土建屋とプログラマー (original) (raw)

私は土建屋とプログラマーは本質的に同じだと考えています。
土建屋。
本来は建設業と表現した方が良いかもしれませんが「土建屋」という響きが好きなので、今回は土建屋と表記させていただきます。
また、本来は「建設業とシステム開発業」というタイトルにするべきだったかもしれません。
これもまた「プログラマー」という響きが好きなのでプログラマーと表記させていただきます。
土建屋=建設業、プログラマー=システム開発業だと思ってください(笑

ちなみに、実は私オーシマの父親は土建屋の経営者です。
今は兄が経営していますが、若い頃は私もずいぶん父親に土建屋仕事をやらされました。
最初はめちゃめちゃ大変でした。
まず、体が慣れてくるまでの1ヶ月が大変!
そして、次第に頭も使わなければいけなくなってくるのでもう大変です(笑

そんな時代の頃を思い出しながら、今回は土建屋とプログラマーの関係性について書いていきます。

私は、土建屋の土木作業員がスコップを持つのとプログラマーがキーボードを持つことの意味が一緒だと思うのです。
道具を使ってモノをつくる。
道具と完成品が違うだけでやっていることは同じです。

現場を把握して、工程を考え、見積をして、受注したら実際に作業をする。
材料がなければ仕事にならないし、外注さんと上手く仕事をしなければ赤字になるし、仕事を進めていくにあたってお客さんとの打ち合わせや調整が必要になる。
こういった出来事も一緒だと思います。

見積方法だって同じです。
材料を見積もる。
外注先から見積をもらう。
交通費や必要経費などを見積もる。
自社内の作業量を見積もる。
そして、最終的な金額に利益を載せて見積書としてまとめる。
人工(にんく)という「一人が一日働くのに必要な金額」、つまり日当的な単位をベースに見積価格を決めていく方式も同じです。
(見積に人工という単位を使うかどうかは別の話)

そう考えると土建屋とプログラマーは似ていませんか?(笑

えっ?

お前は土建屋を

やった方がいいって?

その通りかもしれません (^^)/