「また全部だめになった」「心折れた」頻発する災害に焦燥の被災地、能登豪雨の現場を歩く(2024年9月22日『産経新聞』) (original) (raw)

キャプチャ

大雨の影響で、土砂崩れが発生した石川県珠洲市若山の現場=22日午後0時5分、石川県珠洲市(渡辺恭晃撮影)

記録的豪雨から一夜明けた22日、産経新聞の記者2人が河川の氾濫や土砂崩れが多数発生した石川県輪島市珠洲市に入った。ようやく入居できた仮設住宅を追われた人、大切な思い出の品が水没した人…。「また全部だめになってしまった」「心が折れた」。元日の地震に続く災害に、疲れた表情の住民らはやり場のない怒りを抱え、これからの暮らしに不安を募らせた。

キャプチャ

「朝まで建っていたのに…」大雨の影響で若山川の水かさが増し、傾いた家屋=大雨の影響で、若山川の水かさが増し、傾いた家屋。持ち主の親族(55)は昨昼に家族で避難したといい、「朝まで建っていたのに。本当に言葉がでない」と話した=22日午前、石川県珠洲市(渡辺恭晃撮影)

■家財・遺品を奪い去った濁流

若山川が氾濫した珠洲市。市内に入ると、川の橋がゆがんでおり、水流のすさまじさを物語っていた。

氾濫によって多くの建物が浸水被害を受けた。同市若山町広栗の仮寛佳(かりひろよし)さん(63)の倉庫もその一つだ。

1月の地震で家屋が大規模半壊した。無事だった家財などを川辺の倉庫に避難させていたが、倉庫ごと水没。家財だけでなく、両親の遺品など大事なものを保管していたが、雨がやんで安全になるまでは確認もできない状況が続く。

「川が氾濫したことは、50年間生活する中で一度もなかった。地震だけでなく豪雨被害も重なるとは」と仮さん。地震後の1月20日から近隣の小学校などでの避難生活が続いており、仮設住宅入居のめども立っていない。「もう本当に疲れ果ててしまった。珠洲で生活するのに限界を感じている」と語る口調には力がなかった。

若山町地区では、そばの山が崩れ、土砂で完全につぶれてしまった家があった。住人は助け出されたが、死亡が確認されたという。

仮設住宅に入れても、今回の豪雨で生活が振り出しに戻った人も多い。市内の上戸小学校にいた油谷久雄さん(68)は、同校に並ぶ仮設住宅から避難してきた。

「やっと復旧して水が使えるようになった。風呂に入れて、やっと人間らしい生活ができるようになったと思ったら、また全部だめになってしまった」とうなだれ、絞り出した。「簡単にやり直そうという気持ちにはなれそうにない。人が住むのに向いていない土地なのかもしれないと今さらながら思う」

2度も災害に見舞われた理不尽さへの嘆きや怒りが込められていた。