のぶやんの副業ブログ (original) (raw)

■メルマガを書く時は1記事1テーマが基本だよ!

AIに書いてもらいました。

===============

メルマガを書く際に意識してほしい基本的なポイントのひとつが、「1記事1テーマ」です。

これはなぜ重要かというと、複数のテーマを1つの記事に詰め込むと、読者に伝えたい主張がぼやけてしまい、メッセージがうまく伝わらないからです。

たとえば、新商品の紹介をしながら、同じメルマガで日常のエピソードや他の話題も同時に取り上げると、結局何がメインの内容か読者に伝わりにくくなってしまいます。

実際に、メルマガを使った情報発信の場面で、同時にいくつものテーマを取り上げようとすると、どれも中途半端に終わってしまうことがあります。

たとえば、新サービスの告知とイベント報告を一緒に伝えようとした場合、読者はどちらに注目すべきか迷い、どちらの情報も十分に伝わらないという結果になってしまうのです。

このような状況を避けるためにも、1記事1テーマという原則を守ることが大切です。

では、なぜ1つのテーマに絞ることが効果的なのでしょうか。

それは、メッセージがシンプルかつ明確に伝わるからです。

人は一度にたくさんの情報を受け取ると、どれが重要なポイントなのかを見失ってしまうことがあります。

だからこそ、1記事につき1つのテーマに集中し、そのテーマに対してしっかりと深掘りすることで、読者に「なるほど」と納得してもらえるのです。

次に、1つのテーマでメルマガを構成する際のポイントについて説明します。

まず、最初に何を一番伝えたいかを明確にすることが重要です。

たとえば、新商品の魅力を伝えたい場合、その内容にフォーカスし、それ以外の話題は省略するか、次回のメルマガに回すのが効果的です。

このようにテーマを絞ることで、読者が混乱せず、情報がしっかりと伝わります。

また、メルマガでは装飾を使わずに文章のみで構成するため、文章のリズムやメリハリが重要になります。

長文になりすぎず、適度に短い文を入れてリズムよく進めることで、読者にとって読みやすい文章になります。

また、読者が飽きないようにテンポよく話を進めることも大切です。

最後に、メルマガのまとめ方についてですが、簡潔にまとめることがポイントです。

記事の最後に「今回伝えたかったのはこれです」と明確に結論を示し、読者にしっかりとメッセージが伝わるようにします。

さらに、「次回も楽しみにしていてください」といった締めの一言を加えることで、読者の期待を引き出し、次回もメルマガを読んでもらえる可能性を高めます。

===============

霊夢魔理沙になってもらいました。

===============

霊夢: 「ねえ、魔理沙。メルマガってどうやって書いたらいいの?なんか、あれこれ詰め込んでみたんだけど、いまいちピンとこないのよね…」

魔理沙: 「おっ、霊夢。メルマガの書き方で悩んでるのか?それなら基本から説明してやるぜ。メルマガの基本ってのはな、『1記事1テーマ』が鉄則なんだぜ。」

霊夢: 「1記事1テーマ?どういうことなの?」

魔理沙: 「簡単に言えば、1つの記事に伝えたいことを1つに絞れってことだな。たとえば、新商品の紹介をしながら、最近あった出来事も書きたいって思うかもしれないが、両方詰め込むと読者が混乱しちまうんだよな。結局どっちがメインなのか、読者がわかりにくくなるんだぜ。」

霊夢: 「ああ、それ私がやっちゃってることかも。ついあれもこれも伝えたくなっちゃうのよね。でも、なんで1つのテーマに絞ったほうがいいの?」

魔理沙: 「いい質問だな、霊夢。それはな、1つに絞ることで読者がスムーズに理解できるからなんだ。人間って、いろんな話を一度に聞くと、どれが一番大事なのか迷っちまうんだぜ。だから、メインのテーマを1つにして、そのことだけに集中して伝えると、読者に『なるほど!』って思ってもらえるってわけなんだ。」

霊夢: 「なるほどね。でも、どうやってテーマを絞ればいいの?書き始めるときに何を考えたらいいの?」

魔理沙: 「まずは『今回のメルマガで何を一番伝えたいか』を決めるんだぜ。例えば、新しい商品の紹介をするなら、その商品の魅力だけに集中する。それ以外の話は次回のメルマガに回すくらいでちょうどいいんだ。こうすると、読者が『これがメインだな』ってはっきりわかるから、混乱しないんだよな。」

霊夢: 「確かに、いろいろ書こうとすると、読者も混乱しちゃうかもね。じゃあ、書くときのコツって他にあるの?」

魔理沙: 「いいところに気がついたな、霊夢。メルマガって装飾とか使えないから、文章のリズムがすごく大事なんだぜ。短い文と長い文をバランスよく入れて、テンポよく進めるのがコツだな。そうすれば、読者も飽きずに最後まで読んでくれるってわけだ。」

霊夢: 「そうなんだ。長い文章だけじゃだめなんだね。じゃあ、最後にどうやってまとめたらいいの?」

魔理沙: 「まとめ方はシンプルにするんだぜ。『今回伝えたかったのはこれだ!』って結論を示してやると、読者は『なるほど』って納得しやすくなる。で、最後に『次回もお楽しみに』なんて一言を加えると、次も読みたいって思ってもらえるんだよな。」

霊夢: 「なるほど、わかったわ!1記事1テーマってそういう意味だったのね。これなら次からスッキリしたメルマガが書けそうだわ。」

魔理沙: 「その調子だぜ、霊夢。次回のメルマガも楽しみにしてるぜ!」

===============

ゆっくり形式って思ったより分かりやすい。

知らなかった・・・。

やぱり徹夜はダメですね。

面白い事書けないのでちょっと寝ます。

Youtube収益化まで登録者残り150人。

ここにきて登録者が伸びなくなった。

気合を入れて作業をするべきなのだけれど、AIの勉強やらライティングの勉強など新しい事に手を出してしまったので他の作業もしなくてはならなくなってしまった。

このままでは全部ダメになるのでYoutubeの作業は一部外注に出すことにしようと思う。

今までは外注さん用のマニュアルを作るのが難しくて諦めていたけれど、ここでAI登場。

AIと話しながらマニュアルを作成することで、なんとか完成した。

さっきクラウドワークスで外注募集を開始してきたので、2~3日応募待ち。

その間に他の作業を進めて行こう。

次は自分がワーカーになってライティングの案件を獲得するための作業だね。

他にやること

・メルマガ開始

・Xの活動再開

Youtubeでショート動画用のチャンネル立ち上げ

・リアルお仕事さがし(約2年半、無職だー!)

それでは。

AI×ライティングでお仕事を獲得するために、自分の得意分野を作る必要があるようです。現在これが得意!というジャンルがなければ、金融ジャンルがおすすめという事なのでNFTで進めていこうと思います。

NFTは自分が全く知らないジャンルなので、自分が分かるように記事を書く事で

初心者向けの記事が書けるだろう!そんな狙いがあるからです。

NFTの記事を書く練習をしようと思っていますが、そもそも、どんな記事を書けばいいのか?も分かりません。ま、そこはAIと会話して決めればいいでしょう。

では、また。

AI×ライティングのスクールに入った。ブログ記事の作成とYoutubeの台本作成が主なカリキュラム。

色々と書こうと思っていたけど、はてなブログ用のアカウントが2つあってそれの切り替えがうまくいかず、あれやこれやとやっているうちに書きたい事を忘れた。

操作が分かりにくくなった原因のアカウントは削除したから、次回からはスムースに記事更新ができるはず。

今日は諦めて休憩に行く。気が向いたらまた更新する。

もうすぐとか言いつつ、残り200人必要だから多分10月までかかる。

5月末(ほぼ6月)から始めたから、5か月くらいかかるわけだ。

その間報酬0だから挫折する人が多いのも納得だね。

10月までは他の事に手を出さないつもりだったけどAIに手を出してしまった。

AI使って記事作成の案件を受注する・・・予定。

まあ、頑張る。

今までメインブログはアメブロで、こっちは気が向いた時だけ更新していたけどメインブログをこっちに変えます。

メインブログと言っても、今までのアメブロもめったに更新してないけどね。

作業日誌をつけていったほうが後で役に立ちそうだから今後は少し更新頻度が上がるかも。

色々な副業候補があったけど

まずはYoutubeの動画作成から始める事にした。

Youtubeの副業は初めてだから

今回は塾に入る事にした。

授業料は1年で約25万円。

無職の自分にはキツイ料金だけど

意地でも回収して入ってよかったと

思えるように頑張ろう。

ちなみにYoutubeの動画作成は

ネット上に情報がたくさん転がっているので

やろうと思えば無料で始められる。

ただ無料でやるには細切れになっている情報を

ひたすら集めて整理する力が必要。

正直な話、時間の無駄が多い。

なので今回は塾に入った。

実践を始めて約1ヶ月。

基本的な知識を学んで

動画投稿まで出来るようになった。

あとは実践あるのみだが

実践をやればやるほど分からない事が出てくる。

半年後には月10万稼げることを目標に

作業しまくる事にしよう。