土浦城 ほどよい広さが良い茨城の名城で続日本100名城 (original) (raw)

目次 Contents

土浦城とは

土浦城(つちうら-じょう)は、茨城県土浦市にある輪郭式平城で、楕円形の微高地を中心に築かれており、続日本100名城にも選ばれている名城です。
別名は亀城(き-じょう)と言いますが、これは、桜川の洪水で土浦の街が水没しても、土浦城だけは免れて浮かぶ亀の甲羅のように見えたことからに由来します。
最初の築城の伝承はとても古く、平安時代の天慶年間(938年~947年)に平将門が砦を築いて、常陸・府中城を攻めたともされます。

鎌倉時代にも館などがあったと推測致しますが、その後、現存している文献からは、永享年間(1429年~1441年)に今泉三郎(若泉三郎)が土浦城主とあります。
若泉氏(今泉氏)は八田知家の後裔で、小田城主・小田氏に従っていたようです。

土浦城

戦国時代になると1516年に、小田氏の重臣・菅谷勝貞が、若泉五郎左衛門が守る土浦城を攻めました。
そして、小田家臣の信太範貞(しのだ-のりさだ)が一時城主になりましたが、1524年に病死し、その後、養子になっていた菅谷勝貞が土浦城主となりました。

土浦城

菅谷勝貞(すげのや-かつさだ)は、霞ヶ浦から桜川~利根川の水運の利権を得ており、生涯、小田氏に忠誠を誓い、上杉謙信佐竹義重らとも戦いました。
子の菅谷政貞(すげのや-まささだ)は、軍師とも言える名将で、主君・小田氏治が苦難になっても支え、本拠の小田城が奪われると、小田氏治を土浦城へ迎えては、小田城を何度も奪還する働きをしています。

土浦城

菅谷政貞と子の菅谷範政は、1590年、豊臣秀吉小田原攻めの直前に小田氏治が佐竹義重に敗れて土浦城も失いました。
しかし、豊臣氏家臣の浅野長政から、小田氏に対する忠心を評価され、江戸城に入った徳川家康の旗本として加わり、菅谷範政は約5000石にて、子孫は幕末まで続いています。

土浦城

なお、関東が徳川領になると、土浦城を含む結城領11万1000石は、結城氏の養子となった徳川家康の2男・結城秀康に与えられ、土浦城には多賀谷村広が入ったようです。

土浦城

結城秀康が関ケ原の戦いのあと、越前・福井城に移ると、松平信一が3万5000石にて土浦城主となり、松平信一と養子の松平信吉が、現在の土浦城へと改修したとされます。

土浦城

土浦城内には、水戸街道を入れるなど領内整備を行い、大坂の陣でも貢献しました。

土浦城

1617年に、5万石にて高崎城に移ると、酒井重忠の3男で西尾吉次の養子になっていた西尾忠永が2万石で土浦藩主となりました。

土浦藩

この時、7年掛けて、西櫓と東櫓が完成し、1622年には本丸の正門が櫓門にと改められています。

土浦城

西尾忠照が駿河・田中城に移ったあと、朽木稙綱が入ると、櫓門を現在にも残っている太鼓櫓門に改築されました。

土浦城・太鼓櫓門

そのあとは、戦国時代には武田家臣であった土屋氏の土屋数直が4万5000石で土浦藩主になりましたが、一時、松平信興に変わったときには、山本勘助の子孫と称する山本菅助が奉行となって土浦城の改修も行っています。

土浦城

のち、1687年に老中となった土屋政直が土浦城に入り、以後9万5000石として、幕末まで土屋氏の領地となりました。

土浦城

ちなみに、江戸時代末期の1825年に、有名な泥棒の「鼠小僧」(ねずみ小僧)が捕縛されましたが、最初に捕まったのは土浦藩の江戸屋敷・土浦藩上屋敷になります。

土浦城

土浦城址は亀城公園として整備されており、土浦市立博物館も隣接するなどし、太鼓櫓門と霞門が現存しています。
関東では唯一本丸に現存している櫓門になります。

土浦城

もともと天守はありませんでしたが、東櫓、西櫓が復元されました。

土浦城

ただし、2011年の東日本大震災で、太鼓櫓門、東櫓、西櫓とすべての建造物が破損しました。
現在は修理され一般公開に戻っていますので、ひと安心です。

土浦城

なお、東櫓の内部は、博物館の入館券提示にて見学可能です。
私はスタンプ一切やっていませんが、続日本100名城のスタンプは、東櫓の受付にあるそうです。

土浦城

木田余城の北側の民有地に、土浦城の奥御殿赤門が移築されています。

土浦城の奥御殿赤門

土浦城への行き方

交通アクセス・行き方ですが、JR常磐線・土浦駅から徒歩15分になります。
駐車場は、博物館の駐車場が利用可能です。

土浦城の駐車場

この駐車場、ちょっとしたコツが必要でして、駐車場に入った際の駐車券を、博物館(有料)に入館する際に駐車券を掲示しないと、駐車場から出られません。

要するに、博物館をきちんと利用しないと、出庫できない仕組みになっていますので、早朝や夕方にはご注意願います。
2箇所駐車場がありますが、当方のオリジナル関東地図では、第1駐車場の入口をポイントしておきます。

小学生の頃に土浦城を訪問して以来、かなり久しぶりでしたが、よく整備されている様子で良かったです。
土浦城の見学所要時間は、博物館も含めまして、40分程度といったところです。

木田余城 信太氏の本拠地も佐竹家に奪われる
筑波・小田城と小田氏治の頑張り
小田氏治とは? 小田氏の存亡~常陸・小田家の命運
佐竹義重 毛虫の兜をかぶった常陸の猛将
常陸・藤沢城~万里小路藤房【小田氏治の戦歴を詳しく】
結城秀康とは~文武両道の福井城主も若すぎる死を遂げる
笠間城 天守に石垣も残る続日本100名城 笠間綱家も
水戸城 徳川御三家の日本100名城 見どころポイント
日本全国のお城マップ