たりけむの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 (original) (raw)

分類連語

〔「けむ」が過去の事柄を推量する意の場合〕…ていただろう。…たのだろう。

出典平家物語 七・忠度都落

「薩摩守(さつまのかみ)忠度(ただのり)は、いづくよりや帰られたりけん」

[訳] 薩摩守忠度は、どこからお帰りになったのだろうか。

〔「けむ」が連体修飾語となり、過去の事柄の伝聞や、仮定・婉曲(えんきよく)表現などの場合〕…ていたとかいう。…ていたとしたら、その。

出典徒然草 五三

「医師(くすし)のもとにさし入りて向かひゐたりけん有様」

[訳] 医者の家の中に入って、(医者と)対座していたとかいうありさまは。◆「たりけん」とも表記する。

なりたち

完了の助動詞「たり」の連用形+過去推量の助動詞「けむ」