ノート習慣で気づいた私が本当にやりたいこと【人生の目標】 (original) (raw)

先月の8月1日に「今年始めたこと&これからの目標を具体的にする」というタイトルで記事を書きました。

njoysolo.hatenablog.com

記事を書いてからさほど時間は経っていませんが、ここに書いた目標を変更することにしました。

それはブログを更新していなかったこの一ヶ月の間に『言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方』という本に出会ったことがきっかけです。

言葉にする習慣 思いがまとまる・伝わる「言語化力」の身につけ方 (ASUKA BUSINESS 2335-6)

私はこの本をブログを書くために言語化能力を上げたくて読み始めたのですが、「伝え方やまとめ方の前に、まずは自分の中に思いや意見を育てることが大事」といったことが書かれており、頭に浮かんだこと、起こった出来事への感情や思考、アイディアなど、なんでもノートに書くという習慣を始めました。

ノートに書くことを習慣にしたことで、「自分は何がしたいのか?どうなりたいのか?」という自分の中にある本当の思いがわかりました。

その結果、今後私は何をするべきなのかが明確になりました。

そこで今回は【最終目標・目標の修正・新たな目標】をテーマに、具体的なスケジュールまで書いていきたいと思います。

最終目標

現時点で考えている最終目標は**行政書士の資格を取って開業すること**です。

ノートを書く習慣で自己分析をしたことで、「自分は今まで”働くこと”が嫌いなのだと思っていたけれど、誰かの指示のもとで、やりたいようにやれない”自由のない環境”が嫌なのだ」ということに気づきました。

ではどうすれば良いのか?と考え、自分が会社のトップになればいいという考えに行きつきました。

そこで、資格を取った人の多くが独立開業をするという行政書士の仕事に興味を持ちました。

8月1日に更新した「今年始めたこと&これからの目標を具体的にする」の記事にも書いたのですが、私は孤独死を防止することを目的とした事業をしたいと考えていました。

その思い自体は変わっていないのですが、行政書士として、人に寄り添う仕事がしたいと思っています。

行政書士は、国民にもっとも身近な「街の法律家」とも言われ、遺言書の作成や相続に関わる業務に携わることができます。

人は誰しもいずれは死にますが、生きていく上で、漠然とした不安を無くしたい、そういう思いが私の中にあります。

行政書士の仕事は遺言書の作成や相続に関わるものだけでなく、官公署に提出する許認可等の申請書類の作成や申請の代理、事実証明及び契約書の作成、行政不服申立て手続代理など多岐に渡ります。

開業後は具体的にどうしていきたいのか?どんな業務に特化してやっていくのか?というところはまだしっかりとは考えられていませんが、今はまず**行政書士試験に合格することを目標に、開業**を目指して行動していきたいと考えています。

修正する目標

ブログ

このブログを収益化することを目標としていたのですが、先日ついにGoogleアドセンスに合格し、収益化することができました!

引き続き更新は続けるつもりですが、ブログの方向性は少し変えようと思っています。

これからは人の役に立つことをより意識した内容の記事を書いていく予定です。

そのため、キックボクシングの成長記録を書くのはやめます。(キックボクシングはしっかり続けてますよ!)

ブログについては

・目的
・何を発信するのか
・目標

など、詳しくは別で記事にするつもりです。

FP3級の資格取得

資格は取らずにFPの勉強のみをするという目標にしていましたが、FP3級の資格を取ることに決めました。

実はもう勉強は始めていて、試験の受験申し込みも済ませています。

FP3級を学ぶ理由は、世の中の一般常識や国の制度を知っておきたいと思ったからです。

また、いきなり行政書士の勉強をすると難易度が高過ぎて挫折する可能性があるので(笑)、比較的優しいFP3級は肩慣らしになるのではないかと考えました。

不動産や相続など、行政書士と関わりのある分野の内容もあり、行政書士の勉強を始める前に最低限必要な前提知識を学ぶことができます。

では、なぜわざわざ試験を受ける必要があるのか?ですが、試験を受けるというゴールがあれば、それに向けてしっかり勉強しよう、覚えようという気が起きると思ったからです。

明確な期限を決めることで良い意味で自分へのプレッシャーになりますし、勉強の習慣化にも繋がると考えました。

試験の感覚を取り戻すという意味でも効果がありそうな気がしています。

起業

孤独死防止の事業をやりたいと考えていましたが、行政書士として開業することを第一優先に取り組んでいくつもりです。

ただ、孤独死の現状や孤独死を防ぐためにできることなどの記事を書き、ブログを通して今後自分にどんなことができるのか?を考える材料にしていきたいと思っています。

人の役に立つ記事を書いて多くの人に読んでもらい、結果的にブログで収益を得る。

自分の力で人の役に立つ仕事をしてお金を稼げるようになりたいという思いを軸に、収入源を複数持ちたいと考えています。

リベシティに入会

今年の10月までに入会するとしていましたが、行政書士試験合格後に入会するつもりです。

人と交流したいという思いはありますが、それはリベシティではなくXを活用しようと思います。

▼私のXのアカウントです。フォローしていただけたら嬉しいです!
https://x.com/tkstudyas

リベシティはスキルマーケットを活用して、行政書士として役立てる仕事をゲットできたらと考えています。

新たな目標

行政書士の資格取得

最終目標にも書いた通り、行政書士の資格を取ろうと思っています。

資格取得の目的は、**行政書士として開業するため**です。

行政書士の試験は年に1回(11月第2週の日曜日)行われており、来年の11月に試験を受験しようと考えています。

FP3級を9月中に受験するので、それが終わったら勉強を開始します。

行政書士に合格するためには800~1,000時間の勉強時間が必要と言われています。

勉強日数は約1年と比較的に余裕を持ったスケジュールとはなりますが、月に80時間勉強することを目標にやっていきます。

ちなみに不合格だった場合のことは考えていません(笑)絶対合格します。

行政書士として開業

2026年内に行政書士として開業することが目標です。

ただ、行政書士の資格に合格すればすぐに開業できるわけではないので、

行政書士資格試験受験後(2025年11月)に集客用のブログを開設、情報発信

行政書士資格試験合格発表後(2026年1月)に行政書士の実務講座を受ける(仮)

③開業準備

という手順で行おうと思っています。(先の予定なので変わるかもしれませんが)

開業後は本業を続けながら実務の勉強もしつつ、ブログ発信などの集客に注力し、行政書士として仕事をしていければと考えています。

FP2級の資格取得(仮)

これはまだ確定ではないのですが、行政書士試験後にFP2級の資格を取得しようと考えています。

来年の2025年11月に行政書士試験があり、合格発表が次の年の2026年1月頃にあるのですが、その間の期間を利用してFP2級の勉強をし、行政書士合格発表前後に試験を受験できればと思っています。

理由は、FP3級の内容だけでは不十分なところを補うためです。

これは日商簿記の3級と2級を受けた時に、3級だけでは浅過ぎて簿記を十分に理解することはできず、2級の勉強(3級には無かった工業簿記を学ぶ上、覚える勘定科目が増えた)をしたことでやっと理解し身についたと感じたからです。

FP3級は個人資産に関連する相談業務に必要な技能。

FP2級は上記に加えて中小企業の資産相談業務にも関わる内容を知ることができます。

行政書士の仕事に直接役立つことは無いかもしれませんが、学ぶことに意味はあるのではと思っています。

また、ブログの発信に役立てることができたらとも考えています。

スケジュール

上で書いた目標のための具体的なスケジュールを整理すると以下のようになります。

・2024年

2024年9月:FP3級試験受験
2024年10月:行政書士勉強開始

・2025年

2025年11月:行政書士試験受験
2025年11月:FP2級勉強開始

・2026年

2026年1月:FP2級受験
2026年1月:行政書士試験合格発表
2026年1月:行政書士開業準備開始

長い戦いとなりますが、実現できるように頑張ります。