【源氏物語659 第21帖 乙女14】大臣は、母の大宮に、嵯峨の山荘の明石の上が、琵琶が非常に上手だあるという話をした。大臣は大宮に琴を引くことをお勧めする。 (original) (raw)


「琵琶《びわ》は女が弾くとちょっと反感も起こりますが、

しかし貴族的なよいものですね。

今日はごまかしでなく

ほんとうに琵琶の弾けるという人はあまりなくなりました。

何親王、何の源氏」

などと大臣は数えたあとで、

「女では太政大臣が嵯峨の山荘に置いておく人というのが

非常に巧《うま》いそうですね。

さかのぼって申せば音楽の天才の出た家筋ですが、

京官から落伍《らくご》して地方にまで行った男の娘に、

どうしてそんな上手《じょうず》が出て来たのでしょう。

源氏の大臣はよほど感心していられると見えて、

何かのおりにはよくその人の話をせられます。

ほかの芸と音楽は少し性質が変わっていて、

多く聞き、多くの人と合わせてもらうことで

ずっと進歩するものですが、独習をしていて、

その域に達したというのは珍しいことです」

こんな話もしたが、大臣は宮にお弾きになることをお奨《すす》めした。

「もう絃《いと》を押すことなどが

思うようにできなくなりましたよ」

とお言いになりながらも、

宮は上手に琴をお弾きになった。

🪷🎼ある島の静かな浜辺 written by MAKOOTO

🪻少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷ぜひご覧ください🌿

https://syounagon.jimdosite.com

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

【ふるさと納税】【いしげ結城紬】結城紬 育てるショール 七草

【ふるさと納税】<ギフト>結城紬 育てるショール 【折折】 母の日