海ポジ Rina’s Blog (original) (raw)

こんにちは ドイツ9年目に突入した 3姉妹の母 りなです

普段は
トイトレを勧めないおむつの先生 うえだりな で
インスタやラジヲを発信しています。

さて、今日は長女のお話し

以前、長女のプチ不登校でもブログを書いたことがあったと思いますが

今は、なんとか、休む日もあるけど、学校に行く意欲はコロナ禍と比べて格段に上がって
表情も明るく、前向きに日々生活しています

長女もついに9年生

ドイツに来た時は1年生だった長女も、大きくなったもんで
いよいよ Realschuleの9年生になりまして、
先月、新学期が始まったのですが
早速 10月14日から 職業研修1週間が始まりました

学校行きたくないが再発

実は、1週間前の月曜日
朝の支度を終えた娘が、大粒の涙を流して「学校行きたくない」と言い出しました

考えられる原因は1つ!
自分が行かなきゃならない職業訓練先が決まっていなかった事

10月に入る前から、訓練先を決めるようにと
親にではなく生徒にお知らせがあり
私も、初めてすぎて、よく分からず 放っておきました

というのも、
「絶対、行かないといけないわけではない。決まらなかったらそれでいい」と長女が大事なことを私にはぐらかしていたから

それで、その訓練が始まる1週間前に 駄々ゴネが始まったと

私は思ったんです

学校に行きたくない真の理由は?

でも、その上記の理由を決めつけるのは良くないと思って、聞いてみると
「クラスに友達がいない、私のことをクラスの周りの子が笑う、行っても話す人がいない」とのこと

んーー?おかしいぞ、これまでそんなこと言わなかったのに
急に、なんか学校行かない理由を言うてきたぞ・・・・

やっぱり、研修に行きたくない理由を探してるのでは?

と、色々話を聞きながらも

久しぶりに私はブチギレ!!!

学校行かないの一点張り

長女が行かないと言ったら、もうテコでも動かない尋常じゃない力で反抗するので、
これは休ませるしかないな・・・と思い、学校は休ませることにしました

が、もう、研修したくないから
色々 行かない理由を探してるだけで、
なんでも嫌なものはなんとか避ければ大丈夫、やらなくていいかもしれない

と言う、心も見え隠れしたため

私もついにイライラしてしまい、
「そうやって、なんでも行かない、嫌だって言ってれば、なんでも逃げられると思って」
「それなら一生、何も一人でできずに親にお金出してもらう人生をこれから選ぶんやな!」
なんて、ぐちぐち大声で怒ってしまいました

・担任と話し合い
ただ、休ませ続けるのでは問題解決にならないので、
その日の夜に Elternabend(年に1−2回の保護者会)があり、
それが始まる30分前に先生に時間を空けてもらって、話をすることにしました。

学校に行けないと本人が言っている理由だけを伝えて

そして、8年生から今の担任なので
7年生までの娘の不登校っぷりと、これまでにセラピーもIQテストも受けたことを説明しました
(これって担任間では共有されないんだね・・・一応守秘義務は前の担任を保護者のみですってサインをしたけど、ここまでちゃんと引き継がれてないとは驚きです)

そしたら、8年生の時の欠席日数(年間20日以上の休みで色々大変)もギリギリ、というか、ほぼアウトレベルだったので
それはもう、今後のことについてとても心配してくれていました。

今回は前の担任と違って、娘が信頼できる若い男の先生だったからすごくよかった

夜にはケロり

で、保護者会が終わって22時に帰宅し、ちゃんと先生と話したよって伝えた頃には
平気な顔になってて
「明日から学校も行く」
「研修場所も こことここに電話してほしい」と

何でスッキリしちゃったかわかりませんが、
おそらく、泣いてみてもダメだ、逃げられないって思ったんでしょう。

気分はやる気モードに変わっていました

無事に研修スタート

そして、研修先も急遽、受け入れ先が決まって快くOKしてくださったのが
なんと、「老人ホーム」

もう、ヤケクソで、どこでも良いって言ってたけど

いざ、スタートしてみると 帰ってからの報告を聞くと
なんか楽しそうにやってるようです

老人ホーム

娘からの報告は

1、スタッフがとても楽しそうに働いていて一緒にスキップした
2、何言ってるか分からない、お年寄りにご飯をあげる
3、何言ってるか分からないロシア語のお年寄りに1時間話を聞いて相槌をする
4、幼稚園でしそうな体操とかをする
5、火曜日は14時からでいいよって言われて17時には終わってラッキー

そんな感じで、なんやかんや、
介護職 あってるんじゃないのーなんて言いながら
夕食は楽しく食べています

その頃、友達は全然違うところでの研修をしていて

それは8時間勤務で厳しくて、2日目の今日は泣いたそうです。

研修先を見つけるのが大変だった件

一つ、なんかドイツっぽく、非合理的で面白かったのは
研修先を各自それぞれ、町の会社や病院やショップ、美容院など どこでも良いから
片っ端から電話をしたりメールを送って、受け入れてくれるかどうか
生徒がすると言うこと。

そうなると、人気の工場系の会社は、学生から次々と何度も電話が来るらしく
(え、迷惑すぎへん?)

その度に、もう埋まった って伝えないと行けない

つまり、もう埋まった頃には電話対応がめっちゃ雑でなんかちょっと怒ってる

って事態があちこちで発生したと言うこと

日本だったら、事前に受け入れ可能は企業をリスト化して
それを学校内で振り分けて、学校から直接お願いする みたいな仕組みになりそうなもんですが

そこらへんも、ある意味過保護ではなく、できるだけ自分たちで研修する場所を見つけるように!と言うのがミッションだったようです。

それでもうちの子はそれを避けて、1週間前になっても決まっていなかったので
担任からメールが来て、「お願いだから親も手伝って」と言われたわけです

あと3日 いけるかなー

研修はあと3日ありますが、このまま無事に通えるか
はたまた無理なのか

今の時点では全然わかりません

ただ、私は信じてあげようって思っています。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼
私が目指す世界は
Give and Take じゃなく、
Take and Give のリレーション
✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

誰かから助けてもらったり、色々世話してもらってばかりで
それは迷惑だから遠慮?

それはする必要はない
誰かから恩を受けたら

別の誰かに恩を贈れば良い

私はそういうことを幼児期の子育て奮闘中に教わった

人生の先輩たちは、とても優しく
手を差し伸べてくださった

それを、心から有難く受け取った私は(Take)

これから、別の方に何かを贈ることができる(Give)

受け取ったTakeが多ければ多いほど、
与えられるGiveも多くなる
そう思いませんか?

だったら、スタートは 世話を焼いてもらう側でいいんです。
だって、私たちはそうやって赤ちゃんから育てられてきたのだから
だったら、家族でも親戚でもない方から受けとったご恩は
家族でも親戚でもない方へお返ししてあげたら良い
私は、このリレーションをしていきたいと思う

http://msm.to/FRUQF2z

この講座の料金(特に日本円)は時に変動します。
2024年7月最新バージョンです

おむつにたよりすぎない育児(おむつなし育児)

料金表

内容



その他の講座

2021年2月から継続的にやっています
クラブハウス

そこで 六月はオムツにちなんだ記念日が多いという流れで

私たちも何かできないかと思い

6月を「おむつを考える月間」とし
2022年のクラブハウス「おむつなし育児」より
ゲストをお呼びして、プレゼント付きイベントを開催してきました。

今年2024年で3度目となります👏 自画自賛!!!

みなさんこんにちは、トイトレを勧めない おむつの先生 うえだりなです

ドイツで0歳からのおむつなし育児を伝えています。

※おむつなし育児は

おむつを使わない育児

じゃないんですが、
それはまた別のタイミングで勉強してください。

早速本題です。

おむつはずしにおいても、

誰もが
_おむつなし育児マインド_を知っていると
どんな子育ても「気持ち良い」楽しい親子のコミュニケーションができると
私は確信しています。

私のところにこんなご相談

今日もご相談がありました。

息子のトイトレに半年前くらいから励んでいるのですが、なかなかうまくいかず、フラストレーションが溜まって息子に暴言を吐くことが増えてしまい、りなさんのお知恵をお借りしたいなと思っています🥺母や義母と電話するたびにまだオムツ履いてるの?とプレッシャーをかけられるのですごくストレスを感じています。
2歳9ヶ月のママより

プレッシャーがかかるのは辛い!!!

ママは、焦らなくて大丈夫って思っているのに
まだ外れないの?と親に聞かれたり、
周りのお友達が思ったよりすんなり外れてしまって
「どうしてできないの???」って毎日怒ってしまっているとのことでした

私の話を聞きながら、
目に涙を浮かべて 藁にもすがる思いで、ご相談に来られたことがわかりました。

みんな知らない その1.

ネットで検索したり、育児本に出ている「おむつ外し」ノウハウや
医師の意見は 実は間違っていると私は考えます

つまり、この時代には遅れている育児法で
しかもエビデンスのない内容が
横行しているのです。

おむつが外れるための3つの条件

1️⃣歩ける
2️⃣話せる
3️⃣おしっこ間隔が2時間以上」

とはよく言われますが、

私は、これまで知的障害のあるお子さんでおむつなし育児を0歳からしてきたママさんたちから直接お話を聞いたり、
脳外科で病棟にいた時に、高次脳機能障害のある方を担当する中で

この3つの条件は必ずしも必要ではないことは
はっきりわかっています。

それから、

なんて記事が、バズりましたが

これに関しても、世界に目をやると
アメリカとカナダの小児学会では _「18ヶ月からのトイトレ開始を推奨_しており、
早すぎるトイトレの悪影響に関してエビデンスはありません。

参考HP
pottypeepz.com

みんな知らない その2

昨年度2023年 ネピアの独自調査より

子どもの成長に関する一番の焦りは
「トイレがうまくできない・おむつはずれが遅い」
でした。

王子ネピアの実施した調査概要
調査名:子育て当事者「おむつはずれ」に関する調査
調査方法:インターネット調査
実施期間:2023年6月29日(木)~2023年7月2日(日)
調査対象:1,060 名の男女

こんなに困っている親が多いのに

紙おむつメーカーにまんまと誘導され

結果的に
「マイペースで大丈夫、BIgサイズがあります」

という、謎の安心感を与えられて。

おむつを外したいって思ったのに、おむつを使い続けることになるのです。

メーカー側は 早く外されたら困るんですよ!
少子化だしね)

だ か ら、

おむつ外しは本来は楽しいの???

トイトレに苦しんでいるママにとって、
おむつ外し期間は 辛い の一択です

でも、本来はそうではないのです。

愛おしくて、子どもが少しずつ目に見える形で 出来るようになることを一緒に喜べる 最高のひと時なんですよね
その「楽しい!!」マインドになるためには

ちょっとした、大人の思い込みや、トイトレの捉え方を改めないといけないのです。

困ったら相談して

そんなおむつなし育児マインドを詰めつめの
おむつはずし講座 密かにやっています。

続きはまた次回。

砂場で「かして」 「いいよ」文化について

クラブハウスで盛り上がったので
メモとして書き残しておきたい

これ、ヨーロッパにはない

ヨーロッパ、というか、私の住むドイツのとある田舎では

公共の場に自分のおもちゃを持ってくることは
つまり、他の子にも貸すのは当たり前

そこに、形式だけの
ありがとうや、ごめんね はいらない

借りたら返そう
貸したくなかったら嫌だと拒めばいい
相手が嫌がってるなら借りれない

そんなんだから、子どもたちも気楽

補習校での出来事

日本語がまだ曖昧なハーフの3歳児のいるクラスで
糊を忘れた子がいて

「かして」「いいよ」を教えようとした
そしたら
なんか、リズム遊びみたいになっちゃって
2人が逆に言いはじめたの😂

貸す子が「かして」

借りる子が「いいよ」って

ひゃー通じない🙄🫣🫣🫣

その時わたしは悟った

あ、この文化いらんわって

ここは日本語補習校だから
日本の文化というものを教えようと思ってた

でもそもそも、この
「かして」
「いいよ」
ってなんなん?っ疑問になり始めた

だって、こっちでは
「いやだ、貸したくない」ってはっきり伝えるからね

それだよ、それが正しいよっておもったの

言ったもん勝ち文化

日本は
「かして」って言ったもん勝ち文化が根強い

その価値観いったい誰が作ったの?

「貸したくない」という心を持つことは
優しくないの?

「貸したくない」自分の気持ちに嘘をついて
「いいよ」とオウムのように言うことがいい事なの?

そんな価値観はもう これからの世界
私たちの子どもにはいらん

あるいみ性教育

結論を言うと

自分の気持ちを大切にできれば
相手も大切に出来ます

自分の気持ちが「嫌だ」なら「嫌だ」なの
理由はいらないの

それが砂場でのやり取りで
「かして」「いいよ」文化によって

自分の気持ちを押し殺して
大人の決めたルールで育てられたならば

自分の気持ちが分からない
だから、人の気持ちも分からない
自分の気持ちはどうだっていい、
だって
社会というルールにハマるために我慢したほうが
生きていけるんだから

そう言うところから

現代の日本のかかえる若者の
「無気力」に繋がってる気がした

rinabinich.hatenablog.com

1の記事はこちら
rinabinich.hatenablog.com

1、ベビーの鼻症状心配ですよね

2、今回は母乳点鼻について

3、母乳に含まれる抗菌作用成分とは

4、母乳点鼻のやり方は?

5、体験談を聞いてみたよ

6、まとめ

風邪が流行っていますね。

引き始めかな?と思ったら、悪化する前に対処を
今回は鼻症状におすすめの対処法について1️⃣です。

1、ベビーの症状って心配・・・

2、おすすめは鼻洗浄

3、生理食塩水とは

4、赤ちゃんの鼻洗浄について

5、塩と水で作る自家製生理食塩水の作り方

6、ドイツで◯◯はNG!

7、まとめ

インスタの投稿もよろしくね!

夏だ!今だ!おむつ外しだ!

4月から幼稚園が開始したお子さんは
そろそろ環境に慣れるころ
そんな時期のトイレットチャレンジは上手く行きやすい時期!

薄着で身軽なうちがチャンス!

夏休み明けに先生をびっくりさせちゃいましょう☆彡

フルサポートが人気

なんと前回お申込みいただいた方は二人ともフルサポートをお申込みいただきました

3歳になっていてもいいし、まだ2歳のお子様でもフルサポート受け付けます!

講座を受けてからサポートをつけるかどうか考えられても構いません
何か質問があれば
私のインスタのDMもしくは公式ラインへメッセージをくださいね

講座内容

・我が家の体験記
・おむつなし育児って?
・赤ちゃんの欲求のおはなし
・現代の直面する問題
・おむつが外れるのが遅くなると・・・?
・トイトレがこじれる理由
トイチャレのポイント!
・ステップを知ろう
・参考絵本やグッズ
〈追加〉・子供の便秘プチ講座

詳細&料金表

日程

日本時間の平日15~22時で調整させていただきます

土日祝日は要相談!

講座を受けるとこんな自分に

育児が楽しくなる
排せつに対して前向きになる
お子さんへの声掛けが上手になる
どこに注目すればいいのかが分かる
おむつが外れないストレスから解放される
ストレスフリーでトイトレ成功!
次も産みたくなる
親として自信がつく

公式ラインで割引

もうすぐ夏休みですね!

7月の暑い季節 はじめるなら今でしょ!
今月も久しぶりにオンライン講座開講します

夏だ!特別2か月フォローキャンペーン!

本来1か月のフォローなのですが
\お値段そのまま夏休み限定/
9月末までの2か月フォローをします!

クリックして講座に申し込む
↓↓↓
[講座申し込みフォーム]

こんな人におすすめ

・今から妊娠を考えている方、妊娠中
・おむつなし育児って何?気になる!と言う方
・職業上 予備知識を入れたい方(保育士さんなど)
・おむつなし育児をしているけど、なんだかモヤモヤ
失敗体験のある方
・一回の講義でしっかり落とし込み、実践につなげたい方
・アドバイザーではあるが、今後活動するために参考にしたい(特別価格あり)

講座の対象者

講座メニュー(料金)

講座メニュー

講座内容

☆おむつなし育児きっかけ&実体験&検証
☆排泄が大事なわけ
☆おむつなし育児って何?
☆現代 私たちが直面する問題
☆排泄自立について
★ノウハウより大事なこと
☆おむつなし育児
・スタイル、タイミング、仕草、便利グッズ おまるや補助便座の参考
★失敗例/成功例/ヒント
…など
最後に質疑応答させていただきます

日程

7/25(火) ドイツ9:00- 日本16:00-
7/26(水) ドイツ14:00- 日本21:00-
7/26(水) ドイツ21:00- 日本(翌日)4:00-
※3回とも内容は同じです

録画・資料あり

フォロー希望者はこちらをお読みください

フォロー対象

先着3名の限定グループ
0歳~2歳以下お子様がいるご家族限定
講義を受けてくださった方のみ(録画視聴可)
終了後アンケート回収のご協力いただける方

フォロー内容

LINEグループ内でやり取り
2週間後 中間ミーティング(ZOOM)
4週間後 最終ミーティング(ZOOM)
中/最終講義スライドデータ&録画配信

フォロー特典

布おむつの疑問だけでなく、育児全般の不安や疑問も解消
期間中45分の個人相談(期間中)
赤ちゃん便秘について正しい知識
何事もポジティブマインドへ
忙しいワーキングママでもできる秘訣を伝授
フォローアップを受けた方のみのグループコミュニティへご招待

講座&フォローを受けるとこんな自分になれます

育児が楽しくなる
おむつ替えが楽になる
赤ちゃんとのコミュニケーションが上手になる
まだ言葉の出ない赤ちゃんの欲求が分かるようになる
将来的にストレスフリーでトイトレ成功!(もしくはトイトレ不要に)
次も産みたくなる
親として自信がつく

公式ラインで割引