砕くの意味 - 古文辞書 - Weblio古語辞典 (original) (raw)

[一]他動詞カ行四段活用

活用{か/き/く/く/け/け}

(物を)砕く。

出典徒然草 三〇

「嵐(あらし)にむせびし松も千年(ちとせ)をまたで、薪(たきぎ)にくだかれ」

[訳] 嵐にむせび泣くように鳴った松も、千年とたたないうちに薪として砕かれ。

(敵を)打ち破る。勢力を弱める。

出典徒然草 八〇

「運に乗じて敵(あた)をくだく時」

[訳] 好運によって敵を打ち破るとき。

〔多く「心をくだく」の形で〕思い悩む。心を痛める。

出典源氏物語 須磨

「人知れぬ心をくだき給(たま)ふ人」

[訳] ひそかに心を痛めなさる人。

〔多く「身をくだく」の形で〕ある限りの力を尽くす。

出典源氏物語 若菜下

「身をくだきて思(おぼ)し惑ふを」

[訳] ある限りの力を尽くして心配なさり途方にくれなさるのを。

[二]自動詞カ行下二段活用

活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}

(物が)砕ける。

出典徒然草 二一

「岩にくだけて清く流るる水の気色(けしき)こそ」

[訳] 岩に(ぶつかって)砕けて清く流れる水のようすは。

思い乱れる。

出典詞花集 恋上

「風をいたみ岩うつ波のおのれのみくだけて物を思ふころかな」

[訳] ⇒かぜをいたみ…。

整わなくなる。散漫になる。

出典徒然草 一四

「少しくだけたる姿にもや見ゆらん」

[訳] 少し調べが整わなくなった歌体とも見えていようか。