rmenx’s blog (original) (raw)
肉屋で売っている分厚いハムカツ。
でも、肉屋に行っても買うのはトンカツかコロッケ、アジフライ、一口カツなどばかり。
ハムカツはあまり買ったことがありません。
ハムはそのままでも食べられるし、わざわざフライにしたものを・・というのが理由。
ペラペラの薄いハムでは食感も・・・・
でも、今回は「弁当のおかず」として作ってみることにしました。
いつも食べている薄いハムの間にスライスチーズを挟んで作ろうかと考えました。
参考にとネットで調べると、たくさんレシピが並んでいました。
みなさん、考えることは同じなんですね。
ただ、ハムにチーズを乗せるとチーズの方が大きいのではみ出します。
その部分を切ってしまおうか、折ってたたんで中に入れてしまおうか悩みました。
また、あるレシピで大葉と小さなチーズを乗せてハムを二つに折って作る方法もありました。
どちらも半円形。
その方が皿に乗せやすく、食べやすいのでしょうか?
調理開始!
今回は、チーズ入りのハムカツにしました。
元々、ハムとチーズには塩が含まれているので、ハムの半分は何もかけず、反対側には胡椒を少々。
もう一枚は、ガーリックソルトとカレー粉を半々に振りかけてみました。
はみ出したチーズは揚げる時に邪魔なのでカットしました。
これで四種類の味が楽しめます。
いつもの天ぷら粉の次にパン粉をつけて・・・・
そのまま食べられる素材なので、フライ色になるまで揚げています。
のり弁なので、いつものようにおかかを振りかけ醤油を垂らしておきました。
海苔を乗せて・・・・・・・・・・・
おかずを全部詰めたのが、
ハムカツ・白身魚のり弁当
白身魚は長かったので、弁当箱に合わせて切って入れています。
ハムカツは半分に切って4種類中、3種類入れてあります。
味は・・・この段階では何味かは分かりません。
ハムカツは薄すぎて、メインにするにはインパクトに欠けますね。
ウィンナと同じか?
いや、ウィンナも前面に押し出せば主役級!
妻用の弁当。白身魚フライはそのまま入りました。
三つを並べてました。
実食
ハムカツの味の違いは?
元々、ハムとチーズには塩気があるので微妙でした。
ただ、カレー味はすぐに分かりました。
もっと胡椒やガーリックソルトを多めに入れておけばよかったかもしれません。
また、その他にウメの果肉などを挟みこんでも美味しいでしょうね。
ご馳走様でした。
一部 参考にしたレシピ⇩
作り方
- ハム2枚の上にスライスチーズ1枚乗せてまたハム2枚を重ねます。
- はみ出ているチーズの端をハムのサイズに収まるよう折り込みます。
そして半分に切ります。- ③を小麦粉→溶き卵→パン粉の順で付けたら170〜180度の温度で揚げます。
- 両側が色づいたらキッチンペーパーの上において少し冷まします。
- お好みでそのまま半分サイズでもいいし、更に1/4サイズにしてお皿に盛り付けて完成です。
- ハムカツの検索で1位になりました。
皆様ありがとうございます(^-^)
このレシピがきっかけで作りましたが、だいぶ変えてしまいました。
でも、次回、もう一度チャレンジしたいと思います。
- DOD シェラケトル
鍋とシェラカップの組み合わせ。
後出しの製品なので、いろいろと考えられて作られています。
取っ手の部分が下にやたらと長く伸びているのは、シェラカップを固定するためだったんですね。
でも、経験上、取っ手を上から差し込むタイプは取っ手が不意に外れる可能性があるので注意が必要です。
下のキャプテンスタッグのフライパンも取っ手を上から差し込むタイプ。
いくらネジをきつく締めてもダメ。フライパンを動かすと振動で緩み、外れることがありました。
フライパン内に熱いものが入っていたら、危ない!
これが下から差し込むタイプなら、緩んでも外れません。試しに取っ手を逆さにして入れています。
下から差しこんでいれば、ネジが緩んでも鍋が落ちることは絶対にありません。
でも、上から差し込むタイプでは・・・・鍋が落ちます。
どうして、こういう設計になってしまうのでしょう。
取っ手の取り付け方の工夫で外れにくくできそうですが、ここは絶対に外れてはいけない部分。
使われる方は気を付けてください。
前日の麻婆茄子。
美味しかったのですが、辛味が足りませんでした。
味見をした時はイケると思ったのですが、出来立てとは違うようです。
そこで、今回は鷹の爪を追加してみました。
*種はしっかり取り去りました。
また、まいたけも加えています。
味付けは同じです。
・チューブニンニク・豆板醤大さじ1・醤油大さじ1・砂糖小さじ1・水100ml
・水溶き片栗粉小さじ2
この後、挽肉を戻し、少し煮こんで完成です。
他のおかずも詰めて完成したのがこちら、
麻婆茄子・じゃがいものカレー炒め・つくね弁当
左から、じゃがいものカレー炒め。ブロッコリー、麻婆茄子。
丸いのはつくね、そしてふりかけ入りの卵焼きです。
じゃがいもは「チンッ」した後に、タマネギやピーマンと炒めて味付けしています。
さらに、カレー粉を混ぜてみました。
下は息子用
妻用
三っを並べてみました。
実食
さすがに鷹の爪を入れただけあって辛かったです。でも、昨日よりもパンチが効いていて美味しさ倍増でした。
やっぱり、辛くないと麻婆でない。
カレー炒めは昨日の残りのリメイク。
粉の黄色いカレー粉には塩も含まれているので、ちょうどよい味に生まれ変わりました。
ご馳走様でした。
アルミの軽いフライパン
以前の記事で、重い鉄のフライパンの事を書きました。
強火でガンガン使えるので炒飯づくりに大活躍をしていましたが、妻にとっては重すぎて使いにくい。
そこで、軽いフライパンを一つ購入することにしました。
レビューも5,000以上あり、それを信用しました。
貝印 軽い 軽量 高熱効率 フライパン 26cm
表面加工方法=ふっ素樹脂塗膜加工
本体=アルミニウム合金 マーブルコート
マーブルコートとは
フッ素樹脂加工の1つ「マーブルコート」
フライパン内面のコーティングは4層になっており、耐久性が高いです。
また見た目も高級感があって人気のフライパンです。《DCM》
たとえ耐久性は高くても、使っているうちにコーティングが剥げてしまうのは仕方ないこと。
長く使えるように使い方に注意しながら使って行こうと思います。
今回は冷蔵庫に茄子があったので、麻婆茄子を作りました。
麻婆茄子
参考にしたレシピのように材料を揃えました。
家にあるものを使っています。ただし、量は適当です。
・豚ひき肉(実際は合挽肉)200g
・すりおろしニンニク (チューブニンニク)小さじ1
・豆板醤大さじ1
・しょうゆ大さじ1
・砂糖小さじ1
・水100ml
・ごま油 (実際は油)大さじ1
・水溶き片栗粉小さじ2
・小ねぎ (実際は長ネギ、小口切り)
手順
1.ナスは縦4等分にしてから半分に切ります。水に5分ほどさらし、水気を切っておきます。*この部分はカット。
2.熱したフライパンにごま油 (実際は油) をひき、すりおろしニンニクを入れて中火で炒めます。
香りが立って来たら豚ひき肉 (実際は合挽肉) と豆板醤を入れて炒めます。
*今回はニンニクと豆板醤を先に炒めて、その後に挽肉を入れています。
ニンニクを入れたとたんに、「パチッパチッ!」と跳ねる、跳ねる!
アッチッチ状態。
3.豚ひき肉 (実際は合挽肉) に火が通って来たら、茄子を加えてさらに炒めます。
*茄子は直前に食べやすい大きさに切りました。弁当に入れるのて小さめです。また、すぐに調理するので、水に晒す必要はありません。
4.茄子がしんなりしたら、水(100ml)、しょうゆ、砂糖を加えて味を調えます。
5.4がひと煮立ちしたら火を止め、水溶き片栗粉を加えて再度中火にかけ、とろみをつけます。
6.お皿に盛り付け、仕上げに小ねぎを散らして完成です。
手順通りにしない (出来ない) のが自分流。
茄子はすぐに調理するので、面倒なあく抜きはしませんでした。
その方が時短。
長ネギは調味料と一緒に入れました。
続いて、ご飯の上に乗せるハムエッグを調理。
黄身が真ん中に来るようにと、ハムの中央には穴を開けています。
湯気でレンズが・・・・
続いて、**かにかまの天ぷら**。
二度目です。天つゆをつけずに食べるので、塩を軽くパラパラと振りかけてみました。
カラっと揚りました。
出来たおかずを詰めたのが、
珍しく、目玉焼きを乗せてみました。
いかにも家庭で作る弁当風です。
**かにかま**のピンクが奇麗な天ぷら。
かにかまは安いし、簡単に調理できるし、弁当に入れるには便利な食材です。
下は妻用の弁当。ほぼ同じ構成です。
二つを並べてみました。
こうしてみるとピンクのハムと、ピンクの**かにかま**が彩りを添えていますね。
実食
ピリ辛と言うには普通の辛さでした。
もっと豆板醤を入れれば良かったか?
久しぶりの目玉焼き。
たまにはシンプルなおかずもいいですねー。
そして、かにかま。
元々、塩味はついていますが、塩を追加したので美味しかったです。
ご馳走様でした。
Avantgardey Full Performance | America's Got Talent 2023 S18E02
このダンス集団。
とにかく、凄い!