色ずく秋の景色は、(一日一花)の生け花から・・・ (original) (raw)

* 昨年は 息子マー君(雑木林のパンやさん)と ご縁があった

福岡市と松本市の事務局へ伺うことができました。

そして、ブログに載せた上高地へも行くことが出来ましたが・・・

今年は 近場で秋を感じる日常と

いつも読んでいる 川瀬敏郎(一日一花)から~

秋の生け花 11月8日

花 *忍冬(ニンドウ)

スイカズラ科。

常緑の木本で、芳香のある白色が淡紅色の花が咲き、後に淡黄に変わる。

別名スイカズラ

*小坊主弟切草(コボウズオトギリソウ)

オトギリソウ科

西アジアなどに分布する常緑低木。黄花がき、果実は赤色~黒紫色。

器 *ローマングラス瓶 ローマ時代

秋の生け花 11月9日

花 *大紅蓼(オオベニタデ)

タデ科

インドなどの原産で江戸時代に鑑賞用に栽培され、各地で野生化した一年草

赤紫色の花穂を垂れる。

*鵯花(ヒヨドリバナ

キク科

広く分布し、林縁などにはえ多年草。白色か紫色を帯びた筒状花からなる

頭花を咲かせる。

器 *須恵器壺 古墳時代

鈴木大拙一日一言 から

* 9日= 無限の光の泉

愛は信頼する。

つねに肯定し、一切を抱擁する。

愛は生命である。

ゆえに創造する。

その触れるところ、ことごとく生命を与えられ、

新たな成長へと向かう。

あなたが動物を愛すれば、動物はしだいに賢くなる。

あなたが植物を愛すれば、あなたは植物の欲するところを見抜くことができる。

愛はけっして盲目でない。それは無限の光の泉である。

愛と癒しの366日 シスター鈴木秀子 著書から

11がつ

* 深いところに輝くもの

日常のなにげないじかんの中で、なんの理由もないのに、

ふと「生きていく寂しさ」を感じることはないでしょうか。

この「寂しさ」はどこからくるのでしょうか。

あなたの中の深いところからの光のひらめきでは ないでしょうか。

そうです。

あなたの根底のゆるぎない光の輝きです。

* この様な言葉から 反省したり 元気をもらったりの

日常です。

momo2448.hatenablog.com

momo2448.hatenablog.com