ぱかぱかの成長記録 (original) (raw)
お久しぶりです。
先日記事にも書いた通り転職先が決まり、最近は12月の引っ越しに向けた準備をちまちましています。
引っ越しは自分の本当に必要なものを見極める良いタイミングですね。
最近着ていない服、もう読み返すことがなさそうな本など、わかりやすいものは思い切ってどんどん捨てていっています。
一人暮らしの小さな部屋なのに想像以上に物ってあるようで、40Lの燃えないゴミ袋が何個も埋まりました。
(早く捨てたいけど燃えないゴミの日って少ない…泣)
ただ、処分に困っているのが、読もうと思ってまだ読んでいない大量の積読本です…
いつか読みたいという気持ちは今もあるけど、引っ越しに持っていくのも荷物になるし…
最近本は電子書籍に切り替えていこうとしてもいるのでなおさら。
引越しまでまだ時間もあるので、積読本をちょっとずつ消化しつつアウトプットを残して、捨てられるものは捨てていこうと思っています。
基本、読んだ本のアウトプットは長文で残すのも大変なので「読書メーター」というアプリにちょっとした感想だけを書いて終わりにしています。
(255字の字数制限があってちょうどいい…)
bookmeter.com
ただ、アウトプット量が多くなりそうなものはブログに残していってもいいかなと思いつつ。
例えば自己啓発系の自分を色々省みたい内容のものや、勉強系のものなどですね。
宣言だけして残さず終わるかもですが…(よくあるパターン)
今年も終わりに近づいているということで、毎度のことですが今年もあっという間だったなと感じています。
ブログもあまり書けていなかったので、振り返っても今年の記憶が断片的です…色々なことがあったんですけどね…
もう少し自分の中でブログ書くハードルを下げて頻度をあげていきたい所存です。(いつも言っている)
お久しぶりです!
今日は表題にもある通り、転職活動についてです。
転職に至るまで
私は今の会社に新卒で入社し3年目になりますが、受託開発という立場や待遇の悪さに不満持ちつつ過ごしてきました。
社員や社風は良いと思うのですが、会社の環境に関してはやはり一社員の力で変えられるものではありませんよね…
そういうわけで転職についてはずっと考えており、昨年にもこんな記事を書いていました。
この時に大手の休日選考会にお試しで参加したところ、たった1日ですんなり内定まで出て少し自信を得られました。
しかし、育ててもらった恩もあるのでまずは3年くらい今の会社で経験を積もうと思い、今に至ります。
転職を決断した経緯としては完全に私事で、友人が長期の海外旅行に誘ってくれたことがきっかけでした。
長期で休みを取るのが難しいなら、転職して1ヶ月くらい無職になればいいのでは?という安直な考えです…
「人生短いし、やりたいことはできるときにやらなければ!」という破天荒な発想で、MBTI冒険家の力を発揮!笑
しかし、この選択には全く悔いがありません。
転職活動
転職活動は某エージェントやマッチング型の採用サービスを利用していました。
前者は気になる求人にひたすら応募、後者はスカウトを受けるのみでした。
転職の軸としては以下のようなもの。
・自社開発ができる
・スキルの幅を広げられる(フロント・バックエンド・インフラ等)
・できればフルリモート
今回の活動で応募したのはおそらく40社ほど。
ボタンポチポチして共通の職務経歴書を送るだけなので、新卒の就活と違い楽にたくさん応募できてしまいます。
書類通過は20社くらいあって、こんな新米エンジニアにも関わらず案外通るなという印象です。
ここで困ったのは面接日程の調整でした。
やはり企業側としては平日の業務時間内で面接を行いたいので、こちらが仕事を休んだり早抜けしたりする必要が出てきました。
社内でも変なムーブをしているとバレて居心地が悪いのでむやみに休みたくなく、志望度の低い企業は面接を辞退するケースも多々。
そんなこんなで、最終的に内定まで進めたのは3社ほどでした。
次の会社について
転職先はIT企業ではなく、事業会社になります。
名も知れた大手で規模が大きく、地方ベンチャー出身の身からすると恐れ多い…
しかもなんと、事業会社にも関わらずITソリューションとして自社製品を数多く持っています。
以前内定を頂いた事業会社は開発を外部に委託しているため手を動かすことができなかったのですが、今回の企業では社員が開発にも携われるとのこと。
また、プロダクト間の移動もあり、様々なスキルを身に着けたいという自分の思いにも合致していました。
なんと待遇もよく、驚くことに現年収のほぼ倍の値段を提示されてしまうという…(元の年収低すぎ問題もありますが…)
3つ目の希望にあげていたフルリモートは叶いませんでしたが、一度地元を飛び出すというのは良い機会かと思い転居を決断しました。
抱負
自分の記録の意味合いが強く、特にまとまりもなくダラダラと記載してしまいました。
次の企業ではクラウドにも触れる機会があるとのことで、さらにスキルの幅を広げられるのが楽しみです。
現職に資格補助を申請しづらい立場になり勉強をストップしていたAWS SAAでしたが、また学習を再開し自腹で受験したいと思います!
それではまた!
こんにちは!ぱかぱかです!
前回の記事からまたものすごく期間が空いてしまいましたが、引き続き2024年3月のソウル旅行記②を書かせて頂きます!
3日目:ロッテワールド
3日目はソウルのテーマパーク、ロッテワールドへ行くことにしました。
あの日本のお菓子メーカーロッテのグループが韓国でも展開している模様。
絶叫系が苦手なので遊園地の類はそこまで乗り気ではないのですが、ソウルの観光地を調べると大抵出てくるので試しに行ってみることに。
10:00 移動中に買い食い
地下鉄に乗って蚕室(チャムシル)駅へ向かいます。
地下に潜ると色々と美味しいものを発見!
朝ごはんということで、ついつい買い食いを…
キンパ4種類
キンパは色々な種類があったのですが、韓国語の解読に苦戦…
4種類頼んでどれもお肉系だった記憶ですが、忘れてしまいました。
えごまの葉が入っていて、香りが効いていました。
次は甘いもの。
はちみつホットク
ホットクも日本で時々目にする名前でしたが、食べるのは初!
食感は外はカリッとして中はもっちりとしており、甘じょっぱい味わい。
12:00 フードコートでお昼ご飯
次はロッテワールドモールのフードコートでお昼ご飯です。
トッポギとチーズタッカルビ
ここではトッポギとチーズタッカルビを食べました。
個人的にこの旅で一番美味しいと感じたのがまさかのここ!
甘辛さが日本のものよりもガツンとしていて、癖になる美味しさです。
13:00 ロッテワールド
腹ごしらえをしたらついに、意を決してロッテワールドへ向かいます。
わくわく
ザ・遊園地という感じですね。
館内
外はこんな感じ
アトラクションが気になる方はこちらを参照ください。
adventure.lotteworld.com
館内を一周するワールドモノレールやバルーン飛行、ちょっと怖そうなファラオの怒りというアトラクションに乗った記憶です。
そんな怖いものではないはずですが、自分は苦手な故に案の定ギャーギャー騒ぎながら乗っていました…
よくあるフリーフォール系やジェットコースターもあるようですが、私にはチャレンジすら叶わず…
それなりに楽しみましたよ。
典型的なメリーゴーランド
最後は遊園地らしくメリーゴーランドへ。
遊園地はディズニーとUSJくらいしか行ったことがないので、こんな典型的なメリーゴーランドは始めて見ました。
21:00 明洞通り
そして最後、3泊目も安定の明洞通りで買い食いです。
チーズハットク
本場のチーズハットクもゲット!
他にも明洞通りを物色し、美味しそうなものをホテルにお持ち帰り!
毎晩パーティー
たまごパン、ココナッツシュリンプ、ふわふわホットケーキ、フルーツ飴です。
フルーツ飴は3日連続で買ってしまいましたね…
4日目:帰国
ついに帰国の日。
この日の写真はびっくりするほど残っておらず、空港に向かってそのまま帰った感じだったんだと思います。
帰国後にそういえば参鶏湯食べてないな!?と思い謎に後悔の念に駆られ韓国気分が残っているうちに地元の韓国料理屋さんへ笑
日本でクッパ
しかし参鶏湯は出しておらず…クッパを食べて旅行の締めとなりました。
まとめ
とにかく食べまくった旅行となりました。
食事に期待できない国も多いですが、韓国は何を食べても美味しくて、食に重きを置く自分にとっても大満足の旅となりました。
韓国語はまだ全然わからないけど、機会があればまた訪れたいな〜と思えました。
実はGWにインドネシア旅行に行ってきたので、そちらの記事もどこかで書きたいなと思っています!
ではまた!
こんにちは!ぱかぱかです!
かなり久しぶりの投稿になってしまいました。
だいぶ前ですが2024年の3月に3泊4日で韓国旅行に行ってきました!
欲しいものとかあまりないタイプなので、旅行が数少ない楽しみ。
せっかくなので記事に残していきたいと思います。
なぜ韓国
まず、私は今までそもそも海外行ったことがありませんでした!
しかし行ってみたい気持ちは前からあり…
大学時代もフィリピンに語学留学をしに行こうとしていたのですが、ちょうどコロナとぶつかって頓挫…
ようやく色々と落ち着いたので、ひとまず海外にしてはお手頃かつ美味しいもの食べられるというモチベで韓国を選びました!
旅行前に書き出した食べたいものリスト
自分は韓流ドラマなど韓国の文化に触れる機会すらほとんどなかったので、韓国に関する知識はほぼゼロ!
韓国語もチンプンカンプンで挑みました…
旅行前日にUdemyで韓国語の講座を1時間観てうっすらハングルは読めるくらいに…韓国ナメすぎです…
そんな私でしたが、なんだかんだで楽しい旅をすることができました。
早速振り返っていきます!
1日目:仁川空港・明洞通り・広蔵市場
18:00 仁川空港到着
仁川空港
会社をまる2日休むことに罪悪感を覚えてしまい、1日目は午前だけ働いて15:00発の便で韓国へ!
(午前だけ働いても変わらないだろうに…)
作ったばかりのパスポートを片手に、初めて海外に降り立ちました!
気候は日本とさほど変わらず。
仁川と書いてインチョンと読むらしい。
(仁川ってインチョン感無いな…)
意外とあっさり、海外に来れてしまった。
さて、まずは空港から宿泊先の明洞へ向かいます。
しかしここで早速色々苦戦することに…
モバイルWiFiを借りたいけどカウンターどこ?
そもそもなんて会社だったっけ?
バスはどこから乗る?
どのバス乗ればいいの?
両替ってどれくらいすればいいんだ?
あたふたしながら係の人に助けを求めます…
ありがたいことに韓国の方は英語だけでなく日本語も結構通じる!
なんとか明洞行きのバスに乗車…もうへとへと…
21:00 明洞通り
やっとのことで明洞に到着すると、いきなりテンション上がる光景が!
美味しそうなものだらけ!
宿泊先の近くにあった明洞通りという通りです!
屋台がずらずらと並び、美味しそうなものがたくさん…
夜は別の目的地があったのでここでは一旦誘惑を抑えつつ、小腹満たしにチーズボールというものを買ってみました。
韓国初食事です!めっちゃ美味しい!
22:00 広蔵市場
ホテルに荷物をおいたら目的地、広蔵市場(クァンジャンシジャン)に向かいます。
広蔵市場は100年の伝統を持つ古き良き総合市場です。
このとき既に22時近かったのですが、煌々と明かりが灯っています。
ここでのお目当てはチヂミ!
市場の中には小さいお店が立ち並んでいて、お客さんはカウンターに腰掛けお酒を飲みながら談笑していました。
我々もどこへ行くかウロウロ迷っていたところ、めちゃくちゃ押しの強いおばちゃんにチヂミ屋さんの店内へ引っ張られました。
どうやらチヂミは緑豆チヂミが有名らしいけど、他にも色々種類があるらしい…
ということでひとまずチヂミ盛り合わせというものを頼んでみました。
チヂミ盛り合わせ
写真では伝わりづらいかもしれませんが、これがものすごい量で…
まあまあ大食いの二人が一気にお腹いっぱいになりました。
値段は忘れてしまったのですが、日本ではありえないようなコスパという印象!
せっかくなのでお酒も飲みましたよ!
CASS(カス)ビールと梅花酒(メファス)です。
メファスに関しては全く何かわからず頼んでみたのですが、甘くて度数強めの梅酒という感じで美味しかったです!
飲みきれなかったお酒は袋に入れてお持ち帰りさせてもらいましたよ。
おばちゃん最初圧倒されてましたが、普通に人情味溢れた優しい人でした笑
23:30 明洞通り(再び)
徒歩で広蔵市場から明洞へ戻ります。
チヂミでお腹いっぱいになったはずが、まだデザートなら行けるのではとなんと再び明洞通りへ…
こんな夜遅くでもやってるのね!
我々は別腹にぴったりの美味しそうなものを発見してしまいました。
フルーツ飴、横浜の中華街でも見かけたことがあったのですが食べたことはなく。
どうせインスタ映えのための食べ物でしょ?と思っていたのですが食べてみてびっくり!
勝手に甘ったるいものなのかと想像していたのですが実はとてもシンプル、フルーツを串刺しにして飴でコーティングしてあるだけで、これがさっぱりしてすごく美味しい!
フルーツ自体がちゃんと甘くて美味しいものを使っており、そこに飴の甘さとパリパリした食感が加わるとさらに良い!
リピートありだねという話になりましたが、まさに有言実行することになるのをこの時はまだ知りません…
2日目:景福宮・昌徳宮・東大門
2日目は疲れて遅めの起床…
11時くらいから行動開始です!
11:30 パチモンの財布を購入
旅行中にウォンを入れるために小さな財布が欲しかった私。
明洞を歩いていると怪しげなお店を発見しました。
なにがOK?
韓国なのに思いっきり日本語の看板。
お店の入口に立っている兄さんが「パチモンあるよ〜!」と元気よく日本語で声を上げていました。
パチモンって潔すぎかよ!と思い、面白くて店内に…
店内にはたくさんのパチモンが売っていました。
なるべく安いやつを買おうと適当な財布を見ていたら、「これPRADAにできるよ」とのトンデモ発言笑
面白いので買ってしまいました笑
これは別の日にデパートの前で取った写真です。
意外とそれっぽいですね笑
12:00 カンジャンケジャン
財布をゲットしたら次は昼ご飯!
韓国で一度は食べたかったカンジャンケジャンを求めてこのお店へ!
カンジャンケジャンとはニンニクや玉ねぎなどの野菜と一緒にしょうゆベースのタレにワタリガニを漬け込んだ韓国料理です。
日本ではあまり聞かないので、是非現地で食べてみたいと狙っていました。
出てきたものがこちら!
食べてみると、食感はねっとりしていて強い磯の香り!
カニは茹でたものしか食べたことがありませんでしたが、何倍も濃くカニを感じられました。
これはなかなか日本で食べられないでしょう…また食べたい。
コムタンスープも頂きましたよ。
薬膳スープ的な感じで、とても美味しかったです。
コムタンスープ
14:00 仁寺洞 サムジキル
ご飯を食べたら仁寺洞のユニークなショッピングモール、サムジキルへ!
真ん中が吹き抜けになったスロープ状の面白い建物で、雑貨屋さんがたくさん入っています。
DUSOONという雑貨屋さんでフルーツ飴のイラストのとてもかわいいマウスパッドを購入しました。
他にも可愛いものたくさんあって目移りしてしましました。
15:30 昌徳宮・景福宮
ここからは韓国の歴史的遺産っぽいところをめぐりました。
韓国の歴史はさっぱりわからないので、なんとなく建物すごいな〜という感じで見てきました笑
こちらは昌徳宮。
こちらは**景福宮**。
見返した時にどちらがどちらかわからなくなりました笑
独特の色味で、なんとなく仙台の瑞鳳殿を思い出す。
どちらも結構敷地が広かったので、たくさん歩き回りましたよ。
可愛いチマチョゴリを着ている人がいて、愛でて楽しめました。
19:00 東大門
次はバスに乗り東大門へ。
ついた頃には夜でしたが、ライトアップされていて綺麗でした。
これも昌徳宮・景福宮と同じ感じのテイスト。
大きな台座の上に門があるだけの模様。
中に入れるのかは不明だったので、ここは写真を撮って終わりでした。
21:00 サムギョプサル
夜ご飯はサムギョプサル!
東大門の近くのこのお店につきました。
日本ではあまり見ないソジュを注文。
チョウムチョロムとジンロです。(違いはあまりわからず)
お肉はこんな感じでした!
ネギやにんにくは取り放題だったので、山ほど食べてしまいました!
サンチュに肉を挟んで食べるの最初下手くそすぎたんですが、終盤だんだん上達して良かったです笑
22:30 明洞通り(3回目)
デザートを求め、2日目にして3回目の明洞通りへ笑
ここでまさかの有言実行、フルーツ飴アゲインです。
今度はみかんのフルーツ飴を買ってみました。
みかんがじゅわっとジューシーで、これまた美味しかったです。
そしてもう一つ、ふわっふわのスフレパンケーキを購入。
これが信じられないほど美味しく、こちらもリピートを決意したのでした…
思いのほか長くなってしまったので、ソウル訪問記1〜2日目で一旦区切りたいと思います。
3~4日目はまた上げたいと思いますので良ければご覧ください!
ではまた!
こんにちは!ぱかぱかです!
久しぶりに予定のない休日をエンジョイしています。
予定があるのももちろん嬉しいのですが、やはり自由な週末も大好きです。
部屋の掃除をしたり料理をしたり勉強をしたり、これはこれで充実した時間を過ごしております。
今日は表題にもある通り**AWS SAA**の取得に向けた勉強を開始したためそのことについて書いておきます。
AWS SAAとは
AWSの資格の資格体系は以下のように4つのカテゴリーがあります。
レベルとしては上に行くほど高度です。
・Specialty(専門)
・Professional(プロフェッショナル)
・Associate(アソシエイト)
・Foundational(基礎)
詳しくは公式のサイトを見ていただくが早いかと思います。
aws.amazon.com
AWS SAAは正式には「AWS Certified Solutions Architect - Associate」のことで、カテゴリーとしてはAssociateの資格になります。
Foundationalには「AWS Certified Cloud Practitioner」という資格がありますが、難易度的はその次に位置づけられるのがAWS SAAのようです。
レベル的にちょうど良さそうというのと、先輩で受けていた方がいたのもありこの資格を目指してみることにしました。
学習方法
学習は以下のUdemy講座で進めています。
まだセクションが19あるうちのまだ6つ目まで(概要・IAM・VPC・EC2など)しか進んでいませんが、丁寧な概要の説明と実際に手を動かすハンズオンがあり非常にわかりやすいです。
目標
5月のGWに海外旅行に行く予定があるのですが、旅行はスッキリとした気持ちで楽しみたい!
ということで4月末まで合格することが目標です!
業務もなかなか忙しく両立が不安なのですが、それはいつものことなので頑張っていきたいと思います。
ちょっと勉強してみての感想
AWSの知識がついていくというのももちろんなのですが、応用情報で学んだ基礎知識の復習にもなっていい感じです。
クラウド、ネットワーク、セキュリテイ、冗長化など学んだことを今度は実際に使っていくことでより必要性を実感できています。
復習がてらまとめて記事にしていきたいですね。
懸念
また資格取得によって自主アプリ開発が阻害されてしまう…というのは懸念点です。
息抜きがてら開発したいところですが、開発の方が時間の消費量がエグい&未知数なのでなかなか難しい…
時間ってほんと、いくらあっても足りないですよね…
学んだAWSの知識をアプリ開発にも活かしたいというのもモチベのうちなので、受験までは資格取得の優先度を上げて取り組みたいと思います!
ではまた!
こんにちは!
最近記事の下書きばかりが溜まり、結局アップしないまま休日が過ぎ去ってしまうというのを繰り返しております…
1月2月と週末はほとんど予定が入っており充実していましたが、ブログを書くところまでいつもたどり着けない…
肩肘張りすぎずに簡単な日記でも残していきたいですね。
とりあえず今日は2月18日に行ったオードリーのオールナイトニッポン in 東京ドームのライブビューイングについて簡単に残しておきます!
なんで行った
自分はリトルトゥースと言うほどではなく、時々気が向いたら聞く程度のにわかリスナーです。
ちょうどこの日はお友達と遊んでいたのですが、新しくできた映画館に行ってみようということで上演を漁っていたらこれを発見!
勢いで飛び込んでみた感じです。
大きなスクリーンを2つ使って上映していたのですが、どちらもほぼ満席!
飛び込みで入れてラッキーでした。
ラジオのリスナーって目に見えづらい
ラジオってテレビやYoutubeよりも視聴者が可視化されづらい気がします。
テレビだったらよく話題にも上がりますし、Youtubeは再生数や登録者数が目に見えるので人気が一目でわかる。
でも、ラジオって各々がそれぞれのタイミングで聞いているみたいな事が多い。
1人で聞くことが多いので、自分とラジオ一対一の世界になっちゃいますよね。
だからこそ、満員の東京ドームや映画館を見た時の「こんなに仲間がいるんだ」っていう一体感がなんか新鮮でした。
リスナーにしかわからない内輪ネタみたいなもので公共の場で一緒に笑い合うっていう経験はなかなか貴重なのではないでしょうか。
先日社員研修を受けまして、「信頼を生むためにコミュニケーションは重要」という話がありました。
これだけ聞くとそりゃそうだ!って感じですが笑
コミュニケーションは希少性の高い内容であるほど信頼度合いが高くなるそうです。
ラジオに限らずイベントってそういうものだと思いますが、内輪ネタをみんなで楽しめる喜びって大きいですよね。
内輪ネタをもっとわかりたくて、またちゃんとラジオ聞こうって思いました笑
芸人ってすごい
芸人に限らずですが、ラジオ番組を持っている人って本当にすごい。
何がすごいって、毎週必ず滑らないトークを準備できるところ。
これは普通に生きてたらできないよなって思ってしまいます。
これをするためには
・まず日々色々な経験をする
・経験から気づきを得る
・それを面白く語る
みたいな力が必要ですよね。
また研修に繋がるのですが、確度の高い行動をするためには仮説力が必要で、そのベースとして知識量も大切だよという話がありました。
深く狭い知識だけでなく、広く浅い知識も重要になります。
知識は本やらネットやら色々ところから得られると思いますが、一番手っ取り早いのは百聞は一見にしかず、経験をすることのような。
芸人さんって普段から話題作りのためもあるのでしょうが、色々な経験をしています。
今回のトークで話していましたが、若林は最近体力づくりの一環でウーバーイーツをやっているらしいです。
相変わらず面白いトークだったのですが、この経験から若林が得た気付きが色々あって、その気付きがあるからこそトークがまた面白くなるんでしょうね…
オードリーではなく一人間W.MASAYASUになった途端にウーバー届けることすらできないとか、目的を持って自転車を漕いだら街がカラフルになったとか笑
最後の面白く語る力については芸人さんに譲りますが、「なるべくたくさんの経験をしてそれを振り返って気づきを得る」っていうのは自分も心がけたいなと思いました。
多分それを人に話すとかブログに書くとか、アウトプットしようと思ったときに気づきの量がさらに増える気がします。
(正直この記事もこんなあれこれ書くつもりは全く無かったのに、書こうとしたら色々出てきた笑)
なんかキモい記事になった
先日研修を受けた内容を記事にまとめたいなと思いつつ、それだけ書いてもつまらない記事にしかならないよなと思い下書きに眠らせていた矢先。
まさかオードリーのイベントが研修内容に繋がるとは思いませんでした。
全くそんなつもりはなかったのですが…笑
すごくためになる研修だったのでこんな感じでちょい出しで振り返りながら、自分の中に落とし込めたらなとは思います。
ではまた!
こんにちは!ぱかぱかです!
正月休みはテンポよく投稿できていたのですが、仕事が始まった途端に投稿が途絶えてしまいました…
1月は週末にスノボや旅行など色々な予定が入っており、充実した日々を過ごしておりました。
今週末は久しぶりに何も予定がないので書き進めていきたいと思います。
今回はiOSのStoryboard開発についてです。
Storyboard
せっかくMacを買ったのにiOSの開発をまともにやっていなかった私…
だいぶ前ですが、iOS開発について書いた記事が以下です。
radish-se.hatenablog.com
radish-se.hatenablog.com
この本をベースにサラッと触って終了しています…
この時行っていたのはSwiftUIによる開発でした。
SwiftUIは2019年に登場した開発方法で、今はこちらが主流となっています。
一方でStoryboard開発はSwiftUIが登場する以前の開発方法です。
オブジェクトをドラッグ&ドロップで配置してレイアウトを作っていきます。
今はSwiftUIが主流なのになぜ今さらStoryboardを復習しようとしているかというと、業務のアプリでStoryboardを使っているからですね。
画面についてはあまり新規で作成する機会がなかったので、このタイミングで改めて学び直しておこうと思います。
題材
Udemyを見てもSwiftUIの講座ばかりでなかなかStoryboardを扱っているものが見つからず。
色々漁っているとようやくちょっと古めでStoryboardを使っている以下講座に出会いました。
今回はこの講座をベースに学習を進めました。
作ったもの
講座の内容に従って簡単なメモアプリを作成しました。
所要時間はなんだかんだ2~3時間?
UITableViewを使ったメモ一覧。
右上の+で新規メモ追加。
スワイプでメモの削除が可能。
左上のアイコンをタップすると、ActionSheetで色を選択しメモのヘッダーの色が変えられる。
設定情報はUserDefaultに保存し、アプリ再起動後も設定内容が反映される。
学び
・Realmを使ったDB管理なんか楽そう
DBについて、業務のアプリではAndroid/iOSともにSQLiteを使っています。
今回はRealmを使ってメモ情報の登録・削除・更新を行ったのですが、なんかDBを意識せずできてしまった感じがあります。
ざっくりの流れは以下のような感じ。
①Realmモデルを定義する
Objectクラスを継承してプロパティに@objc dynamicキーワードを付ける。
class MemoDataModel: Object { @objc dynamic var id: String = UUID().uuidString @objc dynamic var text: String = "" @objc dynamic var recordDate: Date = Date() }
②Realmをインポート
import RealmSwift
③Realmオブジェクトを取得
let realm = try! Realm()
④CRUD操作
数行で直感的にかける。
・Create
val newMemo = MemoDataModel()
try! realm.write { realm.add(newMemo) }
・Read
let result = realm.objects(MemoDataModel.self)
・Update
try! realm.write { newMemo.text = newText }
・Delete
try! realm.write { realm.delete(targetMemo) }
なんか楽ちんでいいな〜と思いました。
AndroidのRoomでもあくまでカラム名とかを意識してDBいじってます感があったので、差を感じました。
複雑な処理はどうやるのかわかりませんが…
UI部品使いこなせたら便利そう
今回はUITableViewとアクションシートとタブバーのボタンくらいしかいじっていませんが、単純な処理をする分には思いの外扱いやすかったです。
業務でView周りに苦しめられている姿をよく見るので、複雑なことをやろうとすると大変なのだと思いますが、今回はそれを味わうことなく終わったのでまだiOS嫌いにはならずにすみました。
今後
もう少し踏み込んでiOSの開発もしたいのですが、それをSwiftUIでやるかStoryboardでやるかが問題です。
グルメノートもAndroidが完成しきっていないのでなんともですが、ちょこちょこiOSに移植して行きたい所。
たぶん今後のことを考えてもSwiftUIでやっちゃうんだろうな…という気がしています。
Storyboardはやはり業務で慣れていきたいと思います。
今回受講したUdemyももう1つ課題のアプリが残っているので、そちらはStoryboardを使って完成させたいと思います。
ではまた!