新宿より西に住むなら小田急線・京王線・中央線どれがおすすめ?3つ全てに住んだわたしが比較! (original) (raw)

新宿から西の路線

都心(23区)より家賃が抑えられて人気なのが東京の西側エリアです。

主に「多摩」と言われる地方で、東京でありながら地方っぽい良さがある魅力的なエリアです。

そんな多摩エリアに伸びる路線と言えば、

  1. 中央線
  2. 京王線
  3. 小田急線

の3つ。

わたしはその3つすべての沿線に住んだことがあります。

関連記事

【京王線】柴崎駅の住みやすさは?近所に住んでいるわたしが紹介

【小田急線】狛江ってどんなところ?狛江市の住みやすさを住民歴15年の私が口コミします

【中央線】武蔵境に住みたくない?デメリットは?住民が住みやすさを口コミ

この記事では、その経験を元に独断と偏見でそれぞれの沿線の住みやすさメリット・デメリットをご紹介します。

今回は都心に通勤・通学することを想定して、新宿駅から30分程度のエリアを想定します。

  1. 中央線→立川
  2. 京王線→府中
  3. 小田急線→新百合ヶ丘

4番勝負でそれぞれを比較して、最終的に、それぞれの沿線におすすめの人物像おすすめの駅を提案したいと思います。

4番勝負で比較!

沿線の魅力・人気

井の頭公園の写真

これは中央線が圧倒していると言ってよいでしょう。

なんと言っても「住みたい街ランキング」の上位常連の吉祥寺があります。

吉祥寺にないものはほとんどなく、買い物も便利な上に井の頭公園があり、自然も楽しめる。

非常にバランスの良い街です。

その他にも都心寄りだと西荻窪阿佐ヶ谷高円寺など飲み屋街、商店街が有名な場所があります。

都心から離れても、立川には大型ショッピングモールや昭和記念公園があったり、不便さとは無縁なのが中央線だと言えるでしょう。

次いで魅力的なのは京王線かなと思います。

京王線は井の頭線が「吉祥寺〜下北沢〜渋谷」と人気スポットを通っており、遊ぶには困りません。

小田急線も下北沢がありますが、代々木上原や豪徳寺など人気の街もありますが、ややマニアックかなと思います。

遊びを重視したい人は、中央線がおすすめです。

ダイヤのスムーズさ

小田急線の路線図の写真

小田急線はほとんどの駅が高架化・地下化されており、非常にダイヤがスムーズです。

急行→各停といった乗り換えの待ち時間が短かかったり、電車を利用するうえでのプチストレスが少ないのが地味にうれしい路線です。

中央線も高架化されています。

ただわたしが住んでいた武蔵境から都心に行くとき、三鷹で不思議な待ち時間がありました。(現在のダイヤでは不明)

中央線はそもそも乗降者数が多いので、必然的にトラブルも起こりやすく、しばしば遅れることもありました。

対して京王線は、まだまだ線路の整備が進んでいません。

乗り換えに待ち時間があったり、駅のホームが狭かったりと不便さを少し感じます。

工事は進んでいるようですが、さすがにすぐに改善されるものではないでしょう。

例えば自分に小さな子どもがいたなら、選べるなら小田急線を選びたいなと思います。

街の住みやすさ

狛江の町並みの写真

住みやすさも小田急沿線を推したいと思います。

これも線路の高架化・地下化がからんでいます。

結果的に踏切がなくなることで街が歩きやすくなるんですね。

歩道や自転車レーンが整備されて、道が広いのも小田急沿線で、次いで中央線沿線かなと思います。

ただ中央線沿線は、シンプルに人が多いんですね。

なので、平日に日中に乗車しても余裕を持って座れななかったりします。

小田急、京王の日中は田舎みたいにストレスがない(笑)

また中央線の駅前のスーパーだと会計前になかなかの行列があったり、都会で魅力的だからこそデメリットは多少感じました。

京王線沿線は未だに開かずの踏切があったりと、ちょっと怖い道路もありますね。

特に調布市の仙川〜柴崎あたりは道路整備をもっと頑張ってほしいなと個人的に感じています。

週末レジャー

高尾山のロープウェイ駅

ここは京王線が無類の強さを発揮します。

  1. サッカー 東京スタジム(飛田給駅)
  2. 競馬 東京競馬場(府中競馬正門前駅)
  3. 登山 高尾山(高尾山口駅)
  4. 動物園 多摩動物公園(多摩動物公園駅)
  5. 遊園地 よみうりランド(京王よみうりランド駅)
  6. アクティビティ 相模湖MORIMORI(橋本駅)

など色んな施設が充実しています。(駅から距離がありますが府中はラグビーも)

これらが全体的に下り方面にあるのもメリット。

例えば日曜日、あえて都心ではなく高尾山に行くと、行きも帰りも比較的に空いた電車に乗れます。

家族や恋人とたくさん思い出を作りたい人にはおすすめの沿線だと思います。

小田急線も同じくよみうりランドにアクセスできます。

また箱根・江の島にもアクセスできるのですが、どちらも終点なので、けっこう遠いんですね。

狛江(新宿から約20分のエリア)在住だと、あまり気軽に選択肢に入る感じじゃなかったです。

中央線も高尾山があるので、とりててて弱いわけではないと思います。

ただやはり京王線がいちばん充実しているでしょう。

それぞれがおすすめの人は?

| | 小田急線 | 京王線 | 中央線 | | | --------- | --- | --- | - | | 沿線の魅力・人気 | ◯ | ◯ | ◎ | | ダイヤのスムーズさ | ◯ | △ | △ | | 住みやすさ | ◯ | △ | △ | | 週末レジャー | ◯ | ◎ | ◯ |

小田急線はショッピングやレジャーに関してはやや劣るものの、全体的な住みやすさは一番だと思います。

あえて言うと、30代以上の人におすすめです。

「遊びはほどほどで、日々のプチストレスが少ないほうが良い」

そんな人にぴったりだと思います。

遊びが少ないと言っても、豪徳寺や代々木上原はカフェやパン屋などグルメが充実しています。

子どもたちはおもしろくないでしょうが、大人の休日には最適な土地柄でしょう。

京王線は20代の子育て世代若者におすすめです。

レジャーが充実しているので、子どもの遊びには困りません。

交通におけるプチストレスも、体力のある若い世代ならそれほどデメリットに感じないのではないでしょうか。

中央線は家賃を抑えながら、都心の感覚で暮らしたい人におすすめです。

武蔵野市(吉祥寺)はほぼ都心のような街ですし、すぐ隣はもう23区。

欲しいものがあった時、すぐに買いにいける便利さがあります。

「ガンガンお金を使って遊びたい。都会のセンスを吸収したい(でも家賃が…)」

そんな人なら、中央線がむいているでしょう。

それだけにお金の出入りが激しくなりそうで、節約にはむいていないかもしれません(笑)

さらにピンポイントでおすすめの駅をご紹介します。

具体的におすすめの駅は?

小田急線のおすすめ「狛江」

狛江駅の看板の写真

新宿まで20分〜30分のエリアで家賃を抑えて住むなら、

  1. 狛江
  2. 祖師ヶ谷大蔵
  3. 千歳船橋
  4. 豪徳寺

あたりがリアルかなと思います。

中では狛江は23区を出て狛江市なので、もうワンランク家賃が下がります。

狛江は東京でもかなり個性的な街で、好んで地味を目指している気がします(笑)

それゆえにすごく便利だったり、魅力があるわけではないですが、逆に住みやすい街です。

近年は都会的なイベントや飲食店も増えて、すこしオシャレになってきた。

色んな街を選ぶ自由があり、過度に遊びに興味がないなら検討してみてほしい街です。

京王線のおすすめ「国領」「布田」

国領駅の写真

京王線沿線に住むなら、ネガティブポイントである道路の狭さやダイヤの複雑さを回避したい。

そこで大穴の「国領」「布田」を紹介したいと思います。

国領駅〜布田駅〜調布駅の区間は徒歩でも十分にアクセスできる距離。

なので、国領に住んでも、布田に住んでも、調布駅が生活圏に入ってきます。

そしてこの区間は線路の地下化が完成しています。

地上のかつて線路があった場所は歩道になりました

結果的にこの3つの駅のエリアがシームレスに繋がり、徒歩や自転車で移動するストレスが減ってきた。

調布駅前はファストファッション、家電、映画館、ファストフードなどが一通りそろっており、便利に暮らせます。

新宿までのアクセスを考えると千歳烏山に住みたいところですが、そこは23区。

家賃負担は大きくなってきます。

家賃を抑えるなら、それより西の調布市、府中市でしょう。

府中市(駅)もとても便利で良い街ですが、すこし遠い。

しかし自治体経営は堅調で、財政力指数は多摩地域で3位とのこと。(令和4年)

もし子育てを考えていて、通勤の負担がないなら候補に入れたい街です。

調布でも仙川駅はハイソな土地柄で、家賃の負担は少し大きい。

つつじヶ丘駅、柴崎駅はマニアックで個人的には大好きな街です。

ですが、踏切が多く、また駅前は線路と環八に挟まれた狭いエリアなので、交通量もなかなか多い。

わたしがもし子育てを考えるなら、ちょっと避けるエリアかもしれません。

国領と布田は集合住宅が多く、散歩しているとちょっとした公園がポツポツあります。

また先ほどの通り調布駅まで目と鼻の先なので、かえって便利に暮らせるのではないでしょうか。

中央線のおすすめ「三鷹」

三鷹駅の写真

三鷹駅は吉祥寺駅と隣り合った駅ですが、「快速」「通勤快速」が連続で止まります

また「中央・総武線 各駅停車」は三鷹までの運行。

なので、三鷹の西隣の武蔵境駅と三鷹駅とでは、けっこう利便性が違います。

そして三鷹に住めば、井の頭公園を通って吉祥寺駅前にアクセスできる。

中央線ならではの利便性と楽しさを享受するなら、三鷹がやっぱり良いのではないでしょうか。

三鷹駅は北側が武蔵野市、南側が三鷹市でちょっと不思議な街。

美味しい飲食店が多かったり、独自の発展を遂げた魅力ある街です。

都心に通う前提だと三鷹がおすすめですが、逆方向に通勤する場合は選択肢が広がります。

わたしは個人的に東小金井駅が好きでした。

東小金井は北に小金井公園、南に野川公園と大きい公園に挟まれた珍しい土地。

駅前は地味で便利とは言い難いですが、隣の武蔵境駅は徒歩で行ける近さ。

武蔵境駅前は大きなイトーヨーカドーがあったり、買い物には困りません。

「職場は立川だが、休日は都心に行きたい」

という人なら、そのあたりは検討する価値があるかなと思います。

都心なら格安ワンルームを検討する

以上、新宿から西の沿線についてご紹介しました。

やっぱり都心も検討したい人は、クロスワンルーム を検討してみて下さい。

都心の格安賃貸に特化したサービスです。