他の地の魂に触れ自身を増強させる (original) (raw)

鹿児島空港のレンタカー屋でカローラを借り、錦江湾に沿って時計回りでクルマを走らせた。

この一泊二日の予定の骨子は前夜になって決めた。

土曜に霧島温泉に入って、日曜は指宿温泉。

そう予定の柱を据え、宿は中間地点となる市内のシェラトン鹿児島をおさえた。

あとは流れのまま食事処を定め楽しむだけ。

ハンドルを握って痛感した。

どこからでも桜島が望める。

ここで育てば桜島が人格の主要素を形成するに違いない。

うちの息子たちは西宮で育った。

暮らしのなかどこからでも甲山が覗き見えた。

つまり、薩摩隼人にとっての桜島は宮っ子にとっては甲山。

そうなぞらえることができるのではないだろうか。

実際、息子たちにとって甲山は特別な存在で小さい頃から慣れ親しみ、目にすれば彼らの胸に帰郷したのだとの感慨を湧き起こさせる。

ただそのスケールで標高309mの甲山は桜島には及びもつかない。

しかも後者はいまもときおり噴煙をあげる活火山である。

クルマで走りに走って、そんな桜島が目に焼き付いた。

つまり、この地の魂がわたしの胸にも刻み込まれた訳である。

当然、一泊二日分だけわたしも薩摩隼人になったと言えるだろう。

さあ、月曜日。

即席の薩摩隼人が業務に勤しむ。

よい週末を過ごせば、それが仕事にプラスの作用をもたらしてくれる。

そういう意味で週末の遠出もまた広義の仕事と言え、だから仕事が面白いといった地平が切り拓かれることになる。

2024年10月6日 夜明けの桜島 シェラトン鹿児島1409号室