【源氏物語714 第22帖 玉鬘14】呼ばれて出て来る女を見ると、昔見た人であった。昔の夕顔夫人に、長く使われていて、あの五条の隠れ家にまでも来ていた女であることがわかった右近は、夢のような気がした。 (original) (raw)

こちらの豊後介は幕の所へ来て、食事なのであろう、

自身で折敷《おしき》を持って言っていた。

「これを姫君に差し上げてください。

膳《ぜん》や食器なども寄せ集めのもので、まったく失礼なのです」

右近はこれを聞いていて、

隣にいる人は自分らの階級の人ではないらしいと思った。

幕の所へ寄ってのぞいて見たが、

その男の顔に見覚えのある気がした。

だれであるかはまだわからない。

豊後介のごく若い時を知っている右近は、

肥えて、そうして色も黒くなっている人を今見て、

直ぐには思い出せないのである。

「三条、お召しですよ」

と呼ばれて出て来る女を見ると、

それも昔見た人であった。

昔の夕顔夫人に、下の女房ではあったが、長く使われていて、

あの五条の隠れ家にまでも来ていた女であることがわかった右近は、

夢のような気がした。

主人である人の顔を見たく思っても、

それはのぞいて見られるようなふうにはしていなかった。

思案の末に右近は三条に聞いてみよう、

兵藤太《ひょうとうだ》と昔言われた人もこの男であろう、

姫君がここにおいでになるのであろうかと思うと、

気が急いで、そしてまた不安でならないのであった。

幕の所から三条を呼ばせたが、

熱心に食事をしている女は

すぐに出て来ないのを右近は憎くさえ思ったが、

それは勝手すぎた話である。やっと出て来た。

🌷🎼#春の兆し (Signs of spring) by #蒲鉾さちこ

少納言のホームページ 源氏物語&古典 少納言の部屋🪷も ぜひご覧ください🌟https://syounagon.jimdosite.com

🪷聴く古典文学 少納言チャンネルは、聴く古典文学動画。チャンネル登録お願いします🪷

【ふるさと納税】丹後の藤布 袋帯「天の川」 青緑 丹後帯 袋帯 絹織物 意匠 工芸品 ふるさと納税 帯