あまのはらの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 (original) (raw)

辞書

類語・対義語辞典

英和・和英辞典

日中中日辞典

日韓韓日辞典

古語辞典

| 古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典 約23000語収録の古語辞典 | | | ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | |

あまのはら…

「天(あま)の原(はら)振りさけ見れば春日(かすが)なる三笠(みかさ)の山に出(い)でし月かも」

[訳] 大空をはるか遠く仰いで見ると月が出ているが、あの月はかつて、故郷の春日にある三笠山に出た月だなあ。

鑑賞

遣唐使で唐に渡ったまま帰れなかった仲麻呂が、故郷をしのんで詠(よ)んだ歌。「出でし月かも」の「かも」は、詠嘆の終助詞とする説のほかに、疑問の係助詞「か」+感動の終助詞「も」で、感動を含む疑問の終助詞(…かなあ)とする説もある。


あま-の-はら 【天の原】

名詞

「天つ神」の住む天上界。高天原(たかまのはら)。


あま-の-はら 【天の原】

分類枕詞

大空にそびえる意から、「富士」にかかる。「あまのはら富士」


あまのはらのページの著作権
古語辞典 情報提供元は参加元一覧 にて確認できます。

| | | | | --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- | ----------------------------- | | 学研教育出版学研教育出版 | ©GAKKEN 2024 Printed in Japan |

©2024 GRAS Group, Inc.RSS

あまのはら