MD Diary (original) (raw)

英国式朝食

今週末はイングリッシュブレックファースト。たまには卵料理の種類を変えて目玉焼きにしてみようかと思いつつ、やっぱりいつものスクランブルエッグとなった。ベイクドビーンズ(8缶入)のロットで数えると、今回から第9シーズン開始ということになる。花材は夏の終わりだけどアジサイと、リンドウ、ユリ、カーネーションなど。最初、カーネーションも黄色にしようかと思ったのだけど、ユリと色が揃い過ぎていたので、サーモンピンクに変更。

英語版Wikipediaの"Full breakfast"(イングリッシュやアイリッシュ・ブレックファーストなどの総称)によると、ハッシュドポテトは今では定番となっているが、元々「バブル・アンド・スクイーク」(サンデーローストの付け合わせ野菜の残りを調理したもの)だったのが、置き換わったものらしい。調べてみるとハッシュドポテト自体、北米の料理なのだとか。そして日本では“ハッシュドポテト”として知られているが、英語では"hash browns"というらしい。元は"hashed brown potatoes"だったのが、略されるようになったのだとか。フルブレックファーストで定番となっているベイクドビーンズも、北米料理が缶詰として英国に入ってきて定着したものらしい。材料であるインゲン豆が北米原産だし。それをいうと紅茶もアジアから来たものだよね。なお、Wikipedia英語版に、“理想的なイングリッシュブレックファースト”の構成要素として回答率50%以上だったものは、ベーコン、ソーセージ、豆、パン、卵、ハッシュドポテト、マッシュルーム、トマト、という2017年の調査結果が載っていた。また、パンはトーストまたはフライドブレッド(揚げ焼きパン)、あるいはその両方、となっていたけど、現地でフライドブレッドを見た記憶はない。もしかしたらブッフェ形式の朝食で見掛けても、スルーしていただけなのかもしれないけれど。

フランス語で「インド」は"Inde"で/ɛ̃d/と発音するのだけど、「ヒンディー語」は"hindi"と綴るのに/ɛ̃di/ではなく/indi/と発音するらしい。この綴りで鼻母音にならないこともあるんだね。ラジオのテキストでは"le hindi"と“有音のh”となっていたけど、辞書では“無音のh”("l'hindi")になっている。どうなっているのかと調べてみたら、どちらの場合もありということらしい。一方、「ヒンズー教徒(ヒンズー教の)」は"hindou"になり、こちらは/ɛ̃du/と鼻母音で発音するらしい。

スペインワイン

今夜のワインはスペインのカヴァでShirokuma Brut Maruyama Zoo。その名の通り札幌の円山動物園とのタイアップ。開栓した時にコルクが飛ばなかったので驚いたが、グラスに注いでも泡立ちが弱めになっていた。そういう銘柄名なのか、それともたままたそういうボトルだったのか。

今日は年に一度のメンテナンス日(=人間ドック)。昨年から市内の施設に自転車で行っているので、台風の影響がなく、雨が降らなくてよかった。また昨年は第9波のセカンドピークの真っ只中だったが、今年の第11波はセカンドピークとならず減衰中のようである。

1週間以上も続いていた雷注意報は、月曜深夜に一旦解除された後、昨日の朝から夕方まで発令され、現在は解除されている。

今日テレビ会議中に、画面の向こうとこちらでケータイが緊急メールを着信。何かと思えば大阪府の訓練メールだった。

今日の最高気温は30℃で、明日の予想最低気温は23℃と少し涼しめだけど、まだ一時的なもののようである。

週間予報では最高気温は大体34℃か35℃のどちらかになっている。9月に入ってもなかなか涼しくならないようである。そしてこの辺りに雷注意報が1週間以上発令されたままになっている。今までどのくらい続いたかなんて確認したことはなかったけれど、この時期はそんなものなのだろうか。

東海道新幹線が3日間もずっと停まったままになるのか。アメダス静岡を確認すると、これまでの72時間の降水量は485mmとなっている。この辺りでは雨は降らなさそうだったので、予定通り買い物に出掛ける。昨日が雨だったせいか少し混雑気味だったので、いつも以上に手早く済ませて帰宅。袋入りのコメが1種類だけ入荷していたけど、慌てて買うほどの状況ではなかったので、値段や産地は確認していない。

日本語版Wikipediaだと、キウイフルーツは“果実と鳥の見た目の類似性から命名された訳ではない”となっているが、英語版だと"キウイ(鳥)に似た毛羽だった外見のため"となっている。キウイフルーツはニュージーランドで改良されたものが広まったのだけど、実は中国原産なので、当初は"Chinese gooseberry"と呼ばれていたらしい。単に"kiwi"というと鳥のキウイかニュージーランド人(大文字始まり)のことになるので、果物のことは"kiwifruit"と言わなければならない〜というのはオセアニアの話で、北米では果物のことも"kiwi"と呼ぶらしい。イギリスではどうなのだろう。