彼岸の加持ヶ峰遊山 紫の花 (original) (raw)

歴史を1300年溯る定福寺。
その奥ノ院は佐賀山谷川の
支流湧き出す深い処にある。

◆深山のお寺 梶ヶ森八合目にある
奥ノ院の宿坊軒下で
いつも最初の休憩を取る。

「秋色が見えだしたね」

境内に植えられた木々は若く
季節変わりの活動が早いのだろう。

先人が見定めた暦は正確だよ。

◆自然の域へ
一休みの後最後の石段を登る。

梶ヶ森は「加持ヶ峰」と呼ばれた
「加持祈禱」祈りと修験の山であり
奥ノ院の上には幾つかの行場がある。

修験の場はかつて斧を入れたことのない
樹々が根を張り枝を差し交わす深い森にあり
先人は自然との絡合に真理を求めた様に思う。

「サンヨウブシも
実になりゆう」

春一番に若葉を開き
一番最後に花を咲かせる草たち。

◆大岩を登る
山道は佐賀山谷川に降り
橋を渡り地形を成す大岩を登る。

秋に入ると空気や水
樹々の色も深くなることは
かよってこそ見える風景だろう。

大岩の急登を終え
じねんの森をふり返る。

祈りの森に秋が見え始めた。

日本の自然とは柔らかく
美しく優しいものだと感じるよ。

「闘っている様な人もいるけどね」

◆権化の大岩
大岩の急登を登り終えると
心の中の何かが極まって鎮まる。
それはいつもここで感じること。

再び渓に添った山道の先
深い緑の中から幾多の木々を纏う
巨大な真名井の大岩が現れる。

先人が自然の力を見た
大岩を溶かし下る滝も
この域の修験場の一つ。

自然に分け入り大脳支配を排し
見えなくなった継がれた記憶を探す。
それが迷いを解き真理を会得する
「悟り」の本質のように感じる。

紫の花の乱れやとりかぶと 惟然