メグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島 (original) (raw)

人気ブログランキング |話題のタグを見る

夫婦でバードウォッチング likebirds.exblog.jp ブログトップ
メグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島 母島は日差しはとても強いですが、日陰は風が涼しく、カラッとした気候でした。港の東屋で昼食を済ませて、いよいよ探鳥です。メグロは小笠原固有種の鳥として現存する唯一の鳥で、特別天然記念物に指定された貴重な鳥さんですが、庭木の果物やガジュマルの実を食べに来る姿を沢山見ることができました。目の周囲の黒い三角印を見た時に「本当に目の周りが黒い!」と、出会いに感激でした。(likebirds妻)写真をクリックして拡大画像をご覧ください島レモンの枝にとまるメグロ 初見初撮り!!のショット メグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_21433581.jpg別の場所です 直前まで居座っていた台風で落ちたパパイアの実にやって来ていましたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19520706.jpgパパイアの果実を千切って食べていましたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19523994.jpg落ちたパパイアを物色中メグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19450309.jpg人を怖れる様子はなく近くの枝にとまりましたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19532502.jpgメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19452857.jpg正面顔はデビルマンですメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19454043.jpgマンゴーかパッションフルーツの1種でしょうか? わかりませんメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19535884.jpgミカンの葉に着く小さな虫を食べることもありましたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19543997.jpg虫を探すメグロメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_22385904.jpgこちらを見ています 歌舞伎役者のようですメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_22421025.jpg朝日を浴びて、黄色が濃く見えましたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_19454950.jpg落ち葉の溜まる地面に下りて枯葉をほじくることもメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_22014572.jpg花の名を書き留めたノートの字が汚過ぎて自分でも読めませんでしたメグロ① 小笠原・硫黄島3島クルーズツアー(13)母島_a0052080_10480822.jpg ハハジマメグロです。 母島に到着して昼食のお弁当を食べた後、港の待合所に再集合してガイドさんに着いての鳥見の開始です。この時は自由参加で独自に行動される方達もいました。われわれ夫婦はこんなところにおっ放されてもどうして良いのか見当もつかないのでガイドさんの引率に加わりました。 アカガシラカラスバトがすぐそばに居るとの情報が入り、ぞろぞろ付いて行くと狭い路地に先客がいました。そこへ先客の倍くらいの人数のわれわれが加わり大混雑になりました。まるで珍鳥の出た関東のような状態でひしめき合い、予想通り本土では名物の怒号も少々。。 母島へ向かうときに自分たちは手持ちのレンズに持ち替えていたのでギャラリーの三脚の前にうずくまったり、脇の少し離れた場所で撮影出来ました。 そこで島レモンの畑で生い茂った葉の下の暗い場所に居るメグロを見つけ嬉しい初見初撮りを果たしました。 メグロ撮ったことで大喜びをしましたが、メグロは母島では極めてありふれた鳥さんでした。集落の街路樹にも、畑にも、林の中にもいました。電線や電柱にとまり、民家のテレビアンテナにとまっているのを最初のうちは皆んなで激写しました。 単なる印象ですが、島にあふれるメジロ5に対してメグロが1の割合に思えました。 翌日、民家の庭のミカンの木にメジロに混じってメグロ達も来ているのを見ていると、その家の人が出て来てパン屑を撒きました。面倒を見ているとのことでした。メジロやマグロが地面に下りて撒かれたパンくずを食べる様はまるでスズメです。ベランダから通じる屋根にはスイカが千切って置いてありました。それにもメジロとメグロが群がっていました。 メグロの写真は何回も事前に見ていましたが、やっぱり写真通りとは言え実際に見るとインパクトがありました。歌舞伎の化粧をしているようだと思いましたが、目の周りの黒い逆三角形を見ると高名な鳥類学者さんが書かれているデビルマンのほうがピッタリかも知れません。頭頂から背中だけが見えるときにはメジロの草色を汚したような暗緑灰色でかなり地味です。これが頭を上げて振り向くと超ド派手な黄色地の顔喉胸腹にくっきり黒字の化粧模様ですから「よっ!団十郎!」みたいな感じです。likebirds妻に言われて初めて気付きましたが、メグロの黄色は濃く鮮やかな個体と薄く褪めたような個体が居ました。この差異の原因は何かはわかりません。性差や鳥齢差、季節羽差があるのかもしれません。 メグロはメジロよりひと回り大きく(並ぶとずいぶん大きく見えました)、その分だけ動きもおっとりです。人為的に持ち込まれるまでは哺乳動物はコウモリだけ、ヘビも居ない島で独自の進化をしただけあって警戒心は鈍く撮り放題でした。 メグロは聟島列島では絶滅、父島列島では記載はあるが痕跡は無し、世界中でこの母島列島のうちの3島にしか居ない超希少種にこれほど容易く出会えることにびっくりでした。父島に2泊分の宿を取って、母島へは日帰りでメグロやアカガシラカラスバトを撮影してその日の内に父島へ帰る人が沢山居ましたが納得です。 われわれは母島で1泊ですから翌日も朝から撮りまくりでした。宿泊は3分宿で他の2宿は知りませんが、自分たちの宿は部屋も広くて快適でした。船中泊をまったく苦にしていませんでしたが、陸のベッドで寝てみると幸せを噛みしめることが出来ました。宿の食事も美味しかったのですが、しっかりした陸地の部屋で食べる食事は妙に楽しいものでした。 翌日も朝食前から鳥見をしてメグロも撮影しましたが、後日メグロ②でUPいたします。(likebirds夫) タグ: メグロ みんなのメグロをまとめ読み 32 by likebirds | 2017-10-06 17:30 小笠原諸島・航路 Comments(8) Commented bykenxken_mints at 2017-10-06 22:28 ☆likebirdsさん こんばんは^^可愛いですね♪メグロさん やっと撮れて良かったですね(*^^*)しかも とっても近そうで羽根まで ハッキリと鮮明で本当に綺麗に撮られていて 見とれました^^お見事です! 0 Commented byよっちゃん3 at 2017-10-07 05:49x likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。これがメグロですね。小笠原の母島と言えば、メグロだと思っていたのですが、実は、メジロの方が多いのですね。人為的にメジロが持ち込まれたとは、全く知りませんでした。でも、正直言って、メグロの方が圧倒的に良いですね。特徴的な顔つきは、どこかガビチョウを思わせますが、歌舞伎役者という表現がぴったりくるな、と思いました。素晴らしい出会いになりましたね。では、また。 0 Commented byトシ at 2017-10-07 06:51x メグロ沢山撮れましたね。目を隈どる黒い三角模様は不思議な感じです。神は何であのような模様を創造されたもうや?((笑)。綺麗に撮れていて素晴らしいです。初撮りおめでとうございます。 0 Commented bylikebirds at 2017-10-07 09:50 kenxken_mintsさん。コメントありがとうございます。今回の旅行でダントツにシャッター回数が多いのがこのメグロでした。どこにでもメジロが居るのですが、メジロが居れば必ずメグロが混じっているような感じでした。もともとは森林性の鳥とのことですが、民家の軒先にもちゃっかり居るので嬉しくなりました。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2017-10-07 10:02 よっちゃん3さん。コメントありがとうございます。父島にも母島にもメジロは不思議なほどたくさんいました。伊豆七島にはシチトウメジロ、硫黄島にはイオウトウメジロが居るにもかかわらず、その中間点の父島・母島には元来メジロは居なかったという話にもびっくりしました。その2亜種が持ち込まれ交雑して猛烈に増えたのには2度目のびっくりです。メグロを初めて見つけたときは肉眼ではなくて、ファインダーを覗いていたときだったのですが、あの顔には強烈な印象を与えられました。(likebirds夫) 0 Commented bylikebirds at 2017-10-07 10:12 トシさん。コメントありがとうございます。メグロはこの旅行の超特大な目玉のひとつでしたから、出会いを神に祈るような気持で母島に渡りました。母島ではメジロに次いでありふれた鳥さんだったので嬉しい誤算になりました。色々な綺麗な模様をした鳥が居ますが、メグロの顔の黒の三角形や眉間のTの字は幾何学的で天然とは思えず、化粧のようで不思議でした。たくさん撮れて未だ全部見ていません。嬉しい悲鳴です。(likebirds夫) 0 Commented byyoushow882hh at 2017-10-07 14:46 こんにちは。ゆーしょーです。メグロという小鳥なのですね。初めて見ました。名前も初めて知りました。目の周囲は、メジロと同じように白いですが、その外に黒い三角模様がありとても可愛いです。写真も何時もながら素晴らしいです。母島、向島、妹島にいる固有種なのですね。 0 Commented bylikebirds at 2017-10-07 18:26 ゆーしょーさん。コメントありがとうございます。メグロは戦時中を境に婿島列島では絶滅し、母島列島の中の3島だけで辛うじて生き延びている国の天然記念物です。さらに小笠原の鳥の固有種で現在も生きているのはこのメグロだけで、他の鳥種はすべて絶滅しています。小笠原旅行で母島へ立ち寄るのはこのメグロを見るのが第一の目的です。仰る通り、白いアイリングの外側に逆三角形に黒い化粧をしたシャレものです。たくさん撮り過ぎて写真の整理が大変です。(likebirds夫) 0 << ノビタキ メジロ 小笠原・硫黄島3島クル... >> likebirds夫婦の気楽な野鳥観察の記録です by likebirdsプロフィールを見る 画像一覧 更新を通知する < October 2024 > S M T W T F S 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 最新のコメント ゆーしょーさん。コメント.. by likebirds at 18:01 こんばんは。ゆーしょーで.. by youshow882hh at 01:00 kenxken_mint.. by likebirds at 23:25 likebirdsさん .. by kenxken_mints at 18:07 itohnori3さん。.. by likebirds at 22:23 よっちゃん3さん。コメン.. by likebirds at 22:17 おはようございます。 .. by itohnori3 at 09:02 likebirds さん.. by よっちゃん3 at 04:04 kenxken_mint.. by likebirds at 17:41 likebirdsさん .. by kenxken_mints at 00:39 カテゴリ 全体 野鳥観察 余談 お知らせ 北海道旅行 石垣島旅行 宮古島旅行 九州旅行 沖縄本島旅行 伊豆沼旅行 北陸旅行 小笠原諸島・航路 秋田旅行 佐渡旅行 トカラ列島福江島旅行 未分類 リンク いつもの場所へ 里山のとっとこ 九羽の白鳥 花鳥風月に遊ぶ2 ご飯日記 スズメの寝床2 Angel view of NatureⅡ 今日の野鳥プラスⅡ 癒しのphotograph外部リンク くまたか野遊び探検隊 季節の野鳥 鳥見日記 Sam’s Birdin... 野鳥とのふれあい 「今日の野鳥」 今日の鳥さんⅡ 野鳥の思い出 パピリオの”鳥”ロマン +α 野鳥との出会い 身近にい... 湘南の風と光 とりもの日記 散歩しながらバードウォッチング 風の竜馬の鳥見隊(とりみ... Call Me... 野鳥撮影入門 十文字の野鳥探索 野鳥撮影記 晴天乱流 癒しのphotograph フォロー中のブログ 野鳥 飛翔フォト デジタルカメラで遊ぶ 気... 花鳥風月 III 鳥ガラ爺さんの3歩記 Sam's Birds ... デジカメつれづれ日記3 私写真、四季おりおり3 おとぼけ鳥撮り日記2 とりもの日記 鳥さんと遊ぼう 野鳥大好き!闘将・N まこ家 Life with Bi... 出会いの瞬 M... 紀の国 城下町便りと観光... 気まぐれ散歩 新 鳥さんと遊ぼう 気ままな野鳥観察 湘南BIRDER 自然を撮る 鳥、虫、小動物 光と風の中で 撮り日記・余生日記 のんびり行こうよ人生! 彩の国 夢見人のフォト日記 N_BIRDERの野鳥b... ORIXA's BIRD ! Birding in ... 早起きとり隊 比企丘陵の自然 kawasemikoの気... Granpa Toshi... スズメの寝床 イタリア写真草子 View in mind 鳥見んGOO!(とりみん... 花鳥撮三昧 ケンケン&ミントの鳥撮り... トドの野鳥日記 風のむろさん 自然の詩 写真日記 ~ヤッタぜ!!... 平さん 野鳥メモ キャサ公のごった煮 カシャカシャblog 北海道のちっちゃな大自然 いろとりどりな写真撮影記 「生き物たちに乾杯」 第... T/Hの野鳥写真-Ⅲ 徒然カメラ日記 岳ちゃん 鳥ありて日々パートⅡ 新 鳥さんと遊ぼうⅡ 今日の野鳥プラス 舞岡公園は野性の王国 以前の記事 2024年 10月 2024年 09月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 タグ ノビタキ(63) ジョウビタキ(58) ミサゴ(54) サシバ(51) コミミズク(49) ハイイロチュウヒ(49) クマタカ(49) キビタキ(48) ルリビタキ(47) ベニマシコ(39) ノスリ(36) オオタカ(36) ツミ(35) エナガ(33) モズ(33) ホオジロ(33) フクロウ(32) オオルリ(29) ハヤブサ(28) タゲリ(27) カワセミ(27) チョウゲンボウ(25) アオジ(25) サンコウチョウ(24) ケアシノスリ(24) エゾビタキ(23) メジロ(23) アオバズク(23) ヒレンジャク(21) ヤマガラ(21) ハチクマ(21) コムクドリ(21) チュウヒ(21) シジュウカラ(20) ウソ(20) オオワシ(19) イスカ(18) ホオアカ(18) ユリカモメ(18) ミヤマホオジロ(17) カケス(17) アカゲラ(17) トモエガモ(16) コマドリ(16) ヤマセミ(16) オオマシコ(16) ツツドリ(16) キレンジャク(16) カワラヒワ(16) オオソリハシシギ(16) カシラダカ(16) エリマキシギ(15) ミツユビカモメ(15) アトリ(15) ハマシギ(15) トラツグミ(15) トビ(15) ズグロカモメ(15) キジ(15) カヤクグリ(15) オオジュリン(15) オオヨシキリ(15) ミヤコドリ(14) オオジシギ(14) キアシシギ(14) コサメビタキ(14) ブッポウソウ(14) コルリ(14) ウグイス(14) アオバト(14) コチョウゲンボウ(14) オバシギ(14) ハリオアマツバメ(14) センダイムシクイ(13) 大陸型チュウヒ(13) コゲラ(13) ハクガン(13) アカハラ(13) アオゲラ(13) マガン(13) ヨシゴイ(13) オナガ(13) オジロワシ(13) シロハラ(13) タシギ(12) トウネン(12) オシドリ(12) メダイチドリ(12) クロツグミ(12) ビンズイ(12) ハギマシコ(12) ミユビシギ(12) ハジロカイツブリ(12) マヒワ(11) イカル(11) オジロビタキ(11) カワガラス(11) クビワキンクロ(11) コアジサシ(11) タンチョウ(11) チュウシャクシギ(11) ツグミ(11) ツバメ(11) ハイタカ(11) ヒシクイ(11) ヒヨドリ(11) ミソサザイ(11) シロカモメ(10) カイツブリ(10) セイタカシギ(10) ヒバリ(10) オナガガモ(10) クロハラアジサシ(10) ツバメチドリ(10) チゴハヤブサ(10) サンショウクイ(10) スズメ(10) ヒガラ(10) コウノトリ(9) アカアシシギ(9) キセキレイ(9) アカアシカツオドリ(9) カルガモ(9) ノゴマ(9) ワシカモメ(9) タマシギ(9) タヒバリ(9) シメ(9) カナダカモメ(9) カッコウ(9) ゴジュウカラ(9) コヨシキリ(9) オオハクチョウ(9) ミコアイサ(9) ヒメハジロ(8) ダイサギ(8) キクイタダキ(8) ムクドリ(8) アカエリカイツブリ(8) クロサギ(8) コアオアシシギ(8) その他(8) コオバシギ(8) コガラ(8) コチドリ(8) アカガシラサギ(8) マガモ(8) カツオドリ(8) シロチドリ(8) アカモズ(8) イワツバメ(8) カワアイサ(7) ケリ(7) オオセグロカモメ(7) オオハシシギ(7) ライチョウ(7) ダイシャクシギ(7) メボソムシクイ(7) コサギ(7) クサシギ(7) ツルシギ(7) マダラチュウヒ(7) ノジコ(7) アオアシシギ(7) セッカ(7) キバシリ(7) マミチャジナイ(6) トキ(6) ベニヒワ(6) コシアカツバメ(6) オオグンカンドリ(6) コジュケイ(6) ソリハシシギ(6) ウミアイサ(6) コハクチョウ(6) アリスイ(6) ダイゼン(6) オオメダイチドリ(6) スズガモ(6) オジロトウネン(6) ムギマキ(6) ワライカモメ(6) イワヒバリ(6) カモメ(6) オグロシギ(6) クロツラヘラサギ(6) オオカラモズ(6) タカブシギ(6) オオミズナギドリ(6) イヌワシ(6) レンカク(6) シマフクロウ(6) ベニアジサシ(6) ツメナガセキレイ(6) モモイロペリカン(5) マミジロ(5) トウゾクカモメ(5) ホシガラス(5) ヤマシギ(5) コオリガモ(5) ウミスズメ(5) ケイマフリ(5) イソヒヨドリ(5) ササゴイ(5) ムナグロ(5) ヒバリシギ(5) コガモ(5) メジロガモ(5) キョウジョシギ(5) アカハシハジロ(5) アオサギ(5) キバラガラ(5) シマアジ(5) オオコノハズク(5) ヨシガモ(5) ニュウナイスズメ(5) ヘラサギ(5) アオシギ(5) ウミネコ(5) アカショウビン(4) カワウ(4) オカヨシガモ(4) ヤンバルクイナ(4) オオヒシクイ(4) キリアイ(4) セグロカモメ(4) クイナ(4) クロアシアホウドリ(4) クロガモ(4) クロジ(4) ミミカイツブリ(4) コイカル(4) ヒクイナ(4) オナガミズナギドリ(4) オニアジサシ(4) ウミガラス(4) オオホシハジロ(4) コジュリン(4) イソシギ(4) カササギ(4) ウスハヤブサ(4) エリグロアジサシ(4) サンカノゴイ(4) ハジロクロハラアジサシ(4) ホイグリン系カモメ(4) シノリガモ(4) ビロードキンクロ(4) シロエリオオハム(4) ヨーロッパトウネン(4) カナダヅル(4) ヒメカモメ(4) チゴモズ(4) ハチジョウツグミ(4) ヒドリガモ(4) ハクセキレイ(4) アマツバメ(4) アメリカウズラシギ(4) マキノセンニュウ(3) ハシブトアジサシ(3) コシャクシギ(3) ウミウ(3) カラス(3) コクマルカラス(3) シマエナガ(3) ルりビタキ(3) シマセンニュウ(3) コウライアイサ(3) チャガシラカモメ(3) ツクシガモ(3) フルマカモメ(3) オオクイナ(3) ヤマゲラ(3) ヤツガシラ(3) アメリカコアジサシ(3) ヤブサメ(3) ロクショウヒタキ(3) アナドリ(3) クロアジサシ(3) ニシオジロビタキ(3) ヒメウ(3) アカエリヒレアシシギ(3) キンクロハジロ(3) ノハラツグミ(3) ホシムクドリ(3) オオセッカ(3) ムラサキサギ(3) オオカワラヒワ(3) ゴイサギ(3) アジサシ(3) ハシブトガラ(3) ソリハシセイタカシギ(3) ガビチョウ(3) サバクヒタキ(3) アカツクシガモ(3) サメビタキ(3) ノグチゲラ(3) オオバン(3) ホウロクシギ(3) アメリカヒドリ(3) カンムリカイツブリ(3) シジュウカラガン(3) キジバト(3) クロワカモメ(2) オオモズ(2) オガサワラノスリ(2) オガワコマドリ(2) オオアカゲラ(2) エトピリカ(2) カラフトムシクイ(2) リュウキュウコノハズク(2) エゾリス(2) カンムリウミスズメ(2) カンムリワシ(2) エゾムシクイ(2) キタキツネ(2) キマユムシクイ(2) ギンザンマシコ(2) クマゲラ(2) クロヅル(2) クロトウゾクカモメ(2) コアホウドリ(2) コキアシシギ(2) コクガン(2) コシジロウズラシギ(2) コスズガモ(2) コブハクチョウ(2) ウトウ(2) コモンシギ(2) ウズラ(2) サルハマシギ(2) シベリアオオハシシギ(2) シベリアジュリン(2) シマアカモズ(2) シラガホオジロ(2) シロガシラ(2) セグロセキレイ(2) タカサゴモズ(2) チシマウガラス(2) チフチャフ(2) チュウサギ(2) アイスランドカモメ(2) イカルチドリ(2) ツリスガラ(2) アラナミキンクロ(2) トラフズク(2) ナベヅル(2) ハイイロウミツバメ(2) ハイイロヒレアシシギ(2) アマサギ(2) アホウドリ(2) ハシジロアビ(2) ハシビロガモ(2) ハシブトカラス(2) ハシボソカラス(2) アビ(2) アシナガシギ(2) バン(2) ヒメアマツバメ(2) アカハラダカ(2) ベニバト(2) ホオジロガモ(2) ホオジロハクセキレイ(2) ホシハジロ(2) ホトトギス(2) ホントウアカヒゲ(2) マナヅル(2) マミジロアジサシ(2) ミゾゴイ(2) ミフウズラ(2) ミヤマカケス(2) ミヤマガラス(2) アカウソ(2) ムジセッカ(2) メグロ(2) メリケンキアシシギ(2) ヤマドリ(2) ユキホオジロ(2) オオハム(2) ズグロミゾゴイ(1) ズアカアオバト(1) スナップ写真(1) オガサワラヒヨドリ(1) ヒメイソヒヨ(1) ジュウイチ(1) シロハラミズナギドリ(1) ヒメクイナ(1) シロハラクイナ(1) ヒメハマシギ(1) 亜種アマミヤマガラ(1) イワミセキレイ(1) シロアジサシ(1) アカヒゲ(1) ヤマヒバリ(1) シラオネッタイチョウ(1) アカハジロ(1) ショウドウツバメ(1) ヘラシギ(1) シマキンパラ(1) カラフトワシ(1) シマアオジ(1) シベリアアオジ(1) ベンケイヤマガラ(1) ホイグリンカモメ(1) インドハッカ(1) ウスハイイロチュウヒ(1) サバンナシトド(1) サカツラガン(1) ホオジロがモ(1) オオヨシゴイ(1) カラスバト(1) ウズラシギ(1) ホシゴイ(1) カラシラサギ(1) ウタツグミ(1) カラアカハラ(1) カナダガン(1) コホオアカ(1) コノハズク(1) コノドジロムシクイ(1) コグンカンドリ(1) ヨタカ(1) コアジサシ(1) コウライキジ(1) オーストンウミツバメ(1) コウライウグイス(1) コウモリ(1) アカガシラカラスバト(1) リュウキュウツバメ(1) カオジロガビチョウ(1) アカオネッタイチョウ(1) オオシロハラミズナギドリ(1) クロテン(1) ウミバト(1) オオチドリ(1) ミヤマカラス(1) オオノスリ(1) ミヤマシトド(1) リュウキュウサンショウクイ(1) カオグロアメリカムシクイ(1) クジャク(1) キンムネオナガテリムク(1) オオアジサシ(1) キンバト(1) ムネアカタヒバリ(1) エゾシカ(1) オオコウモリ(1) アカアシミズナギドリ(1) キョクアジサシ(1) アカアシチョウゲンボウ(1) キマユホオジロ(1) ニホンザル(1) ナベコウ(1) オサハシブトガラス(1) アメリカコハクチョウ(1) エゾセンニュウ(1) ハイイロミズナギドリ(1) アメリカセグロカモメ(1) キヅタアメリカムシクイ(1) モリムシクイ(1) トビウオ(1) ハシグロクロハラアジサシ(1) エゾフクロウ(1) ハシナガウグイス(1) ヤドリギツグミ(1) チョウセンチョウゲンボウ(1) ハシブトウミガラス(1) キガシラシトド(1) チョウセンオオタカ(1) ハシブトガラス(1) カワリシロハラミズナギドリ(1) エゾライチョウ(1) チュウジシギ(1) ハジロコチドリ(1) アネハヅル(1) イタチ(1) イナバヒタキ(1) タイミルセグロカモメ(1) カリガネ(1) カラムクドリ(1) ソデグロツル(1) ソウシチョウ(1) セグロサバクヒタキ(1) 記事ランキング 続 ノビタキ ノビタキは時々... 続続 ノビタキ 先日に続いてまたノビタ... 福江島5日目は最終日 帰宅日です 数えきれないほどのハチ... 福江島4日目 ハチクマ アカハラダカ.. あっという間に福江島... ノビタキ 秋のノビタキ... 福江島3日目 ハチクマ ハヤブサ ツ.. 昼前にはハチク... 福江島3日目 早朝のハチクマ 夜明けから飛び... 福江島3日目 7時半頃から9時頃まで.. この日は、ハチ... 福江島3日目 未明から早朝のハチクマ 前日の雨で、この日は... ノビタキ 行ってみたい... 画像一覧 もっと見る ライフログ 世界文化生物大図鑑 鳥類 (世界文化生物大図鑑) [PR] 日本の鳥550 (水辺の鳥) [PR] 日本の鳥550 山野の鳥 [PR] フィールドガイド日本の野鳥 [PR] このブログに掲載されている写真・画像・イラストを無断で使用することを禁じます。 エキサイト XML |ATOM Powered by Excite Blog 会社概要 プライバシーポリシー 利用規約 個人情報保護 情報取得について 免責事項 ヘルプ
ファン申請 ※ メッセージを入力してください