大鳥居駅の名称由来だった鳥居、実在したけど消えちゃった・・・どこにあったの? (original) (raw)
引用:Google Map
大鳥居というくらいだから、大きな鳥居が近くにあるんかと思いきや
大鳥居駅の近くにそんな鳥居はありません。
過去にはあったようです。
どこにあったのか、なぜ無くなったのか・・・
この記事の内容
大鳥居駅の由来だった、大鳥居はどこにあった?消えた理由は
引用:Google Map/につけるにつけるさん
大鳥居駅は穴守稲荷神社の鳥居が近くにあった事から名称が決まりました。
だけど、その由来となった鳥居はありません。
一体、どうしたのでしょうか・・・
大鳥居駅の開業
1902年6月28日、穴森線の駅として大鳥居駅が開業しました。
穴守稲荷駅は今よりも羽田寄りで、1.1キロほどの駅間距離でした。
当時は地上駅で、南北に貫いている産業道路(国道131号・都道6号)のすぐ横にありました。
引用:Google Map
おまけに東西方向はこんなT字路が2つ。
こんな道路構造なもんだから渋滞もヒドくなるし、無理な横断もあって事故が何度もあったそうです。
肝心の大鳥居はどこにあったの?
引用元:Google Map
ここ。大鳥居交差点の近くにあったそうです。
1899年、穴守稲荷神社に直で行ける東西ルートができた時に設置されました。
参考:『穴守稲荷神社縁起』穴守稲荷神社社務所、1912年10月17日、93頁。
いつまであったのかは分からんらしく、消えた原因も諸説あります。
などなど・・・
鳥居なんだから直せよ、とは思う。
あくまでも個人的な想像ですが、環八通りの整備で除却されたのかも。
大鳥居駅が地下化された
1985年に大鳥居の地下化工事がスタートしました。
工事の途中で内容の都合上、駅がちょっと動いたり戻ったりして
1997年11月23日に地下化工事が完了しました。
大鳥居駅の地下化は単に踏切の除却ではなく、東西をぶち抜く環八通りの整備のためにどかされました。
引用:国土地理院地図
<pT字路が2つあった形状から、1本で太い大通りになりました。
環八通りはかなり昔から構想があって、コツコツコツコツと工事が行われて2006年にようやっと全線開通しました。
本格的に工事が始まってから50年はかかったらしい・・・
ちなみに環八・環七は有名ですが、環一~環六も一応あります。未開通の部分もあるけど。
### 現在の大鳥居駅、どんな感じよ
大鳥居駅、2022年度の1日平均乗降人員は25,278人(京急資料による)
全72駅中、21位の多さでした。
要因はいくつかあり
*** 都立高校がある** *** 商業、産業もある** *** 駅周辺にマンションが増加**
隣の糀谷駅よりちょっとだけ多いです。
## 大鳥居駅の近くにある神社とか公立高校を紹介してゆく
引用:Google Map
大鳥居駅はその名称となった鳥居はもう無いし、その鳥居は穴守稲荷なんで最寄り駅は隣です。
何もないと思いきや、少々歩きますが羽田神社があります。
### 羽田神社
引用:Google Map
その名前の通り、航空安全の神様として信仰されてます。
もともとは縁結びや勝負事に勝てるご利益がある神社でした。
1909年に羽田神社に改称され、その立地と名称から航空安全の神様としても拝まれる事になりました。
境内には羽田富士があります。
小さな人工的な山で、富士山に登れない時期はここにある浅間神社にお参りしてたそうな。
御朱印あり、4種類ほどのデザインがあって選べます。
### 東京都立つばさ総合高等学校
引用:Google Map
元々は工業高校だった事もあり、工業系の科目に適した造りをしてます。
1941年に開校した学校で、戦争に備えて技術者を育成するためにできました。
今は5つのコースがあって、それぞれ興味のある分野や進みたい分野の専門的なカリキュラムを受けます。
*** 美術・デザイン系列** *** 科学・技術系列** *** 国際・コミュニケーション系列** *** スポーツ・健康系列** *** 生活・福祉系列**
部活が活発で、つばさ総合は特にサッカー部に力を入れてます。
他にテニス、陸上、ハンドボール、水泳、バスケ、吹奏楽部がまぁまぁ強いです。
進路先は大半が進学。
東海大・東洋大・日本大・立正大・関東学院大・神奈川大が多いです。(2024年3月卒業者)
偏差値的にそこまで高くはないけれど、ある程度進みたい方向が決まっていて、部活も充実したい人にはピッタリかも。
### 萩中公園
引用:Google Map
大鳥居駅からわりと近い所にある公園です。
ただの公園じゃなくて休憩所やレストランも併設している所で、利用しやすい。
野球場が2面。プールは屋外に50m・幼児用・渚プール・ウォータースライダー
屋内は25m・幼児用・流れるプール・ウォータースライダーがあります。
詳しくはこちら>>萩中公園プール
中にある交通公園では無料で自転車の貸し出しがされてたり、ローラースケート場もあり。
ガラクタ公園には都電7000形、東武34号蒸気機関車、消防車、トラック、ボートが設置されてます。
## まとめ:大鳥居駅の近くに大鳥居は無かった。消滅理由は不明・・・
引用:Google Map
大鳥居駅という名称になったのは、すぐ近くに穴守稲荷神社の一の鳥居があったからです。
大鳥居交差点の付近にあったそうですが、いつの間にやら消えました。
羽田に移設されたものとは別です。これ。
大鳥居駅は羽田神社の最寄り駅になっとります。御朱印とか栞がゲットできるんで、ぜひ行ってみそ。
X(Twitter) アカウントを持ってる方はぜひフォローを。
Instagram ↑毎日20時頃に更新!主に近鉄車両を撮ってます。
</p