さてはてメモ帳 Imagine & Think! (original) (raw)

条約刑法=共謀罪

条約刑法=共謀罪_c0139575_521914.jpg

法務大臣何する人ぞ?

条約刑法=共謀罪_c0139575_5424785.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_5244752.gif

条約刑法=共謀罪_c0139575_5323556.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_5422250.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_5574542.jpg

ロスチャイルドの世界革命行動計画 http://www.anti-rothschild.net/main/07.html

ヴァイスハウプトの掲げたイルミナティの行動綱領 (+注釈)●すべての既成政府の廃絶とイルミナティの統括する世界単一政府の樹立。 (世界は我々が独裁支配する)

●(ゴイムの)私有財産と遺産相続の撤廃。 (実物資産はみんな我々のものとし、我々が管理する。共産主義も国家社会主義も我々の実験である。次は世界規模で、軍隊・警察・スパイ・監視カメラ・マイクロティップ・電子マネー・コンピュータ・薬・食品添加物・ワクチン・毒ガス・病原菌・収容所・暗殺を駆使して弾圧・管理する)

●愛国心と民族意識の根絶。 (ゴイムは奴隷として我々のために働いておればいいのだ。後はテレビでもみて、メーメー羊をしておれ。無駄飯食いは滅菌消毒するし、愛国心を持ったゴイムにはお互いに殺し合いをさせて滅菌消毒する)

●家族制度と結婚制度の撤廃と、子供のコミューン教育の実現。 (ゴイムは人間家畜しておれ、人間ロボットになれ。プログラムのインプットは我々の指令にに従って行わせる。口出しは許されない。)

●「すべての」宗教の撤廃。(ゴイムは我々オカルト神権主義者ののいうことをきいておれ)

条約刑法としての国連越境組織犯罪と共謀罪 http://www.jca.apc.org/~teramako/criminology/untoc_conspiracy.html

以下転載 (+あるふぁ)

「法と民主主義」2006年11月号
--------------------------------------------------------------------------------
国連条約の問題
国連の越境組織犯罪条約は、2001年に国連総会で採択された。その案が成立した場所の名をとって、パレルモ条約とも呼ばれる。一般的な犯罪行為を世界的に処罰するための条約は、ハイジャック防止条約などすでにいくつか存在しているが、本条約はそれに連なって組織犯罪に対する包括的な処罰とその国際的な協力体制を規定した条約である。

条約刑法=共謀罪_c0139575_2292155.jpg

組織犯罪対策の標準化は、90年代を通じて先進国首脳会議の場などで主な議題となってきた。組織犯罪が世界的な広がりを見せ、各国別の処罰の統一化と、それによる犯罪人引渡しの事務の容易化が必要になっている、という認識がその根底にある。

組織犯罪対策として、当初目指されたものは、資金洗浄(マネーロンダリング)などの国際的な仕組みへの対応である。先進国首脳会議でもその点が重要問題として浮上していた。そこで、条約は、処罰するべき行為の共通化と捜査における協力を推進するために立案された。(そうかい、そうかい)

---
スイス銀行の秘密―マネー・ロンダリング ジャン ジーグレル 萩野 弘巳 (単行本 - 1990/12)

マネーロンダリングの代理人―暴かれた巨大決済会社の暗部 エルネスト バックス、ドゥニ ロベール、 藤野 邦夫 (単行本 - 2002/4)

条約刑法=共謀罪_c0139575_0325988.jpg

---

条約立案過程は、主に資金が通過する先進諸国が主導した。先進国首脳会議の流れを反映し、資金が犯罪組織に流入するのを防ごうとする意向が強く働いたのである。一方で、組織犯罪が生まれる背景ともいえる社会不安や政治不安に対する対策などは盛り込まれていない。

組織犯罪への対応については、本来、当該社会の中での構成員のアフターケアなども視野に入れなければならないが、この条約はあくまでも、治安維持当局と対立する「犯罪」組織を、国際的な連携によって抑え込もうとする、攻撃的な条約である

条約刑法=共謀罪_c0139575_22103815.jpg

この条約は、その起草過程において、ウィーンに置かれた国連薬物・犯罪事務所(UNODC)と各国の法執行機関が関与する形で策定された。多くの国際人権基準とは異なり、起草過程にNGOなどの関与はない。いわば法執行機関、特に捜査機関の側の連携が目指された条約だといえるだろう。つまり、本来的に、国際的な刑事手続の保障を確保するよりは捜査の利便性が優先された構成となっている。むしろ国際刑事司法共助を補完するべく設計された制度だというべきかもしれない。

しかし、条約では、2条のbと5条、6条、8条、23条において、国際的に共通する処罰規定を置くことを要請している。この点が、今回問題となっている、共謀罪法案につながっている。本来、捜査共助だけであれば、処罰規定の一元化までは必要ない。しかし、この条約は、国際的に同一罪種を処罰できるようにすることで、犯罪人引渡しの処理を簡易化することが目指されている。だからこそ、「条約刑法」と呼ばれるのである。

しかし、条約刑法を、各国の法制度の中で実現する必要性はどこまであるのだろうか。

---
麻薬の問題に就いて http://www.asyura.com/sora/bd14/msg/753.html
麻薬問題が根絶されない真の理由は、英国王室の家系が其の運営に従事しているからである。ブッシュ大統領も其の家系の一人であり、英国女王の遠い親戚に当たる。英国は今でも南米、カリブ海から膨大な利益を挙げているが、地元民の多くは奴隷同然の生活..

ブッシュ・CIAと麻薬ビジネス http://www.asyura.com/sora/bd14/msg/749.html
ブッシュ・CIAは麻薬取引に関与などしていないと寝言を言っている人がいましたが、寝言は寝ている時に言ってもらいましょう。ブッシュが世界の麻薬王であるという事実とアフガニスタンが世界最大のヘロイン産地であることを切り離して考えるのは不可能です。

世界の麻薬王ジョージ・ブッシュ http://alternativereport1.seesaa.net/article/49245762.html

「ゴールデン・トライアングル」と呼ばれるタイ、ラオス、ミャンマー国境の麻薬生産地帯、そこを支配する麻薬マフィアのボス「クンサー」は言う。
「生産した麻薬は全て米国政府が買い取ってくれる」。

同様の事は、かつてソ連と米国が戦ったアフガニスタンでも行われた。

憲法を骨抜きにしようとしている人々 http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda/6n5a9QKA.htm
イギリス王室と、この英国派のアメリカ人たちが所有している富の基礎は、そのほとんどすべてが、トルコから中国への阿片密貿易によってもたらされた。 レーガン・ブッシュ政権の麻薬戦争ほど、違法のドラッグ貿易を促進したものはなかった。

麻薬の誘惑をはねのけて
英国王室の王位継承者(今ならチャールズ皇太子)が、よく自分を戯画化(ぎがか)して「私は世界最古の職業の一つに従事していまして…」と言うそうだ。
---

「戦争」と犯罪対策
何らかの社会的な政策が「戦争」のアナロジーで語られることはままある。「交通戦争」や「麻薬戦争」といった言い回しは、当局の「積極姿勢」を象徴するものとしてしばしば紙上をにぎわせた。「犯罪」対策も、国家の資源を動員するという点では戦争と相通ずる側面がある。(そうかい、そうかい)

条約刑法=共謀罪_c0139575_22151378.jpg

1990年代を通じて検討されてきた越境組織犯罪条約が対象としていたのは組織犯罪であり、各国政府の資源動員もそこに向けられていた。だが、その当時、この動きを主導していた政府の一つである米国は、コロンビアにおける「「麻薬戦争」を戦っていた」。そこでは文字通り、国内の犯罪対策のために国家の軍事的資源を動員した作戦が展開されていたのである。ここには、米国流の「安全保障」に対する感覚が影響しているように思われる。

条約刑法=共謀罪_c0139575_2216027.jpg

当初、組織犯罪対策として理解されていた越境組織犯罪条約は、2001年になって、「テロリズム」対策の一環として再定義される。9月11日の同時多発攻撃とそれに続く「反テロ戦争」宣言の影響が大きい。再び持ち出された「戦争」という用語は、しかし今回ははるかに重大な意味を持っていた。実際に軍事力を動員した対策が、組織犯罪対策の概念を越えて条約を性格づけたからである。

条約刑法=共謀罪_c0139575_23161088.jpg

「戦争」は、そもそもが権利の例外的な一時停止期間としての意味を持っている。戦争中は、平時であれば認められるような個人の権利の行使が制限される。それはあくまでも非常時体制であり、平和が回復するとともに制限が解除される、という前提がある措置である。

条約刑法=共謀罪_c0139575_22174348.jpg

「反テロ戦争」がこれまでの「戦争」と根本的に異なっている点の一つは、この「戦争」が明確な「敵」を見出せておらず、その結果として、「戦争」の決定的な終了の契機が定められていないことにある。まさにブッシュ米大統領が言ったとおり、「この戦争は長くかかる」のであり、いつ終わるとも定かには知れないのである。となれば、必然的に、「戦争」にともなう例外的な権利制限措置は恒常化することになる

条約刑法=共謀罪_c0139575_22182435.jpg

これに加えて、いわゆる「テロリズム」には、国際法的な定まった定義がない、という問題がある。何らかの形で「テロリズム」に関係する条約は13あると言われているが、国際法上、何をもって「テロリズム」とするかについての統一的な定義はまだない。結果として、この用語は極めて恣意的に利用されることになる。政府は自らに対する反対派をこの用語を用いて批判し、一方で反対派もまた、国家の側をテロリストとして名指しする。

条約刑法=共謀罪_c0139575_2385164.jpg

「すばらしき」「テロリスト」達

こうした情勢の中で、越境組織犯罪条約は、当初の組織犯罪対策という側面から、「反テロ」を標榜する国際的な治安対策の中心ツールとして再編成された。この「組織犯罪対策」から「テロ対策」への転換が、その後の越境組織犯罪条約の性格を大きく規定することになる。ここで目指されているのは、「反テロ」を旗印とした各国法制度の統一化であり、世界的な取り締まり体制の構築である。いうまでもなく、これは、かつて米国が「麻薬戦争」などを通じて採用していた「安全保障政策としての治安対策」の姿である。

条約刑法=共謀罪_c0139575_23233669.jpg

治安対策の要としての「テロ」対策
現代の治安対策を構築する上で、鍵となる概念として援用されているのは「テロ対策」である。しかし、この治安対策が本来的には刑事司法共助の文脈に置かれている越境組織犯罪条約と連動するには理由がある。それこそが、日本の共謀罪法案でも示唆されている問題である。

条約刑法=共謀罪_c0139575_23125787.jpg

2001年9月21日未明、アルジェリア国籍のロフティ・ライッシが、英国で逮捕された。2000年に成立した反テロ法にもとづく措置である。彼は7日後にいったん釈放された直後、今度は米国への引渡し令書を根拠に再逮捕され、最厳戒囚としてベルマーシュ刑務所に収監された。この引渡し令書が出されたのは、米国政府が、彼が9.11のパイロットのインストラクターだったこと、またアルカイダとの「共謀」があったことを証明できると主張したためであるといわれている。しかし、実際にはそのような証拠が米国から示された上で引渡し令書の発布があったわけではなく、発布理由は些細な免許手続規則違反であった。その後5ヵ月後に英国の裁判所の判断で釈放されるまで、彼は獄中にあった。

条約刑法=共謀罪_c0139575_2234472.jpg

この事例がいみじくも示しているのは、共謀行為は立証して立件するべき犯罪事実というよりは、国際間の外交的な強調の中で、米国へのとりあえずの身柄の引渡し理由として機能しているという点である。グアンタナモ基地での収容や米軍の秘密収容所に関する国家間移送の問題に見られるように、現在の米国の外交政策は、治安対策と安全保障政策に傾斜している。そこでは、米国を中心とする安全保障体制の中に、必要に応じて、各国から人びとの身柄を送り込む、あるいは外部で処理できるような体制こそが模索されている。「共謀」という罪名は、こうした国家間協力をとりあえず機能させるために有効な措置であると理解されている。

条約刑法=共謀罪_c0139575_9172189.jpg

Abu Ghraib の実態 http://www.politik-visuell.de/?p=57
---

この国家間協力を側面で支援するのが、入国管理体制である。2006年の通常国会で、共謀罪とともに入国管理法の改訂がなされたのは、その意味でも象徴的であった。現在世界各国で入管法の改訂が進められている。国際的な捜査共助体制が構築され、それが入管法によって支えられることで、国際的な封じ込め政策が樹立されるのである。

---
入国管理「認証ソフト」の問題 オルタ

あなたは盗撮されている オルタ

アクセンチュアの実態は、米国の電力企業エンロンの会計不正報告でエンロンを倒産させたコンサルタント企業アーサー・アンダーセンである。アンダーセン自身が会計不正報告で信用を失い倒産した後、「名前だけ変えて」生き残ったのがアクセンチュアである。
アンダーセンは、世界の石油王ロックフェラー専属の会計事務所として、その脱税=会計帳簿の操作を長年担ってきた「ロックフェラー専属調査機関」である。

日本の成田空港では、海外旅行のたびに、市民はまるで犯罪者のように指紋を取られる。名目上は犯罪者のチェックという事だが、もちろん指紋はその場で盗撮され、パスポートの顔写真、住所氏名生年月日等と共に全世界にオンラインで「配信」される。この指紋認証システムをわずか10万円で日本政府に納入したのが、「アジアの管理人=ロックフェラーの諜報・スパイ組織」アクセンチュアである。
---

条約刑法=共謀罪_c0139575_2312934.jpg

「敵」が誰かが判然としないような「戦争」(=ゴイム人間を対象とする戦争)という概念が導入されることによって、非常時は恒常的なものとなった。治安対策は、今や軍事力と不可分のものとなり、外交政策にまで影響を及ぼし始めている。国境によって封じられていた従来の刑事法の権利保障の体系は崩れ、各国の公権力がむき出しの形で国境を越えてあふれ出始めた。共謀罪の導入が現在模索(画策でしょ?)されているのは、そのような状況に対する日本の公権力の対応なのかもしれない。

条約刑法=共謀罪_c0139575_22413982.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_219626.jpg

しかし、権利保障の体制を回復するためには、国際的に標準化された攻撃的な治安立法が必要なのではなく、権利保障の標準化こそが必要なのだという理解を今一度確認する必要がある。条約刑法に関して言えば、本来の組織犯罪対策に必要な範囲の刑事司法共助にもう一度帰るべきだし、その対策にしても、構成員の社会復帰を含めた社会全体によるケアを構築する方向で再検討されるべきだ。

罪の数を多くすれば必然的に犯罪者は増える。必要なのは、加害者と被害者とを問わず、どのようにして犯罪から人びとを救うかである。

参照拙稿
国境を越える国境政策:新たな差別社会を生む「入管法改訂」(岩波書店「世界」2006年6月)
国境を越える国境政策2:「反テロ」を口実に広がる差別的な国境政策(前夜8号、2006年7月)
共謀罪は政府が主張するような条約刑法ではない(マスコミ市民449号、2006年6月)
「共謀罪」を市民社会の中で考えるー越境的草の根ネットワークを断ち切らせないために(「やっぱり危ないぞ!共謀罪」2006年10月、樹花舎、所収)

条約刑法=共謀罪_c0139575_714317.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_6561591.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_722090.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_742484.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_719871.gif

条約刑法=共謀罪_c0139575_7192726.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_21455150.jpg

条約刑法=共謀罪_c0139575_21465786.jpg

参照
http://satehate.exblog.jp/6926040/

参考
U.S. Concentration Camp Locations
Halliburton Confirms Concentration Camps Already Constructed
大いなる秘密より

――黒い貴族の血流は武器・麻薬密売、不正投機……テロ・大量虐殺に手を染める!

・超秘密結社神殿で徹頭徹尾バビロン秘儀に則って戴冠した英女王エリザベス
・「トカゲの生まれ」で超秘密結社の召使い冷血ウィンザー家の流れを概観する
・同一超長期的人類奴隷化計画遂行を掲げるヨーロッパ各王家はすべて爬虫類人の分家
・精神的病質者、冷酷非情人間、性的虐待者、同性愛者を意図的につくるパブリックスクール
・黒い貴族の裏面 工作員だったフィリップ殿下の叔父で小児性愛者のマウントバッテン卿
・世界最大資産家「同族会社」ウィンザー家の「隠し財産」の究明どころか質疑も禁じられている英議会
・アボリジニーを使嗾、ウラン価格操作で巨利を貪るエリザベスが「権力を持たない女王」という大嘘
英王室は、いまもミシシッピーに大農園、ニューヨーク市の大劇場街など「アメリカを所有」している
・島のク ラ ブを中枢にウィンザー家独占企業体は世界の金融・鉱業・食料・エネルギーを支配
・全世界一六パーセント貸出高ロンドン・シティに蠢く秘密結社員の銀行・企業「綺羅星」たち
・ロスチャイルド家同様戦争と諜報で殖戝した巨大ハンブロ帝国の語られざる闇
・大英帝国の流儀と背景「王室代理人」は、戦争と紛争で大儲けする仕掛け
・ウィンザー家・黒い貴族らの秘密結社集合体「シティ同業者組合連合」は超長期的人類奴隷化計画推進の一翼を担う
・キッシンジャー、ブッシュ、レーガンなど赫赫たる犯罪人、異常者にうやうやしく授与される「名誉騎士」称号
・石油、金、ダイヤモンド、アルミニウム、麻薬、アメリカ、イランに謀略支配の中心人物ポール・メロン
・エドワード八世、ファリッシュ三世、フィリップ殿下とどちらを見てもウィンザー家は、ナチスかナチスのシンパか支持者ばかり
・絶滅危惧種を救うどころか虐待絶滅に精を出すフィリップ、チャールズ、ベルンハルトらの世界自然保護基金(WWF)
・ベルンハルトが告発者を脅迫暴行するWWFに活動資金調達用に設立した「一〇〇一クラブ」
・WWFの元部長が番人兼操 作 士を務めるダライ・ラマの正体
・ロックフェラー一味のモーリス・ストロングはじめ環境運動家たちは、生態系を破壊、野生動物を殺す
・地球収奪のロスチャイルド、シェラ・クラブがスポンサーの「地 球 の 友」「グリンピース」だから……
・アフリカでの環境保護に熱中するのは、ウラニウムなど膨大埋蔵の土地をより広く掠め取るため
・「野生生物保護」の名目で「密猟者」を合法銃殺し続ける「ストロングホールド作戦」
・保護区野生動物公園を拠点にアフリカでの英国が操る「大量 殺戮作戦」
・毎週、合同情報部委員会から軍事上のあらゆる秘密活動の全報告を受けている英女王
・ウィンザー家の特殊警備部隊、殺し屋を抱えた「企業」コープス・オブ・コミッショネア
・エリザベス女王「王室代理人」と共同で暗躍する警備保障会社の名を借りた「ディフェンス・システムズ」の危険な実体
・私兵「ディフェンス・システムズ」「コントロール・リスクス」の真の使命は世界的規模の政権転覆への地ならし

ごく一部紹介でもこんなありさま。

条約刑法=共謀罪_c0139575_5105799.jpg

by oninomae | 2007-10-20 05:21 | 政治詐欺・政治紛争

<< 第3次世界大戦は止められるか? 世界を支配する悪魔主義カルトに... >>


独立個人党のオルタ黙示録:なんでも何が正しいのか自分で考えてみよう-世界ファシズム化の策謀を絵本で理解-「百聞は絵本にしかず」
by oninomae

最新のトラックバック

検索

記事ランキング

最新の記事

ライフログ

ファン

ブログジャンル

画像一覧

ファン申請