焼くの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 (original) (raw)

[一]他動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}

燃やす。焼く。

出典伊勢物語 一二

「武蔵野(むさしの)は今日(けふ)はなやきそ」

[訳] 武蔵野を今日は焼かないでくれ。

熱する。加熱する。

出典万葉集 九三八

「浜を良(よ)み諾(うべ)も塩やく」

[訳] 浜が良いのでなるほど塩を焼く(=熱して製塩する)。

悩ます。思い焦がれさせる。

出典万葉集 三二七一

「わが心やくも我なり愛(は)しきやし君に恋ふるもわが心から」

[訳] 私の心を悩ますのも私自身である。いとしいあなたに恋をしているのも私の心からなのだから。

[二]自動詞カ行下二段活用

活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

燃える。焼ける。

出典方丈記

「そのたび、公卿(くぎやう)の家十六やけたり」

[訳] その(安元の大火の)とき、公卿の家が十六軒燃えた。

熱せられる。熱くなる。

出典平家物語 六・入道死去

「石や鉄(くろがね)なんどのやけたるやうに」

[訳] 石や鉄などが熱せられているように。

思い乱れる。思い焦がれる。

出典万葉集 五

「海処女(あまをとめ)らが焼く塩の思ひそやくるわが下ごころ」

[訳] 年若い海女(あま)たちが焼く塩のように、恋に思い焦がれる私の心の底よ。