尾上菊五郎、孫たちに「負けちゃいられない」とニヤリ (original) (raw)
尾上菊五郎、孫たちに「負けちゃいられない」子供たちはお年玉の使い道明かす「初春歌舞伎公演」開幕
2024年1月5日 20:47 40
「令和6年初春歌舞伎公演」が、本日1月5日に東京・新国立劇場 中劇場で開幕。初日公演の終演後、同劇場で囲み取材が行われた。
「初春歌舞伎公演」は、毎年1月に東京・国立劇場で開催されてきた公演。国立劇場が建て替えに伴い10月末に閉場したため、今年は新国立劇場 中劇場で実施される。上演演目には尾上菊之助が梶原平三景時を初役で勤める「梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場」、中村梅枝が女房葛の葉 / 葛の葉姫を初役で勤める「芦屋道満大内鑑 -葛の葉-」、そして尾上菊五郎らが出演する「勢獅子門出初台」が並んだ。
囲み取材には、「勢獅子門出初台」の出演を終えたばかりの菊五郎、菊之助、坂東彦三郎、梅枝、中村萬太郎、坂東亀三郎、尾上丑之助、尾上眞秀、小川大晴、片岡亀蔵、河原崎権十郎、市村萬次郎、そして中村時蔵が参加。いずれも「勢獅子門出初台」の扮装姿で現れた。まず菊五郎は、令和6年能登半島地震の被災者にお見舞いの言葉を述べ、「私どもも及ばずながら応援いたしますので、どうか皆様、がんばりすぎないようにがんばっていただき、気を落とさずに復旧に臨んでいただければ」と被災者へメッセージを語った。また菊五郎は「(新国立劇場を)私はやりやすい劇場だと思っています。国立劇場はね、作りが古いので楽屋が狭い(笑)。音響はどうでしたか? よく聞こえましたか?」と記者に問いかける。初日公演を観劇した記者の「よく聞こえました!」という返事に、菊五郎は笑顔を浮かべた。
菊之助は、梅枝と視線を合わせながら、「私も梅枝さんも初役なものですから、この新国立劇場という場所で、とても新鮮な気持ちでそれぞれの役を勤めることができました」と初日を終えた気持ちを明かす。さらに「劇場自体、駅と直結しておりますので、お客様に来ていただきやすいのでは。ぜひどしどし初台までお越しいただければ」と来場を呼びかけた。
話題は「勢獅子門出初台」に出演する、亀三郎、丑之助、眞秀、大晴に。菊五郎は「(共演は)うれしいですね。こうやって、孫たちが元気で踊っているのを見ると、『負けちゃいられない』と思います」とニヤリ。記者からの「お年玉は皆さんにあげましたか?」という質問に、菊五郎は「みんなとお年玉のやり取りをして、もう大変(笑)。子供たちは大金持ちですね!」と子供たち4人に視線を送る。子供たちはそれぞれ「たくさんいただきました」とはにかみ、使い道を問われると、「保管しています」(丑之助)、「貯金しています」(亀三郎、眞秀)と回答。その保守的な答えに大人たちは思わず破顔した。また大晴が「何にも使えません」と答えると、祖父・時蔵が「パパに取られたんだろ!?(笑)」と野次を飛ばす。それに父・梅枝は「違います。ママに取られたんです(笑)」と茶目っ気たっぷりに訂正し、報道陣の笑いを誘った。
また囲み会見後の撮影では、菊五郎が子供たちに「カッコよくやってくれよ! カッコつけようぜ!」と声をかけると、亀三郎、丑之助、眞秀、大晴はキリリとポーズを決め、カメラを構える報道陣も撮影に熱が入る。菊五郎たちは、気合い充分な子供たちの様子をうれしそうな表情で見守っていた。公演は1月27日まで。
ステージナタリーでは、「令和6年初春歌舞伎公演」の特集を展開中。時蔵と梅枝の親子対談を実施し、“継承”をテーマに公演について語ってもらった。
「令和6年初春歌舞伎公演」
2024年1月5日(金)~27日(土)
東京都 新国立劇場 中劇場
「梶原平三誉石切 鶴ヶ岡八幡社頭の場」
作:文耕堂、長谷川千四
出演
梶原平三景時:尾上菊之助
大庭三郎景親:坂東彦三郎
六郎太夫娘梢:中村梅枝
俣野五郎景久:中村萬太郎
梶原方大名:市村竹松
梶原方大名:市村光
青貝師六郎太夫:嵐橘三郎
囚人剣菱吞助:片岡亀蔵
ほか
「芦屋道満大内鑑 -葛の葉-」
作:竹田出雲
出演
女房葛の葉 / 葛の葉姫:中村梅枝
信田庄司:河原崎権十郎
庄司妻柵:市村萬次郎
安倍保名:中村時蔵
ほか
「勢獅子門出初台」
出演
鳶頭 音羽の菊五郎:尾上菊五郎
鳶頭 鶴吉:尾上菊之助
鳶頭 亀吉:坂東彦三郎
芸者 お梅:中村梅枝
鳶頭 萬吉:中村萬太郎
手古舞 おゆう / 若い者 勇吉:坂東亀三郎
手古舞 おふみ / 若い者 文吉:尾上丑之助
手古舞 おひで / 若い者 新吉:尾上眞秀
手古舞 おせい / 若い者 清吉:小川大晴
世話人 松島屋亀蔵:片岡亀蔵
世話人 山崎屋権十郎:河原崎権十郎
芸者 お橘:市村萬次郎
芸者 お時:中村時蔵
ほか
全文を表示