周辺機器32【今年一番のトピックス!≪我楽多亭≫を取材か!?】NO.401 (original) (raw)

2週間のご無沙汰で~す。

◆◆◆◆◆ ◆ 今年一番のトピックス!≪我楽多亭≫を取材か?! ◆ ◆◆◆◆◆

ジャズをこよなく愛する≪ジャズ・コレクターズ・クラブ(JCクラブ)が、廃部してから、 数年になる。現在は。その有志で引き続き、お茶の水のジャズ喫茶≪オリンパス≫で、 月1回第3水曜日に定例レコード鑑賞会を開催している。その会長が山内さん。

先日、山内さんから電話をいただき、ジャズ喫茶≪オリンパス≫元オーナーからの依頼で、 オーディオ雑誌≪マイ・オーディオライフ≫来年号に掲載のため≪我楽多亭≫を
取材する話をいただく。 コロちゃん(我楽多亭オーナー)は、大喜びで即OKと返事する。
オーディオ雑誌≪アナログNo44≫に掲載されてから、2番目となる。

ブログ事務局:取材候補の一つだろう! コロちゃんはすぐぬか喜びする。

≪マイ・オーディオライフ≫2023年号【写真①】を読むと、取材先はお宝自慢が
満載なり。≪我楽多亭≫は、我楽多の山、ボツになるかもしれないから、本宅の
取材はいかがかと、折り返し山内さんに相談する。断然≪我楽多亭≫のほうがおもろい
とのこと。
読者の皆様に久しぶりに本宅の装置をご紹介しやす。【写真②】

今日は、久しぶりに≪我楽多亭≫を掃除しよう!。

◆◆◆◆◆◆ 旗艦CDプレーヤー スチューダーD730が故障! ◆◆◆◆◆◆
前号(400号)でご紹介したが、すぐに治していただく。
昨年電池の液漏れで修理していただいたが、見えない箇所の電池の液漏れがあり故障
したとのこと。

【写真③】は、治ったスチューダーD730、本体の右はリモコンとそのセンサー。

≪我楽多亭≫に隣接する神社で来週秋祭りが行われる、それを告知する提灯、 情緒がある。

【写真④】

◆◆◆◆ ◆◆ ブログ再掲載【男の隠れ家 我楽多亭 NO.100】◆◆ ◆◆◆◆

投稿日:2015年 2月15日(日)

【周辺機器② NO.100】

2週間のご無沙汰で~す。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 祝 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆

メグの会のホームページの一翼を担う(?)blog「男の隠れ家 我楽多亭」が、
2012年2月25日創刊号発刊以来丸3年で100号に到達しました!。

そこで
コロちゃん(我楽多亭オーナーのアダ名)とブログ事務局の2人が、我楽多亭
で祝宴を催しています。
お酒は、幻の赤霧島一升瓶を、お湯で割って。【写真⑤上】

ツマミは、我楽多亭常設の電気コンロで焼いた銀鮭、我楽多亭の隣の立ち飲み屋から
仕入れた豚バラ そして ビスタチオ。
赤霧島は、幻の紫芋ムラサキマサリ」が原料、後を引くような甘味と気品が
漂います。飲んでる2人は気品がありませんが・・・。

コロちゃん:乾杯! グビ~ ウメ~ (いつもワンパターン)
苦節3年 よくも続いた!。
ブログ事務局:グビ~ ウィ~
相変わらずオーバーな!
ところで これから どうすんのじゃ(どこの方言?)
コロちゃん:ボリボリ (ビスタチオを食する音)
まだ続けるで~。オーディオ機器すべてをご紹介していないので・・・。
ブログ事務局:ムシャムシャ (豚バラを美味しそうに食べる音)
blog管理責任者 メグの会会長から引き際を考えろ!と言われてるで~。
コロちゃん:(かなり酔ってきた 相変わらず思いつきで)
そうだ!華々しいハイレゾオーディオに向うを張り’ロウレゾオーディオ’
愛好会を結成しようと思う!。
ブログ事務局:メンバーは?
コロちゃん:こにいる2人。昔からあるハードとソフトをこよなく愛好する会。
古女房もええで~。
ブログ事務局:どうも 話が支離滅裂。祝宴の実況放送はこれまで。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて オープンリールテープレコーダーは、今は昔の機器。コロちゃんが学生時代のエアー チェック(FM放送の録音)に活躍。7号リールで当時の録音テープを100本以上ストック。
その再生用として、オープンリールテープレコーダーを4台所有。
まさにロウレゾオーディオだ。
その旗艦機器が、TEAK社A6300Ⅱ。10号リール対応。4トラック。【写真⑤下】
今から 30年前に町の中古店で1万円で購入。途中、メーカーでテープ駆動用のベルト交換。 それが、早送り、巻き戻しはできるが、PLAY不能になる。メーカー修理不可の回答。

そこで 我が家の次期旗艦機器は、TEAK社A4300SXにバトンタッチ。

【写真⑥上】
同じく30年前に町の中古店で2万円で購入。7号リール対応。4トラック。
途中 メーカーでオーバーホール 金5万円なり。購入値段より高い。

どちらも 素晴しいルックス!。A6300Ⅱは、動作不能だが自宅のオブジェとして飾る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

通巻12号、13号で山形鶴岡市Tさん宅訪問で、Sinatora at the Sands with Count Basie and His Orchestra(1966年録音)
を当時のFM放送エアチェクしたカセットテープの音が素晴らしい、
ところが2009年発売のCDの音の貧弱さにはTさんがっかりしたとの記事を掲載しました。
※通巻50号以前は、blogタイトル「男の隠れ家 我楽多亭」の下段「1-100件」 クリックしてご覧下さい。

昨年 yahooオークションで オープンリールテープ盤を210円でゲットした。
【写真⑥下】
1966年当時は、LPレコードとオープンリール盤が発売、
当時のFM放送は、LPレコードを使用したと思われます。
さて このオープンリールテープ盤の音はどうか? 温かみがある最高音質です。
Tさんが、我楽多亭を来亭する機会がありましたらお聴かせしようと思っています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

近所のスーパーで、「ふれあいチャリティーコンサート」ご優待券が置いてあり、当日会場で 一番に並び、4000円の席を1000円で入場できた。

【写真⑦上/上段】
夕方17時半から21時まで、休みなしで3時間半ぶっ続けで聴く。
1部1曲だけ唄う歌手5人。2部は2曲唄う歌手5人。3部は3曲唄う歌手5人。
そして4部は新沼謙治のワンマンショー。
ジャズ大好きな読者の皆様 歌謡曲を馬鹿にしますが、たまには味噌汁の味も悪くないですよ。
出演者は、声量があり、うまかった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

調布グリーンホールで東京都交響楽団のコンサートを奥方と聴く。【写真⑦上/下段】
東京都交響楽団は、昨年作曲家マーラーのCDでベストセラーを連発。今脚光を浴びてる交響楽団だ。
演目は、ドボルザーク特集で、交響曲新世界、チェロ協奏曲アンコールにスラブ舞曲72。 指揮者は、チェコ人レオシュ・スワロスキー 母国の曲を熱演。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜は、銀座でありながら庶民向けの’昭和の居酒屋 三州屋’で一杯。【写真⑦下】
テレビ朝日徹子の部屋’40周年記念で三州屋を取材していたので、それを見て奥方が熱望。 ツマミは、鳥豆腐、イワシの刺身、ノドクロ焼き、エビフライ。 旨い!。