すべり込み浴衣 (original) (raw)

今日は「白露」

露が降り白く光る季節、という意味だそうです。

秋の入り口という事ですが、毎度ながら暑さが続きますね。

ということで、8月に載せられなかった浴衣姿をすべり込みで。

MYOUDOLL/Delia(40㎝クラス)

すべり込みというか、浴衣は何月まで着られるのか?

21世紀の今はそんなこと大して気にする必要は無いのですが、

一応、和装の作法の様なものはあって、浴衣の季節は9月初旬までだそうです。

現代の衣替えは、明治時代、洋装が周知されてから作られたものとされますが、

昔は、夏と冬だけでなく、装いの季節はもう少し細かく分かれていました。

和装の季節は、

1、盛夏(7~8月)

2、初夏初秋(6月と9月)

3、それ以外(10月~翌年5月頃)

夏場は、麻の生地の着物、冬場は、ウールや木綿など。

裏地を付けない単(ひとえ)に対し、裏地を付けて暖かく着る袷(あわせ)など。

エアコンの無い昔は、着物の着方で色々季節を調整していたのですね。

色々書きましたが、今どきなら年中浴衣着たって良いと思ってます(笑)

着物にスニーカー合わせる時代だし。

伝統も時代とともに形を変えて行くものだと思いますしね。

私事ですが、浴衣は自力で着られるけど、着物は着られない。

帯がねー、難し過ぎるんですよねー、お太鼓も満足に結べない…

ほんのわずかの貴重な過ごしやすい季節、着物でお出かけするのが夢です。