Martedi 15 Ottobre (original) (raw)

🐎ディープボンド(競走馬)さん、京都大賞典(G2)2着、おめでとう。
天皇賞(春)4回連続入賞の御大ディープボンドはどうしてるかなと調べたらやはり凄い事をやって退けていた。
名馬の上塗りをした。
さすがイケメン気質、なかなか1着にはなれませんな?
もう十分ですが、これからも無理せず頑張ってください。

🐎チェルヴィニア(競走馬)、秋華賞2024(G1)1着、おめでとうございます。
今回一番いけなかったのは、3番人気クイーンズウォーク(競走馬)が15着だったことですね?
2-3の枠連、2-3、3-5のワイドを賭けていただけですけど。
他は単勝に5着のクリスマスパレード(競走馬)、3着のステレンボッシュ(競走馬)、穴狙いとしては10着のラビットアイ(競走馬)、4着のラヴァンダ(競走馬)、13着セキトバイースト(競走馬)でした。
ラヴァンダ、もうちょっとでしたので残念でしたけど、これからも穴狙いの夢が見れそうです。
今回当たったのは武絡みだけでした。
2着ボンドガール(競走馬)の複勝と、ボンドガールとステレンボッシュのワイドで、20分の17残りましたが、ボンドガールはダイワメジャー(競走馬)産駒と言うのが光っていますか?
ところで私は毎回少しずつ損をしているようですが、その損が少しでも馬っ子の幸せに繋がり、それが競馬に参加する目的の一つなのだと考えられるようにもなりました。

第一志望を一日体験教室希望(¤∂¤)

猫(¤∂¤)

ハイジ
❴アルプスで全然勉強しないでハダシで遊んでばかりいたハイジはフランクフルトの全寮制学校で
夢遊病になってしまう。
そのハイジが今度はTry ITで勉強させられている。
これは虐待で、心底かわいそうと思ったのですが、もしかしたらハイジはクララが突然歩けるようになって勝ち点が1対2となり、これはもう勉強するしかないと観念したのでは? よく見るとそういう顔をしてますよハイジは。
つまり私はハイジ以下ってことで。
と思います。
クララはお金持ちだし優しいし美人なので、私にとってクララの幸せは負の連鎖でしかない。
私にはペーターが居ると依然高を括り、勉学のガソリンに火は点かない。
それが私の真面目。
私の真面目は、尊敬に値する人や価値を認める物事の為に行動することかも。
みんなそうですか。
それはそうと、前々から言う様に、目標を完遂して達成感を体得するのは至福故に大事<オオゴト>です。
場合に依っては身体を壊してしまいそうです。
けれど精神的には身体に無理を強いてでも頑張る方が私はスッキリします。
ところでハイジはまだ小学生なので、やっぱりふざけているだけでした。❵(¤∂¤)

部外者と当事者
❴今はなんとなく、部外者は無難で当事者は面倒な事に加担しているような意味合いを感じますが、世の中は当事者が仕切っていると思います。
理由は、仕切る為には能動的、行動的でなければならないからです。
極度に失敗を恐れたり、遠慮したり、何でも人任せや後発的に人真似をするのは消極的に見られ易いと思います。
しかし当事者は、部外者の前で失敗したり、部外者にあさましく思われたら、俄然小っ恥ずかしくなり、ピエロか、筋肉少女帯風には高木ブーみたいですよ。
それでも品性が無い人同士頭を使って世の中を仕切り、その中にも何でも甲乙が有るわけです。❵(¤∂¤)

サッポロ一番 カップスター 味噌味 (サンヨー食品)
カップスターは1975年に発売されたカップラーメンで、先発の日清カップヌードルと比べてかなりパッケージがカッコ悪いと思っていました。
確か紙製で、表面がジャバラになっていたんですよね。美味しくなさそうではなかったけど滅多に食べた事がなく、先日他のカップ麺より安かったので味噌味を買って食べてみました。
初め、味噌味のカップラーメンとしてスープが相当に美味しく思いました。熟<コナ>れ感というか、プロっぽい味です。
次に麺を口にした時に「あ、この麺の匂い、昔食べた袋麺のラーメンの匂いがする。今も昔も美味しいなぁ。サッポロ一番かなぁ。」
と、ふとカップスターのロゴを見直したら、小さくサッポロ一番と書いてあったのです。
食欲旺盛な子供時代に覚えた美味しさは50年経っても思い出せるのですね。
そして私は、この味に再会出来たのだから、来世、在りそうだなぁと迄思いましたよ。
サッポロ一番の後に来たハウスの本中華 醤油味も美味しかったけど、来世が在りそうと迄は思えなさそうなのはサッポロ一番より遅かったのと、味噌味がトウカイテイオー(競走馬)だからですねやっぱ。
又、本中華は廃番だから再会しようもないですよ。❵(¤∂¤)

背徳と退廃の差(¤∂¤)

魂胆(¤∂¤)

寄る辺(¤∂¤)

それが最も美しい方法(¤∂¤)

それが最もロマンティックな考え方☆

It's Better To Be Fast Than Late.

E Meglio Arrivare Presto Che Tardi.