【武田薬品はやばい?】100社研究した僕が将来性やリスクを調査! (original) (raw)

就活生や転職者のみなさん、こんにちは!

これまで7年、書いた記事は1500記事を超え、求人サイトの運営まで始めた**"日本イチの就活マニア"**こと就活マンです!

「武田薬品ってやばいの?」

そんな疑問を持っている就活生や転職希望者の方も多いのではないでしょうか。

確かに、ネット上では武田薬品について「やばい」という声も聞こえてきます。

しかし、本当にそうなのでしょうか?

今回は、武田薬品が本当に「やばい」のか、その真相に迫っていきます。

これまで100社以上の企業を研究して、1500記事以上を書いてきた僕が、武田薬品の強みや弱み、実際の社員の声なども交えながら、就活生や転職希望者の皆さんに役立つ情報をお届けします!

(最後まで読んでくれると、泣いて喜びます!笑)

武田薬品について気になっているんですが、ネットの情報だけだと本当のところがわかりません。客観的な情報が欲しいです。

そうだね!ネットの情報だけじゃなくて、客観的なデータや実際の社員の声も交えながら、武田薬品の本当の姿を一緒に見ていこう!

武田薬品の会社概要

武田薬品工業株式会社(通称:武田薬品)は、1781年に創業した日本を代表する製薬会社です。

医療用医薬品を中心に、一般用医薬品やヘルスケア製品なども製造・販売しています。

主な事業内容は以下の通りです。

【武田薬品の主な事業内容】

  1. 医療用医薬品事業
  2. コンシューマーヘルスケア事業
  3. その他事業(試薬・臨床検査薬など)

1949年5月に上場を果たし、従業員数はおよそ5万人のまさに大企業です。

そんな武田薬品の会社概要は以下のとおり。

会社名 武田薬品工業株式会社
所在地 東京都中央区日本橋本町2-1-1
創業 1781年6月12日(設立:1925年1月29日)
資本金 1兆6,762億円(2022年3月末時点)
社員数 5,149名(単体)47,347名(連結)
事業内容 医薬品等の研究開発、製造、販売、輸出入

武田薬品は240年以上の歴史を持つ大手企業なんですね。グローバルに事業を展開していることがわかります。

そうだね!長い歴史を持つ老舗企業でありながら、グローバルな製薬企業として成長を続けている点が特徴的だよ。次は、なぜ武田薬品が「やばい」と言われているのか、その理由を見ていこう!

武田薬品がやばいと言われる理由【5選】

ネット上で武田薬品が「やばい」と言われる理由はいくつかあります。

ここでは、主な理由を5つ挙げて、それぞれ詳しく見ていきましょう。

【武田薬品が「やばい」と言われる理由】

  1. 巨額買収による財務負担
  2. 事業構造の変化
  3. グローバル競争の激化
  4. 研究開発の成果
  5. 組織文化の変化

①巨額買収による財務負担

まず1つ目の理由は、巨額買収による財務負担です。

武田薬品は2019年1月に、アイルランドの製薬会社シャイアーを約6.8兆円で買収しました。

この買収により、武田薬品の財務状況は大きく変化しました。

武田薬品の統合報告書によると、純有利子負債は2023年度時点で約4兆円となっています。

買収による巨額の負債が、武田薬品の財務基盤を弱めているのではないかという懸念が「やばい」と言われる一因となっているんですね。

しかし、シャイアー買収により、グローバルでの事業規模が大幅に拡大し、研究開発パイプラインも強化されました。

2018年度には1兆5,262億円だった海外売上収益も、2023年度には3兆8,124億円まで伸びています。(各年度、有価証券報告書より)

武田薬品への就職を考えている人は、今後の財務状況についてもしっかり把握しておきたいところですね。

②事業構造の変化

2つ目の理由は、事業構造の大きな変化です。

シャイアー買収を機に、武田薬品の事業構造は大きく変わりました。

特に、以下のような変化が見られます。

【武田薬品の事業構造の変化】

これらの変化により、従来の武田薬品のビジネスモデルが大きく変わったことが、一部で「やばい」と言われる理由となっています。

しかし、この事業構造の変化は、グローバル製薬企業としての競争力を高めるための戦略的な選択でもあります。

希少疾患領域は、競争が比較的少なく、高い利益率が期待できる分野です。

③グローバル競争の激化

3つ目の理由は、グローバル競争の激化です。

武田薬品は、シャイアー買収によりグローバル製薬企業としての地位を確立しましたが、同時に世界的な巨大製薬企業との直接的な競争に晒されることになりました。

特に以下の点で競争が激化しています。

【武田薬品が直面する競争環境】

このグローバル競争の激化が、武田薬品の将来性に不安を感じさせる要因となっています。

しかし、武田薬品は積極的な研究開発投資や戦略的な提携を通じて、競争力の強化に努めています。

**2023年度**の研究開発費は7,296億円と、業界トップクラスの水準を維持しています。

④研究開発の成果

4つ目の理由は、研究開発の成果に関する懸念です。

製薬企業にとって、新薬の開発は成長の源泉であり、重要な競争力の指標です。

武田薬品の研究開発に関して、以下のような懸念が挙げられます。

【武田薬品の研究開発に関する懸念】

これらの懸念が、武田薬品の将来性に疑問を投げかける要因となっています。

しかし、武田薬品は近年、研究開発体制の強化と効率化に取り組んでおり、一定の成果も出ています。

直近では、希少疾患治療薬「リブテンシティ」や、転移性大腸がん治療薬「フルキンチニブ」など、複数の新薬が承認を受けています。

⑤組織文化の変化

5つ目の理由は、組織文化の変化です。

シャイアー買収後、武田薬品の組織文化は大きく変わりました。

主な変化としては以下が挙げられます。

【武田薬品の組織文化の変化】

これらの変化により、従来の日本的な経営スタイルから大きく転換したことが、一部で「やばい」と言われる理由となっています。

しかし、この組織文化の変化は、グローバル企業としての競争力を高めるために必要な過程でもあります。

武田薬品は、「タケダイズム」と呼ばれる独自の価値観を軸に、グローバルな組織文化の構築に取り組んでいます。

武田薬品が「やばい」と言われる理由がよくわかりました。確かに大きな変化や課題がありますが、それぞれに対して積極的に取り組んでいる様子も伝わってきますね。

その通りだね!武田薬品は確かに大きな変革期にあるけど、それぞれの課題に対して戦略的に対応しているんだ。次は、武田薬品の強みを見ていこう!

武田薬品はやばいと言えない理由【4つの強み】

ここまで武田薬品が「やばい」と言われる理由を見てきましたが、同社には多くの強みもあります。

ここでは、武田薬品の主な強みを4つ紹介します。

【武田薬品の主な強み】

  1. グローバルな事業基盤
  2. 強力な研究開発能力
  3. 多様な製品ポートフォリオ
  4. 高い企業倫理と社会的責任

①グローバルな事業基盤

武田薬品の最大の強みは、グローバルな事業基盤です。

シャイアー買収後、武田薬品は名実ともにグローバル製薬企業となりました。

以下は地域別の売上構成比率です。(2023年度)

【武田薬品の地域別売上構成比】

上記のとおり、米国を中心に売上収益を地域分散することで、特定の市場のみに頼るリスクを減らすことができています。

②強力な研究開発能力

2つ目の強みは、強力な研究開発能力です。

武田薬品は、研究開発に積極的に投資しており、業界トップクラスの研究開発費比率を維持しています。

同社の研究開発の特徴は以下の通りです。

【武田薬品の研究開発の特徴】

この強力な研究開発能力が、武田薬品の将来の成長を支える重要な要素となっています。

また、競合とも差別化できる武田薬品ならではの強みともいえますね。

③多様な製品ポートフォリオ

3つ目の強みは、多様な製品ポートフォリオです。

武田薬品は、幅広い疾患領域で多くの製品を展開しています。

主要な製品領域は以下の通りです。

【武田薬品の主要製品領域】

この多様な製品ポートフォリオにより、特定の製品に依存するリスクを低減し、安定した収益基盤を構築しています。

④高い企業倫理と社会的責任

4つ目の強みは、高い企業倫理と社会的責任への取り組みです。

武田薬品は、「タケダイズム」と呼ばれる企業理念を基盤に、高い倫理観を持って事業を展開しています。

主な取り組みには以下があります。

【武田薬品の社会的責任への取り組み】

これらの取り組みにより、武田薬品は社会からの信頼を獲得し、持続可能な成長を目指しています。

武田薬品には多くの強みがあるんですね。特にグローバルな事業基盤と研究開発能力が印象的です。

そうだね!武田薬品は課題もあるけど、それを上回る強みを持っているんだ。次は、武田薬品の将来性について見ていこう!

武田薬品の将来性はやばいのか?

ここまで武田薬品の現状や強みについて見てきましたが、将来性はどうなのかも気になるところですよね。

ここでは、武田薬品の将来性について、いくつかの観点から分析してみましょう。

①研究開発パイプライン

製薬企業の将来性を判断する上で最も重要な要素の一つが、研究開発パイプラインです。

2024年度は臨床第3相段階(フェーズ3)のパイプラインが、最大6つ見込まれています。

具体的な後期開発品は以下の6つ。

【武田薬品の後期開発品】

これらの開発品目が順調に承認を得られれば、武田薬品の将来の成長を支える重要な柱となる可能性があります。

②市場動向

製薬市場全体の将来性は高いと言えます。

高齢化社会の進展や新興国の経済成長により、医薬品需要は今後も拡大すると予測されています。

特に武田薬品が注力している以下の領域は、今後の成長が期待されています。

【成長が期待される領域】

武田薬品は、これらの疾患領域・医薬品に焦点を当てた戦略を展開しているのが特徴。

市場成長の恩恵を受けやすい立場にあるとも言えます。

③財務状況の改善

シャイアー買収後の大きな課題であった負債の削減は、着実に進展しています。

武田薬品は、2021年度~2023年度の3年間で、3,000~4,000億円の非中核資産の売却を計画し、その大部分を達成しています。

この財務状況の改善により、武田薬品は今後、より積極的な成長投資を行える体制が整いつつあります。

武田薬品の財務状況については、今後も注視しておきましょう。

④グローバル化の進展

武田薬品は、シャイアー買収を通じて真のグローバル製薬企業へと進化しました。

これにより、以下のような利点を得ています。

【グローバル化による利点】

これらの利点を活かすことで、武田薬品は、より成長を拡大できる可能性があります。

⑤持続可能性への取り組み

武田薬品は、ESG(環境・社会・ガバナンス)への取り組みを積極的に推進しています。

これは、長期的な企業価値向上につながる重要な要素です。

主な取り組みには以下があります。

【武田薬品の主なESG取り組み】

これらの取り組みにより、武田薬品は社会からの信頼を獲得し、持続可能な成長を実現する基盤を築いています。

以上の点を総合的に考えると、武田薬品の将来性は決して「やばい」わけではなく、むしろ高い可能性を秘めていると言えるでしょう。

もちろん、競争の激化や研究開発の不確実性など、課題も存在します。

しかし、武田薬品はこれらの課題に積極的に取り組んでおり、長期的な成長を目指しています。

武田薬品の将来性について、様々な観点から分析されていて参考になりました。課題はありつつも、成長の可能性が高そうですね。

その通りだね!武田薬品は確かに課題に直面しているけど、それらに真摯に向き合い、積極的に対策を講じているんだ。研究開発パイプラインの充実や、グローバル化の進展など、将来の成長につながる要素が多く見られるね。

武田薬品に就職するのはやばいのか?

ここまで武田薬品の現状や将来性について見てきました。

では、実際に武田薬品に就職するのは「やばい」のでしょうか?

ここでは、武田薬品への就職について、メリットとデメリットを分析してみましょう。

①武田薬品に就職するメリット

まず、武田薬品に就職するメリットを5つ挙げてみます。

【武田薬品に就職するメリット】

  1. グローバルなキャリア形成の機会
  2. 最先端の研究開発に携われる
  3. 安定した雇用と待遇
  4. 充実した研修制度
  5. 社会貢献度の高い仕事ができる

特に、グローバルなキャリア形成の機会は、武田薬品の大きな魅力の一つです。

海外拠点での勤務や、国際的なプロジェクトへの参加など、グローバルな経験を積める機会が豊富にあります。

また、最先端の研究開発に携われることも大きなメリットです。

武田薬品は、オンコロジーや希少疾患など、最先端の医療分野で研究開発を行っており、これらの分野に興味がある人にとっては非常に魅力的な環境です。

②武田薬品に就職するデメリット

メリットもあれば、デメリットもあります。

武田薬品に就職するデメリットは、大きく以下の5つ。

【武田薬品に就職するデメリット】

  1. 組織の大きさによる柔軟性の欠如
  2. 業界特有の厳しい規制
  3. 英語力が必須
  4. 成果主義による競争の激化
  5. M&Aによる組織文化の変化

特に、英語力が必須という点は、多くの日本人にとってハードルが高いかもしれません。

武田薬品は各国に拠点を持つグローバル企業であり、日常的に英語でのコミュニケーションが求められます。

また、M&Aによる組織文化の変化も、日本的な組織文化に慣れている人にとっては適応が難しい場合があるかもしれません。

③就職の際の注意点

武田薬品への就職を考える際は、以下の点に着目して検討してみてください!

【武田薬品への就職を考える際の注意点】

特に、自身のキャリアプランとの適合性は重要です。

武田薬品のグローバルな環境、製薬業界ならではの特徴が、あなたのキャリアゴールと合致しているかをよく考える必要があります。

また、英語力の向上への意欲も重要です。

入社時点で完璧な英語力が求められるわけではありません。

ただ、継続的に英語力を向上させる意欲は必須ですね。

結論、武田薬品への就職が「やばい」かどうかは、個人の価値観やキャリアプランによって大きく異なります。

グローバルな環境で最先端の医療に携わりたい人にとっては、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

一方で、日本的な組織文化を好む人や、英語でのコミュニケーションに抵抗がある人にとっては、挑戦的な環境かもしれません。

武田薬品への就職について、メリットとデメリットがよくわかりました。自分のキャリアプランとの適合性をよく考える必要がありそうですね。

そうだね!武田薬品は確かに魅力的な会社だけど、同時に挑戦的な環境でもあるんだ。自分の価値観やキャリアゴールとよく照らし合わせて、慎重に判断することが大切だよ。

まとめ:武田薬品は「やばい」のか?

最後まで読んでくださり、本当にありがとうございました!

結論から言えば、武田薬品は決して「やばい」会社ではありません。

むしろ、多くの強みを持ち、将来性も期待できる魅力的な企業だと言えます。

グローバルな環境で最先端の医療に携わりたい方、社会貢献度の高い仕事をしたい方にとって、非常に魅力的な選択肢です。

確かに、巨額買収による財務負担やグローバル競争の激化など、課題も存在します。

しかし、武田薬品はこれらの課題に積極的に取り組んでおり、着実に改善を図っています。

武田薬品の強みをまとめると、以下のようになります。

【武田薬品の主な強み】

また、将来性についても、以下の点から高い可能性が期待できます。

【武田薬品の将来性を支える要因】

武田薬品は、グローバルな製薬企業として着実に成長を続けており、今後もさらなる発展が期待できる企業だと言えます。

就職や転職を考える上では、以下の点を考慮してみてください。

【就活生・転職希望者へのアドバイス】

武田薬品に限らず、就職活動では様々な噂や評判に惑わされがちです。

しかし、大切なのは自分自身の目で企業を見極めること。

皆さんの就職活動が実り多きものになることを願っています。

武田薬品についてよく理解できました。「やばい」という評判は必ずしも正確ではないんですね。自分で情報を集めて判断することが大切だと分かりました。

その通りだよ!ネットの情報に惑わされず、自分の目で企業を見極めることが大切。武田薬品は課題もあるけど、多くの強みと将来性を持つ魅力的な会社だってことがわかったね。自分に合っているかどうかは自分で判断してね。頑張って!

【本記事の要点まとめ】

今回の記事が少しでもあなたの就活の役に立ったのなら幸せです!

就活攻略論には他にも、僕が書き続けた1500の記事があります。

ぜひ他の記事も読んでもらえると嬉しいです\(^o^)/ 以上、就活マンでした!