担当しているエリアがずっと停電していると言われ、急遽状況確認に出向くことになった。先輩を隣に乗せて運転したけど、信号が機能してない道の運転はさすがに怖かった。
情報とりつつ、物資を配りつつ、なんかいろいろやった。

【2020/9/13】
今日が何曜日なのかよくわからなくなってきた。たぶん金曜日。日中何をしていたのか詳しく覚えてないけど、夕方に「連休中も当番制で勤務あるぞ!」という情報が入り、管理職が集まって会議してた。ひとまずシフトが組まれ、私は3日後の出勤が決まった。実家がヤバいということを配慮されたらしい、ありがたい。

【2020/9/14】
ささやかな救援物資を持ちながら、復旧したばかりの電車で実家方面に向かう。実家のひとつ手前の駅で降りると祖母宅に歩いていけるので、祖母の安否確認のためにこの駅で降りた。簡易の改札機は停電で機能していなかった。よく知った道が電柱なぎ倒しの道として報道されていたのでめちゃくちゃビビってたけど、キレイに直されていた、すごい。
祖母は無事だった。認知入ってるから本当に本当に心配してたけど、伯母も一緒にいたらしく、ニコニコしてた。よかった。
母が祖母宅に合流し、母の車で私は実家へ。母「案内してあげるよ!」と言いつつ、ちょっと遠回りでいろんな道通ってくれたけど、私が知ってる地元が破壊されてて、なんか、うまく喋れなかった。謎の冷静さは保ってるから、これ記録しといたほうがいいよな、と思って数枚写真を撮った。
実家には妹がいて、この1週間のことをお互いに話した。母と妹は、「うちは全然いい方!海沿いは本当に悲惨」としきりに話していた。まぁ実家の瓦何枚も飛んでるし、私の部屋の窓ガラスぶっ飛んでたけと、確かにマシだよ、住めるし、電気通ってるし。
少し先が雨予報らしく、みんな屋根飛んでるから、この日のトレンドは雨対策。とにかくブルーシートを確保しないと話にならない。母も妹も疲れ切っていたので、防災無線で言ってた場所と時間を頼りにもらいに行った。2か所行ったかな?無事にブルーシートと土のう袋のセットをもらえた。海岸のある田舎だから、土のうに詰めるのは海岸の砂だったな。
台風上陸した日からずーーーっと帰ってきていなかった父が帰ってきて、屋根に登ろうとするもんだから、必死に止めた。素人が屋根登ってケガ続出してたので。幸いにも実家を建てた大工さんがブルーシートかけてくれることになったのでよかった、ほんとありがたい。
たぶんこの日だったよね?ワールドカップバレーの初戦。見てなかったけど。見る元気もなかったけど。大好きなジャニーズWESTスペシャルサポーターだったけど。
本当はこの日のうちに自宅に戻るつもりだったけど、実家は思っていたより不自由していなそうなので、泊まることにした。

【2020/9/15】
1週間分の疲れをようやく感じてきて、ぐったりしてた。この日のことはあんまり覚えてない。予定だとこの日は地元の大きな祭りの日だったけど、山車や神輿は中止。出店は出てたらしい、とか聞いた気がする。翌日の出勤に備えて、自宅に戻った。

【2020/9/16】
雨。大雨の中、停電エリアの状況確認のため出勤。しんどかった。救援物資に埋もれながら車に揺られて、ダンボールの横でおにぎり食べて。そしてまた新たな停電エリアで救援物資を配り。住民さんが優しくて。でもやっぱ疲れた。

……………………………

台風前後の記憶、こんな感じ。
いやぁ、ひどい文?文なのか?
事実だけ書いても仕方ないので、学んだことを書いていきます。

……………………………

★停電は災害になりうる

前代未聞の大規模停電。電気で動くものが使えない不便さは想像ができると思うけど、いちばん怖いと感じたのは「情報伝達ができないこと」
職場は非常電源で電話は使えていたけど、ネット回線は全滅。別の建物からメールがいろいろ送られていたらしいけど、全く気づけない。情報をキャッチできないし、発信もうまくできない。これ、めちゃくちゃこわい。
報道もそう。これだけ停電しているんだ、マズイ状況なんだ、ってことが何も外部には伝わらない。伝える手段がない。外部から情報を拾いに来てもらわないと、伝わらないし、理解してもらえない。
停電のときは、「頼りがないのは悪い知らせ」と思ったほうがいい。

★夏の停電で対策するべきこと

熱中症対策。これに尽きると思う。自宅は停電を免れたけど、職場が停電していたので、出勤時はキンキンに凍らせたペットボトルや氷だらけの水筒を持っていった。ウイダーとか冷やして持ってくのもオススメ。冷たいタオルもいいかもしれない。
あとは、車持ってる人は、ガソリンさえあれば冷房つけられるから、田舎の人たちみんな車で寝泊まりしてた。

★メンタルの保ち方

大規模停電が他の災害と違うところは、停電が復旧したらたいていの問題が解決されることだと思う。何日も電気のない生活してると気が狂いそうになるらしいけど、電気が通るとみんなたちまち元気になる。電気ってすごい。自宅に電気が通ってなくても、自家発電のお店とかは空調効いてるし、そこで休むのもアリ。持続性はないかもしれないけど、身体的にも精神的にも少し元気になる。あとは誰かと一緒にいること。なんか知り合いの顔見るだけでめちゃくちゃ安心する。

★日頃からできること

停電に関して言うと、家のブレーカーいったん落としてみるといいよ。集合住宅なら、うちは水も止まるんだな、とか、なんかいろんな発見がある。
ちなみに私は停電してるのに訪問先でインターホン鳴らそうとしてしまった。電池で動くチャイムとかじゃなければ、もちろん鳴りません。
オタクはみんなやってると思うけど、コンサートのペンライトは手に取れる場所に置いておくといい。コンサートで扱いにくい変わった形のペンライト(もはやペンではない)ほど、停電では役に立つ。24コンの雪だるまペンラが職場で好評だった。
買ったまま放置してた、なうぇすとの水筒も、氷の保管に役立った。役立つもの、わざわざ買わなくても、家に意外とあったりするから、宝の持ち腐れにならないようにするといい気がする。
消耗品の備えは、だいぶ浸透してるけど、ローリングストックがオススメ。たとえば、2リットルの水より、使い勝手のいい500ミリの水の複数のほうが普段使いもできるから、大々的に備えなくてもいい、というか。使ったら買う、食べたら買う、を繰り返すだけで備蓄できる仕組みを作ってしまえば楽。
あとは、スマホをどう生かしておくか。電波さえ入れば無敵だから、モバイルバッテリーは持っておいたほうがいい。最悪電波入らなくても、ライトとして使えるし、ワンセグ使えるならテレビ見られるし、有線のイヤホンさせばFMラジオ聞けたりするので。車持ってる人は、専用のソケット持っておくといいらしい。たぶん地元は車社会だからみんなソケット持ってる。

★季節に合わせた備えを

冬の災害は経験したことがないけど、冬には冬の対策が必要なんだろうな、と想像している。ちなみに、夏の大規模停電で、カップラーメン食べようとは1度も思わなかった。3.11の停電時に食べたカップラーメンはすごくおいしかったけど。備蓄する食べ物選びって意外と重要なのかもしれない。
あとは何だろうね。とにかく風邪ひかないように、とか?難しい………。

…………………………………

まとまった文を書くつもりなかったけど、にしても、まとまってなさすぎるな?

記録だから、まぁいっか。

本当はもっともっといろんなことがこの1年あったけど。
台風19号とか
豪雨災害とか
コロナとか

めちゃくちゃいろいろなことがありすぎたけど

もうこれ以上なにもないといいな、と思います、本当に。

できる備えはするけども。

以上、突然地元が被災地、被災者になった人の話でした。

こんにちは~~!!

NEWSにズブズブ、頭パッパラパーだけど、いろいろと忘れないうちに記録をしておこうと思います。

コンサートの内容については消化に時間がかかりそうなので、とりあえず「エムウェーブに行ってどうだったか」を記録します。

長野駅

どーせなら指定でいくか!となり、かがやきで長野駅へ。

東京駅からは1時間半もかかりません。

あっという間に8:43着。

長野駅、わりと広くてキレイです。

着いたはいいが、店が開いてない!!

とりあえずトイレ行こうとしたけど列が進まないし、切羽詰まってる人はいなかったので離脱。笑

コインロッカー探して、善光寺口で発見。

ウロウロしてたら駅に隣接してるおみやげ屋さんが開店。

看板見る限り普段は10時開店っぽかったけど、9時に開店していた。

ありがたや~~~(;_;)(;_;)

おみやげ買って、コインロッカーに詰め込むのが大変だった、というか、詰めてくれたのは友人なんだけどね!!

9時半すぎには善光寺口のコインロッカー大混雑。

この時点でほとんど空きはなく、NEWSと関係なく用事のある方申し訳ない、と思うくらい混んでた(;つД`)

長野駅エムウェーブ

シャトルバス乗り場へ。

乗り場は長野駅東口方面だけど、新幹線の改札出てすぐに案内板持った方がいたので迷いませんでした。

というか、人の波が途絶えないし、待機してるバスが歩道橋の上からガッツリ見えるから、東口から少し先の乗り場まで迷わない。

事前に購入していたバスのチケットは10時以降のものだったけど、10時前でも乗車できてしまった。

9:45バス発車→10:05エムウェーブ到着
20分くらいで着きました。

エムウェーブ到着~開場

10時すぎの時点で結構人はいた気がする。

ツアー最終日のためか、グッズ売り場は空いていました。

日陰を探して、レジャーシート敷いてピクニック。笑

各々持ってきた食べ物を食べながら待機。

私は長野駅で買った"おやき"を食べました。

5月にしては気温が高かったけど、日陰にいればそれほど暑さは厳しくなかった。

しゃべっていたらあっという間に開場時刻に。

11時開場の予定だったけど、たぶん少し前倒しされてたと思う。

★開場~開演

11:20くらいに入場。

南口から入場したけど、大多数の人たちは東口からの入場なので、ガラガラ。

発券する機械も3台くらいしかなくて、めちゃくちゃ穏やか。

荷物チェックもなかった。

南口は階段登ったところから入場するから、てっきりスタンドかと思い込んでいたら、まさかのアリーナ席。

とりあえずトイレを済ませる。

芝生にズラリと並んだ仮設トイレは、開場時刻過ぎたら、入場した人しか使えなくなっていたので要注意。

仮設トイレは洋式、思っていたよりもキレイ。

私は足が短いから問題なかったけど、足の長い人はどうやって便座に座ったのかいまだに疑問が残るくらい狭かった。笑

でもとにかく仮設トイレは待ち時間ゼロなのが本当にありがたかった!!

友人いわく、トイレの中に荷物かけられるところがあったらしいけど、複数人でいるなら、交替で荷物見ながら行った方が圧倒的にスムーズだと思われます。

入場してすぐスタンド席があったけど、エムウェーブのスタンド席って本当に10列くらいしかないのね。

いちばん東口側?にアリーナに降りる階段があって、そこからアリーナへ降りました。

座席はメインステージから遠いブロック。

だだっ広い会場で、光が飛んでモヤっとしてるから、メインステージ全然見えなかった。笑

双眼鏡は開演してから合わせるしかなかった。笑

全体的に暗めな会場で、鞄の中身が取り出しづらかったのは私だけかな……………??

アリーナは暑いと聞いていたけど、そこまで暑くはなかった、1部は。1部は、ね。

★閉演~2部開場

アリーナ後方は東口に近いのですぐに退場できる。

というか、そもそも規制退場なかったと思う。

会場出てからの退場のルートが決められていて、案内に沿えばいいんだけど、最短距離よりだいぶ歩かされる。

2部までの時間がそれなりにあったので、トイレを済ませる。

グッズ販売の近くに常設のトイレと仮設トイレが5つくらいあったけど、閉演したら芝生にズラリと並んだトイレが誰でも使えるようになるから、芝生の方に行った方が効率的。

1部と2部の間の時間、何が大変だったかというと、携帯の電波がめちゃくちゃ悪いということ!!!!!

私はポケットWi-Fi持ってたから不自由なくネット繋げたけど、特にauスマホ持ってた友人は全然繋がらなくて、待ち合わせの人と会うのにかなり時間がかかった。

ネットは繋がらなくても、電話は問題なくできたから、人と待ち合わせるには電話がオススメ。

あとグッズ売り場周辺はみんな待ち合わせ場所に指定してるっぽくて(というかそれ以外に目印になるところがない)、人口密度が高すぎた!!

待ち合わせして入場したのが、正確に覚えてないけどたぶん16:30くらいだったかな??

今度は東口からの入場。

人は多いけど、ほとんど待たずに入場できた。

こちらでも荷物チェックなし。

★~開演

アリーナのボヤっとした空気。

光が飛んでるのは1部と変わらないけど、1部の熱気が抜けずに室温?湿度?までボヤっとしていた気がする。

明らかに1部より暑い。

同行してた友人たちはトイレに向かったけど、会場内のトイレは激混みだったらしく、諦めて帰ってきた。

私はのんびりおやきをモグモグして開演を待った。笑

★閉演~

元々日帰りのつもりで、どうしても最終の新幹線に乗りたかったので、めちゃくちゃ計画的に行動。

開演前に通路側の方たちに「最後の映像流れたら退場したいんですけど、いいですか?」とお願いしていて、了承してもらっていました。

あと、荷物は持ってすぐに出られるようにまとめておいたり。

通路側の方が本当に優しい方たちで、私たちが通れるスペース空けてくださって……………。
ありがとうございます(;_;)(;_;)

最後の映像は歩きながら後方のモニターで見ていたけど、これまで出て来なかったNEVERLANDのロゴが出てめちゃくちゃにざわつく!!!
EPCOTIA
WORLDISTA
と続き、

S

STORY

To be continued…

ギャアアアアアアアアアアアアアア!?!?!?
(詳細はJEでご確認を!)

あんなにハチャメチャな嬉しさで走ったのは生まれてはじめてかもしれない。

映像終わった瞬間にアリーナ席の人たちが一斉に動き出して本当に本当に恐怖だった。

エムウェーブって地味に段差とか階段がちょこちょこあるから、暗闇で出口に急ぐのが転びそうでこわい。

出口先の下り坂で転んだ人も見かけたので、安全第一の移動は本当に大事だぞ!!!

シャトルバスの乗り場までは、地下駐車場を歩かされる、というか、駐車場は少し明るいから普通に走ってしまった。
縁石注意ね!!

駐車場出ると結構暗いから、手持ちのペンラで照らしながらシャトルバスの方面へ。

バスのチケットは回収と言って良いのかわからんくらい雑に回収されて(係の方に押し付けて?)乗車口へ。

行きは観光バスだったけど、帰りは路線バスでした。

たぶん発車したのが20:35くらいだったかな?

乗り場までの距離が長いけど、乗り場ではほとんど待たなかった。

エムウェーブから遠ざかると、ようやく携帯の電波が復活。

バスでJEのページ見てる人が何人かいたかな?

長野駅には20:55くらいに到着。

駅の降車場?みたいなところ?かな?上の階に行けば改札みたいなところで降ろしてくれるので助かりました!!

帰りの新幹線は自由席。

とりあえず座りたかったので1本見送って乗車。

私たちが乗った新幹線は臨時だったらしいです。

本当に本当にありがたい(;_;)(;_;)

てことで無事に東京まで戻り、自宅には00:30頃の帰宅となりました。

【総括】

エムウェーブはちゃんと準備して計画的に行動すれば楽しい!!

<持っていってよかったもの>
◎レジャーシート
→芝生で時間潰すのにあってよかった
◎ポケットWi-Fi
→ネット環境ほんと大事!デジチケだし!
◎食べ物飲み物
→これは必須ですよね!

<動きやすい服装がオススメ>
長野駅に急ぐなら、多少走ることもあるので特に靴選びは重要。私はスニーカーで大正解だった。
◎仮設トイレを使うこと想定した服選びも大事かも。

★地元の方に感謝!
シャトルバスの案内、バスの手配
◎おみやげ屋さんを前倒しで開店
◎きっと私が気づいていないところでもたくさん配慮があったはずだから、感謝しかないです!

私が体験したことは、こんな感じかしら……………。

今後何かの役に立てばいいな、という感じの雑多なメモ書き、失礼いたしました。

そして記憶が薄れないうちに、WORLDISTAの感想も記録に残したい!!

STORY楽しみだな~~~~!!!!