高山植物の宝庫、日光白根山へ登山に行ってきた。 (original) (raw)

北関東以北の最高峰、日光白根山へ登山に行ってきました。標高2,578mの山頂へは、途中までロープウェイが利用可能。山頂駅から白根山へ登頂、五色沼、弥陀ヶ池へと向かいました。時間配分のミスでロープウェイの最終に間に合わず、徒歩で駐車場まで下山となりました。

白根山の山頂付近に咲くイワカガミの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
白根山の山頂付近で咲いていたコイワカガミの花。

<目次>

ロープウェイで標高2000mへ。

日光白根山ロープウェイからの写真。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/1000s , f/8 , ゴンドラの中より撮影

白根山への登山では丸沼高原の日光白根山ロープウェイを利用しました。

敷地内の登山者用の駐車場に車を停めて、ロープウェイで山頂駅に向かいます。山頂駅は標高約2,000mにあり、片道15分です。

白根山ロープウェイのゴンドラから見える景色。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/160s , f/8 , ゴンドラの中より撮影

ゴンドラからは見晴らしが良く、丸沼が見えていました。紅葉の季節がベストシーズンでしょう。

日光白根山ロープウェイ山頂駅で見れたコマクサの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/2000s , f/2.8

ロープウェイ山頂駅でゴンドラを降りると、よく手入れのされているロックガーデンを見ることができます。こちらではコマクサがちょうど見頃でした。そのほか、カフェやレストラン、展望台なども整備されており、軽装での散策などを楽しむこともできるようになっていました。

雲に覆われる日光白根山

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/2000s , f/8

雲に覆われながらも、ときおり姿を見せる白根山。こちらから見ると頂がこんもりと3つ見えて、「山」の字のように見えていました。

白根山登山口にある二荒神社。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/125s , f/5

二荒山神社でお参りをして、鹿よけの立派なゲートを通って登山道に入ります。史跡巡り、散策路のコースを通り、白根山山頂を目指します。

二荒山神社の読み方は「ふたあらやまじんじゃ」、「ふたらさんじんじゃ」などがあるようです。

花の登山道。

マイズルソウの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO800 , 1/30s , f/4

はじめに気がついたのはマイズルソウ。まだ小さいのにしっかり咲いています。

白根山の登山道で見た苔。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO800 , 1/60s , f/4

登山道は良く整備されています。

歩き始めたのときに気がついたのはとても苔が多いこと。鳥のさえずりが響いていて森が深いなと感じました。

白根山登山道で見たコイワカガミの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/50s , f3.2

しばらく歩き進めていくと、イワカガミの花が咲いているのに気がつきました。

ズダヤクシュの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO800 , 1/25s , f/4

ズダヤクシュだと思います。小さく岩の隙間に咲いているものや、密集して咲いているものもありました。

イワカガミとミツバオウレンの混群。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/200s , f3.2

樹林帯ではイワカガミやミツバオウレンの花がチラチラと目につきます。

日光白根山の登山道。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/1600s , f/5.6

森林限界付近まで登ってきました。雲とガスで視界はいまいちでしたが、このあたりから花が多く咲いていることに気が付きます。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/400s , f/2.8

ミツバツチグリ・・・・・・でしょう。

日光白根山に咲いていたコケモモ。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/1000s , f/2.8

コケモモが密集して咲いていました。

葉っぱが丸みを帯びているのでコケモモでしょう。

(はじめのうちツガザクラと間違えてました。)

日光白根山で咲くイワカガミ。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/1000s , f/2.8

樹林帯からチラチラと咲いていて、森林限界を超えてからはかなりの数が咲いていたイワカガミ。頂上でもたくさんの群生が咲いていて、淡いピンクの花がとても鮮やかに見えました。

日光白根山、頂上付近の岩場。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/8000s , f/2.8

特徴的な岩が見えたら、すぐに頂上です。転々と小さくコイワカガミが咲いていました。

山頂はガスの中。

白根山山頂の奥白根神社。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/2000s , f/5

山頂がすぐそこといったところまで来ました。奥白根神社の祠があるのでお参りをします。白くガスってしまったので、残念ながら周辺の山々などの景色はまったく見えません。

日光白根山の山頂の岩場。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/5000s , f/5

白根山の山頂が見えました。誰かが山頂の岩の上に立っています。

高所恐怖症なので、「ほんとに怖いからやめてー」と、心の中で叫びます。山頂までの岩場は慎重に歩けば問題ありません。

日光白根山の山頂の標識。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/8000s , f/4

標高2,578m、日本百名山日光白根山に登頂できました。

山頂は人が多いタイミングで賑わっていました。この標識の隣に岩場の撮影スポットがあるのですが、そこに行くのはちょっと怖くて無理でした。

この視界なので、どのみち背景は白くなってしまうのですが、それでも撮影している人たちがいて驚きます。ちょっと羨ましいなと思いながらも、足がすくむので無理はせずに降りました。

白根山山頂の二等三角点。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/1250s , f/4

山頂にはニ等三角点がありました。まだ新しそうな三角点です。もともとあった三角点は何処かにいってしまったそうで、2011年に国土地理院が新しく設置したそうです。

白根山山頂から見た五色沼。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/400s , f/8

山頂付近の五色沼方向への登山道から、その湖面が見下ろせました。深い色合いのブルーともグリーンとも言える色で、とても惹きつけられました。

五色沼と弥陀ヶ池。

岩場に咲くコマクサ。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/500s , f/5.6

山頂から五色沼へ向かいます。途中にはコマクサの咲く場所もありました。

下りは足場の悪い区間があったものの、特に難所というほどでもありません。とはいえ自分たちのような初心者レベルの足では、慎重に歩くために思ったよりも時間がかかりました。

シロバナヘビイチゴの花

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/1600s , f/2.8

シロバナヘビイチゴを横から。

道は険しいのですが、花が多くてついつい写真を撮ってしまいます。

日光白根山頂上付近の斜面に咲く花。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/500s , f/5.6

白く転々と斜面に咲く花たち。

あいだに見える黄色い花はミツバツチグリだと思います。

日光白根山の五色沼。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/250s , f/8

山頂からガレ場、樹林帯と一気に下ります。

途中で鹿を見かけたりしながらも、程なくして五色沼が見えてきました。

日光白根山、五色沼。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/2000s , f/2.8

雲の隙間から差す光で、湖面の色が変わるので見ていて飽きません。

湖畔をゆっくりと歩いて半周。弥陀ヶ池へと向かいます。

日光白根山の弥陀ヶ池。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/25s , f/2.8

弥陀ヶ池にやってきました。

五色沼を過ぎたあたりで、ロープウェイの最終に間に合わない可能性が出てきました。山頂からの下りでのロスタイムと、五色沼でゆっくりしすぎました。

熊鈴はもちろん、ヘッドライトや防寒着、非常食など万が一の装備は持っているし、まだ日が長い時期なので徒歩での下山でも大丈夫だと判断。焦って転ぶなどして怪我でもしたら大変なことになるので、無理せず急ぎました。

ロープウェイの最終に間に合いませんでした。

日光白根山から下山途中の夕陽。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/640s , f/5.6

安全を意識しながらも急ぎ足で下山。ロープウェイ山頂駅を目指します。

鹿よけゲート、二荒山神社を通り過ぎて山頂駅に辿り着くも、最終のゴンドラは行ったあと。ロープウェイの最終には間に合いませんでした。

ギリギリ間に合うかもと思いましたがダメでしたね。

クローズ作業をしていた係の人に「あと1、2分早ければ」と言われてしまいました。

その係の人に駐車場までの道をうかがって、駅横のゲートからコンクリートの舗装路とゲレンデを通って下山しました。

残った係の方は後から作業車で下山します。途中、車で追い越して行きました。もちろんこの車には乗ることはできません。

これからはもっと余裕をもった登山計画にしようと反省しつつ下山しました。

ロープウェイ山頂駅から、駐車場までは約1時間30分かかりました。

駐車場。

日光白根山の登山で利用した駐車場は丸沼高原スキー場の第1駐車場です。

丸沼高原スキー場の第1駐車場。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO320 , 1/160s , f/8

丸沼高原スキー場

(まるぬまこうげんすきーじょう)

〒378-0414群馬県利根郡片品村大字東小川4658-58

マップコード:735 219 387*45

登山者は「第1駐車場」を利用することになっています。

トイレはしっかりとした建物が利用可能で更衣室もありました。

駐車場料金は無料。

24時間出入り可能です。

ロープウェイは標高2000mの山頂駅まで約15分。

始発は平日が8:00、土日祝が7:30。下りは16:30になります。

*季節や天候などで変更される可能性があります。

登山届提出用のポストが駅内にあります。

*情報が変更される可能性もあります。詳しくはHP等で確認してください。

www.marunuma.jp

まとめ。

<概要>

日光白根山への定番ルートです。ロープウェイを利用してアプローチ。高山植物が見どころの一つ。ロープウェイ山頂駅の整備されたエリアだけでもコマクサを見ることができます。

また、五色沼まで行かないのであれば、白根山山頂から往復するだけでも十分に高山植物を楽しむことができると思います。

PENTAX K-3Ⅲ + HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
ISO400 , 1/2000s , f/8

<コースタイム>

6月29日。

曇り。山頂はガスが多かった。

日帰り。

10:05 白根山ロープウェイ駅

10:12 二荒神

10:45 大日如来分岐

12:43 白根山山頂

15:07 五色沼

15:34 弥陀ヶ池

16:11 七色平

11:52 金時神社分岐

16:29 二荒神

16:35 白根山ロープウェイ駅

合計6時間30分

*ロープウェイの最終は16:30で間に合いませんでした。時間厳守ですね。

*山頂駅から駐車場までは約1時間30分かかりました。駐車場に着いたのは18時頃です。

山頂駅のロックガーデンに咲いていた白いコマクサ。

<難所>

山頂から五色沼方向への下りは途中から森林限界までが急なガレ場になります。慎重に歩くことになったので、思った以上に時間がかかりました。

<トイレ>

ロープウェイ山頂駅にトイレあり。

ルート上にトイレはありません。

七色平避難小屋:トイレなし(老朽化のためか立ち入り禁止になっていました)。

五色沼避難小屋:トイレなし。

参考にしたのはこちらの本です。

リンク

*この記事の各情報は登山時に調べたものです。

初心者の50代夫婦。どちらも高所に弱く怖がり。難所などのクリアには時間がかかります。写真撮影・休憩が多いのでコースタイムは標準よりもかなり遅くなっています。

カメラとレンズ。

カメラはPENTAX K-3Ⅲ。レンズはHD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited。花や苔が見られるとのことで、マクロレンズを選びました。景色も同時に撮影できるようにフルサイズ換算53.5mmの標準域の画角のレンズです。K-3ⅢとDA35mmMacroの組み合わせは比較的コンパクトで軽量、登山でも扱いやすく感じました。