契島(広島の軍艦島) (original) (raw)
契島(広島の軍艦島)
広島県豊田郡大崎上島町、広島県竹原市の沖合い4kmほどに位置する芸予諸島の島が、契島(ちぎりしま)。島の大部分が東邦亜鉛の所有で、東邦亜鉛契島製錬所の敷地のため、観光目的での入島はできませんが、沖合から眺めると長崎の軍艦島のようなので「広島の軍艦島」、「もうひとつの軍艦島」とも称されています。
町営フェリー「さざなみ」の船上から「軍艦島」を見学
明治32年、深川鉱山製錬所として銅の精錬が始まった歴史ある精錬の島で、昭和9年に昭和鉱業が買収、当初は、銅の精錬が主でしたが昭和15年から鉛の精錬に変わっています。
戦後、昭和25年に東邦亜鉛が買収、オーストラリアや南米から鉱石を兵庫県姫路市の飾磨港(しかまこう)経由で輸入し、溶鉱炉で溶かし、さらに電気分解して棒状の鉛を生産しています。
生産された鉛は、9割ほどが自動車の蓄電池などに利用されることから、需要は高いとのこと。
実は、契島で稼働する東邦亜鉛、年間9万トンの鉛を生産し、国内シェア1位を誇る製錬所で、国内で唯一鉱石から鉛の製錬を行なう場所なのです。
島内には7つの工場や物流センター、社宅などがあり、24時間稼働で常時250人ほどが働く工場なので、当然のことながら立入禁止。
製錬所が稼働中のため「生きた軍艦島」とも称されています。
竹原港〜契島、白水港〜契島に契島運輸(東邦亜鉛の子会社)が定期船を就航していますが、関係者が利用する船のため、大崎上島町の町営フェリー「さざなみ」(白水港〜生野島〜契島〜生野島〜白水港)を利用すれば、契島桟橋には立ち寄ることができますが、桟橋以外は立入禁止なので、タッチアンドゴーとなります(無断での上陸、入島は危険を伴うので厳禁)。
白水港を起点に、白水港に戻る、1時間5分の船旅と考えれば、船上から間近に見学ができます。
契島(広島の軍艦島) | |
---|---|
名称 | 契島(広島の軍艦島)/ちぎりじま(ひろしまのぐんかんじま) |
所在地 | 広島県豊田郡大崎上島町東野 |
掲載の内容は取材時のものです。最新の情報をご確認の上、おでかけ下さい。 |
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします
ABOUTこの記事をかいた人。
日本全国を駆け巡るプレスマンユニオン編集部。I did it,and you can tooを合い言葉に、皆さんの代表として取材。ユーザー代表の気持ちと、記者目線での取材成果を、記事中にたっぷりと活かしています。取材先でプレスマンユニオン取材班を見かけたら、ぜひ声をかけてください!