台風10号通過、31日から2日まで日南町でDIY、リフォーム作業 (original) (raw)
【コンテナボックス(収納ボックス)に水をため沸かし太郎で温水にする】
今年30回目のリフォーム作業、台風の影響が少なくなったのを見計らって…。
8月31日から9月2日まで、日南町にある築50年超の平屋DIY、リフォームに行ってきました。
金曜日には「まだだよな~」と思って床に就きましたが、土曜日(31日)早朝、台風10号現在地、進路、鳥取県日南町の降雨、風などをネットで確認しました。遠ざかり降雨量が少ない方へ向かっていると思い、出かけることにしました。
高速道路を使う余裕もなく、いつも通り「下道」です。岡山県側の川の濁り具合はかなりでした。土砂崩れ、通行止めなどには会いませんでした。日南町矢戸周辺の稲がずいぶん倒れていたようです。
31日:トマト収穫
8月31日到着後、トマト収穫しました。台風直後ということで、ほとんどが実割れした状態でした。これまでほぼほぼきれいなトマトを収穫できていたのはお天道様のお陰と知りました…。
トマトは、2日にも収穫しました。ほとんどが実割れしてました。まだまだ青い実がついています。いつまで楽しめるか…。
31日:玄関サッシの錠調整。
玄関サッシは、内側からのクレセント錠だけで、外からの錠は壊れています。通販で似たような部品を買い、取り付けてみました。
錠が取り付けられる表側サッシは問題ありませんでした。錠が刺さる裏側サッシはNGでした。玄関枠というか家が南方向に傾いている影響か、位置が合わなくなっていました。位置調整を再度試みましたがヤハリダメでした。今回はあきらめ、次回以降の課題になりました。
玄関や木製サッシ枠などの歪み、アルミサッシ、サッシの重みを受けるレール、戸車など全体の見直しや修繕が必要なのかと想像しています。
31日:浴室:洗濯機移動、温水シャワー準備。
浴室内にある洗濯機の位置を変更しました。水道蛇口から遠くなるので接続ホースを追加しました。浴室入口に近くなり、洗濯機の差し込みプラグを室外のコンセントに直接挿すことがことができるようになりました。
洗濯機があった場所はシャワー用温水を沸かす場所として、容量50リットル超のコンテナボックス(収納ボックス)を置きました。同ボックスには、水温計と「沸かし太郎」を入れますので、蓋の一部を切り欠きました。蓋ロックできるので密閉度が上がります【写真先頭】。予想より早目に目標水温になりました。ただし、同ボックス内の水は上下で水温差がありりがちなので、しっかりかき混ぜて水温を確認するのが良さそうです。
風呂の残り湯を洗濯機に送り込む電気ポンプのいただきものがあり、シャワー用に使ってみました。ホースまで全没させてスイッチを入れたら、ご機嫌よく吐水してくれます。ホース先端に、使ってない簡単なシャワーヘッドがありましたのでひねり込みました。スイッチを入れたら、それなりに使える状態で吐水してくれました。
夜実際に使ってみました。髪を洗い、からだも洗い、さっぱりしました。思ったほどの水量を使っていませんでした。コンテナボックスに残った温水は浴槽に移動しました。浴槽の水を温めるタイミングがやや遅く、思った水温以下でしたが、待つのもダルイということで、浴槽に体を沈め、無理やりさっぱりしました。
ポンプ、電源ON/OFFさせて必要な時だけ吐水しました。漏電、ショートなどの心配が無いよう、工夫が必要と思いました。