おーとばいく室 (original) (raw)

ドーモ、みけみけです。

9月最後の休みに、キャンプツーリングするぞということで行って来ました。出発時点ではキャンプ場は決定していない状態。予約不要のキャンプ場が気楽でいいです。

基本いつもと変わらないスタイルですが、食料を途中で仕入れるつもりなのでソフトクーラーは外に。イスをコンパクトなタイプにして、だいぶ荷物が減りましたが、寒くなってきたので服でかさばっています・・・改善の余地あり。

五所川原市方面の無料キャンプ場にしようか岩木山のキャンプ場にしようか考えながら走っていましたが、岩木山がまぁまぁ綺麗に見える天気&疲れているし疲れたくないということで温泉のある岩木青少年スポーツセンターにしました。人気のキャンプ場。初利用。

www.iwakisc.aomori-sport.or.jp

事務所で利用申込書を記入し1,500円支払い、説明を受ける仕組みでした。この日温泉は22時まで使えるとの事。朝は6時~9時、13時以降。チェックアウトが翌日16時までということで、ゆっくりしても良さそうです。あと無料の製氷機がありました。今回氷は途中で購入してしまいましたが、非常にありがたいですね。薪は1束600円で立派なやつ。ビールは350ml缶250円。ゴミ捨て場あり。

次にサイト選び。1~3までサイトがあり、2と3はトイレが洋式とのこと。バイクでウロウロしながら温泉の近い1にしました。人が多かった・・・

ここをキャンプ地とする!

設営完了!

特にすることも無いので、ビールを飲んでから温泉へ。温泉の設備はまぁ合宿所の風呂場みたいな感じでしたが、お湯は良かったです。白濁したお湯で細かい析出物がたくさん混ざっているタイプでした。白濁してはいるのですが、析出物がたくさんあって白く見え、お湯自体は透明感があるという、今まで記憶にない感じです。行ったことはありませんが近くにある嶽温泉のお湯なのかな?(どうやらそうらしいです)

温泉後、事務室で買ったビール。

冷凍して持っていった野菜と鶏肉を炒める。野菜の冷凍は失敗。水分出て煮込み状態に・・・

寒くなってきたのでまた温泉に。

温泉から戻るといい感じの夕日。日本海キャンプもしたいなーと思いつつ夕食準備。

キャンプで7割は食べている、レトルトカレー

切って塩コショウとニンニク入れて冷凍しておいたステーキ。何が悪かったのか、家で焼いた方が美味しいという・・・

久々にガスストーブを実戦投入。

いい感じに出来上がったところで3度目の温泉へ。

温泉から上がり、残りの酒の消化。夜が更けていく・・・

翌朝。

いい天気になりそう。

とりあえず朝飯。
たらこスパゲッティ+ソーセージ

この後は朝風呂につかり、kindleでマンガ読み、昼に非常食のカップラーメンを食べてから撤収。

昼過ぎまで滞在する人は少ないような感じでした。最後に温泉に入ってから帰ろうかと思いましたが暑くて断念。寄り道せずに帰宅しました。

秋ですねぇ・・・

岩木青少年スポーツセンター、いいキャンプ場でした!ただ、ファミリーが多く、騒がしかったです。仕方ないですが・・・ 座ってる目の前で子供のバドミントンが始まったりw

今回は温泉にたくさん入るために焚き火はしませんでしたが、正解でした。少し寒い時期、気軽にキャンプしようと思ったらこのキャンプ場は良い選択肢の一つになると思います。

ではでは!

さりげなくメインブログがあります

mikemike-note.hatenablog.com

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

コメントを書く

ドーモ、みけみけです。

バイクにほとんど乗れない日が続いていましたが、このままでは冬になってしまうということで、天気の良かった先週月曜に岩木山方面へ行ってきました。

レギュレーター交換後、長距離を走ってないので試走も兼ねて。ヘッドライトリレーが壊れなきゃいいんですが・・・

特に目的地も無く、午後出発だったので往復140kmくらい走れればちょうどいいかな?と思いながら岩木山方面へ出発。

岩木山神社に差し掛かり、お参りしようかと一瞬悩みましたが、時間に余裕も無かったので今回は見送りました。

百沢温泉方面へ行くと広めの道が続いており、トイレのある駐車帯があったので休憩。

東屋もあったので、ラーツー候補地入り。

ヘッドライトは問題なし!!

ツーリングマップル持たずに来たので、青看板と記憶だよりに進んでいましたが、ガソリンも心許ないのでGoogleマップでルート検討。岩木山一周コースで行くことにしました。

途中で右折すればいいだけでしょ、と思い進んでいたのですが、どうやら曲がりそびれたようです。このままだと海に出てしまう・・・ということでUターン。

少し戻るとそれっぽい道を発見。門の向こうが来た道。気づかなかったなぁ。

これから行く道。

グネグネと道が続きます。知らない道は楽しい。

何も考えずに進み、メイン?道路に合流・・・・するところでエンスト。ガソリンが持たなかった!そしてふと思い出す前回ブログのレギュレーター交換作業。タンク落下でホース外れたんですが、リザーブのホース接続、自信が無い状態でした。

mikemike-bike.hatenablog.com

PRIに切り替えた後RESへ。エンジンかかってくれ・・・と祈りながらセルを回しました。問題なくかかりました。無駄にヒヤリとしてしまった。

まぁ、山の中なのでガソリンスタンドまでは気が抜けません。最寄りガソスタまで7kmくらい。道、間違わなければ問題なさそう。ちょうど交差点付近でガス欠になり、左に曲がれば到着するはずでした。7km走行後、道を間違えたことに気づきました。もう一本先だったようです・・・

戻るとガソリンが微妙に不安なので進み、最初にUターンした道に戻ってきました。 鯵ヶ沢で給油することに決めます。

間に合った。タンク落下時、思った以上に漏れたのか、しばらく乗っていないから蒸発したのか、いつもより燃費が悪かった。

ついでに日本海へ。

暗くなるのが早くなってきたので寄り道せずに急いで帰宅。帰り道は寒かった。秋ですね。

雪が降るまでにあと2回くらいはキャンプツーリングしたいところ。普通にツーリングもしたい。できるかなぁ・・・ ではでは!

さりげなくメインブログがあります

mikemike-note.hatenablog.com

にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村

コメントを書く

ドーモ、みけみけです。

昨年、バッテリーの充電があまり出来ない症状から、レギュレーターを格安品に変更しました。

mikemike-bike.hatenablog.com

しばらくの間は特に問題なく使用していたのですが、6月末のツーリングでヘッドライトリレーが壊れたためリレー交換。7月のツーリングでも交換したリレーがまた壊れるという状況に陥りました。

調べていると、格安レギュレーターに交換してヘッドライトリレーが壊れるという症状は「あるある」なようです・・・ さて、どうしたものか。

新たなレギュレーター探し

レギュレーター交換には当然レギュレーターが必要です。選択肢としては大きく分けて新品レギュレーター、格安レギュレーター、中古レギュレーターの3つがあります。

純正レギュレータ―

3LS-81960-00 27,280円(税込) 2024.8.23

パーツリストの情報です。また値上がりしているような気がします。
ポイント還元の高そうなネットショップで購入しようかな・・・と思いながら調べていると、3LS-81960-01
3VD-81960-00
3VD-81960-01

が出てきます。ショップに質問したところ、どれを注文しても3VD-81960-01が届くとの事。本当ですか?と疑心暗鬼。お世話になってるバイク屋さんに聞くと同じ回答。まじか。4DN5のルネッサですが、4DN6のルネッサと同じレギュレーターでいいのだろうか。カプラーのピンの数が違うと聞いたことがあるけど・・・

よくわからない&値段もそれなりに高いので保留

新品レギュレーター

純正レギュレータ―には「SH650-12」という刻印(印字)があります。新電元工業(株)という会社の製品みたいです。新電元と呼んでいる人が多いような。

で、この新電元のSH650-12はどうやらカワサキでも使っているようで、純正新品の価格がヤマハよりも安そうです。ポン付けは出来ないかもしれませんが、取り付けが出来れば使えそうな気がします。

ちなみにSH650-12ですが、画像を見ているとSH650-12の下の段にある小さめの数字がちょくちょく違っています。ロットなのかバージョンなのかよくわかりませんが、気になっています。

格安レギュレーター

世の中には格安レギュレーターがたくさんありますので、違うメーカーが作っている格安レギュレーターを攻める手もありますが、今回の不具合の犯人だと思われるのでやめておく

中古レギュレーター

ヤフオクやメルカリで購入することになりますが、中古品には不安が残ります。バイク屋さんが教えてくれた同じレギュレーターを使っている代表的?な別車種は以下の通り。

TRX850
TDM850
SRV250
ロイヤルスター1300
FZ400(90年代)
FZS600

ヤフオクで軽く探してみますが、ルネッサ・SRV250のレギュレーターが圧倒的に多い・・・

ヤフオクで落札

結局、ヤフオクで落札することにしました。ダメなら新品別車種のレギュレーターを取り付けてみようかな?という作戦です。それでもだめなら純正・・・

レギュレーターが使えるかどうかなんて、写真では分かりません(分かる人いるのか?)。極端に高いものを除けば値段はどれも似たようなものなので、見た目重視です。最初についていたレギュレーターは白字だったのですが、オレンジのSH650-12を発見。ルネッサ外しとのこと。字の色が違うのは気になりますが、見た目はきれいです。レギュレーターを交換したに違いない!そうであってくれ!と思いながら落札してみることにしました。送料含めて3,610円(税込)。安い。

上が純正、下が落札したもの。コードが長い笑

左が純正、右が落札したもの。

SH650-12であれば問題ないと信じたいところです。

レギュレーター交換作業

去年もやったレギュレーター交換作業です。
レギュレーターが外しやすいように、邪魔なパーツを外します。

タンクを少し浮かせばレギュレーターのカプラー外して交換できるんじゃない?

と思って横着していたら、

ガガガッ、ゴンッ、 キュポンッ (ホースの抜ける音)ゴンッ」

タンク落下の悲劇・・・

幸いタンクにダメージは無かった(たぶん)のですが、レギュレーター交換はタンクを必ず外すこと!という教訓を得ました・・・

気を取り直して作業続行。格安レギュレーターを外します。

やはりコードが長い。だいぶ迂回させて取り付けます。

とりあえずレギュレーター交換終了。

ヘッドライトリレー交換

ヘッドライトリレー交換。この前やったばかりの作業です。

mikemike-bike.hatenablog.com

ちょちょいと交換。

元に戻す

外したパーツ・外れてしまったタンクを元に戻します。タンクは、タンク側のホースが2本とも外れてしまったので、どっちがリザーブなのか不安で検索しつつ作業しました。合ってるといいけど・・・

そういや何年か前にアストロプロダクツでホースクランプを買ったな・・・と思い出し、試しに使ってみました。

3本セットの一番小さいやつは使えたのですが、それ以外は漏れる・・・
仕方が無いのでいつも通り工具を突っ込んでおきました笑

点灯

ヘッドライトリレーを交換したので問題なく点灯するだろうと思いながらエンジンをかけました。当然、問題なし。

少し距離を走ってみないと、レギュレーターがヘッドライトリレーを破壊するかどうか確認できませんが、翌日から1週間家を空けるタイミングでバタバタしており、今回はここで終了。

電圧は問題なさそうな気がしますが、格安レギュレーターも同じような数値なんですよね・・・

ドーモ、みけみけです。

8月は色々と忙しく更新がおろそかになっています。そういえば電圧計を設置したなぁということでその話。

昨年あたりから電気系統の不具合が散見されるようになり、電圧計を取り付けて常時チェックできるようにしたいなぁと思っていました。正直、電圧がわかれば安物の電圧計で十分なのですが、怪しいブツを取り付けて更に調子が悪くなった・・・というのは避けたいので、無難にデイトナ製を購入。

デイトナ(Daytona) AQUAPROVA (アクアプローバ) バイク用 電圧計 デジタル 防水 バックライト コンパクト ボルトメーター 92386

プライムデーで若干お安くなっていました。

届いてからしばらく放置していましたが、ようやく取り付けです。電装品の取り付けは苦手意識があります・・・

デイトナ(Daytona) AQUAPROVA (アクアプローバ) バイク用 電圧計 92386

箱の中身はこんな感じです。

説明書によると、赤線をバッテリーのプラスへ、黒線をバッテリーのマイナスへ、白線をアクセサリー電源プラス(イグニッションONで12V発生する配線)に接続し、電圧計本体と繋げばいいようです。

実際に取り付けてみる

シートとサイドカバーを外せば出来そうなので取り外します。とりあえずわかりやすい、バッテリーとの接続から。線が増えてゴチャゴチャしてきました・・・

アクセサリー電源はどうしようかなと思いましたが、以前USB電源を設置した時にヒューズボックスから電源を取り出ししていたので、その配線から分岐させることにしました。青い線です。

分岐は付属品を使用しました。線を二本クリップみたいなのではさめばワンタッチで分岐してくれる優れものでしたが、どうにも気持ちが悪いです。ちゃんと?分岐させた方がいいのかな・・・

次は防水カプラーで電圧計と接続します。

防水カプラー、取り付けと取り外しに少し力が必要でしたが、そのぶん安心感がありました。

試運転。

スタートは毎回18.8Vの表示からのようです。特に問題なさそうなので車体に取り付けていきます。

長すぎる赤黒白のコードは、まとめてシート下に押し込みました。邪魔・・・

タンク下を通して車体左側へ。タンクをちょっと浮かせて作業です。

電圧計用のステーは購入しなかったので、とりあえず本体はハイビームランプの隣に設置。両面テープで貼付けです。

3分の2くらいしか貼り付けられていないですが、軽いしまぁ大丈夫でしょということで。もう少し上に取り付けたいところですが、微妙に角度が変わる場所で取り付けにくいんです。吹っ飛ぶようなら考えます。

取り付けてから大して走ってはいませんが、数値は大きくて見やすいし、発電具合も目で見てわかるのでいい感じです。もっと早く着けておけばトラブルの早期発見に役立ったかな・・・と思ってしまいますが、まぁこれからトラブル発生頻度は増加する一方なはずですので、今後に期待です。

ではでは!

ドーモ、みけみけです。

7月の3連休にキャンプツーリングをしてきました。各地にちょっと用事もあったので同時に消化する作戦です。

準備(新アイテム)

キャンプ道具は充分持っているはずですが、やはり増えていく・・・

バイクでキャンプする時は照明はあまり持って行きませんが、毎回持って行くのはUCOのキャンドルランタンです。

mikemike-note.hatenablog.com

予備のローソクを買い足すべくAmazonを巡回していると、何とパラフィン化できる商品を発見。

ペンギンゴーイング(Penguin Going) オイルランプ オイル漏れ 卓上 高さ9.2cm 蓋付き アルミ製 ステッカー付き ロング シルバー

購入してしまいました。パラフィンオイル専用と言うことで安い2Lのオイルと、60ccくらい入りそうな容器も購入。

いい感じな気がします!

後は前回の反省、ペグをすべてチタン化するべく買い足しと、インナーテントのグランドシートの四隅にゴムを付けたかったので100均ヘアバンド。

あと、焚き火シートがいつの間にやらマナーみたいになっているので、一応購入。

岩手山の麓方面へ向かう

盛岡市郊外の自動車屋さんに行きたかったので、岩手山の麓方面でキャンプすることにしました。

途中のコンビニでヘッドライトを確認すると、点灯していない・・・早速ヘッドライトリレーが壊れたようです。

mikemike-bike.hatenablog.com

今回のキャンプツーリング、明るいうちに行動しなければならないと言う制限がついてしまいました。安全運転でキャンプ場に向かいます。

初日のキャンプ場は「妻の神広場キャンプ場」にしました。評判良さそうで気になってはいたんですが、今回ついに初訪問です。

メモ

・川が近くて音が大きい
岩手山は近いがそんなに見えない(ふもとっぱら感を期待しちゃダメ)
・張る場所は予約必要な場所以外かなり自由だが、オートサイトではない
・サイトは上段と下段に分かれている感じ
・よくあるファミリーキャンプという感じの人が多い
・薪が立派で500円
・温泉割引券がもらえる
・管理人さんの感じが良い

川の音が思っていたより気になりそうだったので、川側と下段の中間に空いていたスペースに設営。

その後は数十キロ離れた自動車屋さんへ行き、帰りにスーパーで食料調達。予定より遅くなってしまったので温泉は断念。汗拭きシートで我慢しました・・・

数年前のコロナ時にセカンドストリートで買ったパチグリル(笑)を初使用。久々の焚き火でしたが、いいもんですね・・・

翌朝は前々回キャンプ残りのミートソースでスパゲッティ。その後撤収して次へ向かいました。

ホタテを求めて青森へ

前の職場の山梨の方から毎年たくさんフルーツを頂くので、毎年ホタテを送っています。電話で注文すれば楽ですが、自分も食べたい。ということでホタテを求めて青森へ向かいました。夏泊半島あたりでキャンプしようと思いましたが、途中で面倒に笑 小川原湖で新規開拓することにしました。

東北町の「わかさぎ公園浜台キャンプ場」というのが評判も悪くなくしかも無料。野辺地も遠くなく、そこでホタテを買えばいいじゃないということで向かいました。

ここをキャンプ地とする!

【メモ】町営わかさぎ公園浜台キャンプ場

・サイトは大きく分けて3つ。湖水浴場近くのサイト(車侵入不可)、管理棟隣のサイト、500m位離れた場所にあるサイト(車OK)。離れたサイトにした。

・簡単な申込書を書いて管理人さんいれば渡す。いなければポストに入れる
・今回のサイトは設備の老朽化が中々ひどかった。炊事場は近いうちに雪で潰れそう。
・湖畔ではあるが、暗い林間サイト感がある
・今回のサイトは家族連れや初心者向きではないなぁという感じ(トイレとか)

設営完了!

設営後はホタテと温泉と食料を求めて野辺地方面へ向かいました。何年か前に行った野辺地の店でホタテを発送しようとしましたが何と定休日・・・

もう一軒、目星をつけていましたがそちらも休み(GoogleMapは営業中。そういや前にも騙された)。

どうしたものかと調べていると、北前船のレプリカがある広場に店があるようだったので訪問。

小ぶりで少し高めだったので、自分が食べる分だけ購入しました。

帰る途中に、気になる看板があったので寄り道。

「日本中央の碑」発見地。なんじゃそりゃ・・・

駐車場から下るようでしたが、ヤバそうなので断念。

途中、温泉に立ち寄りました。

東北温泉。黒くてヌルスベないい感じの温泉でした。そして安い(380円)。地元の方が多いようです。

風呂上りは温泉近くのスーパーへ。わさびを持ってこなかったのでテキトウな刺身を買って小袋わさびをゲットしておきました。

キャンプ場へ戻ったらひたすらホタテ処理。ホタテ用のヘラは持参していたのですがまな板無し、刃物はオピネルしかないという厳しい環境でした笑 たいへんだった。

米を炊いてホタテ丼!

拾った薪で焚き火をしていると夜が更けていき、この日は終了。

翌日はタラコスパゲッティ。手軽です。

帰りは野辺地の店に再トライ。営業していました。大きくて安めのホタテを発送し、持ち帰り用もゲット出来ました。

疲れと闘いながらなんとか帰宅。旅終了です。

今回の反省

・キャンプツーリングに他の用事を持ち込むべきではない。時間に追われて疲れる・・・
・ヘッドライト問題は早く解決すること
・快適に過ごしたいが、道具はもっと減らしたい
・ベンチュラのグラブバーは特に役には立ってはいない。別売リアキャリア導入すべきかどうか
・焚き火は良いが、毎回やるかどうかは悩みどころ。焚き火だけで時間が溶ける。

今回はちょっと疲れるキャンプツーリングになってしまいました。

ではでは!