コード品質はどうなる?生成AIとの最適な協働とは?〜コード×AI疑問解消会〜|IT勉強会・イベントならTECH PLAY[テックプレイ] (original) (raw)

参加枠 申込形式 参加費 参加者
無料参加枠(オンライン) 先着順 無料 定員100人

イベント内容

✍️概要

本イベントでは、今年9月に発売された『コード✕AI ー ソフトウェア開発者のための生成AI実践入門』の著者である服部さん(@yuhattor)と、同書のレビュアーである森崎先生(@smorisaki)をお招きします。

書籍の内容も踏まえつつ、お二人の専門的な知見を共有いただきながら、生成AI活用におけるコード品質への影響や、生成AIとの最適な協働について、パネルディスカッション形式でお話しいただきます。

また、ご参加者からの質問にもご回答いただくことで、生成AIとコード/コード品質の関係性について、皆さんの疑問を解消する場を目指します。

お二人に聞いてみたいことを、お申込み時のアンケートにご記入ください✨

当日のセッション内で、リアルタイムの質問と合わせて回答いただく予定です
※すべてのご質問については触れられない可能性がありますのでご了承ください

🎁参加方法とプレゼント企画

URLはお申し込みいただいた方へ視聴用リンクをお渡ししています。
参加後アンケート回答者の中から抽選で5名様へ以下の書籍をプレゼント差し上げます。
『コード×AIーソフトウェア開発者のための生成AI実践入門』
書籍プレゼント_コードAI.png

🕛タイムテーブル

時間 セッションタイトル スピーカー
12:00 オープニング
12:05 LT「AI時代のコード品質向上: 生成AIを活用した新しいアプローチ」 服部さん
12:20 パネルディスカッション「コード×AI疑問解消会」 └ これってもしかして自分で書いた方が早い?└ AI活用のアンチパターンを知ろう└ AIの得意不得意は? 服部さん・森崎先生
12:45 Q&A
13:00 クロージング(バッファ込み)

※セッションの順番や時間、内容は変更の可能性があります。ご了承ください。

🧑‍💻こんな方におすすめ

☑️イベントのゴール

🎙️登壇者

服部さん.png
服部 佑樹 (@yuhattor)
GitHub Japan
Sr. Customer Success Architect
マイクロソフトにてソリューションアーキテクトとして7年間勤務した後、2023年から現職。 オープンソース文化やプラクティスを企業に取り入れ、組織内のサイロを取り除く「インナーソース」の推進にも注力している。この取り組みにより、米国の非営利組織であるInnerSource Commonsファンデーションのヴァイスプレジデントを務め、世界的なインナーソースの発展に寄与している。


森崎先生.png
森崎 修司 (@smorisaki)
名古屋大学 大学院情報学研究科 准教授
2001年に博士号取得後、インターネットサービスプロバイダにてオンラインストレージサービスの企画・開発、無線ICタグの国際標準化活動に従事する。奈良先端科学技術大学院大学助教等を経て、2013年10月より現職。IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)の「つながる世界の品質指針検討ワーキング・グループ」をはじめ3つのワーキング・グループの主査を務める。国内外のソフトウェア開発企業に勤める社会人博士の学位取得の支援や審査に従事。ソフトウェア開発活動における生成AI活用の研究に取り組み、ソフトウェアエンジニアの方やエンジニアコミュニティの協力を得ながら実証的に効果を確かめている。

⚠️諸注意

📣主催・運営

image

ファインディ株式会社

イベントに申し込む

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。

TECH PLAY

関連するイベント

関連するマガジン

2024/11/13(水) 12:00〜13:15

・オンライン

【募集期間】
2024/10/11(金) 08:30 〜 2024/11/13(水) 13:15

開催グループ

25卒新卒エンジニア研修担当者必見!【30分でわかる】 大切な研修を"なんとなく"で発注しないための、納得感のある新卒エンジニア研修会社の選び方

タグからイベントをさがす

関連動画

注目のイベント

Tableau ユーザー会 Snowflake ユーザー会

新規会員登録

このイベントに申し込むには会員登録が必要です。
アカウント登録済みの方はログインしてください。



※ ソーシャルアカウントで登録するとログインが簡単に行えます。

※ 連携したソーシャルアカウントは、会員登録完了後にいつでも変更できます。