こんばんは。湯沢です。今回は22年3月に山形へとれいゆつばさを撮りに行った話をします。 ">目次 大失態!五日町の悲劇 久しぶりの雪で 北山形で追い越しを狙え! 大失態!五日町の悲劇 2018年に始発である福島から終点新庄まで乗車したことがあり、個人的にも思い出深い車両であるとれいゆ。引退の知らせを聞き、撮影計画を立てました。 山形駅近くの踏切 (五日町踏切) 新庄 北山形 (つばさ追い越しを撮る) とは言っても当時中学2年生だった私。沿線の撮影地なぞ殆ど知らずでしたができる範囲で頑張りました。 山形駅のニューデイズで引退記念グッズを購入し、さぁ踏切へと向かっている時でした。ルネサンスを通…">

Portfolio_2 / とれいゆつばさ (original) (raw)

こんばんは。湯沢です。
今回は22年3月に山形へとれいゆつばさを撮りに行った話をします。

目次

大失態!五日町の悲劇

2018年に始発である福島から終点新庄まで乗車したことがあり、個人的にも思い出深い車両であるとれいゆ
引退の知らせを聞き、撮影計画を立てました。

  1. 山形駅近くの踏切 (五日町踏切)
  2. 新庄
  3. 北山形 (つばさ追い越しを撮る)

とは言っても当時中学2年生だった私。
沿線の撮影地なぞ殆ど知らずでしたができる範囲で頑張りました。

山形駅ニューデイズで引退記念グッズを購入し、さぁ踏切へと向かっている時でした。ルネサンスを通り過ぎて、もう少しで踏切だというところで、送り込み回送が目の前を通過してしまった!!全く頭になかった!

今ならありえない失態。(; ・`д・´)

えぐい、詰み (※無レタッチ)

今考えると非常にもったいない!朝光線バリ順だったのに!!
大慌てでバッテリを入れたが間に合わず。残念、無念。

やや落ち込み気味で踏切に到着。やけに列車本数が多いなと思ったら車両センターへの回送も含まれているんでしたね…。(^_^;)

白い駅ビルを背に。

山形駅の駅ビルは真っ白な建物ですよね。
統一感があって気品があります。地方都市とは思えません。

五日町の作例はふつうにストレートの写真でしたが、朝なのでモロ逆光。中2の私には光線もクソもないわけで(笑)。
撮れたらそれでもう、大満足。

今見ると後追いのカットのほうがかなり良かったのです。

残雪の市街を抜けて、残雪の山々へ

こう見るとだいぶ先まで線路がまっすぐだと感じられます。
圧縮効果で背景の山々も大きく見えて盆地らしくなりました。

久しぶりの雪で

山形駅に戻り、新庄駅へむか。
だんだん曇りだしてきました。
仙台とは少し顔の違う701系に乗り込みます。

先行のつばさを横目に

天童を過ぎると一面の銀世界。コロナで長らく遠出できておらず、雪景色を見ること自体久しぶりで、車窓に釘付けになりました。

村山付近で車窓左手に見える月山・葉山

新庄に到着。駅の端っこにはちらほら人がいました。まだ到着まで時間があるのに。ホームに降り立つと冷たい空気が体を纏いました。仙台とは段違いの寒さ。

改札脇にあったペットボトルアート。駅員さん総出であつめたとか。

在来の方は有人改札新庄駅

(これから幾度となく使う事となる)ホリデー・パスを駅員さんに見せて出場。

昼食確保に向かいます。駅のニューデイズはわりと大きく、山形の土産的な地場産品はだいたい揃っています。とれいゆつばさ引退記念弁当を購入。

安定の「松川弁当店」。山形の老舗弁当屋の一つです。

駅併設の「ゆめりあ」でお弁当をいただく。

駅とコミュニティプラザが一体となっている新庄駅
施設内に鉄道プラザもあるので時間つぶしにピッタリ。
山形新幹線の写真パネルも飾ってあるのでとてもおすすめです。

満喫し終えると早いことにもうすぐ入線時刻。
ホームに向かうと先程より人が増えていました。

分岐を渡り2番線へ 軌道にはまだまだ雪が残っていた。

接近放送がなって遠くからゆっくり列車が向かってきます。
ポイントを通過しゆっくり頭端式ホームへ入線。

白を基調とした駅舎が素敵

そこからはしばしの撮影タイムです。
車庫の脇の引込線に入る準備をするため(車内清掃等)、20分ぐらいとまっています。

反対側のホームに新庄終着のつばさが入線

1番線につばさが到着すると、まもなくとれいゆは動き出します。
ホームきわきわに鼻先が来てしまっているので撮りづらかったが…後追いは上手くいったのでよし。

重たい空。

人気者がいなくなると静けさが戻った。

紫色もすき。

ぼちぼち、南下を始めるとしますか〜。

北山形で追い越しを狙え!

とれいゆは復路の新庄→山形がやたらと時間がかかることに気づいた私。調べると、「運転停車」というカラクリがあるとわかりました。

後続のつばさを先行させるために、北山形で20分弱停まる模様…。
追い越しの瞬間をぜひ撮影したいと思い、行程に組み込みました。

また701系にお世話になり、北山形まで向かいます。

駅につく頃には雪がちらついていました。
駅前には最近あまり見かけない小便小僧が。マフラーがまいており、しかもそれはとれいゆつばさをモチーフとしたもの。
そりゃあ、寒い冬だから銅像も寒くなるだろうなあ。

地元の有志の方々が作ったみたい。心も温まります。

踏切にはたくさん人がいるっぽかったので、駅に近いところで撮影することに。下りの普通電車が到着するのと同じタイミングでとれいゆつばさが静かに停車。

普通電車とすれ違い。

普通電車が発車し、全貌があらわに。
しばしミニ撮影会が開催。

自分含めカメラマンは4人。

eyecatch

R編成の名残

15分ぐらいして、踏切と駅の接近放送が鳴り出し、つばさがまもなく来る模様…

100km/h超で走ってくるはず。指に緊張が走る。

遠くからシタン…シタンと聞こえて…紫色の車体が見えて、シャッターを切る。

如何に…

我ながら完璧なタイミングだ、文句なし。

決まりました😭😭😭😭😭😭
しかもライトの形が同じ1000番代。
んで、ライトの形が同じ癖に山形生え抜き編成のL53。
外観は似たりよったりなのに全く経歴の違う並びを撮ることができました。

やさしい色合いの車体が好きでした。

大満足で山形へ戻り、仙山線で仙台に帰りました。

帰りの仙山トンネルでうとうと…(笑)

銀つばの復活で、仙台ー山形を毎月往復するような高校生になってしまうとはこのときの私は思いもせず。

あはは…

いかがでしたか。2回目にして傑作かもしれません(笑)

足湯新幹線、いい列車でしたね。
沿線の方々の温かい想いを乗せて走り続けたとれいゆつばさ。
またリゾート新幹線が登場してくれることを願って。

新庄にて。ファン持ち込み型の展示。

では今回はこの辺で。
良い夜をお過ごしください。