エムティーアイ エンジニアリングブログ (original) (raw)
本記事では文章校正ツールであるtextlintの紹介とVisual Studio Code(以下VSCode)を使用した実例について解説します。
アプリ開発支援部配属後のAndroid研修を振り返ります。 (開発職研修は少しだけ触れます。) 就活時の私のように、エムティーアイのモバイルアプリエンジニアはどのような新卒研修をしているのか?気になっている人のために、簡単にまとめておきます。
アプリ開発支援部の佐藤です。 2024年9月11日(水)〜13日(金)に開催された「DroidKaigi 2024」に参加してきました。 感じたことやイベントの雰囲気をお伝えできればと思います。
はじめに 前回の記事 tech.mti.co.jp 前回、Rest APIで垂直統合されたベクトル検索を試行しました。この機能はすでに Python の Azure SDK では対応していますが、LangChain の Retriever として利用できるとより便利そうです。 Custom Retriever の学習がて…
こんにちは。 弊社でもAIの利用、導入に向けて研究や開発案件に取り組んでいる最中なのですが、今日はそこで試した小ネタを紹介します。 垂直統合されたベクトル検索とは Azure AI Searchのインデックスにベクタライザを設定することにより、アプリケーショ…
こんにちは、新卒の小林です。 この記事では、私が1200行を超えるOSSのドキュメント翻訳に初挑戦してみたこと、そして、そこから得られた3つの学びについて書き記します。
2024年9月24日に株式会社レバテック様が運営するサイト「レバテック フリーランス」において、「スキルアップの糧になる情報を得たいエンジニア向けの技術ブログ集」として当ブログが掲載されました!
はじめに こんにちは、エンジニアの加藤です。 担当するサービスの変更で、使うクラウド環境がAWSからAzureへ切り替わりました。 アプリケーションの開発・運用保守が主なので、インフラの知識が直ぐに必要というわけではないですが、知らないと困る部分もあ…
はじめに 2024年新卒入社の涌井、小林です。 先日、AWS が主催するAWSワークショップ『AWS JumpStart 2024 for NewGrads』に参加してきました。 AWS JumpStart 2024 for NewGradsとは? AWS JumpStart 2024 for NewGradsとは、AWSが主催する新卒エンジニア向…
記事を書いたきっかけ ITエンジニア部 川上 貴士です。 電子薬歴システムである Solamichi というプロダクトの開発に携わっております。 グラフデータベースである Amazon Neptune を利用した機能の開発をしましたが、オンライン更新処理のスループットが思…