松山城 (original) (raw)
松山城
愛媛県松山市街の中心、標高131.4mの勝山に建つ松山城は、秀吉の家臣で賤ヶ岳合戦の「七本槍」の一人、加藤嘉明(かとうよしあきら)が25年の歳月を費やし寛永4年(1627年)に築城した平山城。天守など21棟が現存し、国の重要文化財に指定されています。日本100名城、日本の歴史公園100選、日本さくら名所100選に選定。
攻守にすぐれた連立式平山城
関ヶ原の合戦で東軍に与して武功を遂げた加藤嘉明は、慶長6年(1601年)、家康に勝山城(後の松山城)建築の許可を得て、翌年より築城を開始。
慶長8年(1603年)、嘉明は本拠地を正木から勝山に移し、地名を松山と改名しています。
江戸城修築、駿府城修築、篠山城築城、名古屋城造営などの天下普請(てんかぶしん)に参加し、松山城の完成には多くの時間を費やしています。
当時、伊予の西側には藤堂高虎(とうどうたかとら)がいて、築城の名手ふたりが競うように城を築いたことになります。
寛永12年(1635年)、伊勢国(現・三重県)の桑名城主・松平定行が松山藩15万石に封じられ、以降、松平家が14代続いて明治維新を迎えています。
現存する天守は、幕末の安政元年(1854年)再建のもの。
本丸、二之丸、三之丸など、城を中心として、51.8haもの広大な城山公園として整備され、三層の天守からは、松山市街地はもちろん、石鎚山(いしづちさん)から伊予灘までが一望のもと。
重要文化財の野原櫓は、日本で唯一現存する望楼型二重櫓で天守の原型を今に伝えています。
ロープウェイ・リフトと徒歩による登城が可能
山麓から山腹の長者ヶ平までは松山城山ロープウェイ、松山城山リフトが運行していますが、徒歩での登城ルートを使っても20〜30分ほど。
現在の登城口は、ロープウェー街東雲口登城道、県庁裏登城道、黒門口登城道、古町口登城道の4ルートで、そのうち江戸時代の正規の登城は、黒門口登城道から大手門を経由するもの。
各登城口は徒歩のみとなるのでご注意を。
NHKの大型ドラマ『坂の上の雲』(平成21年〜平成23年)では、主人公・秋山真之(あきやまさねゆき/本木雅弘、幼少期=小林廉)がガキ大将だった時代に、実際に筒井門下の石垣を登って仲間を驚かせたことがあることから、松山城の石垣がロケ地にもなっています。
松山城 | |
---|---|
名称 | 松山城/まつやまじょう |
所在地 | 愛媛県松山市丸之内1 |
関連HP | 松山城公式ホームページ |
電車・バスで | 伊予鉄道城南線大街道駅から徒歩5分 |
ドライブで | 松山自動車道松山ICから約6km |
駐車場 | 松山城駐車場(20台/有料)・松山市役所前地下駐車場(290台/有料) |
問い合わせ | 松山城総合事務所 TEL:089-921-4873/FAX:089-934-3417 |
掲載の内容は取材時のものです、最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ABOUTこの記事をかいた人。
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!