『入る学科間違えた高専生』の日記 (original) (raw)

はじめに

iOS をはじめとする Apple プラットフォームでは Universal Links が利用できます。この機能を使用することで、ウェブサイトとアプリを自然に連携させることができます。

しかしながら、この機能には今回紹介するような注意点があります。

それは、アプリが開いたりブラウザが開いたりすることです。今回はその紹介と暫定対応策を書くだけでどうっていうことはありません。

今となってはもう Universal Links の実装がわからない人なんていないかと思います。
Apple からも Universal Links のデバッグについての説明などが出ているので紹介不要と思うので説明は省略します。

developer.apple.com

続きを読む

はじめに

現状、 App Store からのアプリのダウンロード数は App Store Connect API を含む App Store Connect 上からでのみ取得が可能になっており、外部への公開等が難しい状況にありました。
自分も個人アプリを開発をしておりショボい開発者並みにとっさに月のダウンロード数などを答えたいっていう場面がたまにあります。(もちろん MAU とか別の指標も大切だと思うよ)
そこで個人開発者向けに使ってくれる人がいればいいなぁというという淡い期待で CLI を作成しました。

続きを読む

はじめに

今年も iOSDC Japan 2024 に現地参加してきました。
ちょっと遅くなりましたが参加記です。

続きを読む

はじめに

発売されてから1年以上が経過しましたが、いろんなメディアが言っているように M4 搭載モデルの Mac Studio は来年まで出ない*1ということを信じて M2 Ultra Mac Studio を購入しました。

Mac デスクトップ機の購入は、約7年前の Mac Pro 以来となりました。

nnsnodnb.hatenablog.jp

スペックや実際のベンチマーク(?)などを書こうと思います。

続きを読む

はじめに

以前から実装されていた StreamingHTTPResponse ですが、 Django 4.2 からは ASGI で提供された Django において async イテレーターによる実装が可能になりました。*1
以前より、大きな CSV などの大きなデータをレスポンスにする際に使用されるなど *2 で使われていたようです。
私自身、数ヶ月前まで iOS アプリエンジニアをずっとやっていて(今も傍らでやってるんだけれども) Django 2 系あたりで新機能について学習がストップしていました。

近年、生成 AI がブームとなり ChatGPT を始め Claude やなにならたくさんありますね。その中ですごい大量のデータを扱うことが増えてきていると思います。 *3
例に挙げた ChatGPT を使用する際に AI が返してくるときに少しずつ文字が表示されることと思います。
そういう実装をする場合に DjangoStreamingHTTPResponse が使用できるとのことなので実装をやってみようという記事です。

環境

続きを読む