松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部 | 公演情報・キャスト・日程 - ステージナタリー (original) (raw)

松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部

松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部

2025年2月2日(日)~25日(火) / 東京都 歌舞伎座

スタッフ 二、「江島生島」 作:長谷川時雨 三、「人情噺文七元結」 口演:三遊亭円朝 作:榎戸賢治
キャスト 一、「壇浦兜軍記 阿古屋」 遊君阿古屋:坂東玉三郎 岩永左衛門:中村種之助 榛沢六郎:尾上菊市郎 秩父庄司重忠:尾上菊之助 二、「江島生島」 生島新五郎:尾上菊之助 旅商人:中村萬太郎 中臈江島 / 江島に似た海女:中村七之助 三、「人情噺文七元結」 左官長兵衛:中村勘九郎 女房お兼:中村七之助 長兵衛娘お久:中村勘太郎 手代文七:中村鶴松 小じょくお豆:中村秀乃介 遣手おかく:中村歌女之丞 家主甚八:片岡市蔵 鳶頭伊兵衛:尾上松緑 和泉屋清兵衛:中村芝翫 角海老女将お駒:中村萬壽
公演スケジュール 2025年2月2日(日)〜25日(火) 東京都 歌舞伎座

関連する特集・インタビュー

父・中村勘三郎が“蔦重”演じた「きらら浮世伝」中村勘九郎&中村七之助がエネルギッシュに立ち上げる!2月は歌舞伎座で会いましょう 父・中村勘三郎が“蔦重”演じた「きらら浮世伝」中村勘九郎&中村七之助がエネルギッシュに立ち上げる!2月は歌舞伎座で会いましょう 1月29日 ステージ [PR]

タグ

リンク

最終更新日時:2025年1月23日

松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部のニュース

イベントレポート / 伝統芸能・歌舞伎

中村勘九郎の蔦屋重三郎役ほか「猿若祭二月大歌舞伎」開幕、初日は総勢34名で豆まきも 中村勘九郎の蔦屋重三郎役ほか「猿若祭二月大歌舞伎」開幕、初日は総勢34名で豆まきも 205 2月3日 ステージ

伝統芸能・歌舞伎 / 展示イベント

松竹大谷図書館の資料紹介企画「今月の芝居から」2月は「猿若祭」&「三婆」 松竹大谷図書館の資料紹介企画「今月の芝居から」2月は「猿若祭」&「三婆」 46 1月28日 ステージ

記者会見 / 伝統芸能・歌舞伎

松竹創業130周年、襲名控える尾上菊之助・尾上丑之助が抱負「古典を継承し発展させたい」 松竹創業130周年、襲名控える尾上菊之助・尾上丑之助が抱負「古典を継承し発展させたい」 500 1月23日 ステージ

伝統芸能・歌舞伎 / 記者会見

「きらら浮世伝」37年ぶりの上演に、横内謙介「僕にとっては運命的な作品」 「きらら浮世伝」37年ぶりの上演に、横内謙介「僕にとっては運命的な作品」 264 1月23日 ステージ

伝統芸能・歌舞伎 / ビジュアル解禁

「きらら浮世伝」浮世絵のような中村勘九郎&七之助、「人情噺文七元結」は“家族写真”ビジュアル 「きらら浮世伝」浮世絵のような中村勘九郎&七之助、「人情噺文七元結」は“家族写真”ビジュアル 672 1月10日 ステージ

伝統芸能・歌舞伎 / 記者会見

中村勘九郎&七之助、父・勘三郎が上演した「きらら浮世伝」に向け「“爆発”をお見せできたら」 中村勘九郎&七之助、父・勘三郎が上演した「きらら浮世伝」に向け「“爆発”をお見せできたら」 271 2024年12月12日 ステージ

伝統芸能・歌舞伎

歌舞伎座で中村勘九郎らによる「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部に坂東玉三郎「阿古屋」 歌舞伎座で中村勘九郎らによる「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部に坂東玉三郎「阿古屋」 172 2024年12月3日 ステージ

松竹創業百三十周年「猿若祭二月大歌舞伎」夜の部の画像

おすすめの公演・舞台

渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」 渋沢栄一翁・顕彰能「青淵」

流白浪燦星 流白浪燦星

-能 狂言-「日出処の天子」 -能 狂言-「日出処の天子」

尾上右近 自主公演 第9回「研の會」 尾上右近 自主公演 第9回「研の會」

歌舞伎「刀剣乱舞」 歌舞伎「刀剣乱舞」

松竹創業百三十周年「坂東玉三郎特別公演」竹久夢二生誕百四十年記念 松竹創業百三十周年「坂東玉三郎特別公演」竹久夢二生誕百四十年記念

「六月博多座大歌舞伎」昼の部 「六月博多座大歌舞伎」昼の部