平岡頼勝 (平岡石見守)~関ヶ原の戦いで小早川秀秋を東軍に説得した家老 (original) (raw)

平岡頼勝(ひらおかよりかつ)は1560年に生まれた。摂津溝杭(みぞくい)(大阪府)出身とされる。
父は平岡頼俊。母は不詳。

平岡氏は、河内の平岡を拠点としていたが、平岡頼勝は諸国を流浪する浪人であった。
しかし、豊臣秀吉に才能を認められて家臣となる。

正室は上月景貞の娘。
この正室は、志方城主・櫛橋伊定の長女(黒田官兵衛の正室・光姫の姉)の長女。

1594年、豊臣秀吉の甥・小早川秀秋が小早川家の養子として入った際、稲葉正成と共に小早川秀秋付の家老となった。

また、正室の従兄弟である黒田長政とは懇意であり、黒田長政は関ヶ原の戦いの前から平岡頼勝と密かに連絡を取り、内応工作をした。

1600年、関ヶ原の戦いでは、黒田長政に通じて、稲葉正成と共に主君・小早川秀秋に東軍に寝返ることを勧めた。

関ヶ原の戦いの後は、徳川家康より小早川秀秋は岡山藩55万石となり、平岡頼勝は別途、備前児島郡に20000石を与えられた。

小早川秀秋が乱心すると、多くの家臣が出奔したが、平岡頼勝は最後まで忠義を尽くしたと言う。

1602年、小早川秀秋の死後は浪人したが、1604年8月に徳川家康に仕え、美濃徳野で10000石(美濃徳野藩)となった。

1605年、嫡男・平岡頼資(ひらおか よりすけ)が河内で誕生。

1607年2月24日死去。享年48。

子の平岡頼資が、3歳で家督を継いで藩主となった。

hideaki

松尾山の小早川秀秋陣跡~登山道と駐車場の紹介【関ヶ原の史跡】
小早川秀秋(金吾、羽柴秀俊、豊臣秀俊)~関ヶ原では裏切るも、実は勇猛果敢で領民からも慕われた武将
黒田長政~父に負けず勇猛果敢で智将でもあった武将
奥平貞治~目付として小早川の陣に入った徳川家臣
あなたが西軍武将ならどうする?「関ヶ原の戦い」にて徳川家康を討ち取る方法?