夫婦でバードウォッチング (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

夫婦でバードウォッチング likebirds.exblog.jp ブログトップ
アメリカコアジサシとコアジサシ (1) アメリカコアジサシ、そんなアジサシがいることすら知りませんでした。沖縄から帰って直ぐに、少し不安に思いながら現地に行ってみました。幸いアメリカコアジサシはアッサリと見ることができました。初めて見るアメリカコアジサシは、少し小さくて丸っこい可愛い鳥さんでした。仲良しのコアジサシといつも一緒で微笑ましかったです。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧ください旧い小さな漁港へ行ってみると誰も居ません 橋の手すりにちょこんと1羽のコアジサシが。。長い初列風切りが黒く太い。。国内2例目、アメリカコアジサシでしたこれはラッキー!! 初見初撮りですアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10580667.jpgアメリカが普通のコアジサシに餌を持ってきました足の色がずいぶん違いますコアジサシの足は綺麗な橙色ですアメリカコアジサシはくすんだ黄褐色でしたアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_11263815.jpgコアジサシにそっぽを向かれました仕方なくアメリカは自分で食べちゃいましたコアジサシのクチバシの先は黒い点が見えますが、アメリカにはありません個体差かもしれませんアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_11284699.jpgアメリカコアジサシは初列風切りの外側3枚が黒でしたアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10471755.jpgアメリカコアジサシの初列3枚の黒は羽軸の外側だけで、羽同士重なっている部分は白でしたアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_11513940.jpgアメリカコアジサシが急降下開始アメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10475607.jpg海に突き刺すように飛び込みますアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10481000.jpg身体をくねらせて飛び込み横に見えるのは漁船のマストアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10482033.jpgスマートでかっこいい!アメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10483455.jpgせっせとどこかに魚を運んでましたアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10485240.jpgアメリカコアジサシは背中の灰色が腰から尾羽まで一様ですアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_11350236.jpg普通のコアジサシは腰から尾羽にかけては真っ白ですアメリカコアジサシとコアジサシ (1)_a0052080_10490541.jpg 6月27日から7月1日の沖縄旅行の写真をUPしていましたが、中断してアメリカコアジサシをUPすることにしました。 沖縄旅行の最中に鳥見の先輩から「珍しいコアジサシが出ている。 アメリカコアジサシの可能性がある。」との連絡をいただきました。場所は関東の漁港でした。われわれ夫婦は沖縄旅行の最中でしたので、帰るまで居てくれるように祈りながら旅行を続けました。 7月1日に沖縄旅行を終えて、翌日の2日に行ってみました。小さな古い漁港の朝は人影もなくひっそりと静まり返っていました。駐車場に車を止めて、双眼鏡片手に漁港の橋を見ると、手摺にたった1羽だけコアジサシがとまっていました。目的の個体はクチバシの先端に黒い点が無いと聞いていましたので、早速双眼鏡で確認すると黒い点がありませんでした。 また、初列風切りの太い黒もはっきり確認できました。 居ました!!!!! 逸る心を落ち着かせながら、ゆっくり10mほど歩いて車に戻り2人各々三脚とカメラをセットしてレンズを鳥に向けました。シャッターを切りながら、だんだんと達磨さんが転んだ方式で近づき、また連写です。幸い、よっぽど近づくまで飛びませんでした。 写真にはアメリカコアジサシと断定的にコメントを付けていますが、実際にはこのときアメリカコアジサシとの確信はありませんでした。一夜漬け勉強で頭に入れた「初列風切りの黒」、「腰と尾羽の灰色」を確認しただけです。目で見て確認したのはコアジサシと並ぶと足の色がずいぶん違っていました。幾分短いようにも見えました。 しばらくすると、私たち2人の他にもう1人顔見知りのカメラマンが来られて3人になりました。このかたも「アメリカコアジサシだと良いね。」くらいの感じで、一緒に撮影しました。 その後も2組のご夫妻が加わり7人になりましたが、皆さん初めての鳥ですべて言葉の最後は「だろうとおもいます。」で、言葉の頭は「たぶん、」付きでした。 付近にはコアジサシの小さなコロニーがあり、コアジサシが飛び回っていましたが橋に居る我々のそばまで飛んできて近くにとまるのはこのアメリカコアジサシ1羽とコアジサシ1羽(足環あり)だけでした。この2羽はとても仲が良いようで、アメリカコアジサシが盛んに餌を咥えてコアジサシにモーションをかけていました。コアジサシはプレゼントを受け入れず、これが別種の証しかも?と思いましたが、後日行かれた友人がこの2羽の求愛給仕の写真をUPされているので考えは違っていました。(多少しつこくても押してみるものですね。セクハラにならない程度に。) 見ているうちに、このアメリカコアジサシがすぐそばを飛んで激しく鳴きました。コアジサシのような高い声ではなくて低い声でした。「やけに下品に鳴くなー。」と思いました。一緒に見ていたご婦人が「何~!この声~。コアジサシとぜんぜん違う~。ヤダ~~!この声。」と叫びました。この瞬間「絶対に別種だ。アメリカコアジサシ初見初撮りー!」と確信しました。みんなそう思ったようでしたが、私を含めて全員が「たぶん」を省きませんでした。見たのはアメリカンな鳥ですが、観察者は皆和風だったんです。笑。(likebirds夫) タグ: アメリカコアジサシ コアジサシ みんなのアメリカコアジサシをまとめ読み by likebirds | 2016-07-31 06:00 野鳥観察 Comments(14) Commented by at 2016-07-31 07:59x 0 Commented by横浜のうさぎ at 2016-07-31 09:27x お二人さん おはよう雨とか言ってましたが ギラギラの陽が出てる横浜ですそちらでは都知事の投票日ですねえっ 今年 やっと投票権を得たから 二人で行くって(笑)アメリカコアジサシ 特徴をしっかりと捉えた写真はお見事ですおいらが行った時は 傍に行かないでくれって見張りが(笑)まぁ記録写真でも撮られたので良かったですがね 0 Commented byyoushow882hh at 2016-07-31 17:33 こんにちは。ゆーしょーです。昨日の写真も良かったですが、今回のアメリカコアジサシの写真に心奪われてしまいました。2枚目の写真など、まさに美人に陶酔する気持ちです。沖縄から帰って直ぐに現地に行ったとのことですが、現地とは内地でしょうか。空中から直下に舞い降り、アジを銜えてくる場面など素晴らし過ぎます。 0 Commented byトシ at 2016-07-31 20:50x お疲れ様でした。素晴らしい写真が並びましたね。皆綺麗でシャープです。皆さん、懐疑的で簡単には納得されていない様で、鳥見はそうではないといけないですね。私なんて、腰や尾のグレーと風切の黒い色で、直ぐにアメリカコアジサシと決めつけて見ていました。私の行った日に居た方々も、既にアメリカコアジサシで間違いないと断定的でした。私の行った日はとても暑く、兎に角証拠の分かる写真という事で、腰と尾の見える背中からの写真と、風切の黑がハッキリと分かる写真が撮れれば終了しても良いかなと云う思いで頑張りました。証拠写真程度のものしか撮れなかったですが、貴重な鳥を撮れて良かったです。 0 Commented bykenxken_mints at 2016-07-31 21:42 こんばんは^^素晴らしい・・私には きっと・・識別できないんじゃないかなぁ・・(^^A綺麗に 特徴も撮られて お見事です^^ 0 Commented byよっちゃん3 at 2016-08-01 06:22x likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。この識別は、難しいですね。今回指摘されて、確かに違うなと思う程度です。フィールドで出会ったとしても、まず、コアジサシと思ってしまうと思います。素敵な出会いとなって、本当に良かったですね。ところで、この鳥さんは、ここに居ついているのでしょうか?営巣中のコアジサシと同居しているようですので、このまま暫く居るような気がしました。では、また。 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 13:42 嶺さん。コメントありがとうございます。アメリカコアジサシは一昨年国内で初めて確認されてから2例目でしたから懸命に撮りました。曇り気味の空でしたが、撮れただけ幸運でした。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 13:49 横浜のうさぎさん。コメントありがとうございます。例の選挙は二人とも期日前に済ませました。本日は日が照っていますがこれから局所的に豪雨の予報です。アメリカコアジサシの場所に見張りがいましたか。ということはこの個体はどうやらアメリカコアジサシで決まりということかもしれませんね。お互いに貴重な記録を撮ったことのなりますね。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 13:56 ゆーしょーさん。コメントありがとうございます。気に入っていただけた写真があって嬉しいです。コアジサシは被写体そのものに魅力があるので、その点はモデルさんに感謝しております。この場所は利根川の河口付近の漁港で、帰宅せずに旅程をもう1日延ばして行ってみました。かなり無茶かなと思いましたが、行ってみて良かったです。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 14:04 トシさん。コメントありがとうございます。トシさんのブログも拝見しましたが、とても5枚ともシャープで素晴らしいです。少ない枚数にアメリカコアジサシの特徴が網羅されていて流石です。懐疑的というよりは見たこともない鳥なので自信がありませんでした。コアジサシは何回も見ていますが、もっとしっかり見ておけばアメリカコアジサシも識別が容易だったかもしれません。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 14:08 kenxken_mintsさん。コメントありがとうございます。現地へ向かう時には自分にも自信がありませんでした。車から降りて、まっさきに見たのがアメリカコアジサシで幸運でした。仲良しのコアジサシがすぐそばに何回も並んでくれましたので図鑑のように比べることが出来ました。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2016-08-01 14:17 よっちゃん3さん。コメントありがとうございます。コアジサシの群れの中にアメリカコアジサシらしい個体が1羽だけ混じっていることに気が付いた人は凄い識別眼だと思います。居ることを前提に見に行った私たちは、最初に見たのがその個体だったこともあり、容易に見つけることが出来ました。不思議なもので目が慣れてくると遠くにいるときでもどの個体がアメリカかわかりました。伝聞ですが、最近居なくなったそうです。(likebirds夫) 0 Commented by風の竜馬 at 2016-08-02 13:47x こんにちは。並んでくれるとはっきり違いがわかりますね。ボクが行ったときは午後だったので手すりには停まってくれませんでした。飛んでるアメリカさんをやっとの思いで撮影しましたが、声が違うので慣れたら見つけるのが簡単になりました。日本野鳥の会千葉県の会誌8月号にもカモメ博士の記事で紹介されていたのでアメリカコアジサシは間違いないようですね。仲良しのコアジサシもアメリカコアジサシも両方♂で擬似番の様相を呈していて、結局両方♀と番になれなかったようです。 0 Commented bylikebirds at 2016-08-02 17:33 風の竜馬さん。コメントありがとうございます。誰も居ない朝の内だったので運が良かったようです。橋の上で待っていると何回も手摺に来て休憩や羽繕いをしてくれました。仰る通り、鳴き声はぜんぜん違いましたね。自分はこれが決め手だと思いました。コアジサシがオスだとは全く予想の範囲外でびっくりです。疑似行動だったとは騙されました。笑。(likebirds夫) 0 << アメリカコアジサシ と コアジ... エリグロアジサシⅡ(沖縄旅行その7) >> likebirds夫婦の気楽な野鳥観察の記録です by likebirdsプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 最新のコメント ゆーしょーさん。コメント.. by likebirds at 18:01 こんばんは。ゆーしょーで.. by youshow882hh at 01:00 kenxken_mint.. by likebirds at 23:25 likebirdsさん .. by kenxken_mints at 18:07 itohnori3さん。.. by likebirds at 22:23 よっちゃん3さん。コメン.. by likebirds at 22:17 おはようございます。 .. by itohnori3 at 09:02 likebirds さん.. by よっちゃん3 at 04:04 kenxken_mint.. by likebirds at 17:41 likebirdsさん .. by kenxken_mints at 00:39 カテゴリ 全体 野鳥観察 余談 お知らせ 北海道旅行 石垣島旅行 宮古島旅行 九州旅行 沖縄本島旅行 伊豆沼旅行 北陸旅行 小笠原諸島・航路 秋田旅行 佐渡旅行 トカラ列島福江島旅行 未分類 リンク いつもの場所へ 里山のとっとこ 九羽の白鳥 花鳥風月に遊ぶ2 ご飯日記 スズメの寝床2 Angel view of NatureⅡ 今日の野鳥プラスⅡ 癒しのphotograph外部リンク くまたか野遊び探検隊 季節の野鳥 鳥見日記 Sam’s Birdin... 野鳥とのふれあい 「今日の野鳥」 今日の鳥さんⅡ 野鳥の思い出 パピリオの”鳥”ロマン +α 野鳥との出会い 身近にい... 湘南の風と光 とりもの日記 散歩しながらバードウォッチング 風の竜馬の鳥見隊(とりみ... Call Me... 野鳥撮影入門 十文字の野鳥探索 野鳥撮影記 晴天乱流 癒しのphotograph フォロー中のブログ 野鳥 飛翔フォト デジタルカメラで遊ぶ 気... 花鳥風月 III 鳥ガラ爺さんの3歩記 Sam's Birds ... デジカメつれづれ日記3 私写真、四季おりおり3 おとぼけ鳥撮り日記2 とりもの日記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N まこ家 Life with Bi... 出会いの瞬 M... 紀の国 城下町便りと観光... 気まぐれ散歩 新 鳥さんと遊ぼう 気ままな野鳥観察 湘南BIRDER 自然を撮る 鳥、虫、小動物 光と風の中で 撮り日記・余生日記 のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 N_BIRDERの野鳥b... ORIXA's BIRD ! Birding in ... 早起きとり隊 比企丘陵の自然 kawasemikoの気... Granpa Toshi... スズメの寝床 イタリア写真草子 View in mind 鳥見んGOO!(とりみん... 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... トドの野鳥日記 風のむろさん 自然の詩 写真日記 ~ヤッタぜ!!... 平さん 野鳥メモ キャサ公のごった煮 カシャカシャblog 北海道のちっちゃな大自然 いろとりどりな写真撮影記 「生き物たちに乾杯」 第... T/Hの野鳥写真-Ⅲ 徒然カメラ日記 岳ちゃん 鳥ありて日々パートⅡ 新 鳥さんと遊ぼうⅡ 今日の野鳥プラス 舞岡公園は野性の王国 以前の記事 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 タグ ノビタキ(63) ジョウビタキ(58) ミサゴ(54) サシバ(51) コミミズク(49) ハイイロチュウヒ(49) クマタカ(49) キビタキ(48) ルリビタキ(47) ベニマシコ(39) ノスリ(36) オオタカ(36) ツミ(35) エナガ(33) モズ(33) ホオジロ(33) フクロウ(32) オオルリ(29) ハヤブサ(28) タゲリ(27) カワセミ(27) チョウゲンボウ(25) アオジ(25) サンコウチョウ(24) ケアシノスリ(24) エゾビタキ(23) メジロ(23) アオバズク(23) ヒレンジャク(21) ヤマガラ(21) ハチクマ(21) コムクドリ(21) チュウヒ(21) シジュウカラ(20) ウソ(20) オオワシ(19) イスカ(18) ホオアカ(18) ユリカモメ(18) ミヤマホオジロ(17) カケス(17) アカゲラ(17) トモエガモ(16) コマドリ(16) ヤマセミ(16) オオマシコ(16) ツツドリ(16) キレンジャク(16) カワラヒワ(16) オオソリハシシギ(16) カシラダカ(16) エリマキシギ(15) ミツユビカモメ(15) アトリ(15) ハマシギ(15) トラツグミ(15) トビ(15) ズグロカモメ(15) キジ(15) カヤクグリ(15) オオジュリン(15) オオヨシキリ(15) ミヤコドリ(14) オオジシギ(14) キアシシギ(14) コサメビタキ(14) ブッポウソウ(14) コルリ(14) ウグイス(14) アオバト(14) コチョウゲンボウ(14) オバシギ(14) ハリオアマツバメ(14) センダイムシクイ(13) 大陸型チュウヒ(13) コゲラ(13) ハクガン(13) アカハラ(13) アオゲラ(13) マガン(13) ヨシゴイ(13) オナガ(13) オジロワシ(13) シロハラ(13) タシギ(12) トウネン(12) オシドリ(12) メダイチドリ(12) クロツグミ(12) ビンズイ(12) ハギマシコ(12) ミユビシギ(12) ハジロカイツブリ(12) マヒワ(11) イカル(11) オジロビタキ(11) カワガラス(11) クビワキンクロ(11) コアジサシ(11) タンチョウ(11) チュウシャクシギ(11) ツグミ(11) ツバメ(11) ハイタカ(11) ヒシクイ(11) ヒヨドリ(11) ミソサザイ(11) シロカモメ(10) カイツブリ(10) セイタカシギ(10) ヒバリ(10) オナガガモ(10) クロハラアジサシ(10) ツバメチドリ(10) チゴハヤブサ(10) サンショウクイ(10) スズメ(10) ヒガラ(10) コウノトリ(9) アカアシシギ(9) キセキレイ(9) アカアシカツオドリ(9) カルガモ(9) ノゴマ(9) ワシカモメ(9) タマシギ(9) タヒバリ(9) シメ(9) カナダカモメ(9) カッコウ(9) ゴジュウカラ(9) コヨシキリ(9) オオハクチョウ(9) ミコアイサ(9) ヒメハジロ(8) ダイサギ(8) キクイタダキ(8) ムクドリ(8) アカエリカイツブリ(8) クロサギ(8) コアオアシシギ(8) その他(8) コオバシギ(8) コガラ(8) コチドリ(8) アカガシラサギ(8) マガモ(8) カツオドリ(8) シロチドリ(8) アカモズ(8) イワツバメ(8) カワアイサ(7) ケリ(7) オオセグロカモメ(7) オオハシシギ(7) ライチョウ(7) ダイシャクシギ(7) メボソムシクイ(7) コサギ(7) クサシギ(7) ツルシギ(7) マダラチュウヒ(7) ノジコ(7) アオアシシギ(7) セッカ(7) キバシリ(7) マミチャジナイ(6) トキ(6) ベニヒワ(6) コシアカツバメ(6) オオグンカンドリ(6) コジュケイ(6) ソリハシシギ(6) ウミアイサ(6) コハクチョウ(6) アリスイ(6) ダイゼン(6) オオメダイチドリ(6) スズガモ(6) オジロトウネン(6) ムギマキ(6) ワライカモメ(6) イワヒバリ(6) カモメ(6) オグロシギ(6) クロツラヘラサギ(6) オオカラモズ(6) タカブシギ(6) オオミズナギドリ(6) イヌワシ(6) レンカク(6) シマフクロウ(6) ベニアジサシ(6) ツメナガセキレイ(6) モモイロペリカン(5) マミジロ(5) トウゾクカモメ(5) ホシガラス(5) ヤマシギ(5) コオリガモ(5) ウミスズメ(5) ケイマフリ(5) イソヒヨドリ(5) ササゴイ(5) ムナグロ(5) ヒバリシギ(5) コガモ(5) メジロガモ(5) キョウジョシギ(5) アカハシハジロ(5) アオサギ(5) キバラガラ(5) シマアジ(5) オオコノハズク(5) ヨシガモ(5) ニュウナイスズメ(5) ヘラサギ(5) アオシギ(5) ウミネコ(5) アカショウビン(4) カワウ(4) オカヨシガモ(4) ヤンバルクイナ(4) オオヒシクイ(4) キリアイ(4) セグロカモメ(4) クイナ(4) クロアシアホウドリ(4) クロガモ(4) クロジ(4) ミミカイツブリ(4) コイカル(4) ヒクイナ(4) オナガミズナギドリ(4) オニアジサシ(4) ウミガラス(4) オオホシハジロ(4) コジュリン(4) イソシギ(4) カササギ(4) ウスハヤブサ(4) エリグロアジサシ(4) サンカノゴイ(4) ハジロクロハラアジサシ(4) ホイグリン系カモメ(4) シノリガモ(4) ビロードキンクロ(4) シロエリオオハム(4) ヨーロッパトウネン(4) カナダヅル(4) ヒメカモメ(4) チゴモズ(4) ハチジョウツグミ(4) ヒドリガモ(4) ハクセキレイ(4) アマツバメ(4) アメリカウズラシギ(4) マキノセンニュウ(3) ハシブトアジサシ(3) コシャクシギ(3) ウミウ(3) カラス(3) コクマルカラス(3) シマエナガ(3) ルりビタキ(3) シマセンニュウ(3) コウライアイサ(3) チャガシラカモメ(3) ツクシガモ(3) フルマカモメ(3) オオクイナ(3) ヤマゲラ(3) ヤツガシラ(3) アメリカコアジサシ(3) ヤブサメ(3) ロクショウヒタキ(3) アナドリ(3) クロアジサシ(3) ニシオジロビタキ(3) ヒメウ(3) アカエリヒレアシシギ(3) キンクロハジロ(3) ノハラツグミ(3) ホシムクドリ(3) オオセッカ(3) ムラサキサギ(3) オオカワラヒワ(3) ゴイサギ(3) アジサシ(3) ハシブトガラ(3) ソリハシセイタカシギ(3) ガビチョウ(3) サバクヒタキ(3) アカツクシガモ(3) サメビタキ(3) ノグチゲラ(3) オオバン(3) ホウロクシギ(3) アメリカヒドリ(3) カンムリカイツブリ(3) シジュウカラガン(3) キジバト(3) クロワカモメ(2) オオモズ(2) オガサワラノスリ(2) オガワコマドリ(2) オオアカゲラ(2) エトピリカ(2) カラフトムシクイ(2) リュウキュウコノハズク(2) エゾリス(2) カンムリウミスズメ(2) カンムリワシ(2) エゾムシクイ(2) キタキツネ(2) キマユムシクイ(2) ギンザンマシコ(2) クマゲラ(2) クロヅル(2) クロトウゾクカモメ(2) コアホウドリ(2) コキアシシギ(2) コクガン(2) コシジロウズラシギ(2) コスズガモ(2) コブハクチョウ(2) ウトウ(2) コモンシギ(2) ウズラ(2) サルハマシギ(2) シベリアオオハシシギ(2) シベリアジュリン(2) シマアカモズ(2) シラガホオジロ(2) シロガシラ(2) セグロセキレイ(2) タカサゴモズ(2) チシマウガラス(2) チフチャフ(2) チュウサギ(2) アイスランドカモメ(2) イカルチドリ(2) ツリスガラ(2) アラナミキンクロ(2) トラフズク(2) ナベヅル(2) ハイイロウミツバメ(2) ハイイロヒレアシシギ(2) アマサギ(2) アホウドリ(2) ハシジロアビ(2) ハシビロガモ(2) ハシブトカラス(2) ハシボソカラス(2) アビ(2) アシナガシギ(2) バン(2) ヒメアマツバメ(2) アカハラダカ(2) ベニバト(2) ホオジロガモ(2) ホオジロハクセキレイ(2) ホシハジロ(2) ホトトギス(2) ホントウアカヒゲ(2) マナヅル(2) マミジロアジサシ(2) ミゾゴイ(2) ミフウズラ(2) ミヤマカケス(2) ミヤマガラス(2) アカウソ(2) ムジセッカ(2) メグロ(2) メリケンキアシシギ(2) ヤマドリ(2) ユキホオジロ(2) オオハム(2) ズグロミゾゴイ(1) ズアカアオバト(1) スナップ写真(1) オガサワラヒヨドリ(1) ヒメイソヒヨ(1) ジュウイチ(1) シロハラミズナギドリ(1) ヒメクイナ(1) シロハラクイナ(1) ヒメハマシギ(1) 亜種アマミヤマガラ(1) イワミセキレイ(1) シロアジサシ(1) アカヒゲ(1) ヤマヒバリ(1) シラオネッタイチョウ(1) アカハジロ(1) ショウドウツバメ(1) ヘラシギ(1) シマキンパラ(1) カラフトワシ(1) シマアオジ(1) シベリアアオジ(1) ベンケイヤマガラ(1) ホイグリンカモメ(1) インドハッカ(1) ウスハイイロチュウヒ(1) サバンナシトド(1) サカツラガン(1) ホオジロがモ(1) オオヨシゴイ(1) カラスバト(1) ウズラシギ(1) ホシゴイ(1) カラシラサギ(1) ウタツグミ(1) カラアカハラ(1) カナダガン(1) コホオアカ(1) コノハズク(1) コノドジロムシクイ(1) コグンカンドリ(1) ヨタカ(1) コアジサシ(1) コウライキジ(1) オーストンウミツバメ(1) コウライウグイス(1) コウモリ(1) アカガシラカラスバト(1) リュウキュウツバメ(1) カオジロガビチョウ(1) アカオネッタイチョウ(1) オオシロハラミズナギドリ(1) クロテン(1) ウミバト(1) オオチドリ(1) ミヤマカラス(1) オオノスリ(1) ミヤマシトド(1) リュウキュウサンショウクイ(1) カオグロアメリカムシクイ(1) クジャク(1) キンムネオナガテリムク(1) オオアジサシ(1) キンバト(1) ムネアカタヒバリ(1) エゾシカ(1) オオコウモリ(1) アカアシミズナギドリ(1) キョクアジサシ(1) アカアシチョウゲンボウ(1) キマユホオジロ(1) ニホンザル(1) ナベコウ(1) オサハシブトガラス(1) アメリカコハクチョウ(1) エゾセンニュウ(1) ハイイロミズナギドリ(1) アメリカセグロカモメ(1) キヅタアメリカムシクイ(1) モリムシクイ(1) トビウオ(1) ハシグロクロハラアジサシ(1) エゾフクロウ(1) ハシナガウグイス(1) ヤドリギツグミ(1) チョウセンチョウゲンボウ(1) ハシブトウミガラス(1) キガシラシトド(1) チョウセンオオタカ(1) ハシブトガラス(1) カワリシロハラミズナギドリ(1) エゾライチョウ(1) チュウジシギ(1) ハジロコチドリ(1) アネハヅル(1) イタチ(1) イナバヒタキ(1) タイミルセグロカモメ(1) カリガネ(1) カラムクドリ(1) ソデグロツル(1) ソウシチョウ(1) セグロサバクヒタキ(1) 記事ランキング 続 ノビタキ ノビタキは時々... 続続 ノビタキ 先日に続いてまたノビタ... 福江島5日目は最終日 帰宅日です 数えきれないほどのハチ... 福江島4日目 ハチクマ アカハラダカ.. あっという間に福江島... ノビタキ 秋のノビタキ... 福江島3日目 ハチクマ ハヤブサ ツ.. 昼前にはハチク... 福江島3日目 早朝のハチクマ 夜明けから飛び... 福江島3日目 7時半頃から9時頃まで.. この日は、ハチ... 福江島3日目 未明から早朝のハチクマ 前日の雨で、この日は... ノビタキ 行ってみたい... 画像一覧 もっと見る ライフログ 世界文化生物大図鑑 鳥類 (世界文化生物大図鑑) [PR] 日本の鳥550 (水辺の鳥) [PR] 日本の鳥550 山野の鳥 [PR] フィールドガイド日本の野鳥 [PR] このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ
ファン申請 ※ メッセージを入力してください