因の意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 (original) (raw)

いん 【因】

名詞

果の報いを生ずる原因となるもの。物事が起きる原因。◆仏教語。[反対語] 果(くわ)。


よす-が 【縁・因・便】

名詞

頼り。ゆかり。身や心を寄せる所。

出典枕草子 木の花は

「ほととぎすのよすがとさへおもへばにや」

[訳] (橘(たちばな)は)ほととぎすが身を寄せる所とまで思うからであろうか。

(頼りとする)縁者。夫・妻・子など。

出典方丈記

「もとより妻子なければ、捨てがたきよすがもなし」

[訳] はじめから妻子がないので、(出家にあたって)捨てにくい縁者もない。

手がかり。手段。便宜。

出典徒然草 五八

「嵐(あらし)をふせぐよすがなくてはあられぬわざなれば」

[訳] 嵐を防ぐ手段がなくては生きていけないことなので。◆上代は「よすか」。

索引トップ用語の索引ランキング